はてなキーワード: 銭ゲバとは
コスプレや二次創作を長く見てきましたが、最近の炎上を通じて、自分の中で整理できたことがあります。
鹿乃さんの万博コスプレは問題ないとしても、二次創作についての発言にはずっとモヤモヤしてきました。
(それ以外の発言についてはキリがないのでここでは触れません)
たぬかなさんの、鹿乃つのから卒業しろの切り抜きを見ていて、彼女の言語化能力の素晴らしさを噛み締めていました。(銭ゲバみかちゃんの件で惚れ直しました)
元々の争点だった因習は、村を洪水で流されない為に編み出されたもの。この指摘はとてもシンプルでわかりやすい。
因習村の中にも色々な考えがあるかとは思いますが、この「洪水への恐怖」が私の鹿乃さんへのモヤモヤの原因になっている。
しかし、考えを整理していて、やはり洪水を起こすのは原作者などの権利者、神であり、鹿乃さんではない。
いつ起こすのか、何が原因で起こすのかわからない。けれど神にはその自由と権利がある。
この「いつ起こるのかわからない洪水への恐怖」を鹿乃さんが呼び覚ます、彼女を見ていると洪水を連想してしまうからモヤモヤしてしまう。
起きていない洪水で鹿乃さんを責めるのは、やはり良くないと考えるようになりました。
鹿乃さんが想起させなくても、二次創作は洪水の可能性を常に含んでいる。
洪水が起きて村が流されてしまったら、今まで見逃してくれた神の温情に感謝を捧げて潔く場を去るしかない。
もし仮に、洪水の原因と思われる事象の中に鹿乃さんの行動が含まれていた場合、黒バスの時のワ◯ナベさんのように村人の恨みを買うかもしれないが、それもまた彼女の自由だし、弁護士を立てて争えばいい。
そもそも全てが可能性の話であり、起きてみないとわからない。なるようにしかならないのである。
とにかく、起きていない洪水を恐れて鹿乃さんを責めるのはやめようと思う。
マナーとは、自ら興味を持ち、調べて、自らを律する為に使うからマナーとして機能するのであり、マナーに興味のない人間に押し付けた時点でマナーではなくなる。
私は因習村の村人には因習を守って欲しいという欲望を捨て切れないが、村の外の人に守れと言っても無駄な摩擦で着火し炎上を繰り返すだけだと思う。
森とタタラ場でそれぞれ別れて暮らせればいいのだが、炎上を続けているとブロックもミュートも貫通して来るエックスの仕様を早く改善して欲しい。
Google Booksで16巻まで無料が来てたから読んでたんだけど
これ、最終巻発売記念やったんやな。
だから俺もアオアシってもしかしたら終わらん(もしくはぶん投げエンド)系の作品なんかなと思ってたけど
評判見る限りではある程度話まとめてちゃんと完結したんやな。
俺は作品ちゃんとまとめて完結させるだけでホンマにエラいと思ってるので
(書き始められることも、商業に乗ることもエラいんやけど、そこは商業漫画家やったら当然のスタートラインとして)
あの無限に続けられそうな作品をちゃんと終わらせられたんすごいなと思った。
で、16巻までめちゃくちゃ面白く読めたんで久々に全巻買うかなぁと思ったら、新品セットで33,000円強
多分中古セット買っても25,000円くらいしてて映画館で映画12~17回くらい見れる~~~!!!
前々から思ってたけどマジで連載漫画ってコスパきち~~~~と思ってしまった。
まぁせっかく楽しませてくれたし買うかなぁ~。
https://x.com/rtainjapan/status/1959603275466186762?s=46
👧🏻「なんか気分変わったわ、やっぱりあなたと
えっちしない」
👦🏻「ええ…」
👧🏻📞「もしもしぃ、RTAinJapan運営さんですがぁ?あなたのイベントのくっそキモイ参加者にぃ
無理やりえっち誘われましたぁ。どうにかしてほしいんですけど」
クソフェミ「やっぱり記録を持とうが男は性欲モンスター!やっぱりこうなる!」
🐷「ぶひぃ、名前を公表しないのはぁ、任天堂に許可も取らない不誠実な企業だからぶひいw」
👴「やっぱり規模が大きくなるとこうなるんじゃねぉ…初期の方が好きだったわい…」
🦊「会場にそういう目的でウロウロしてそうな人がたくさんいてキモかった(根拠なし)」
銭ゲバアフリエイトサイト「あのRTAinJapanがやからし!任天堂が正しかったwww」
最低だな世界
自称「日本一のコロナの専門家」(ただし医師免許はもっていません)
のちに、「NIHのリサーチフェローではなくリサーチしてたフェロー」と訂正
竹中は林市長が格安で旧市庁舎を売却することを問題視。市長就任後、もっと安い価格で売却。
瀬谷の片田舎で開催される予定の花博。山中を支援した立民は花博に反対の立場。しかし山中は電通の銭ゲバで転んで花博賛成派に。
これは前職の林が悪いんだけど。前職の林が導入した選択給食制が人間の尊厳を踏みにじるレベルがひでえありさまだったので非難が殺到してたんだけど、山中が脳死してるんでなんもできず劣悪な状態が常態化した。
ざまあ。
平和な日々が続くと思っていた矢先、ある日、GINKAKU PARFAIT - 東山 - の扉がガラッと開いた。そこに立っていたのは、一際派手な着物に身を包んだ、マジでオーラが違うお方!目つきが鋭くて、何かこう、只者じゃない圧がハンパない!
「あら、義政様。ずいぶんと浮かれていらっしゃるようね。」
え?マジで?あの応仁の乱の黒幕(?)、銭ゲバ(?)日野富子様!?って店員たちがざわつき始めた瞬間、その威圧感半端ないお方、もとい富子様は、店内の雅な雰囲気を一瞥し、フンッと鼻で笑った。「ずいぶんと雅な店構えでございますこと。ですが…儲かっておりますの?」って、マジで一言目が金の話し!
義政様、富子様の登場にマジで顔面蒼白!「と、富子!?なぜここに…!?」って、完全にビビりまくってる!富子様は、義政様を無視して、店員に命令した。「この店の帳簿、全て見せなさい。そして、今日からこの店の経営は、わたくしが取り仕切るわ。」って、マジで乗っ取り宣言!
富子様が経営を取り仕切り始めてから、GINKAKU PARFAIT - 東山 - はマジでカオスになった!
まず、パフェの値段が爆上げ!「この雅なパフェに、この値段は安すぎるわ!もっと高くしてよ!」って、原価計算とかガン無視で値段を釣り上げた結果、客足がガクッと減った!
次に、メニューが謎のラインナップに!「浜納豆だけでは儲けが少ないわ!もっと斬新なものを開発するのよ!」って、義政様のこだわりガン無視で、高級食材を無理やりぶち込んだ、見た目も味もマジでゲテモノなパフェを次々投入!「キャビアと浜納豆のパフェ」「フカヒレと浜納豆のパフェ」とか、マジで意味不明なものまで登場!当然、誰も注文しない!
さらに、従業員に対する扱いがマジでブラック企業レベル!「働かざる者食うべからず!もっと効率よく働くのよ!」って、休憩なしの長時間労働を強制したり、少しでもミスすると舌打ちしたり、マジでみんな疲弊しまくり!
義政様は、富子様の横暴っぷりにマジで呆れ果ててた。「富子!やめるのだ!わたくしの築き上げてきた文化が…!」って訴えても、富子様は「黙りなさい!文化でお金は稼げないのよ!」って一蹴!もう、義政様の意見なんか聞く耳持たない状態!
SNSでも「GINKAKU PARFAIT - 東山 - 、最近ヤバいらしい」「味が迷走してる」「店員さんが疲弊してる」って悪評が広まりまくり!あっという間に客足は途絶え、店は閑古鳥が鳴きまくりの状態になっちゃったの!
あの時、銀座の街で雅な文化を築き上げていたはずの義政様は、富子様の出現によって、あっという間に地獄に突き落とされた!まさに、応仁の乱が令和の銀座で再演された瞬間!
マナも、「まさか富子様まで転生してくるなんて…!義政様、マジで可哀想すぎる…。」って、涙目で心配してたらしいよ。
最終的に、GINKAKU PARFAIT - 東山 - は、わずか数ヶ月で経営破綻!富子様は、店の資産を全て持ち逃げして、どこかに姿を消したらしい。「あら、残念ね。わたくし、次なるビジネスを探しに行くわ!」って、最後まで金の亡者っぷりを発揮してたんだって!
義政様は、潰れた店の前で茫然自失。「わたくしの築き上げた文化が…夢が…!」って、マジで泣きそうな顔してたらしい。結局、政治も、パフェも、全て富子様にめちゃくちゃにされちゃったっていうね!
こうして、足利義政は、令和の日本で、浜納豆パフェで天下を取ろうとしたものの、奥様の日野富子のせいで全てが水の泡となり、盛大に失敗!めでたしめでたし…じゃないけど、マジで波乱万丈で可哀想な物語、完全燃焼したわ!浜納豆パフェ、マジで可哀想!
どいつもこいつも銭ゲバズラ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%B4%80%E6%B4%8B
60%減の8,000万円(推定)の単年契約を提示された。中村はこれを戦力外通告と判断し自由契約を申し入れるが、球団はこれを認めずに交渉は長期化した。
中村の退団が決定する。その後、トレードを試みるも、獲得球団はなく、1月17日に正式に自由契約選手となった。
それに引き換え、2億以上もらって1勝もできない、
それでいてプライド高いように見せかけて、日本に帰ってきて燦々たる成績で
楽天に10億くらい返金するくらいの男気あるかと思えば、逆に1勝もできないのに金を要求する