「マリオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マリオとは

2025-11-16

でいすいを見ているのが辛い。

あいつのマリオチャレンジは好きだ。

けれど無理にお茶らけている感がきつい。

たまにコメントした時の誠実な回答がなおのこと辛い。

からすまはだめだ。もうだめだ。

あいつはネットミームと身内ネタネタ動画を作るためにクソゲを求めている。手段目的が入れ替わってしまった。ミイラ取りがミイラに?タコ自分の足を食う?どうだ、そういうものになってしまった。

2025-11-14

anond:20251114190929

いい年してマリオだのヨッシーだの恥ずかしくないの?

Nintendo FUKUOKAに行ってすごく不思議だったこ

本日オープンの「Nintendo FUKUOKA

整理券なしでは入れないほどの盛況

でもとても不思議光景が。

誰も「スイッチ2」買ってない。

実はスイッチ2も普通に売ってて何なら特設レジも設けてあってその後ろには

これでもかってくらい積み上げてあって段ボールからまだ出してないカートンも積み上げてあるほど在庫潤沢なのに

誰も買わないか特設レジのお兄さんすごくヒマそうにしてた

日本じゃいまだ抽選当選みたいな買い方してるけど

一体だれが買ってるんだろ?

不思議

ちなみに自分スーパーマリオマフラーゼルダハンドタオル×2、ヨッシーのクッキー(本当のクッキー)、マリオ花札ニンテンドークロックNintendo FUKUOKA限定ボールペンゼルダロンロン牛乳キーホルダーを買ったよ。

24,840円だった

しかったなぁ

2025-11-13

アークナイツ:エンドフィールド」ってよく考えると意味不明だな

アークナイツ:エンドフィールド」って、「アークナイツ」ってついてるけど、全然別のゲームじゃない?

キャラも違う、システムも違う、ジャンルもだいぶ違う。

同じなのは世界観を共有してる」っていう設定だけ。

「エンドフィールド」単体でいいじゃん。

アークナイツ」って名前つけられてるから、みんな「テンニンカ出るのかな」「ロドスの皆話しやすいのかな」って期待するけど、ふたを開けたらまったく別物。

ドラゴンボールエボリューション」の悪夢再びってレベル・・・は言いすぎなんだろうけど、気持ち的には近いんだわ。

どっちつーと実写版マリオみたいな感じ?かな?いやこれもいいすぎなんだろうけど、俺の主観だとそれぐらい差を感じる。

たぶん運営的には「アークナイツ世界観が広がる」ってことなんだろうけど、プレイヤー的には「それ、別シリーズにしたほうがスッキリするのでは?」って話。

せめて副題だけでつなげて、「アークナイツの名を冠する理由」が中身から感じられるようにしてほしい。

タイトルだけでブランド感出すの、ちょっと安直じゃない?

まあ原神やスタレみたいに「オイー!結局メイパイセンが雷の律者かーい!世界危機を救うのは12英傑なのかーい!」ってなるのを回避するためなのかもだが。

でもさあそうなるのって「序盤はさも別物みたいにしておいて・・・」があるからなわけで、下手に距離を取るほどあとあと「結局またケルシーが糸引いてたのかーい」みたいになったときズッコケやすくなるやん?

そう思うやろ?

OpenAIの歌詞無断利用が著作権法違反になったやつ、どうなんだろうな

OpenAI、ChatGPTなどで歌詞無断利用 著作権法違反ドイツ地裁判断

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR11CV20R11C25A1000000/

X見ると、「ついに無断学習が罪になったぞ!」「いや、学習じゃなくて生成段階がアカンかっただけでは?」「オプトアウトに応えなかったのが原因なんじゃね」と色々盛り上がっているが、果たして

流石に無断学習を罪にしてるってことはねえんじゃねえかなと思ってるんだけど、生成段階がアカンかった場合でも大分常識が変わる気がする

例えばマリオ画像AIで生成した場合AI運営じゃなくてブロンプト入力して生成ボタンポチった奴に責任があるというのが、今までの常識だったので、そこでAI運営責任が生じるかもってのは結構ニュースな気がする

まあなんか細かい条件とかが色々絡んでる気はするので、静観かな

マリオゲームにハズレ無いのに、エムブレムはハズレ作品が多い

多分決定権持ってるのがハズレなんだと思う。

コッテコテアニメキャラみたいなユニットが必ず1名は出て来るし、毎回ヘブン状態みたいなおさわりミニゲーム出してくるし、チー牛の妄想みたいなキモい要素が多いんだよね。

まあそんなフォーマットも全部風花雪月がブチ壊したんだけどね。本当にありがとうコーエーテクモ

2025-11-11

「Switch2」――それ、進化じゃなくて劣化再生産だろ

任天堂の新ハード「Switch2」

だが、あれを“次世代機”なんて呼ぶのは、あまりにもおこがましい。

あんなの、十年前の設計思想をツギハギした「老朽アーキテクチャゾンビ」だよ。

GPUCPUARMベースで低電圧チューニング

そんなの「省電力のための妥協設計」でしかない。

エンジン限界を誤魔化して“効率化”なんて言ってるのは、昭和家電と同じ発想だ。

まるでワードエクセルマクロ地獄延命し続けたWindowsの焼き直しだな。

結局、Switch2がやってることは“UIスキンを変えただけ”。

中身はレガシーの塊。

Joy-ConBluetoothで繋いで、またジョイコンドリフトを再発させる気か?

そんなの、2025年に出す機械設計じゃない。

ほんとうの「次世代」は、レガシーを切り捨てたところにある

PS3時代を思い出してほしい。

Cell賛否両論あったが、“過去互換”なんていう鎖を自ら断ち切った。

そしてフルスクラッチマルチスレッドストリーミング未来提示した。

あれこそ「次世代機」だった。

Switch2? あんなの“古い泥舟の塗り直し”に過ぎない。

任天堂は“過去資産を捨てない”ことを美徳だと思っているらしい。

だがそれは逆に、過去呪いを抱え続ける愚行でもあるんだよ。

互換性なんて言葉にしがみついている限り、真の進化はない。

3D-GUIAI最適化もないハード未来はない

今やUIは「触れる」段階から「感じる」段階に来ている。

AI使用履歴を解析し、視線追跡と入力予測ゼロレイテンシを実現する――

それが本当の意味での“快適性”だ。

なのにSwitch2のUI

またあの「白地にアイコン並べた」手抜きメニュー

クラウド連携も貧弱、SSDキャッシュ中途半端

まるでWindows XPの延命パッチみたいな構造だ。

任天堂は“楽しさ”という言葉技術停滞を誤魔化している

スペックじゃない、遊びだ」

――聞き飽きた言葉だ。

それは“技術を捨てた言い訳”にすぎない。

遊びの革新は、技術革新とともにしかまれない。

Switch2がやってるのは、“過去の懐古”と“子供向けマーケティング”の繰り返し。

いつまで「マリオゼルダ」で食いつなぐ気だ?

21世紀エンタメ自称するなら、まずOSを捨てろ。GUIを再設計しろ

CELLのように、ゼロから再構築しろ

結論:Switch2は「令和のレガシー

Switch2は“過去遺物”を温め直しただけの奇形デバイス

十年後には、PS3が示した理念の方がずっと前衛的だったと気づくだろう。

この国のメーカーが「レガシー互換」という鎖を断ち切れない限り、

未来永遠に過去コピーしかならない。

Switch2?

あんもの、もう出る前から時代遅れ”だよ。

2025-11-10

渡辺徹がすごく太っていたという印象がない

64マリオスタジアムで初めて知ったと思う。

華奢というよりはガッチリしているなとは思ったけど、肥満という印象は受けなかった。

さくらももこが、かつて渡辺徹ファンだったが太りだしてがっかりしたということをエッセイコミックのおまけエッセイだったかもしれない)で書いていたが、ピンと来なかった(´・ω・`)

太陽にほえろ!』の映像を観ると、渡辺徹は確かに痩せていた。

24時間テレビの司会だったとき映像たまたま流れていたのを観たときに、初めて渡辺徹が太っていたことを認識した。

みんなが言っていたことはこういうことだったのかと納得した(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)

2025-11-08

anond:20251108192650

小学2年生の頃、64マリオスタジアムに出ようと友達と盛り上がったよ。応募するなどのアクションは結局起こさなかったけど、出場できるものだと本気で信じていた。

井の中の蛙なんて言葉はもちろん知らない(´・ωゞ)

渡辺徹司会の64マリオスタジアムのポケスタで小学生同士が対戦するコーナー好きだったんだけど

途中から大学生ケンタロスを繰り出しては破壊光線合戦を繰り広げてて全く面白みのない対決を散々やってて気付いたら飽きて別のゲームやってたな

小学生ゲーム大人が混じったらそりゃつまらなくもなる

anond:20251108182210

ここ2年間生成AIにそれを期待し続けている俺からすれば、悪いがそれはまだまだ先だと思うよ。

多分、「マリオ作りたい!」と言えば、確かに1-1から8-4まであるゲームは作ってくれるだろう。でも、ギミックや敵キャラこちらが指定しないと、一生、クリボーノコノコしか出てこなけりゃ、キャラコンも大して要求されないクソゲーになると思う。

2025-11-01

Switch2とPS5/PCチャットGPTに比べてもらった結果

ここでは、以下をすべて加味した 総合エコシステム体験スコア を算出します:

含める要素

グラフィック

携帯性・利便性

価格・省電力

✅ 独占タイトルの強さ

✅ サブスク後方互換レトロ資産

✅ UHD Blu-ray等の付加価値

マルチメディア性(映画/音楽/アプリ

🏆 総合エコシステム体験スコア(全要素込み)

PS5 / PC総合版)

項目 加点 理由

グラ・性能 +10 現行最高峰

サブスクPS Plus / PC Game Pass) +2 大量のゲームに触れられる

UHD Blu-ray映像用途+1~1.5 映画プレイヤーとして唯一性

独占タイトル(FF7R・スパイダーマン等) +2 他で遊べない体験

総合利便性(据え置き限定) -1~0 遊べる場所が限られる

総合:13~14.5

② Switch2(総合版)

項目 加点 理由

グラ・性能 +7.5~8 PS5の約75~80%体感

携帯性・遊べる場所自由度 +3~4 外・旅行・ベッド…体験幅が巨大

価格・省電力・静音 +2~2.5 所有・継続利用のしやす

独占タイトルゼルダマリオポケモン等) +3~4 世界トップ級のIPパワー

レトロ資産FCN64/GB/GBA/GC期待含む) +1.5~3 “時間を超えた価値

マルチメディア性(映像アプリが弱い) -0.5~-1 非ゲーム用途は弱い

総合:13~15.5

📌 結論(全体を含めた比較

観点 どちらが上になりやすい? 差の理由

映像体験/ハイエンド志向PS5/PC UHD BD4K映像AAA最高品質

総合ゲーム体験/人生で触る時間」 Switch2 携帯性+任天堂IPレトロ資産

総評

“据え置きだけ”で評価PS5/PCが上

人生で触れるゲーム体験の総量”で評価 → Switch2が上回り得る

2025-10-31

[]

スイッチ2買っちゃった・・・マリオカートセット・・・

ゲオアプリクーポン何気なくみたら購入権が当たってたか・・・応募してないけど条件満たしてる人は自動的に応募扱いになってたっぽい感じ?

Amazonとか応募してたけど全然当たる気配なくて公式は応募してない

オンライン入ってないし、そもそもスイッチ1も2,3年前に買ってから時間くらいしかプレイしてないのに

どっちかっていうとというかほぼ日々のゲームはps5なのに

まあ多分値下がりすることはないだろうし万が一やりたいのがでてきたときすぐ買えないのはうざいなって思って

ほんとは多言語版がよかったけどそっちはすぐ買えない感じだったしね

ポケモン同梱版は売り切れてた

マリオどうするか迷ったけどマリカーはまああって困るもんじゃいかと思って

大事に持って帰って開封もせずに即押し入れ入れた

マリオラビッツ キングダムバトル マリオが要らない。

マジで要らない。使えない。 パワータイプで固定砲台タイプキャラなんだけど他にも使えるキャラ沢山居るんでマリオときで1枠潰されたくない。でも外せない。

これ開発でも議論になったんだろうな。マリオ使えないんで外せるようにしましょうよ!いや外したら任天堂の縁も外れちゃうだろいい加減にしろ!とか怒鳴られちゃったんだろうな。

 

マリオ外せないんだから他のキャラスキルを全部使える様にして超優遇キャラにすれば良いのに、なんで外せないのにオンリーワンみたいな性能にしたんだろう。マジで意味が分からない。

オンリーワンにするなら外せるようにしてくんない?って感じだよな。続編まだやってないけどそこら辺解消されてると良いな。

 

>『マリオラビッツ ギャラクシーバトル』との違い

>2作目の『マリオラビッツ ギャラクシーバトル』では、この制限撤廃されました。マリオをチームから外して、好きなキャラクター3人でチームを組むことができるようになっています

サイコーじゃん。

2025-10-26

写真とるよー っていって写真とる 動画をとる

整合性はない フラットにいく

フラットに本を選ぶ 別に

一貫性もない

よくにまみれいきていく

タスクをこなしていく

行きたい欲

行きたくない

損得だけでいい

いましてる選択が一番得

しんりについて考えます

この世はゲーム

マリオ

時間制限

エンディングはあるか

物理法則はあるか

死はあるか

ゲームオーバーはあるか

エンディングなし ゲームオーバーあり 時間制限あり

物理化学法則あり

自分精神を満足させる

損得を考える

どれが一番得か

得なXをみないという判断

常に正解をたたき出してる

脳汁でなくなった

シフトしていく

10万円 仕分けなら気にしなくて済む

ヴぉると

脳汁きれた スイッチ 切り替えていくか それかもうよくないですか

ターミネーター ニューフェイト、敵がマリオみたいに高くジャンプするところだけ解釈違い

全体としては良かったと思う。軍人が何人がかりでも止められないシーンとか、終盤のアクションシーンは印象的で、よく記憶に残ってる。

でも、ターミネーターあんなにヒョイって高く飛べちゃったら、もうなんでもありになっちゃうじゃんって思うんだよね。その辺の乗り物より断然速く走れそうだし。

2025-10-23

PS5版Haloが間もなく発表されるっぽい?

日本では全く知られていないが、10月24日に「Halo World Championship 2025」というイベントが開催される

https://www.halowaypoint.com/esports/halowc

平たく言えば人気FPSHalo」の大会なわけだが、この場でHaloシリーズの何らかの新作が発表され、その中にはPS5版も存在するのではないか、という噂で持ちきりだ

Haloシリーズマイクロソフト傘下のスタジオが開発する、マイクロソフトゲーム象徴するタイトルであり、主人公であるマスターチーフ」は任天堂でいうところのマリオピカチュウに相当するキャラクターである

それが、マイクロソフト販売するゲーム機「XBOX」のライバルであるPS5にも登場するとなれば、そのインパクトはかなりのものになると思われるが、筆者個人はそれほどの事態にはならないだろうと推測する

なぜなら、奇しくも先日、マイクロソフトゲーム事業トップであるサラ・ボンド氏がインタビューで「ゲーム機の独占タイトル時代遅れ」と発言したばかりである

https://news.denfaminicogamer.jp/news/251023x

実はここ一、二年ほど、マイクロソフトはかつてXBOX独占だった数々の自社傘下スタジオ開発の人気タイトルPS4やPS5向けに発売してきた経緯がある

また一年前、Haloシリーズの開発を担当していた「343 Industries」が「Halo Studios」へと改称し、さらに開発エンジンを自社独自のものからUnrealEngineに切り替えると発表もされていた

UnrealEngineはソニー出資する、複数メーカーゲーム機に対応した開発エンジンであり、プレイステーションニンテンドースイッチ向けの開発実績も豊富

こういった直近の流れを知っている者には、PS5版Haloの登場は以前から既定路線として比較的静かに受け止められることだろう

追記

正式発表された模様

https://www.theverge.com/news/805174/halo-campaign-evolved-remake-xbox-ps5-release-date

2025-10-22

anond:20251022120632

そういう着目点なかったわ。新鮮。マリオについてはいろいろ気になって調べたことあってそれまとめた動画あるからよかったらみてみて

https://youtube.com/shorts/yH1BNevSPXg

マリオキャラで一番気色の悪いキャラって↓

マリオキャラで一番気色の悪いキャラワリオという知的障害抱えた低身長デブ異臭を放ってとても気持ち悪い 下痢みたいな臭いは確定しそう マリオカートワールドワリオコスチュームハチコスチュームあれめちゃくちゃ気持ち悪い 低身長デブスの異臭放ったおっさんが着てるとかキモい ガチで○ねばいいって思った マリオって小さい子供もやる人もいるんだからそんな気色悪いワリオを出すのやめてくんない?任天堂さん?まずマリオキャラに相応しくないだろ 任天堂で気色悪い下品ワリオみたいなキャラはこのデブしか居ないと思う 消えてくれワリオガチキモい 知的障害抱えたデブマリオゲーム障害者おるとマリオゲームが汚くなる。

2025-10-21

苦しいことは悪  快は善 とだれかがいった

ソクラテスは のどが渇いてるのは 悪なのか

それを潤すときに 快がやってくるから 苦しいことは悪とは限らない

別に脳汁の総量増やしたいか

どうでもいい

人生奴隷から

なにか決めて1年貫きたい

真実へ向かおうとする意志 近道したくなる

しだいにやる気もうせていく

言語化する

ゲーム

なにやってもいい

どう遊んでもいい

マリオ 

疲れてるときにおっ ぱいがきく

疲れてるときas mr

ボタンおしたくない

2025-10-19

投票マリオカービィはどっちがかわいいマリオ 88票 (23%) カービィ 290票 (77%) https://tohyotalk.com/question/72361 と【投票マリオソニックはどっちが強い? マリオ 145票 (32%) ソニック 315票 (68%) https://tohyotalk.com/question/401514カービィソニックニート信者不正しまくってる話

投票マリオカービィはどっちがかわいい

マリオ 88票 (23%)

カービィ 290票 (77%)

https://tohyotalk.com/question/72361

投票マリオソニックはどっちが強い?

マリオ 145票 (32%)

ソニック 315票 (68%)

https://tohyotalk.com/question/401514投票トークカービィソニックニート信者不正される行為最近目撃した

マリオ派のコメントマイナスが多くカービィソニックの派のコメント過大評価プラスが多い これはニートがやることだよねw 投票トークはこのようにカービィソニック信者のように工作するガイジニートが量産していますしかもその糞信者マリオに対して意味不明な決めつけな誹謗中傷マリオ信者は一切その行為はやってないのにネット荒らし行為をする奴のように決めつけられる理不尽コメントを書き込むガイジが酷すぎる病院行け 工作と無理矢理決めつけでやんのがもうにニートなんよ いや学生とか関係なくニートからね?運営は無理だけど多分弁護士相談してそのクソトピック削除してもらおうかなだったらカービィソニック信者(ニート)が工作できなくなるし考えますね。最後一言宛ならないクソサイト工作する暇あんなら働くか死ね でもそのカービィソニック信者って不服な人生歩むヒキニートのままがいいのかごめんね笑

2025-10-17

【Steam信者の墓地】

ゲーミングPCホッテントリ入りしてることでコイツを思い出した

2024-04-17

賭けてもいいけど、来年には任天堂Steamに参入するよ

さすがに最初マリオとかポケモンとかゼルダみたいな虎の子じゃなくて小粒なソフトだろうけど

ソニーだって自社で作ったゲームソフトを少しずつPC向けに出してるし、マイクロソフトライバルであるはずのプレステソフトを出し始めた

任天堂もいずれはこの流れに乗るしかなくなる

https://megalodon.jp/2024-0417-0120-23/https://anond.hatelabo.jp:443/20240417011914

俺はbanされちゃったけど君のことは忘れていないよ

安らかに眠れ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん