「硬貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 硬貨とは

2025-11-14

anond:20251114172241

1kgの袋もなくはないがほぼ2/5/10kgで昔は2kgは980円以下が普通だったがいまは1980円ぐらいもっと高いのも多い

パンは雑に100-300円

麺は3食入りでも98円ぐらいからあるので札が必要硬貨で買えるってのは大きな差なんだよな

一食あたりにすればってのは別として

2025-11-12

神社に参拝して願い事をする人の気が知れない

俺はもうここ10年以上初詣に行っていない。

初詣に行く利益現実には存在しないからだ。

せっかく年末年始はお休みのんびり出来るのに、人混みで溢れかえる有名な寺社仏閣に出かけるのは実に馬鹿げている。

正月テレビ駅伝を観るのが最高の楽しみだ。1日はニューイヤー駅伝、2日、3日は箱根駅伝がある。

駅伝が終わったら散歩などに出かける。地元の小さな神社の前を通ったりする。まあ神社の前を通るときは多少厳かな気持ちにはなるが、鳥居を潜って参拝する気にはならない。横目に神社を見て通り過ぎるだけだ。

神社に本当に「神」がいるとは思えないし、仮に居たとしても、「あいつはこの辺に住んでいるくせに鳥居の前を通り過ぎるだけで参拝に来ないから不幸な目に合わせてやろう」とか考えるなら邪神しかない。神社に仮に神様がいるとしても、そんな邪神とは思えないので素通りしても害はない。

もっとからないのは、神社で願い事をすることだ。俺がまだ初詣をしていた頃、一緒に初詣にいった彼女は「何をお願いしたの?」と俺に尋ねた。

お願い?上にも書いたように神社に実際に神様がいる可能性はゼロに等しいし、仮に居たとしても、それはその地域の霊的安定を保っている存在であり、個々人の「商売繁盛」「試験合格」「女にモテますよように」「病気が治りますように」「借金地獄から抜け出せますように」とかいった現世利益硬貨数枚程度のお賽銭で叶えてくれるはずがないのである。だから俺はその時はただ「神様」に御挨拶として「参拝」しただけで何の「願い事」もしていなかった。だから別に何もお願いはしてないよ」と言ったら彼女は「何それ?意味ないじゃん馬鹿じゃないの」とか言ってゲラゲラ笑い出した。心からは愛せない女だったので2月頃に別れた。

じゃあお寺で願い事をすればいいのか?というと、それはもっと違うだろう。

仏教煩悩を捨てて悟りに至れと教えるのだから、「商売繁盛」「試験合格」「女にモテますよように」「病気が治りますように」などという現世利益煩悩をお願いするのは仏教の教えと根本から反している。寺院に参拝して願うことといえば「煩悩がなくなりますように」とか「極楽往生」になるはずだ。

そもそも仏教根本的な精神を考えたら、自力本願ならば座禅瞑想などの修行に励めば良く、他力本願ならば「南無阿弥陀仏」と念仏すれば良いのだから寺院に参拝する必要がない。

2025-10-21

anond:20251021134703

まず見た目からめっちゃヤバそうだから誰も近づいてこないよ

あと硬貨じゃなくて札の方が作りやすそうな気がするよ

全身を1円玉の鎧で包んで生活すれば

何か事故通り魔にあったとき相手硬貨損壊の罪を負わせられる?

2025-10-14

anond:20251014062114

硬貨わざわざ用意して夜中に人通り少ない路地裏にさらに隠れるように設置してある自販機でなるべく刺激的な表紙のを選んで買った経験は二番手ですか?😢

2025-09-15

贋金が栄える時

硬貨は声を持たぬ。

けれど掌に置かれたとき

人々はそこに物語を聴こうとする。

ある者は言う。

「これは王の時代を映す鏡だ。

 永遠に失われぬ価値がここにある」

またある者は言う。

「ただの金属ではない。

 歴史と希少の衣をまとった財産だ」

そして、目に見えぬ恐れを抱く人々が、

次々にその小さな円盤祈りを刻む。

欲の嵐から逃れるために、

揺らぐ未来を手のひらで押さえつけるために。

だが夜更けに、

古の女王の顔を刻まれ金貨

かにいかける。

「おまえたちが求めているのは、

 私の輝きか、それとも忘れ去られることへの

恐怖か」

人々は答えずに集め続ける。

やがて棚は重みでしなるが、

心の空白はなおも埋まらぬまま。

2025-09-05

anond:20250905133341

テレカ普通かもだけどもともと硬貨が基本で中にため込むスペースが要るのだ

いまならそこをQR決済にできるかもしれんがじゃあスマホあるじゃんとなる

ICテレカはあったが消滅 いまなら交通系と主要いくつか対応可能だろうけどコストかけてやるようなものではなくなった

2025-08-18

anond:20250818075940

不足してるのはその食欲を満たすために必要な金な。

国が硬貨作るか日銀キーボード叩けば際限なく作れるものを、増税しないと政府支出を増やせないだとか国民労働しないと作れないとかいう謎の勘違い信仰蔓延ってやがる。

2025-08-17

anond:20250817201928

マジレスすると硬貨より紙幣の方が偽造されにくいか

紙幣は透かしやホログラムなどの技術を使えるが貨幣は難しい

硬貨より紙幣の方が高いって素材的に考えておかしくない?

だって「紙」だよ!?

金属より紙の方が高いっておかしくない?

硬貨の方が高価(シャレじゃないよ)なのが自然だと思うんだ

みんなもそう思うよな?

2025-08-03

anond:20250803172835

飛んできた硬貨お金)を返す返さないの時点で????とは思った

ぬ〜べ〜のねこばば良くないは辛うじて支持するが、本件レベルならぬ〜べ〜と一緒にきてもらうって選択肢入るよね

だって、すでに怪奇現象おきてる状態で頼らないに違和感バリバリもの

あの『後ろめたさ』がないかギャグマンガ軸に入っちゃってる

2025-07-19

dorawii@執筆依頼募集中

自分なんて硬貨の枚数数えるのに事前に1円のと5円ので整理するやつ渡されてたのに

そのこと忘れて「1円の整理する奴どこ?」とか言っちゃったんだけど。

このミスには負けるだろ?

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250719153119# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHs7ugAKCRBwMdsubs4+
SKJkAQCq70g6ctC5V3OFhpfk2IWJ3LgmgJmnWmQRuf+GXW5ASwEAn8DLkjMLnaFv
K5iV5v/Z71VkeBRu615xjJv1tAlcbwg=
=WQPJ
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-07

anond:20250707203832

実際その例でも、32円(硬貨5枚)だして400円(硬貨4枚)返ってくるって点では、大して財布圧縮できてないし。

増田ってこんなに数字とか苦手なの?ちょっと衝撃なんだけど

2025-05-15

家電戦線SoldOutナイト - 背景PNGに堕ちた俺とドドンコの夜明

午前3時、炊飯器ループBGMが「退路ゼロで前に出ろ」とドラムを刻み、冷蔵庫勝手自撮りした顔面テクスチャAI Tuberに貼り付けて戦闘態勢。干しっぱなし靴下は旗印に進化し、コメント欄には<推し家電運命>三段活用疾走する。電子レンジは「止まったら死ぬ」と扉ヘドバンラップWi-FiルーターはLEDを閃光手榴弾にして「踏み込め、躊躇うな」のモールス壁ドンは絶叫ギターソロへ変貌、米派・靴下派・壁ドン教の三国志が血煙を上げる。猫型掃除機スパチャ硬貨を吸い込みGPUを錬成、「残り血液まで投げ銭せよ」と真紅字幕洗面所電球は一閃ごとに転職広告をシャウト、浴室ミストが観客席を召喚、家全体が“Sold Out”の戦場コンバート。終盤、ドラム式洗濯機が輪廻転⽣しVTuberデビュー、「迷う暇など無い」と回転加速でスパチャファンネル乱射。部長の社内アカは“尊い”連投1000コンボ就業規則歌詞カードに書き換わり社員全員がコールレスポンス。気付けば俺は背景PNG格下げしかし瞳だけは燃え尽きず無限ループダイブ最後、窓がASCIIアートで「走れ、止まるな」と閉じ、炊飯器メロが夜明けの号砲を鳴らす――ドドンコ!

2025-04-30

anond:20250430170545

財源は日銀が円発行出来るし、何なら政府硬貨は発行出来るので問題ないが、買ったら金配るというシステム実装煩雑過ぎる。

買う前に支給したらいいでしょ。

2025-04-25

anond:20250425231107

そうや、それで両替レートが円に比べて低いウォン硬貨の外周を削って日本自販機で使う悪質な犯罪社会問題になって、あの斬新な第一世代五百円硬貨(ツルツルの外周に文字を刻み込んである!)はモデルチェンジせざるをえなくなったんやで😡

2025-04-21

万博行ってきた日記

まずまとめ

万博、事前に予習せずに行ったら、想定してた内容と違ってた。悪い意味ではないんだけどね。

自分は見知らぬ国について知りたいねクワクと思ってたけど、自国の紹介をしていたのは半分くらいだったイメージ。残りは自国の目指す未来イメージみたいな紹介をしていて、みててパッションは伝わるのだが、どんな国なのか伝わってこないな…という印象を受けた。つまり自分博物館や展示会をイメージしてたんだけど、ちょっと違ったなという感じ。

あと、めちゃ並ぶから対策はした方が良い。列に日陰がないので、帽子とかはあった方が良い。さらにだけじゃなくて、暇つぶしスマホでもいいけど、文庫本持って行って正解だった。まぁ、こういうのは一人でいくんじゃなくて一緒に待ってても楽しめる相手と行くべきなんだろうけどね。。。。。。。

それと、トイレ問題はやっぱりある。想定よりはトイレの量が多いけど、でもやっぱり少々辛いかも。。。

総合評価としては、楽しかった。年パス買おうか悩んでる…ってところ

以下は自分日記帳なので読まなくてもよい

-----

さて、まず11時予約だったけど、色々あって11時40分頃に舞洲駅につく。そこから歩いて、45分には列に。11時入場列で空いてはいたけど、列は出来てて全然進まない。今日は涼しかたから良いけど、それでも窓無しでコンクリートの上で、ジリジリ焼かれる感じ。これ、夏場はコミケで東駐車場に並んだ時みたいになるだろうな。。大丈夫かな。。とか考える。

人は結構いた。修学旅行生が目立った。

それで、リング、これが大きい。おぉおーってなった。いろいろいわれてたけどこれはすごい。。ってなった。

通り過ぎて、まずほとんど列に並ばなくて済む、フリー入場のコモンズってのにに入った。いろいろな国の展示を見て回った。南アメリカの国々とか、聞いたこともないような国もあって、はえーって勉強になった。

元々中東あたりの歴史に興味が強いので、イエメン闇市みたいな店で交渉して買い物とかした。楽しかった。イスラエルユダ王国の頃の岩があって、おぉーとなった。

その後、予約してたセルビアに行ったんだけど、遊びをテーマにした展示で、子供向けとまでは言わないけど、なんというか期待外れだった。ただ、セルビアカフェピタが美味しかった。ワイン飲もうと思ったけど、グラスワインカリフォルニアワインで、セルビアワインボトルだけって言われてやめた。

その後お隣のウズベキスタン館に並んで入った。30分は並んだか。少し日焼けたかなくらい。展示は正直微妙

そのあと散歩して、別のコモンズを見に行く。パレスチナの展示をみて悲しくなる。モンゴルの展示をみて、あれだけ栄えてたモンゴルどうしてこうなったんだ。。とか思う。モンゴル史の内容はよかったけど、今のモンゴルがどうなのかとかは知りたかったな。

その後予約してたクウェートへ。長蛇の列だったから予約してて良かった。内容はまぁまぁ。ちょっと子供向けかな。。という印象。ヘレニズム硬貨の紹介とかあったけど実物みたかったな。。とも思った。良いデザインお土産かった。そうそう、お土産屋さんが入ってるパビリオンが多くて、旅行してる気分になれて良かったよ。

そしてぷらぷら歩いてたら、トルクメニスタン館が並んでたけど列がスムーズだったので入った。10分くらい。ここは当たり。面白かった。

その後ポルトガルへ。ここも15分くらい並んで入れた。自分の中でポルトガルって後ウマイヤ朝大航海時代しかなかったから、海洋国家であるということをアピールしてて、おぉ〜こういう話がききたかったんだよ〜ってなった。かなりよかった。

それで、ポルトガル館でたのが17時頃だったんだけど、レストランがあって、列ができててなんとなく並んでみた。17時45分に入られた。ポルトガル料理ワインをいただいて、良かった。ポルトガル料理食べたことないからわかんないけど、味が日本ナイズされてなくて、調理場が見えてポルトガル人がちゃん料理つくってて、おぉこれが本物かとなって、楽しかった。グラスワインポルトガルワインだった。

そのあと、リングの上を散歩して、夕暮れを眺める。

暗くなると列が短くなってたので、バーレーンに入ってみたら、大当たり。こういう国の歴史とか特徴とか聞きたかったんだよ〜〜〜!!!ってなった。パンフレットもくれた。でもお土産微妙だったので買わなかった。ごめんなさい

日が沈むと寒くなってくる。一枚羽織るの持ってきてて良かったとなる。

その後予約してたブルーオーシャンドームってのに行った。これ全然期待してなかったんだけど、非常によかった。終わったのが20時くらいで、この頃になると列がもうなくなってすぐに入られるようになっている。

歩いてて呼び込みしてたインドネシア入ったら良かった。インドネシア文化とかを伝えてくる感じだったんだけど、あんまり詳しく説明はなく、これも博物館とは違うんだな。。となった

その後サウジアラビアに入った。今のサウジアラビアのことはわかりづらいのだけど、未来に向けて進むぞ!ってのがめちゃ伝わってきて、良かった。未来だね。

この時点で21時。外へ出るとドローンショーをやって、すげーってなった。パビリオンが閉まり始めて、帰るかとなった。お土産見ていきたいなと思ったんだけど、店も閉まり始めてるのと、いわゆる普通お土産屋さんみたいなのがどこにあるのかわかんなくてそのまま帰り道へ。

東ゲートのところで年パスの割引券配ってたから並んで貰った。その後駅まであるく。列にはなっているが、止まることはなかった。ゲートから15分くらいで朝の埼京線みたいになった地下鉄に乗れた。

一番良かったのがバーレーンポルトガルも良かったけど、飯と酒補正が入ってる。

逆に、何なのコレ。。ってなったのがセルビアウズベキスタン

駄目なところとしては、チケットアプリの出来が悪すぎる。アプリチケットが見られない。アプリから外部サイトにつながって、チケットを表示させる。これが二段階認証だけど、気づいたらログアウトされるから、何回もログインすることになる。サイトの表示も微妙で、どこからチケットが見られるのか何回開いても直感にわからない。そして会場では当日チケットを申し込めるんだが、どこが何時にあいてるのかとかがぱっとわからない。

2025-04-14

昔、海外で買い物した時レジの人がお札にマジックでビーッと線を引いててさ

え、海外ってそんな感じなの???

と驚きつつとスルーしてた事を思い出したんだけどさ。

あれってもしかして別に日本でも出来る?

日本はお札への落書きって違法だっけ?

と思ったら硬貨変造は違法だけど

お札への落書き直ちに違法にはならないみたいね

銀行で交換する手間はあるけど、バイト盗難対策なのかなぁ、って。

1万円札受け取ったら、とりあえずマジック落書きしておくの。

レジからちょろまかさないタメなのかな?って。

2025-04-13

財源は通貨発行益でも国債でもなんでもいいが(というか現行システム的にどのみち政府国債でも硬貨でもいいからなんらかの負債を作ってそれと交換する必要がある)国民民主は減税に関してはともかく、国債通貨発行に関する認識財務省とほぼ同じなんでそのあたりどう解答するのか、という疑問は実際ある。

2025-04-11

anond:20250411185946

現金はあった方がええやろ。

現金決済なくなったら決済手段民間企業に牛耳られることになるので寡占化手数料上がって物価が上がりかねない上に経済制裁やらシステムトラブルやらで決済出来なくなるリスクもある。

しかも一度紙幣硬貨を作る技術喪失したら復活させるの大変やぞ、偽造防止技術とか時間掛けて磨いてるんだから余計に。

2025-04-04

社会的に構築されている

ジェンダー人種社会的に構築されてるって考えをやたらと難解に捉える人がいるけど、そんなややこしい話だろうか。

例えば貨幣社会的に作られた存在だ。仮に自然界に10円玉とまるで見分けのつかない鉱石たまたまあったとしても、それは別に10円玉」じゃない。人間がいて、日本社会があって、そこでの貨幣制度があって、初めて10円玉生まれる。10円玉と同じ物質からと言ってそれが10円玉であることがその物理性質から決まるわけではないし、また10円玉の材質変更が可能であることから10円玉にとって本質的物理性質というのもない。また、日本社会で皆一斉に「貨幣を使うのをやめる」と決め、その通りにしたなら貨幣なるものは消え去る。だからある意味では貨幣など存在しない。他方で、貨幣特に硬貨を考える)が社会的に作られた存在であるというのは、自然界の鉱物あいだの区別存在しないということではない。それは存在するが、コイン区別とは別だというだけだ。

肌の色の物理的な違いは存在する。けれど白人として通じる黒人黒人と見られがちな白人がいるなどの例からもわかるように、物理的な色合いと人種対応関係にない。また、人類が「人種」という区別をもし綺麗さっぱり社会から追い出したなら、人種存在しなくなる。ジェンダーについても同様だ。

そして社会的に作られたものであるというのは、それがリアルでないとか、それを自由にできるとかと言ったことを帰結しない。貨幣いか社会的に作られたものであろうと、それが抜き去りがたく組み込まれ社会で生きる以上は、金は稼がないと生きていけないし、「金なんて社会的構築物だ」と言えば貨幣経済から解放されるわけでもない。できるのは、この貨幣経済のなかで生きながら金への依存を減らしていくとかといったことだけだ。また、金がない人間が「金がある」と言えば金があることになるなどと言ったこともない。

人種ジェンダーシスジェンダー経験するものトランスジェンダー経験するものも含めて)もそういうものだというだけの話ではないだろうか。ただし、それは貨幣と違って人間を分類するカテゴリーであり、その分類の仕方はしばしば互いに不整合をきたす複数基準が用いられている(トランスジェンダーやノンバイナリーが存在するのはそのためだろう)とともに不公平でもあるのだが、社会的構築物に過ぎない人種ジェンダーを「生物学事実であると言い張る本質主義によってその不公平正当化され、隠蔽されているというのがフェミニストなどが主張していることではないか。ただし、人種ジェンダーは必ずしも全ての点で類似しているわけではなく、人種については子は生物学的親と同じ人種に分類されるという基準が強いのに対し、ジェンダーは子が生物学的親と同じジェンダーに分類されるという基準があるとはそもそも言えない。そのあたりにトランスジェンダーは何人も存在するがトランスレイス保守派空想以外であまり耳にしない理由があるのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん