「イライラ棒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イライラ棒とは

2025-09-04

dorawii@執筆依頼募集中

VRと連動しているラバースーツがあって、仮想空間で揉まれるとラバースーツがその形に変形することを通じて、仮想空間上で起こっていることがもし現実で起こっていたら期待される感覚再現される仕組みを持っていた。

そういうエロ漫画仮想空間上で挿入されているので性器がぱっくり開いてるんだけど、もともと見抜きしか許されていなかった男がそこにつけいってバレないことをいいことに、そのぱっくり穴に自分の陰茎をイライラ棒よろしく膣壁等に触れないように突っ込んでいたんだけど、スーツバッテリーがきれたとかで電圧が0になって形状維持できなくなりぱっくり性器が閉じてしまった。

女の方はまだ仮想空間上の男のもの勘違いしているのでその男を演じきってハメていたんだけど、最後にはスーツが破れて女が即座に違和感を覚えてバレる。

んで女の方は通報される準備をしろっていうんだけど、どうせ通報されるなら悔いが残らないようにやっちゃうぞと一日中ハメまくったらなんとなく許されたという話。

実際こういうことが起こったら道徳抜きに純粋な損得ではどうするのがいいということになるんだろうね?たとえば女の下着泥棒してたのがバレたから本人に通報するとか言われた場合とか。

ここからヤッつてもそこまで量刑重くならないからもうやってしまったほうがましってことになるんだろうか?

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250904175928# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaLlU8wAKCRBwMdsubs4+
SNxfAP9vRnLzMLGu1IEhYRsFi0lPuUL34sUkvWN8WrASb+4PzgEAmX3zFL4eioGK
/A9jFyJ5JDth9u/Z3L7whFlDZFMybQM=
=69pg
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-13

anond:20250713162203

電流イライラ棒

2000年放送が終わったので、その時小学生になってる1993年まれくらいじゃないと覚えてなさそう。つまり今32歳まで。

anond:20250713143536

いるよね、仕事電流イライラ棒みたいにする人。シンプル他人自分の思う通りに動かないのが我慢できないタイプだと思う。

こういう人って、自分空気悪くしてるとは絶対に思ってないのよね。むしろ被害者スタイル自分が考える唯一無二のベスト邪魔されてる位に思ってる。

個人的にはかますやつも嫌い。かまさなきゃいけないほど大したことも言ってないしやってない奴ほど変なかましをする。経験上、物腰の柔らかい人、腰が低い人ほど有能だったなぁ。

2025-06-27

anond:20250627224839

めちゃくちゃ古い例えなんだけど、毎日電撃イライラ棒やりながら会話してる気分...。うつの夫を刺激してうつ悪化するのが怖いんじゃ無くて、浮き沈みの激しい夫にまた口を聞いてもらえなくなるのが怖いんだらうなと薄々自分のことを思っている。

増田もよく寝てからまともに話し合わねばとは思っている。覚悟はまだなんだけれど...ありがとうね、頑張りたいなぁ。

2024-10-29

ゲームボーイアドバンス史上、もっと重要ゲーム10

ゲームボーイ史上、もっと重要ゲーム10

https://anond.hatelabo.jp/20241026213447

 

お次はゲームボーイアドバンス10選をやるぞ。

選外を列挙しろ、という意見があったので、今回は選外がマシマシだ。

スーパーマリオアドバンス任天堂2001年

ゲームボーイアドバンスはこういうことができるゲーム機ですよ〜という、任天堂なりのアピールソフト。というか、任天堂の同時発売ソフト4本は方向性は違うが全部そんな内容なので、代表としてマリオで。

中身はスーパーマリオコレクションリメイクされたスーパーマリオUSAアレンジ移植。当たり前のように音声が入ってるのはたまげた。

こういう風にスーパーファミコンソフトプラスアルファ移植できるとアピールしちゃったもんだからアドバンススーファミ移植がとにかく多い。

 

チューチューロケット!(セガ2001年

ゲームとしてはドリームキャストパズルゲーム移植版。ゲームとしては取り立て語ることはないけども、ゲーム史では非常に重要な一本。

なぜならこのゲームセガゲームハードから撤退して他社ハードに初めて発売したゲームから

ちなみにこのゲームの発売は3月で、撤退の発表は1月。さすがに2ヶ月で作れるはずがないからある程度水面下で動いてたはずだろうけど、このソフトの発売を聞かされた任天堂の心境が非常に気になる。

 

トルネットワーク ロックマンエグゼカプコン2001年

新生ロックマン始動

総理(当時)のIT革命で盛り上がっていた頃合に、ネットワーク世界で戦う、いかにも21世紀感のあったゲーム戦闘に使うチップデッキのようにしてカードゲーム風なのも当時らしい。

ロンチタイトルとは思えないくらいの完成度や、コロコロメディア展開もあって、アドバンス代表するシリーズで間違いない。ちゃんアドバンスで完結させてくれたのも良かった。

なお、アドバンスロンチタイトルは25本もあり、大半は出来が良く、下手すると10本全部ロンチタイトルを語るだけで終わりそうなので、この辺で。

どうせ、おまえらナポレオン」上げるんだろ?そうだろ?でも、単発で終わったし、アドバンス類似ゲームもないか10選には含めづらい。

ロンチタイトルだと、アドバンスポリゴン実車レースゲームを実現した「アドバンスGTA」と「全日本GT選手権」や(実際はポリゴンアニメのように処理してるだけらしいけど)、音声による英語教育ソフトをいち早く発売した「EZTalk 初級編」はもっと語られるべきかもしれない。

 

黄金の太陽 開かれし封印任天堂2001年

戦闘シーンのグラフィック、凄かった。召喚獣ムービー、凄かった。

任天堂による大作志向RPG携帯機でここまでできるというグラフィックは胸が踊ったもんだ。

前半(開かれし封印)と後半(失われし時代)で目的真逆になるから、話がややこしい。

面白かったから7割位は許すけど、話の途中でぶった斬るのはさすがにどうかと想うよ。

通信ケーブルなしで引き継ぐ場合パスワードも語り草。

 

逆転裁判カプコン2001年

ちょうど法廷ブーム花村大介みたいなドラマ行列のできる法律相談所のような法律を題材にしたバラエティなど)みたいな時流があって、それに乗っかるかのようにして発売された裁判ゲーム

これまでの推理ゲームと違って爽快感が強いところや、30分単位裁判捜査パートがおわり、メリハリが付いていて先が気になるシナリオ運びも良い。

地味なタイトルパッケージから想像もできないくらい虜にさせるゲームで、口コミによるユーザーの広がりがすごかった。

かくいう自分も、友人5人くらいに広めた。10時間くらいで終わるし、ハマればクリアまで1週間も掛からいから回転も速い。

なお、逆転裁判を発売日に買ったことは今でもドヤ顔で自慢する。

 

ポケットモンスタールビー・サファイアポケモン2002年

ポケモンシリーズ第3弾。今度はほとんど延期なく発売してくれた。

前作にあたる金銀はあくまでも赤緑の延長線という内容であったが、ルビサファ舞台作風も代わり、第一の転換期というべきのソフトタイトルロゴも変わったし。

シナリオガッツリ関わってる伝説のポケモン努力値など内部的な仕様も、これまでとは違う。

それゆえ、ここで脱落した初期ファンも多いが、ここから増やしたファンも勿論多い。

 

ファイナルファンタジータクティクスアドバンススクウェア2003年

こちらもゲーム史的には重要ソフト

任天堂スクウェア和解して発売された。発売日はチョコボランドの方が早いけど、当時は和解象徴のように取り上げられてたかこちらをチョイス。

ゲームボーイアドバンスSPと同時発売であり、任天堂としても最大級の歓迎で迎い入れている。

タイトルの割にあまりFFっぽくないと思ってたが、後に発売されたFF12と世界観を共有してるって設定にはビビったよ。

それはそれとしてロウシステムは面倒臭いからいらない。

完全に余談であるが、アドバンスには〇〇アドバンスというタイトルが多く、そういうタイトルが他ハードで続編を出す場合タイトルをどうするんだ?という疑問に、本作の続編は1つの解を提示している。

 

メイドインワリオ任天堂2003年

アドバンスゲームリッチになりすぎる!という反骨精神なのかは知らないが、ミニゲームよりさらに短い5秒で終わるプチゲームを大量収録。

それをシャトルランみたいな一定リズム感で遊ばせることで、半分クイズゲームみたいにゲーム内容を瞬時に判断してクリアしていく、謎のゲーム性を出している。

一応ワリオをフィーチャーしているが、ゲームとしてはワリオ必要性は薄く、ほぼ新規IPゲームとなっている。

まあ、内容が内容なので飽きも早いが、ほどよく忘れた頃に遊び直すとやっぱり面白

 

マーメイドメロディ ぴちぴちピッチコナミ2003年

コナミの謎技術

アドバンスで音声入りのリズムゲームを作ってしまい、ミスすると歌声キーが外れていくという無駄に凄い特徴まで持つ。

こういった謎技術がメインで語られがちであるが、内容的には今でもよくあるアイドルアニメリズムゲームの先駆けでもあると思う。

ちなみにぴちぴちピッチゲームは全部で3本発売されてるが、その他にも「ミルモでポン」など女児向けタイトルゲームアドバンスでは多かった。

アドバンス時代になると、女児向けにもゲーム市場が作られ始めてきたのだ。

 

ファミコンミニ01 スーパーマリオブラザーズ任天堂2004年

ファミコンスーパーマリオブラザーズをそのまんま移植。それでいて、ミリオンなのだから21世紀でも初代スーパーマリオブラザーズ面白さは不変であることを知らしめた恐るべきタイトル

かい話だが、懸賞で付いてきたバージョンファミコンミニマリオ25周年記念の再販品の3種類ある。

 

 

選外

その他、アドバンス歴史を語るには欠かせないと思われるソフト

書いてて思ったけどコナミ率が高い。この時期のコナミは安定してくれるゲームを何本も抱えてたせいか、意欲的なゲームも多かった。

 

くるくるくるりん任天堂2001年

アドバンスには回転機能がある。じゃあその回転を存分に使ってゲームを作ってやろうという、割とアイデア一発勝負ゲームだが、よくできている。

内容的にはイライラ棒なのだが、そこに棒を常に回転させるというだけで、ゲーム内容は結構変わる。

それなりに人気があったのか、続編が2つある。

 

ナポレオン任天堂2001年

ロンチタイトルの傑作リアルタイムストラテジー

最大の特徴はカーソルナポレオンというキャラしたこと。これにより戦略ゲームっぽさが薄まりナポレオン冒険追体験してるような気分になる。

ナポレオンたちもキャラも異常に濃く、歴史肖像画みたいなグラのくせにコミカル発言ばかりするアンバランスさも面白い。

出荷数の割にそんなに売れなかったのか、「ピノビィーの大冒険」とともにアドバンスワゴン第1弾でもあった。自分2001年の夏頃に新品980円で買った。

 

パワプロクンポケット3(コナミ2001年

主人公はサイボーク人間に戻る費用を稼ぐためにバイトして金を貯めるぞ!! えっ?野球……。

別に野球をやらなくてもいいじゃんと、開き直りを始めたパワポケシリーズ第3弾。問題作にして、シリーズの最大の転換期。

おおよそ野球とは関係なく、なんでもありなノリが大いに支持されたおかげでアドバンスでは安定して売れるヒットタイトル上り詰めた。

そんなわけで、パワポケRは地味な1と2だけリメイクしても売れるわけないだろ……。

 

耽美夢想マイネリーベコナミ2001年

ときメモガールズサイド以前の、女性向け版ときメモ。いわゆる乙女ゲーだけど、当時はそんな括りはなかった。女キャラとの友情も保つ必要があるなど、嫌な駆け引き感というか、なんかもうギャルゲーのノリで遊ぶと全然違う。

こんなずいぶんチャレンジングな内容をアドバンスの発売直後に持ってくるコナミセンスよ。

乙女ゲームでよくいると噂されるけど、案外いない悪役令嬢が出てくる稀有ソフト(ただ、正直あまり覚えてないが……)。

なにぶん乙女ゲームの概念ほとんどない頃のゲームであり、キャラクターが中性的な顔立ちであり、男が遊んでも案外楽しめるという、物凄く扱いに困ってるようなレビューゲーム雑誌に散見された。

 

遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1(コナミ2001年

カードは実際のOCGのイラストを取り込み、謎の独自ルールではなくOCGルール準拠。ようやくコンピューター上で遊べる遊戯王ゲーム爆誕した。

カードを発動できるタイミングでイチイチ確認メッセージを入れてきて煩わしかったり、実用性のあるカードが入手しづらいなど問題も多いが、シリーズが進むにつれて改善されていき、アドバンス末期に発売されたエキスパート2006では見違えるほど改善されている。

えっ?7と8?あれは、シナリオ追体験させるためのゲームから別物だよ、別物。

 

ソニックアドバンスセガ2001年

我々のような任天堂ユーザーや、ほぼセガゲームなんて遊んだことなキッズ層が初めて触れるソニックゲームスピード感がたまらない。

キッズ層の心も無事に掴んだようで、アドバンスには数多くのソニックゲームが発売された。

 

シャイニング・ソウルセガ2002年

アドバンスで疑似的なMMORPG

ただし1人1本必要で、通信ケーブル接続する必要があるんだけどな!

野心的な試みは買いたい。そこそこヒットした方ではあるが、持ってる人はそんなにいないからな……。たぶん、なにこのゲーム?と思ってる人が大半だろ。

一応、アドバンスMMORPG……というか、協力プレイ的なRPGゼルダ4つの剣で、それなりに形になってる。こっちだと持ってる人も多いしね。

 

メトロイドフュージョン任天堂2002年

メトロイド復活。

悪魔城ドラキュラシリーズも多く発売されたから、アドバンスはいわゆるメトロイドヴァニアシリーズに恵まれハードだった。

正直、メトロイドプライムはあまり合わなかったから、メトロイド2Dの方がいいや。

 

ボクらの太陽コナミ2003年

カートリッジに直接仕込む特殊ギミックアドバンスになっても健在であり、その中でも本作は太陽光を使うというかなり変わったギミックを持つ。ゲームでも外で遊ぼうぜ!!

ただ、自分は外で遊んだことはほとんどないので、肝心のギミックを実感できたことはほとんどないので、あまり多くは語れない。

メインユーザーの子供はやはり外で遊ぶことと、コロコロバックアップもあり、アドバンスオリジナルタイトルとしてはかなり売れた。

 

ファミコンミニ28 ファミコン探偵倶楽部 PART2 うしろに立つ少女 前後編(任天堂2004年

ファミコン探偵倶楽部PART2のベタ移植ファミコンミニシリーズアドバンス解像度の都合上、縦に少し潰れているが、本作などのアドベンチャー文字の部分は潰れないよう改良されている。

さてさて、なんでこのゲームを上げたかというと、アドバンス時代CEROによるレーディングが始まったんだけど、任天堂発売のゲームで初めて全年齢以外にレーディングされたのは実は本作。15歳以上推奨(今でいう「C」)となっており、作中で煙草を吸う描写がまずかった。

実はレーディングが導入されて、しばらく任天堂ゲームは全て「全年齢」対象ということをアピールしていたけど、いつの間にかなくなっちゃったのは間違いなく本作のせい。

シナリオ上、そんなに重要なシーンではないと思うけど、まあベタ移植だし、変更する手間もかかるからね。

 

リズム天国(任天堂2006年)

アドバンス末期の傑作。

リズムゲームだけど、ノーツを押すタイプリズムゲームではなく、リズムを把握してタイミング良くリズムを刻んでいく。全体的なノリはメイドインワリオに近いか

ニンテンドーDSは元々アドバンスの後継として作られたわけじゃないから、アドバンスはすぐに切られず任天堂2006年までソフトを発売しつづけた。

2024-02-19

いつまで女のせいで起きている少子化貧困のせいということで誤魔化すのか

そもそもお金がないか結婚しないとか、お金がないか子供を産まないなんてのは全体の傾向からすれば軽微な要素である

最大の要素は男女交際率の低下で、女が従来より高いハードルで男を選別してるから

婚活特集を見てても男性は女様の気分を少しでも損ねてはいけないイライラ棒のような婚活をさせられている

こうなると流石に男性も付き合いきれない

2024-01-29

平成生まれだけど子どもの頃ってダウンタウンの影薄くなかった?

ゴールデン帯の人気番組に出ていた記憶がない

子どもの目から見てあの頃のダウンタウンは目立った存在ではなかった

めちゃイケメンバー罰ゲームシバき倒され学校へ行こうの影響で「そうだよアホだよ」を大熱唱、出川ロンハーでなにかと落とし穴に落とされウンナン番組ではイライラ棒電流爆破

たまに父親とんねるず紳助みのもんたMC番組を見て

親戚の家に行くとちょっと年上のお姉さんがHEYHEYHEYの出演歌手をチェックしている、そんな感じ

から松本人志が若くしてデビューしてからずーーっと大人気であり続けた、ずーーっと暴力的番組をやり続けていたみたいなのはまり同意できない

2023-11-18

anond:20231117190313

言語化が美味いねマリオRPGクソゲーである理由が見事に説明されているよ。

  1.  アイテムがいちいち隠されているから探すのがダルい
  2.  戦闘アクションチャンス挟むから演出が長くてダルい
  3.  マリオからって斜め見下ろしでジャンプアクションさせるのがダルい

プレイ動画見るとみ~~~んなひまんパタこうら持ってて手に入れたあとはマリオの装備ずっと一緒なの笑っちゃう。隠しアイテムなんて入れるから成長曲線壊れちゃってるんだもの安易に隠し要素入れるべからずってことよ。

あとさあジャンプ失敗で落ちてイライラしてる人もプレイ動画やXに沢山いるね。やっぱクソ要素だよクソ要素。アクションでもなんでもなく斜め45度を計算して上手に綱渡りするイライラ棒。ただの鉄骨渡じゃん。

極めつけは戦闘テンポの悪いこと悪いこと。スパロボの格闘攻撃みたいな動きで敵も味方も接近して、はいそこでタイミング良くボタン押してくださいってなによ。しかダメージ結構変わるからちゃんとやらんといかんとか。はーだっる。RPGってのは漫画読んだり雑談しながらポチポチ遊べるのが魅力のまったりゲームじゃん。何画面とコントローラーに貼り付けようと必死になってるん?

ま~~~じ「作者は受けると思ったシリーズ」にも程がありましてでござんしてよ。これが好きな人がいるんだ~~~へ~~~パクチーとか好きな人

2023-05-02

何が悲しくて車の運転イライラ棒並のストレスかかる運転しなくちゃいけないんだ

2022-05-26

料理とき生肉を触るの嫌じゃない?

確実に手が汚染されるわけだよね?食中毒の原因菌に。

左手で肉を抑えたら左手はもう肉以外触れないし、

包丁握ってる右手もなんだかんだ汚染されるよね。

なんなら皮を剥いだりするとき両手使うよね。

そしたら包丁の持ち手も汚染されるね。

肉を切ったあとどうすれば安全に消毒できるかな

スポンジに洗剤付けて洗うのはスポンジが汚染されるからNGだよね。

キッチンハイターとかに浸けて即消毒するのが安全かなって思ってる。

ただ肉触った後だとキッチンハイター触れないよね。

だって手が汚染されてるから

キッチンハイターの持ち手部分を汚染したくはないもんね。

から俺は使い捨てのポリ手袋付けて生肉扱って、

フェーズが終わったら包丁まな板シンクに置いて即ポリ手袋ゴミ袋にINしてる。

手袋汚染部分を他に触れさせたらOUTから気分は電撃イライラ棒だよ。

その後汚染されてないはずの素手を念のためアルコール消毒して、

その後キッチンハイターで包丁まな板を消毒してる。

うん、結構無駄が多いよな?しかも結局シンク一時的汚染されてるしね。

もっと効率的安全方法があったら教えてほしい。

追記

あ、あと生肉冷蔵庫冷凍庫に保存するのもやだな。

買ってきた肉をそのまま調理したい。

ジップロックみたいのに入れるとき絶対入れ口の部分にちょっと触れてるじゃん。

なるべく触れないようにするけど難しいじゃん。

あれ絶対汚染されてるから冷凍庫にいれたくない。

冷凍されてても菌は死なないよね?たぶん。怖いわ。

汚染前提の冷蔵庫冷凍庫をもう1台持ってれば特に問題いかだけど…そこまではちょっとね。

2022-04-26

anond:20220426132458

それ都市伝説から

子宮突かれるのなんてよっぽどコンディション良くないと痛いだけで、そんな単純なもんじゃない。女がイクのってむっちゃ難しいんだよ。

世間で言われるような男の何百倍もの快感を知ってる女は一握りだと思う。「中イキ」が、一種自己実現みたいに捉えられてるぐらいなんだし。

昔のテレビ番組で電撃イライラ棒ってあったじゃん?あれ最後まで通せたら100万円だけど、実際問題通せる人はそんなにいないよね。それに対して「棒を動かすだけで100万円もらえてちょろい」って言ってるような話。

たいていの場合は痛いだけ、それに加えて妊娠性病リスクもあるってなったら、相手によっぽどの思い入れでもない限りは自分内臓自由に使わせたいとは思わないよ。

まあ、たまーに、ヤリマンつわりと楽しく人生送ってる女もいるけど、あれはイライラ棒コースイージーモードなんだと思う。

いやほんと、子宮突かれるだけでそんな快感だったら、ディル馬鹿売れ間違いなしだわ。少なくとも男におけるTENGAぐらいメジャー存在になっててもおかしくないよね。常識的に考えて。

でも実際にはそうなってない。女性向けTENGAだって挿入だけを前提としたデザインではない。これが答えだよ。

2021-08-03

イライラちんこ棒の時代が来ている。

文字通りの想像通りそうだよ、イライラ棒をちんこでやるんだ。

まずは勃起させる。出来れば水平が有利。

腹までひっつくような勃起は駄目だよ。

からだが触れてしまって電流ビリビリちゃうからさ。

ちなみ触れたら軽くショック死するくらいの電流が流れている。

アルカトラズ刑務所みたいな電流が流れている鉄条網でやるんだ。

ちんこイライラ棒にして無事クリアー出来れば100万円。がんばれ

2020-01-14

電流イライラ棒ってなんであんなに面白かったんだろう

家族みんなで楽しみに見てた。途中で休憩できるエリアとかむちゃちゃねじれてるエリアとか大好きだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん