はてなキーワード: イルミーゼとは
○ご飯
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすー。
来週は忙しいし仕事の都合で自宅じゃなくホテルで生活するのでダラケテ英気を養っておいた。
ホテルとても嫌だなあ……
ドバを周回。とりあえず星5は解放した。あと250万稼げば勲章は揃うので頑張りたいけど来週はプレイ時間確保できないなあ。
○ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)
クリア。
技も種族値も貧弱なイルミーゼとはいえ流石にこれだけレベル上げれば楽勝。
と思いきや、ダイゴのユレイドルにハメられて一回リセットした。
原始の力の追加効果10パーセントを3連続で引かれて流石に流石に。
ヌケニンが旅だと反則っぽいけどまあヨシとしよう。
(ヌケニン、ヤミラミの2人旅の時期が長いな。カゲボウズとヨマワルの加入が後ろすぎる)
○
○ご飯
朝:なし。昼:カレー。夜:納豆。冷奴。目玉焼き。人参、大根、ピーマン、きのこ、ギョニソのスープ。ヨーグルト。間食:チョコ。バカウケ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。
○ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)
ソノ引いちゃった。
○ご飯
朝:なし。昼:おにぎり。春雨スープ。バウムクーヘン。夜:カレーうどん。目玉焼き。人参、大根、ピーマン、きのこ、ギョニソのスープ。バナナヨーグルト。間食:アイス。チョコ。柿の種。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはむむー。
少し頭を使う課題が出てきたので落ち着いて整理しなきゃだ。
○ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)
おくりびやま攻略…… の前にムロタウン周辺の水道をなみのりで探索してトレーナー倒してレベル上げ。
なにしろ単騎プレイなので念入りに上げておかないと詰みそうなので頑張り。
残り55個。だいぶ終わりが見えてきた。
明日には終われそう。
ついでに砂も落ちて手持ちが21個。
最低必要数が、終末に12個、ドラポンオリジンに6個、陰陽師、マナダ、パナケイアの英雄武器に3個で、21個なのでピッタリ。
これより先は何に使おうな。マグナ石のサブ用でも作る?(枠がない気がするけど)
ルシの2枚目とかの方が使い道あるかなあ?
○ご飯
朝:なし。昼:おにぎり。春雨スープ。夜:人参とキノコと大根とピーマンとギョニソのコンソメスープ。バナナ。納豆。冷奴。目玉焼き。間食:ファミチキ。コーラ。柿の種。チョコ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおつかれー。
偉い人が察しが悪いというか、最初の1文しか読んでないというか、文中の単語を拾ってなんか危なそうだと感じたというか、とにかく偉い人を安心させるための資料作りに勤しむ必要が出て疲れた。
端的に言えたら良いんだけどそういうわけにもいかないので、言葉を尽くしたかたちだった。
○ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)
イルミーゼに10万ボルトを習得させて、ようやくサクサク敵を倒せるようになって楽しくなってきた。
ただ、まったくイルミーゼである意味がないので、やっぱりタイプ一致技ぐらいは欲しいし、特性ももう少し意味のある特性が欲しかったなあ。(メロメロにならないと言われても)
ヴァイキングの素材が落ちずにパラディンやキングに偏ってて中々進まない。
ただ砂も落ちるのでそこまで苦痛感もない。
今の砂の手持ちは21個で、まだ使い先があるのは終末250に12個、ドラポンオリジンに6個、英雄武器に5個の23個なので、後2個でおしまい。
英雄武器の防御覚醒の方とか、バハルシマグナ石のメインサブ二つ入れとか、欲しいパターンはまだまだある気もするので気長に集めよう。
○ご飯
朝:朝マクド。昼:焼きそば。薄焼きたまご。夜:人参とキノコと大根とピーマンのコンソメスープ。バナナヨーグルト。納豆。冷奴。間食:グミ。ポテチ。マメ菓子。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみー。
武極の試練周回、キングの5凸作った。
○ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)
テッセン倒すところまで。
25万本突破おめでとー!
本編、ポケカとジャパンチャンピオンシップで並んでても違和感が全くないポケモンブランドを支えるコンテンツに育ったポッ拳、当然続編も出ると思います。(ここにコマスターが並べないのは最早必然だがコマスターも二周年というめでたい日なので心の隅にでも……)
b:id:jou2 さんがツイッターで言ってた2の想像が楽しそうだったので、俺も考えてみたぜ。
「Zワザ」
バーストアタックを超える一回のバトルで一回しか出せない強いワザを選ぶシステム。
マニューラなら、ブラックホールイクリプスとレイジングジオフリーズみたいな?(氷Zの技名そらで言える人まじ0人説あるよね)
メガ進化勢と兼ね合いは…… 難しいね。(まあ、サポートのメガレックウザと操作ポケモンのメガ進化が両立できてる時点でどうでもいいけど)
ガンダムVSシリーズみたいに、覚醒の種類も選べられるのかも。
既存のバーストアタックよりも強力なZ技が出せる代わりに、ハイパーアーマーなどが劣化する、Z技モード覚醒か、
既存のバーストアタックが性能劣化してしまう代わりに、ハイパーアーマーなどの立ち回りの部分は強化された、メガ進化モード(できない子用の呼び方は考えないとね)覚醒か。
みたいな感じかなあ?
「お着替えピカチュウ」
ORASに取り残され、7世代に連れてこれないお着替えピカチュウが、唯一活躍しているポッ拳。
とはいえ、ハードロック、マダム、アイドル、ドクターの四種は未登場なので、それぞれ実装、ってのはさすがに四キャラも増やさないといけないから難しいと思うので、
マスクドピカチュウのバーストアタックにこれらの要素を組み込むぐらいはしてほしいなあ。
(そうえば、ウクレレピチューなんてのもいたけど、特にあれ以降展開ないね。スマブラにも出てるのにミュウツーと違って復活希望の声が聞かれない辺り、ピチューは何かと人気でない印象あるな)
マヴカプでいうオンスロート第二形態とか、メルブラでいうG秋葉みたいな、通常の対戦とは違った巨大ボスみたいなノリのやつ。
ウルストやストZEROの二人で戦うモードみたいに、共闘ができてもいいかも。
これなら、バトルポケモンにもアシストポケモンにもしづらいポケモンに出番が与えられるし、なにより僕の好きなアクジキングが映えそう。
まあ、ポケモンじゃない何かと戦うってのも、ポケダンマグナゲートとか超ダンでやってるから、そういうのも面白そうだけど。
ポッ拳オリジナル形態のダークミュウツーが原作に逆輸入される気配はないので、いっそのこと、他の外伝たちを取り込むのはどうでしょ。
まあ、バトルキャラには向いてなさそうだから、サポートにこの二匹をセットで出すとか?
ポケノブの黒レックウザは本編で配布されたのは、単にノブナガのレックウザが原作の色違いと同等だったってだけで深い意味ないんだろうけど、
「二匹で一匹系のバトルポケモン」
メルブラでいう翡翠and琥珀や、QOHでいう来栖川姉妹みたいな、二人のキャラが同時に出てきて戦う系のバトルポケモン。
似たような性能や見た目だと面白くないので、プラスルとマイナンとか、バルビートとイルミーゼみたいなのじゃなくて、
エレキブルとブーバーン(ポケカXYでも組み合わせると強い系のカードだし、ポケスペでもコンビだし、赤緑でバージョン違いの対になってるし)とか、
ナゲツケサルとヤレユータンとか、ニョロボンとニョロトノが面白そう。
特に、エレキブルとブーバーンは、エレキブルがデュエルフェイズ、ブーバーンがフィールドフェイズな感じがすごくするので、しっくりきそう。
これ、対戦終わると進化前に戻るのが、デジモンアニメとかぶるって批判されそうだけど、
ポケダン炎嵐光のレベル1ダンジョンって、たしかこの仕様のはずだから、前例がないわけじゃないんですよ。
……ごめん、これ嘘ついてるかも、なんか自身ないや、そうだった気がする程度で、間違ってたらごめん。(暇なときにちゃんと検証しやす、ってかあれがあるじゃん、コマスター。コマスターがしてるからいいんじゃね? え? コマスターのポケモンはあくまでコマで生物じゃない? しらん! でも確かにおもちゃ設定のポケスクは進化しないから、株ポケ的に何かルールがありそうな気もしてきた)
まあいいや、ぶっちゃけ原作は原作だから、対戦中にだけ進化して、戻ってもいいでしょ。
イメージ的には、独自の進化ゲージを溜めた状態でフェイズ変更とか、特定の技を当てると進化するイメージかな。
イワンコが、デュエルフェイズで進化技を当てると昼ルガ、フィールドフェイズで進化技を当てると夜ルガ、覚醒状態で当てると黄昏ルガみたいな?
うーむ、無理せずフォルムチェンジ系のポケモンをギルガルド以外に増やした方が楽しそうだな。
特にフーパは最初は弱くて、チェンジすると強いってのが、面白そうだ。
(性能的にはダークライとなんとなく被りそうだけど、ときはなたれしフーパの専用技のいじげんラッシュと、ポッ拳のダークライの幻影ってなんか似てるし)