はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2025-11-25

日本中国国民党)に負けたわけではないでしょ

もちろん国際法上は、日本アメリカ中国などの「連合国」に降伏したよ。

9月2日にミズーリ号の艦上で降伏文書に調印した時点で、それは認める。

しか太平洋戦争日本が主に戦ったのはアメリカ軍であって、結果としてアメリカ軍には軍事的に敗北した。

しか中国戦線ではどうだっただろうか。

国民党の党軍である国民革命軍に対しては泥沼化していたにせよ、一貫して日本軍は優勢だった。

中国共産党?日中戦争戦局に何の影響も与えなかった泡沫集団については、何も書かない。

戦争が終わって、日本朝鮮満州を含む大陸全土から撤退したが、それはポツダム宣言を受け入れたからであって、別に中国から追い出されたからではない。

もうハエたかってくるだけの中国大陸とは関わらない、というだけの話。

anond:20251125105352

こいつ文体をチェックしてるだけで正誤部分にはノータッチやんけ 人間が「よく知らないトピックだけどなんとなく馬鹿にしたい」時に使う戦法だ

それでは「(台湾は)元々はアボリジニ系の島」という部分についてのみ正誤を判定してください

配点10店で採点して

結論から言うと、その一文は 「方向性としてはだいたい合ってるけど、用語としてはけっこうヘン」 なので、

2点 / 10点 くらいの評価になります

何がだいたい合っているのか

言いたいことはたぶん、

台湾はもともと漢民族土地じゃなくて、先住の非漢民族(いわゆる原住民)の島だった」

という趣旨ですよね。

これは大枠としては妥当です。

という意味で、「最初から中国漢民族)の島だったわけではない」という方向性自体は正しいです。

どこが変/減点ポイント

① 「アボリジニ系」という言い方

日本語英語で「アボリジニ」と言うと、普通

オーストラリア先住民(Australian Aborigines) を指します。

台湾先住民

オーストラリアのアボリジニではなく

オーストロネシア系の台湾原住民

なので、「アボリジニ系の島」というのは分類としてはかなり変です。

原住民の島」「オーストロネシア系先住民の島」くらいならまだしも、

アボリジニ系」は別グループ連想させるので、用語としてミスに近いです。

② ざっくりしすぎて誤解を誘う

「元々はアボリジニ系の島」と言うと、

ので、

「雑だけど方向は合ってる一言説明」 くらいの精度です。

点数の内訳イメージ

趣旨漢民族支配以前に先住民がいた、という方向性): +2点

用語選択ミスアボリジニ系): −5点

まりに大雑把なまとめ方(歴史的ニュアンスの欠落): −3点

で、合計 2/10 点 くらいかな、という感じです。

anond:20251123112628

家刀自どころか家庭内地母神とでも名前をかえてあがめ奉ってほしいし、怒らせたら厄災を甘受してほしいよな……

才能の無駄遣いだとおもうよマジで

新入社員♂♀が二人そろってインフル欠勤

連休に濃厚接触しちゃったんだろうな、おーん

anond:20251125105007

こいつ文体をチェックしてるだけで正誤部分にはノータッチやんけ

人間が「よく知らないトピックだけどなんとなく馬鹿にしたい」時に使う戦法だ

anond:20251125104218

ジジイだが

30年近く前にヘビメタだとかの海外ライブモッシュしてたが

飛び蹴りとか以前にまず酸素がない

馬鹿かい白人がギッシギシで人権ギリギリ身長の俺の周りには酸素がない

前のやつの肩に飛び乗って上の酸素を吸う状態

人間酸素がないと死ぬ

あとみんな馬鹿かいから重さがやばい

誰か倒れて踏まれたらゾウに踏まれたみたいなもの普通に死ぬ

から身の程知らない女とかが前列でモッシュにきて倒れたら獣みたいな馬鹿かい白人円陣組んで踏まれないように守って

つまみ上げて頭上を転がして柵の前に落とす

そんなとこにくる方が悪い

ラグビーみたいなもんや

財布を忘れた

家でたときに財布忘れたと思って引き返して鞄にいれたのにない

夢か?

休日イオン普段着ジャージで女ケツを隠すわけでもなく目で追う初老キモオジでも結婚してたりするのが現実なんだよな

俺たちの存在ってそれ以外の、本気で害虫より下の存在しかない

人類の足をひっぱる害虫しかない

anond:20251123202356

毎週末ラムーという激安スーパーにいってるんだけど、ほどがあるまとめがい客(業者)をけっこう頻繁にみかける。

カートの、2つまたは3つの籠にいっぱいにつんでるものをみたことがあるもの

牛乳。60本くらい? 買ってるのは外国人のご家族のもよう。カートがぶっ壊れそう

弁当。買ってたのは屋外労働の方にみえたけどこれ作業員にくばるんかな。

・刻みネギネギ焼き店か

キャベツお好み焼き店

・番外:米騒動とき一家族一袋なのに外国人家族お金配って3回ならんでるのみた

anond:20251125104855

ネットが無かった頃は解説役として意味があったんだろうけどね

ネットとかAIの登場で意味が薄れた(TVがメインの情報源の人向け)知識人って多いとは思う

ただ、AIAI参考にするようになったらナレッジベースは終わると言われてるけどな

あの中国全土を統一するには今のやり方しかないんだろうなと思う

今だ鉄道農作物を売りに行くお婆ちゃんがいる田舎国家だぞ

トランプ王は習近平のことうらやましいだろうな

anond:20251125103929

AIさんが滑稽さを理解できるか試したいと思います

以下の文章はどこが滑稽なのでしょうか?

日本日清戦争で勝って台湾中国から獲ったわけだけど(1895年)、それまでの長い間台湾はずっと中国領だったわけでしょ?

これでもうバカすぎて話にならん 元々はアボリジニ系の島でオランダがきて植民地にして次がスペインさらにその後清(満州人)が200年未満植民地としてしたけど

日本人が流れ着いて虐殺された際には原住民から支配及びませんとかいい出す程度ってのは調べりゃすぐわかる話

今「調べた」のは仕方ないとしてもお前の「調べる」はなんなんだよ

この一行でその後読む価値もないので読んでない

まあどうせ沖縄独立とかやってるやつだろうけど

この文章の「滑稽さ」はざっくり言うと

という “セルフギャグ” みたいな構造にあります

細かく見ると:

1. 「この一行でその後読む価値もないので読んでない」

ここが一番わかりやすく滑稽なポイントです。

冒頭で相手を「バカすぎて話にならん」と断じる

そのうえで

この一行でその後読む価値もないので読んでない

宣言してる

まり

相手の主張はバカだと断定するけど、実はちゃんとは読んでません」

と言ってしまっている。

普通、真面目に議論するなら

最後まで読んで内容を把握してから批判する」が筋ですが、

ここではそれを放棄しているのに、上から目線断罪しているので

自分言動がそのままオチになってしまっている状態です。

2. 「調べりゃすぐわかる話」とドヤ顔しつつ、自分説明もかなり雑

これでもうバカすぎて話にならん

…ってのは調べりゃすぐわかる話

と言いながら、自分説明もかなり大ざっぱで、用語も怪しいです。

歴史の精密な説明というより、

ネットで拾った断片を感情まじりでつなげただけ、という雰囲気です。

にもかかわらず、

今「調べた」のは仕方ないとしてもお前の「調べる」はなんなんだよ

と、相手の「調べ方」だけは激しく攻撃している。

ここにも

というギャップがあり、それが滑稽さにつながっています

3. 最後の「まあどうせ沖縄独立とかやってるやつだろうけど」

締めがこれなのも、かなり“コントっぽい”です。

まり

自分事実に基づいて冷静に歴史を語っている

……ように見せかけて、実際はただの印象と偏見で決めつけている

という構造になっていて、

  • 「調べりゃわかる」
  • 「読んでないけど読む価値なし」
  • 「どうせ○○だろ」

という流れが、理性的議論というより、感情的な決めつけの三段落ちになっています

4. テーマの重さと話し方の子どもっぽさのギャップ

台湾近代史って本来はかなり複雑で重いテーマなのに、

  • 「これでもうバカすぎて話にならん」
  • 「どうせ○○だろ」

みたいなネットスラング混じりの口調で、相手罵倒しつつ語っているので、

扱っているテーマの重さ

 vs

話し方の幼さ

の落差も、読んだときの「滑稽さ」を強めています

まとめ

この文章が滑稽に見えるポイントを一行で言うなら、

相手「バカ」と言い切るために気合いを入れて書いた文章が、

実は「自分の浅さと偏見」をそのまま晒ししまっている

ところです。

から文章全体が

相手を笑おうとして、自分が笑われる側に回っている」

というコメディ的な構造になっているんですね。

エアうんこはオナラではないという夫

詳しく説明してくるけどさっぱりわからない

便意霧散霧消するからエア」だって

政治学者ってこの世で一番しょうもない肩書きでは…

うわあ…この政治ょくなぃとか言ってるだけで金貰えるんでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん