「マリナーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マリナーズとは

2025-10-11

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

15イニングの劇場マリナーズ2001年以来のALCS

長き沈黙を破る瞬間が、夜通しの戦いの果てに訪れた。シアトル・マリナーズ延長15回にも及ぶ激闘の末、デトロイト・タイガースを3-2で退け、リーグディビジョンシリーズを制した。

試合は序盤から激しい投手戦となり、タイガースエースが圧巻の三振ショーを演じた。しかし、流れは少しずつ変わる。マリナーズは中盤に反撃し、延長戦で幾度も好機を迎えながらも決め切れず。だが迎えた最終回――満塁の場面で打者が放った一振りが試合を決める。打球はライト方向へ走る打線となり、ついに勝ち越しの一点が生まれた。これでシリーズは決着、マリナーズは長年待ち望んだアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ進出を果たす。

歓喜の瞬間、スタジアムは歓声に包まれ選手たちはベンチを飛び出して熱く抱き合った。歴史の重みを感じさせるこの勝利は、過去を振り返れば2001年以来の快挙。新章の始まりを告げる一夜となった

https://eng-slwomen.redirectme.net/8r9i

https://eng-slwomen.redirectme.net/0dtw

https://eng-slwomen.redirectme.net/c2i3

https://eng-slwomen.redirectme.net/uvnx

https://eng-slwomen.redirectme.net/xe08

2025-08-05

大谷翔平ピークが過ぎたら

ドジャースチームメイトムーキーベッツが今年大きな不調だ。

開幕当初の体調不良の影響という言葉もあるが、一番は加齢だろう。現在32歳であり、今年の10月には33歳になる。

野球選手は30歳をピークに下降の成績になる選手が非常に多い。ヤクルト山田哲人とかはピークが早く、20代中頃には終わってしまった。

ちなみにイチロー弟子と言われたマリナーズフリオロドリゲスは未だ24歳にもかかわらず、完全にピークが過ぎてしまった。

フリオは21歳の時に最大18年の約646億円の契約を結んでいる。球団としては賭けに負けたと言えるだろうし、フリオとしては賭けに勝ったと言えるだろう。

野球選手ピークというのは見定めも難しい。

いずれにしても30歳を越えてからも成績を落とさないというのは、至難の業ともいえる。

ちなみに殿堂入りしたイチローは、36歳まで打率3割をキープした。まさに化け物の成績と言える。

さて、大谷翔平である。今年はやたらと三振が増えている。打率も去年までに比べると大きく落としている。

久方ぶりの二刀流準備などの影響はあれど、もはやピークは過ぎているといえるだろう。筋肉の瞬発力、そして動体視力

大谷は今年31歳になった。あとは年々成績を微妙に落としていくだろう。あと2年もすればせいぜいホームラン25本、打率250ぐらいの成績になるだろう。

DHとしてはギリギリ合格だが、よくいる選手レベルになる。

さて、大谷フィーバーは今後落ち着いていくだろうが、ドジャース試合放映としてはどうだろう。今後も有力な日本人選手ドジャースに入っていく可能性は高いし、

ジャパンマネーが美味しいというのはバレているだろうから大谷ピークが過ぎてもしばらくはNHKBS1での放送は続く気がする。あと3,4年ぐらいは続くのではないか

大谷が35歳ぐらいになった時には、たまに出る左の代打の切り札みたいな扱いだろう。さすがにもうDHレギュラー枠は他の選手になっている気がする。

ちなみに大谷契約は39歳まで。最後の3年ぐらいはバッター選手としては役に立たず首になっている可能性が高いかな。

いや、バッターとして駄目になっても、技巧派のピッチャーとして残っている手もあるから、その辺は想像がつかなくて面白い選手ではある。

先発が無理でも中継ぎとして残っているかもだし。もちろん次に肘を負傷したら、ピッチャーとしては終わりなわけだが。

ピークが過ぎてから大谷翔平野球選手の生きる道ってのも楽しみである

2024-05-06

大リーグってさ

ドジャース以外にどんだけチームあるかわからないよね

マリナーズ最近見ないし

選手はオータニしかいない

2023-03-25

anond:20230325222253

一番打者としては四球が少ない。

打率は高いのだが四球が取れればもっと出塁率は稼げたと思う。そこらへんはがメディアから批判されたと思う。

チームメイトに嫌われていた可能性としたら、マリナーズではイチローは孤高だったという面かも。

ヤンキースを経てマーリンズ移籍してからチームメイトと楽しそうに交流する場面が増えてきた。

あとは、当時のシアトル・マリナーズは暗黒期なので、イチローが高年俸だったからチーム再構築の障害になったかな?

イチローに対しても問題を指摘しないことにはやってられなかったとか……

2023-03-22

anond:20230322132711

日本野球におけるオールタイムベストナインを選ぶとしたらあなたは誰を選びますか?

日本野球におけるオールタイムベストナインを選ぶとしたら、私は以下のようなメンバーを考えました。

投手大谷翔平西武エンゼルス捕手野村克也西武南海一塁手王貞治巨人二塁手山田哲人ヤクルト三塁手落合博満日本ハム・中日遊撃手松井稼頭央西武メッツ外野手イチローオリックスマリナーズ)、松井秀喜巨人ヤンキース)、山本浩二広島

このメンバーは、各ポジションで最も優れた成績や実績を残した選手を選んだものです。また、投手としてだけでなく、野手としても活躍した大谷翔平は、二刀流として特別存在だと思います

もちろん、他にも素晴らしい選手はたくさんいますし、個人的な好みや時代背景も影響するかもしれません。あなたはどのようなオールタイムベストナインを選びますか?

2022-05-15

始球式中止について、いちMLBファン感想

現地5/13、ニューヨークメッツシアトルマリナーズ戦で在ニューヨーク日本総領事始球式のためマウンドに向かうもメッツ先発投手マックス・シャーザーが投球練習を続け、無視する形となり、その結果総領事スタッフに呼び戻されてそのまま試合が開始された。

これが案外、はてぶでもヤフコメでもアジアンヘイト差別的だとか書かれている。

しかに初めてみる光景ではあった。でも差別かというと、普段からMLB見ている自分には違和感を覚える点があるので、とりあえず思いつくことを書いてみる。

そもそもMLB始球式は、選手守備位置についているような段階で行われるものではない

MLBだと始球式試合開始の結構前に行われている。

始球式中は、ファウルラインあたりで走ったりキャッチボールしたりと選手はまだ準備の時間で、日本みたいに試合開始直前にやることは(たぶん)ない。投手もその時間ブルペンで投球練習してたりで、グラウンドにいない場合が多い。

日本総領事がマウンドに向かったタイミングNPBでの始球式と同じだったのも、誤解を生んでいる原因だろうね。

そもそも「日米では始球式タイミングが全く違う」ということを知らない人があの映像を見てしまうと「投手がマウンドを荒らされたくなくて拒否した」みたいなふうに感じるかも。

実際のところ、この日は雨で試合セレモニーの進行に影響が出ていたらしく、それでいつものタイミング始球式ができなかったようだ。ただ試合開始は定刻で行われることになり運営が慌ててしまった感じだと思う。

普段MLBではピッチャーブルペンから出るときにはそういうセレモニー的なことは全部終わってしまっているので、シャーザーに対して何か文句を言うのはお門違い。「気づかないわけないだろ」みたいな意見はあるけど、普段グラウンドカメラマンに囲まれることに慣れてる彼らの集中力はすごい。

シャーザーの性格を知っている人なら、この場面で声をかけなかった彼の行動は正解だったと思うだろうね。

始球式ってそんなに大事なの?

イチローが投げたやつとかは見たいけどさ、正直興味ないのがほとんどでしょ。日本人が始球式するっていうのもこのニュースで知ったし。普段MLBの中継見てても始球式はよほど面白かったとかじゃないと映されないし。

メッツ日本総領事を招いたのか

要人を招待しておいて蔑ろにした」みたいなコメントも多い。

スポニチ記事だと「大リーグメッツが「ジャパンヘリテージ(遺産)・ナイト」と銘打って開催した本拠地ティフィールドでの13日のマリナーズ戦で」とあるけど、実際のところ翌日14日から行われる「Japan Parade」というイベントプロモーションのために来ている。

球場ではボビー・バレンタイン(元メッツ千葉ロッテ監督 いまはエンジェルス解説とかやってる)のビデオメッセージが流れたようだが、日本総領事館のツイッターに載ってたの(https://twitter.com/JapanCons_NY/status/1525225000269144066?cxt=HHwWhICz-dCD2KoqAAAA)と同じだとすると、球場ニューヨーカーたちに「ジャパンパレードやるよ、そしてことしは日本野球が伝わって150年記念なんだ」みたいな感じだし。

●結局どう?

タイムマネージメントできなかったにもかかわらずマウンドに行かせてしまい恥をかかせることになったメッツ運営側に非があるのは明白。投手、その他の選手を責めるのは間違い。ただ単に運営上のごたごたで試合を優先したまで。

差別かそうじゃないかって、他人判断するのはすごく難しいと思うよ。勝手第三者が「あいつは差別主義者だ」「アジアンヘイト公然と行われてた」とか、言うのは簡単だけどね。

総領事側にはメッツから謝罪があって、別の機会を用意してくれるらしいし、それでよくない?

2021-05-17

プロ野球選手感染

ワクチン優先して開催しな。

MLBは、そうしてるんやない?

なんか無防備感が強い。

我々は。

マリナーズ、来場者にワクチン接種 メジャー初―米大リーグ

メジャーでは初の試みで、サービス監督は「これ以上うれしいことはない。素晴らしい機会」と述べた。

 無料で予約は不要。会場では接種を希望するファンが列をつくり、初日は160人が接種を受けた。当面の間、継続される予定。シアトル市のダーカン市長によると、市民の16歳以上のワクチン接種率は4日時点で70%に達している。

 同じくシアトル本拠地とする米男プロサッカーのサウンダーズも、2日に試合会場でのワクチン接種を始めた。

2020-12-23

anond:20201223113032

パッと思い付いたのは岩隈

自分で選んで移籍したとはいえ創設時楽天マリナーズで勝てるはずも無く、稀代の大投手なのに楽天移籍以降一度もリーグ優勝日本/ワールドシリーズ登板無し。

ただ岩隈場合若手時代近鉄日本シリーズに出てるし、WBC優勝もあるので三浦大輔程の悲壮感は無い。

2019-03-23

イチロー

俺はイチローと同学年、愛知県出身小学校から野球をやってた。

なのでイチロー中学生の頃から知ってる。向こうは知らないけど。

野球やってるやつだけじゃなく野球好きのおっちゃんおばちゃんたちもイチロー中学生の時から、「あれはプロに行くがや」「中日行くでサインもらっとかないかんて」といつも言っていた。たしかに飛び抜けてうまかった。イチローオリックスに行った時は、みな口々に「中日アホだがや」と怒り、オリックス活躍しだした時は、「ほら見い。言った通りだがや」と中日に呆れ、メジャーに行った時は、「アメリカから帰って来たらやっと中日だがや。」と他県に進学、就職した息子が修行して帰って来るような期待と誇りを持って応援していた。

俺はその後野球はやめて進学し、サラリーマンになった。野球よりも楽しい事もあったしあの当時愛知県出身プロ野球選手はまぁまぁいたし、忙しくなってそこまでイチローのことに興味はなかった。

イチローシアトルに行った年にちょうど俺もカナダに転勤になった。海外には住んでみたかった。留学は金がかかって無理だったから、話が出た時は飛びついた。海外転勤なんてエリートみたいに聞こえるが、小さい漁業系の会社でまわりは漁師や加工工場のおばちゃんたちしかいなかった。給料なんか平均以下だし俺の英語もままならないし、知ってる人もいないし、大手企業じゃないか手続きやらなんやほとんど一人でしなければいけなかった。疲れきって空っぽアパートに帰って自分とこの缶詰加工食品を食べながらテレビを見たら、なんとイチローが出てる。でもイチローとは呼ばれていない。最初はイッキルーみたいな発音で呼ばれていた。で、俺の英語力でもわかるようなバカにされ方をしていた。小さいけど大丈夫?wとか、はーい!2塁打!がんばりましたねwみたいな。マリナーズお金をもらってイチローを出させてるみたいな話もあった。

俺は俺の知り合いみんなが誇りに思っている昔の試合相手バカにされてまじでムカついたけど、そうなのかもしれないとも思った。あんなでかいやつばかりの中でやっていけるわけがない。やっぱりメジャーと名電は違うわな。イチローも俺も名古屋に帰ってイチロー中日、俺は名古屋トヨタ系かなんかに再就職して、またみんなで近所の飲み屋イチロー見ながらワイワイやって、ながれでバッティングセンター行って、地元の子結婚して子供が生まれ野球やりたいって言ったら野球やらせて、みんなでバーベキューに行ったり、釣りに行ったり...

ホームシックになった。

ホームシックになったからと言って帰る度胸は持ち合わせていなかったので、しょうがなく毎日働いた。そのうちいつも酔っ払い漁師が「おい、イッキルー知ってるかお前。あれ日本人だぜ。すげーな。俺はホッケーしか見ないけど最近野球も見てるんだ。」とか工場の休憩所でスポーツニュースダイジェストが始まるとおばちゃんたちが呼んでくれて、「あの日本人小さいのにすごいわねー!」とか言ってくれて、そのうち俺も拙い英語で、俺も野球やってた事、イチロー試合した事がある事なんかを話せるようになっていた。

英語力の事じゃなくて俺の話を聞いてくれるようになってたって事。

その頃すでにスポーツニュースダイジェストイチローファインプレー特集みたいのが急に多くなっていて、カナダの片田舎でもみんながヒューヒュー言いながらイチロー活躍を見ていた。

数年が経ち俺は帰国する事になったけどイチロー悪口も言われてたけど、それは相手チームの悔しまぎれの悪口で大活躍のままだった。

帰国すると思ったら今度は東南アジアに行かないかと言う話になって、また一から異国でやり直しになった。とはいえなんとなく外国人でいる事に慣れてきていたので、初海外よりは早く慣れた。早く慣れたのが良かったのか悪かったのか、人生初の大恋愛をした。

薄給なのは変わらなかったが仕事もまぁまぁこなせるようになって、彼女もできて、大人として少し自信がついた。結婚を申し込もうと思った矢先、彼女事故で死んだ。

俺も死ぬと思った。彼女を突然失った事は内臓が口から出るような苦しみだった。未だにこれに関しては思い出したくない。

そんな時WBSがやっていた。テレビなんか見る気にならなかったけどたまたまついていたNHKでやっていた。野球からやっぱりついつい見た。

韓国戦真剣勝負が続くがもう後がない。

そこにイチローが登場。俺は東南アジアの硬いタイルの床に正座して見ていた。イチロー気持ちと俺の気持ちなんか全く関係ないけど、一瞬リンクした感じがした。

俺は号泣した。

四年前俺はやっと日本ちゃん帰国した。

イチローアメリカから日本に帰ってきたら中日に来ると信じてたおっちゃんは去年亡くなった。俺がカナダに行く時に使った小牧空港はとうに使われていない。昔虫捕りをした山はカフェだらけのおしゃれな街になってる。同級生ハゲたり太ったり。味仙に関しては相変わらず美味い。

俺は今は女子2人のパパだ。昨日のニュースを一緒に見た。

「パパこの人のこと知ってるんだよねー!」

「うん。イチローはパパのこと知らんけどね。でもパパの人生にはイチローがおるんだ。」

「よくわからんけど」

鈴木くん、おつかれさまでした。ありがとう

2018-04-17

劣化ではなく「戦力外」だったらいいのかな

イチロー戦力外」も マリナーズ地元紙が報じる 東スポWEB

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000009-tospoweb-base

約20年後には大谷戦力外通告と言われて、日本におとなしく帰ってくるんだろう。

では、容貌が衰えた女性芸能人に対しても「戦力外」とか「戦力外通告」という言葉を使っても、いいよね。

例:【悲報】あの有名アイドルがついに戦力外通告!?引退待ったなし!!

2017-11-05

マーリンズマリナーズマリーンズ

違う球団なのは知ってるけど、英語に弱くて意味がどう違うのかわからないので、英語得意な人教えてください。

2017-06-15

https://anond.hatelabo.jp/20170615160932

PERにしてほぼ100倍、値嵩株でこんなPER銘柄は他に無い。

海外なら山ほどある。

任天堂投資家海外中心である

この時点で論理破綻をしている。

2017年3月期はシアトルマリナーズを売却した利益で辛うじて決算を維持していた会社だ。

本質的にはPERは100倍よりずっと高いのだ。ってそれはスイッチ発売前の問題である

「主力商品であるNintendo Switch北米を中心に失速気味」のソースがない。

もしかして月販だろうか?

現状再生産分は船の上である生産中国からアメリカまでは輸送に通常一ヶ月はかかる。

少数は航空便で運んでいたようだが

四末の入荷以降は六月で予約を取っていたのを知らないのだろうか。

アホである

なにしろ最大のサードパーティIPであるドラクエモンハンが両方ともPS4に行ってしまったのだから

ドラクエスイッチでも発売されるしそもそもモンハンスピンオフである

そもそもモンハン携帯機で遊ぶものでありPS4で発売された据え置きは売れていないということを知らないのだろう。

頭は大丈夫なのだろうか?

店頭行列など任天堂にとってマイナスしかないのだ。

そもそも任天堂株価規定する一つに無駄がない。

利益率が高いというのがある。工場を自社でもってないのもそのひとつ

シャープなどが工場閉鎖で赤字しまくってたのを知らないのだろうか。

ただの世間知らずである

まだ色々書きたいが要するに結論は「任天堂PER50倍未満の適正値に戻るにはかなりのショックが起きそうだよね」ということだ。

そもそも今期の増産予測のままでいくと普通にPERは50倍程度になる

ショックも糞もない。ショックなのは現実が見えてない売り豚やってしまって大損こいてる君なのではないだろうか?

哀しいことだ。

そもそも任天堂価値IPとその豊富ネットキャッシュにある。

ネットキャッシュって知ってる? ビットコインじゃないよ?

っていうか十年前の相場忘れたの?

公的資金でこんな会社の株を買うのはどうかしてると思っている。

どこが買ってるのか。見えない敵と戦っているのだろうか。

結論

株に負けるとこのような妄想を書き散らかすことになる。

ちなみにわたしは今1500万の含み益が出ている。

2000万を超えたら利確するつもりだ。

任天堂ショックが来る

今日任天堂株価が上がった。

PERにしてほぼ100倍、値嵩株でこんなPER銘柄は他に無い。

E3ポケモンSwitch版の開発を発表したことなどを好感している、ということだが、正直こんな株は辞めた方が良いんじゃないのか。

2017年3月期はシアトルマリナーズを売却した利益で辛うじて決算を維持していた会社だ。本質的にはPER100倍よりずっと高いのだ。

主力商品であるNintendo Switch北米を中心に失速気味で、今期に出ないポケモン期待でこのハードが浮上するのは無理がある。

さらSwitchポケモン等の各IPを出すと3DS利益を圧迫するので、Switchが伸びればいいという話ではないのだ。

任天堂が開発費を保障しない形での新作をSwitch提供する大手サードパーティはいない、という事もE3で明るみに出た。

なにしろ最大のサードパーティIPであるドラクエモンハンが両方ともPS4に行ってしまったのだから。(ドラクエPS4版の方が3DS版より予約が好調である)

ソシャゲ成功例として認識されていたファイアーエムブレムヒーローズはもはやトップ10から陥落してしまった。

次に出した「はねろ コイキング」などのゲーム名前すら知らない人の方が多いだろう。今期はソシャゲ事業で一気に伸びる期待はできないのだ。

ゼルダなどの売り上げが前期に計上されてしまっている点も少なからず影響がある。

ネットワークサービス有料化を延期したのも、値段が安いのも影響がある。

店頭では未だに抽選が行われるほどの人気」などと言われるが、製造工程問題があるようなハードプラットフォーマーになることな不可能で、

任天堂は今期の目標であるNintendo Switchの出荷1000万台を達成できない見込みが強いというだけの話になる。

店頭行列など任天堂にとってマイナスしかないのだ。

まだ色々書きたいが要するに結論は「任天堂PER50倍未満の適正値に戻るにはかなりのショックが起きそうだよね」ということだ。

公的資金でこんな会社の株を買うのはどうかしてると思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん