「Kindle」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Kindleとは

2025-11-18

高遠るいってイルカセックスする漫画問題になって単行本化できずpixiv公開のみになってたり

今ははぐれアイドル地獄変Kindleで購入できなくなってたり

表現規制最前線にいる人なのにそれを表自王の暇空茜が訴えてそれで暇空が負けてるとかよくわかんねーな

2025-11-13

kindle天上天下が77円セールやってたんで全22巻買った

 

昔紙で全巻もってたなー過去編が面白かったんだよなー

でも中盤以降微妙だったなー

 

今回改めて読み返して、やっぱ中盤以降は微妙

ってか「何か起こりそうなさわり」だけ描いて期待させといて、

結局その話のラインでは何の展開もしないまま新しい状況(とかキャラ)発生

・・・

ってのを延々繰り返して、

スケールやら戦闘やらがインフレするわりに話はぐだぐだなまま終了、だった

 

大暮維人ってエアギアもそなんだったよなー

今やってる灰仭巫覡はどうなんだろうなー

2025-11-09

語学集中力を持続するために投資したガジェットたち

とある外国語試験を受けることになり、特に試験前の3ヶ月は集中して勉強した。いつもだったら無駄かもしれない買い物は避けるところだが、今回は集中力を維持するために金に糸目をつけないようにしようと、色々と手を出してみたので紹介してみる。

DJ2GO2(+Djay Pro)

最近語学の教材はMP3ファイルダウンロードできるものが多くて便利だが、昔のカセットテープのように、ちょっとだけ巻き戻すという操作が難しい。DJ 2GO2は、いわゆるDJターンテーブルを超小型にしたものDJ用のソフトウェアに音声教材を読み込ませ、波形を見ながら再生位置を探せるほか、再生速度を変えたり、同じ箇所を繰り返し再生することも直感的にできる。マウス左手デバイスキーボード)とは違いMIDI楽器の仲間)なので、前面でブラウザKindleを開きながら、裏で開いているdjay Proを操作できるのも良かった。

nwmの有線イヤホン

普通イヤホンを何時間も耳に入れていると蒸れるし、周囲の音(例えば家族が呼ぶ声)も聞き逃す。nwmのイヤホンは耳を塞がないタイプイヤホンで、どちらの問題解決してくれる。一応、骨伝導イヤホンも持っているのだが、骨伝導だと低い声が再生されたときに耳が痒くなるので、いつしかnwmしか使わなくなってた。

本に寄り添う文鎮

学習ではQuizletという単語カードを生成してくれるサービスを使っていたが、このサイト登録するために、キーボード入力しようとすると本が閉じてしまうのがストレスだった。「本に寄り添う文鎮」という名前文鎮は、ちょうどいい重さで、開きっぱなしにしておけば、中断したページから再開もできるのもよかった。

2025-11-06

Kindleの本を閉じる前に、ってUIまじでクソすぎる

2025-11-05

ハードカバーよりペーパーブックの方が5000円以上高かったりペーパーブックよりkindleのほうが同じぐらい高かったりする本あって頭おかしなるで、ボブクックさんよお?

https://www.amazon.co.jp/stores/Bob-Coecke/author/B0BTTPVTGR?ref=ap_rdr&isDramIntegrated=true&shoppingPortalEnabled=true

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251105135317# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQrYQQAKCRBwMdsubs4+
SOCJAQCFPorvCTETT92TDKz3pR86UVTLg8YTZNOlGN8GUgey2AD9FFFYJ+CDaaCt
xakBrsABB3JBu3ScnJHjprog+p45NgI=
=yUX4
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-31

kindleBASTARD!!が77円セールやってたので既刊27巻全部買った

むかし紙の本で23巻くらいまでは持ってたんだよなー

まり新刊が出ないので引っ越しとき処分してそれっきり

 

そうかその後4冊くらいは出てたのか―

どうせ話はミリも進んでないんだろうけどまぁ読む

2025-10-27

陰謀論

1. 「X(旧Twitter)は思想植民地政策説」 → 140文字という制限が、思想浅薄化させ、特定価値観強要する手段になっている可能性。

2. 「140文字大衆IQの低下に歯止めがかからない説」 → 短文での情報伝達が思考の短絡化を助長し、議論が深まらないまま炎上する現象の要因。

3. 「知的Kindle本は売れない。割に合わない説」 → 一般読者の知的好奇心よりも、エンタメ簡単自己啓発本のほうが売れる現実

4. 「日本知的エリート無能しかいない。彼らが大衆を説得することを諦め、傲慢になり大衆と変わらない存在になった説」 → 知識人層が本来つべき「啓蒙する能力」を放棄し、自己満足に陥っている可能性。

5. 「平均的な有権者無知なため、格差社会が広がっている説」 → 情報を適切に処理できない有権者が、富裕層に都合の良い政策を支持してしま悪循環

6. 「平均的な有権者金魚説」 → 短期的な刺激に反応するだけで、長期的な視野を持たず、選挙のたびに忘れてしまう。

2025-10-25

訳わかんねえことが起きたぜ

Kindle漫画買おうと思ったら

紙より値段が数十円高くなってるんだぜ

どうなっているんだぜ

2025-10-21

Androidだとスクショする必要もなった気がする

画面下長押しあたりで出てくるよね確か

2025-10-15

Kindleセールで「かりあげクン」が57巻までタダみたいな値段だったので購入。しかし3年経っても読み終わらない。かりあげクン自分相手にしない女性、家庭持ちの上司取引先の社員、近所のご家庭、レストランデパート店員などに分け隔てなく嫌がらせの限りを尽くす。そう、イタズラではなく嫌がらせだ。窃盗器物破損日常茶飯事。セクハラを通り越してわいせつ、ブスいじり、動物虐待……。近所の幼児に、タバコを無理やり吸わせていたのは引いた。上に盾付き、下もイジメ無敵の人かりあげクンは、どんな家庭で育ったんだろう?親とは上手くいってるんだろうか?

2025-10-13

マッチングアプリでいい感じの女の子過去交際相手が全員女性だった

3回目のデートのあと、かなりいい感じで付き合うまでの最終確認みたいな。

そのときに、その話をされた。過去付き合った人全員と言ってたから一人だけじゃないんだろう。

びっくりしたが、まあそういうこともあるよなあと思った。

そして男性と付き合うのって大丈夫?と聞いたら、大丈夫だと。

その話を聞いた時は、自分のことを興味持ってくれてるし、好きになってくれたら関係いかとおもった。

でもまあ他にもいろいろ話し、来週また会って、それまでに今まで話したこととか考えて、その時に付き合うかどうかを決めようと話した。もう20代後半で変な恋愛なんかしたくないし。

話したあと、相手バス停まで見送って、一人で帰る時ちょっとずつ頭が冷静になってきた。

私はごく一部の友人にしか話していないのだが、百合作品が好きなのだ。さっき確認したら、kindle漫画を300冊以上持っていた(きらら系などのソフト百合を除く)。

ちょうど昨日ヴァンピアーズを読んでいた。女の子と不死のヴァンパイヤが最後結ばれて、死ぬまで一緒にいようと誓い合い、幸せキスをして終わる。何度も読んでいるが、うぅぅぅぅぅと思いながらねた。

終電で逃さないたった一つの方法や定時にあがれたら等の社会人百合作品では、女性同士の恋愛社会人になると難しくなっていくということがテーマとしてあった。でもそういうのを乗り越えて、最終回の後にも、彼女らの人生は続いていくもんだと思っていた。彼女たちは20代中盤か後半ぐらいだった。

創作物現実にいきる彼女を結びつけるのは気持ち悪いと思う。でもそうしてしまうんだよなあ。いい子だから付き合って、いろんなところにいったりしていくと楽しいんだろうなあと思う。横顔がすごい綺麗で、今日は一緒に展示物をみて、興味津々にみている彼女を見るのが好きだった。

自分普通異性愛者でセックスがだいすき。だから恋人とはsexしたいし、向こうがどうおもってるのかしらないけど、彼女ともいつかはセックスしたい。

そうやって自分の生々しさと、一切関係のないような百合との間に繋がりが見えていく、あーあ。つらい。

2025-10-12

iPhoneホーム画面の最後のページなんだけど…

はてなブックマークマンガアプリKindlePDFのビューアーと共に、「情報読書」のページに入れてくるのは無能すぎないか

2025-10-03

anond:20251003104638

iPad Mini二世代前の型落ち使ってるけど、KindleとかKoboがえらく読みやすいぞ。

Unlimitedで読み放題なのでもうこれでいいや、となって古本を全部ツタヤ駿河屋に売ってさっぱりした。

anond:20251003120029

情報源のみとして扱ってる」この考えがもうダメ。身勝手思い込み。決めつけ。当人はそんなこと言ってないのに否定したすぎて事実ねじ曲げてる。

・紙の手触りがある

・筆記用具で書き込みができる

Kindleを持ち運ぶより軽い

スマホ電池が減らない

電子書籍ツールを買う必要がない

フォトンが出ないので目に優しい

おれがパッと思いついただけでもこれだけのメリットがある。

anond:20251003120029

本を「情報源」としてのみ扱ってしまうのなら、Kindleで良いよね?


紙の方が充電も要らないし投げても踏んでもそうそう壊れないし利点あるじゃん

anond:20251003104638

本を「情報源」としてのみ扱ってしまうのなら、Kindleで良いよね?本を床に置いただけで怒られ、本は絶対捨ててはいけない(手放すとき古本屋)と育てられた身としては、恐怖映像しかない。

からもらったプレゼントとか、使わないからって平気で目の前で他の人にあげたり返品したりしそう。

2025-09-30

Send to Kindle便利だけどさぁ

100%変換に失敗する本がある。

オライリーの「ソフトウェアアーキテクチャの基礎 EPUB版」とか。仕方なくPDF版にするけどそうすると読み辛くて仕方がない。

これAmazonが悪いのかオライリーが悪いのか。

2025-09-25

先日実家帰ったんだけど、久しぶりに自分の机の引き出し開けてみたら進研ゼミ漫画が集めて取ってあった。

読むと普通に面白い。え…ていうかすごく面白くない??

進研ゼミ漫画kindleで出してほしいな…

2025-09-24

積読問題

積読が増えるのに、本屋に行けば数冊単位で買ってしまう。

kindle漫画も買う。

2025-09-23

今までの読書メモをNotebookLMに取り込ませればいいってコト!?

あとはてブデータKindle履歴履歴書とオリジナル小説と深夜2時のポエムと夢を読み込ませればいいってこと!?

2025-09-22

anond:20250922164910

Kindleで購入して該当シーン確認したけどサービスというには微妙だったぞ

特に後ろ姿で浮いてるところなんか線が硬くて男向けのエロではないような

女向けの可愛さ描写として胸を描いてない?

これならアニメ水着で尻を映している描写の方がエロいまである

2025-09-16

スマホ2時間まで」

マジで頭悪いよな

みんな「2時間まで」に突っ込んでるけど「スマホ」の方が最高に頭が悪い

iPad miniガラケーならOKなのかツッコミ入るだろうなって思ったら

ネット接続する機器禁止

なんだって

マジで頭悪すぎてびっくりする

んじゃテレビダメだしKindleダメだよね

小学校だけじゃなく塾でもタブレット使ってるし

タブレット使って調査させたり写真撮ってこさせたりしてるのに

そういう実態知らないで「一石を投じたい」とか言っててアホ丸出し

電気を使う機器は2時間まで」

と同じレベルですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん