「ののこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ののことは

2025-11-13

[]

何歳の人なのかわかんないけど正直イタい

自分のやりたいことの費用自分で稼げる立場より

男に出させる立場理想にしてる感じが

 

まあ同じ価値観の女同士でならマウントとれるネタなんだろうけど

ほとんどの男とちゃんと稼げる女はあんたらみたいののことはバカにしてます

anond:20251113000835

何歳の人なのかわかんないけど正直イタい

自分のやりたいことの費用自分で稼げる立場より

男に出させる立場理想にしてる感じが

 

まあ同じ価値観の女同士でならマウントとれるネタなんだろうけど

ほとんどの男とちゃんと稼げる女はあんたらみたいののことはバカにしてます

https://www.ticketspotapp.com/e/vfdgj

https://www.ticketspotapp.com/e/0u4he

https://www.ticketspotapp.com/e/27nml

https://www.ticketspotapp.com/e/7t9gg

https://www.ticketspotapp.com/e/iezru

anond:20251112234128

何歳の人なのかわかんないけど正直イタい

自分のやりたいことの費用自分で稼げる立場より

男に出させる立場理想にしてる感じが

 

まあ同じ価値観の女同士でならマウントとれるネタなんだろうけど

ほとんどの男とちゃんと稼げる女はあんたらみたいののことはバカにしてます

2025-11-12

anond:20251112145344

読解力全一のワイがちょっと補足してあげると

この増田は頭悪くて説明も下手なんだ

法則とか言う言葉使ってるけどこの増田が言いたいのは法則なんかじゃない

334法則とか262の法則とかそういうののことを言ってない

どっちかと言うと社会実験みたいなやつのイメージ別に法則なんて名前はしてない

法則と言う表現ノイズなんだ無視してやれ

たぶん最後上司資料には法則のことが書いてある

増田頭が悪いから話は整理できないし理解曖昧なんだ

2025-05-15

夫婦別姓って

私自身生まれ持った姓を独身時と同じままに引き継ぎ続けたいだけ、生まれた家の姓を名乗った上でも結婚という制度恩恵は受けれるべきであろう?の具合なので

現時点で日本国籍を持って別姓を望む分に問題視されてる乗っ取り的なものには当たらない気がするんだけど〜違うのかな〜?

はいつまでたっても生まれた家の子であり、配偶者の家の嫁では無く、親が死んだ次は私が死ぬまで生まれた家の主人でありたい。

子供の事は正直、相手自分苗字にしたいというならそれでいいし家を継がせるだののこだわりは無い。(この辺の考え方はめっちゃ個人差出るだろうし実際別姓の話が進めば子供に関しての問題点がたくさん出るだろうけどそれは国も夫婦も同じ熱で真剣未来を考えて決めていくのが当然)

まあ夫婦別姓がどうというよりはそもそも「嫁に入る」とかいう世の中の9割が納得しきった仕組みがキモいよねって言う話で、現時点まで運用されて来た戸籍制度には賛成してるよ。

夫婦は2人のうちより珍しい方の苗字を名乗るなどのニュースタンダートが出来るといい。みたいな事を真剣に話し合いたいだけなのに。

逆に言うと戸籍反対勢!みたいな謎の軍団によって、ただただ生まれた家と己の苗字愛着があるというだけの意見が消し去られるのムカつく。ふざけるな。

戸籍制度含む安定した今の環境で、生まれた姓の元に結婚後も当たり前に暮らしたいという希望ダメですかね。

それらは今まで全ての「苗字変えなかった側」が得てきたものだろう。

私は愛する人自分苗字にしたいという思いも無いし、婿入りを強いたくも無いので、ただ己の掴める自由を得たいと思ってるんだよ。

ダメか〜?

夫婦別姓って

私自身生まれ持った姓を独身時と同じままに引き継ぎ続けたいだけ、生まれた家の姓を名乗った上でも結婚という制度恩恵は受けれるべきであろう?の具合なので

現時点で日本国籍を持って別姓を望む分に問題視されてる乗っ取り的なものには当たらない気がするんだけど〜違うのかな〜?

はいつまでたっても生まれた家の子であり、配偶者の家の嫁では無く、親が死んだ次は私が死ぬまで生まれた家の主人でありたい。

子供の事は正直、相手自分苗字にしたいというならそれでいいし家を継がせるだののこだわりは無い。(この辺の考え方はめっちゃ個人差出るだろうし実際別姓の話が進めば子供に関しての問題点がたくさん出るだろうけどそれは国も夫婦も同じ熱で真剣未来を考えて決めていくのが当然)

まあ夫婦別姓がどうというよりはそもそも「嫁に入る」とかいう世の中の9割が納得しきった仕組みがキモいよねって言う話で、現時点まで運用されて来た戸籍制度には賛成してるよ。

夫婦は2人のうちより珍しい方の苗字を名乗るなどのニュースタンダートが出来るといい。みたいな事を真剣に話し合いたいだけなのに。

逆に言うと戸籍反対勢!みたいな謎の軍団によって、ただただ生まれた家と己の苗字愛着があるというだけの意見が消し去られるのムカつく。ふざけるな。

戸籍制度含む安定した今の環境で、生まれた姓の元に結婚後も当たり前に暮らしたいという希望ダメですかね。

それらは今まで全ての「苗字変えなかった側」が得てきたものだろう。

私は愛する人自分苗字にしたいという思いも無いし、婿入りを強いたくも無いので、ただ己の掴める自由を得たいと思ってるんだよ。

ダメか〜?

夫婦別姓って

私自身生まれ持った姓を独身時と同じままに引き継ぎ続けたいだけ、生まれた家の姓を名乗った上でも結婚という制度恩恵は受けれるべきであろう?の具合なので

現時点で日本国籍を持って別姓を望む分に問題視されてる乗っ取り的なものには当たらない気がするんだけど〜違うのかな〜?

はいつまでたっても生まれた家の子であり、配偶者の家の嫁では無く、親が死んだ次は私が死ぬまで生まれた家の主人でありたい。

子供の事は正直、相手自分苗字にしたいというならそれでいいし家を継がせるだののこだわりは無い。(この辺の考え方はめっちゃ個人差出るだろうし実際別姓の話が進めば子供に関しての問題点がたくさんあるだろうけどそれは国も夫婦も同じように真剣未来を考えてきちんと決めていくのが当然)

まあ夫婦別姓がどうというよりはそもそも「嫁に入る」とかいう世の中の9割が納得しきった仕組みがキモいよねって言う話で、現時点まで運用されて来た戸籍制度には賛成してるよ。

夫婦は2人のうちより珍しい方の苗字を名乗るなどのニュースタンダートが出来るといい。みたいな事を真剣に話し合いたいだけなのに。

逆に言うと戸籍反対勢!みたいな謎の軍団によって、ただただ生まれた家と己の苗字愛着があるというだけの意見が消し去られるのムカつく。ふざけるな。

戸籍制度含む安定した今の環境で、生まれた姓の元に結婚後も当たり前に暮らしたいという希望ダメですかね。

それらは今まで全ての「苗字変えなかった側」が得てきたものだろう。

私は愛する人自分苗字にしたいという思いも無いし、婿入りを強いたくも無いので、ただ己の掴める自由を得たいと思ってるんだよ。

ダメか〜?

2025-02-20

"きなこのことが大大大大大好きな100人彼女"との一致はありません。

"とがきのことが大大大大大好きな100人彼女"との一致はありません。

"ながののことが大大大大大好きな100人彼女"との一致はありません。

"大君のことが大大大大大好きな100人彼女"との一致はありません。

2025-01-18

anond:20250118082158

女子枠は別にいいけど、元増田将棋理屈は全く意味不明だし将棋ののことを何も知らないのに引き合いに出してるのも腹立つ。

藤井女性でも同じぐらい強かったら、奨励会から普通に女性棋士になってるだろうし八冠になってるだろ。

2025-01-03

去年結婚して今年は年始に義両親宅にお邪魔した

姉弟とその子供たちも集まって賑やかで面白かった

実家の両親は一人っ子同士で親戚付き合いもあんまり無かったか子供たちがいとこ同士で仲良く遊んでるのとかめちゃくちゃ興味深い…

年に1〜2回しか会わないだろうによくあんなに打ち解けてはしゃぎ回れるのすごい

正月からキムチ鍋するのも、子供達も普通にそれ食べてるのにも驚いた

辛いものが苦手な身からすると子供には刺激が強すぎるんじゃないか?!と思うんだけど別に子供達もみんな平気でむしろ好きなメニューらしい

辛いもの苦手な義理の父と二人でおせちののこりをつまみながら、おせち料理も地域結構違うよね〜みたいな話ししたけど、それも含めてよその家庭の食卓っておもしれー!って思った

2024-11-18

anond:20241118112224

リアクションが薄いのは単に「ゲーム」とだけ言われても反応しようがないからだよな。具体的なタイトルあげてこういうののこう言うところが面白いとか話をすればまだはんのうしようがあるのに。

コミュニケーション能力と言っているのはまさにこう言うところ

2024-09-15

anond:20240915190711

からジップロック弁当っていうのが生ゴミみたいなののことを一般的に指し示すんなら、その鼻息荒く早口でまくし立てるような長文の理屈もわかるんだけどさ、ググって出てきたのが許容できそうな綺麗なお弁当の作例だったんだから何がまずいのって思ったって話なんだよ。

どこを読めば生ゴミ弁当を養護しているように見えたんだ?あ?

2024-08-04

anond:20240803163629

これ言っちゃいけないんだけどね。かしょおやめたいでも太りたくないでも食べちゃうってなったらもう例の糖尿病薬でも使ってみたらどうかね

かしょおやめられるなら(世間非難されるけど)薬使った方がマシ。自由診療でお高い薬だけど過食代より安いと思うよ

リポなんざ常用してるくらいなら糖尿病薬の方がマシだと思うね。内蔵強いならね(健康精神被害は「過食嘔吐+リポ+やむにやまれパパ活」の方が大きいんじゃないか)

膵臓ぶっこわれるだの必要な人に薬回らないだの色々言われてますけども。あなた危機的状況を鑑みるベストではないにせよそれなりの成果を上げる解決法ではなかろうかと思う次第です

海外ではダイエット薬としても使われてるわけですし。まあ、ここは日本だし欧米人の巨体と一緒にしちゃいけないし多分あなた危険レベルの痩躯だろうけどね

(ちなみに私が言ってるのはメトホルミンだのフォシーガだののことではないですからね)

サノレックスが効くならそっちでも良いけど

(自分はサノ駄目だったわ。ちなみに糖尿病薬も数年使ってたら効かなくなったからやめた。まあ今はある程度節制出来てるから、薬の服用によって節制が習慣化出来たっちゃ出来たな)

誰もこんなアドバイス(世間からしたらクソバイス)しないだろうけど、こればっかりは「かしょおしてる人間」にしかわかんない苦しみだから

というか世間なんざどうでもいいわ。あなたの苦しみが少しでも軽くなればそれで良いんですよ

ちなみに自分医者にもかから自力ですっぱりやめました。何年かしょおしてたか忘れたけど。1,2年だったかな。短い期間だからやめられたのかな?

やめた時の感覚からすると、人に頼ってやめられるのかどうか疑問なんだよな。まあ、名医ならなんとかしてくれるのかもしれんけど。ノウハウあるから

でも結局「やめるのは自分」だからなあ

なんにせよ「身体精神生活といった人間の肝になる部分を酷くぶっ壊さない(あと法に触れない・直接的に人に迷惑をかけない)、なるべく穏便な方法」なら、どんな手を使ってでもやめるべきだね

かしょおやってて良いことなんざ一個も無いからね

もしやめられたとしても、食に翻弄される人間は(よっぽど根底から変わるようなことが無い限り)生涯翻弄され続けると思った方がいい

脅すわけじゃないけどね

健全生活を送っていても、心のどこかに「これ以上食べちゃ駄目」とか「動かなきゃ」とか「太ったかも」とか、そういう引っ掛かりを抱えたままだと思うわ

メンタル坊さん化とか出来ればそんなことに拘泥しなくなるかもしれんけど

ゆっても、やめて落ち着け精神的肉体的経済的には天と地ほど違うから。楽になります

あと、「吐こう」なんて思わなくなるしね(繰り返す人も居るみたいだけど、やめてる期間が短ければ再発するかもな。でも一ヶ月でもやめられたら「またあの糞面倒なことやりたくない」って気持ちの方が強い筈)

つーか、冒頭の薬飲んでりゃ「無駄食いしない」「太らない」わけだから懸念材料は無くなるわけですよ。寧ろ「全く食べずに倒れる」が一番やばいですね

あなた健康で心安らかな日々に立ち返られるよう、心から祈っています

毎日暑いから水分もカリウムも不足すると思うので、十分気を付けてくださいませ

2024-03-21

anond:20240320093951

から文化資本」というのは美術館だのイベントののことじゃねえよって何度言えば分かるんだろう。

2024-03-20

anond:20240320122446

ギフテッドレベルの子たちをピックアップしてる番組よくあるけど、そういうののこと。

なんか家族ではよう見られないわ。

言葉選んじゃうわ。

2024-01-29

anond:20240128185508

でも俺らもブレイバーンみて普通によくできてる戦闘だのバンクののことはつぶやかずに「3話の最後のシーン3人とも裸wっつか3人で服1枚かわいそwからエンディング(唄)も裸」って書き込んじゃうから

おもしろかったシーンだけ書き込むことが露悪的コミュニケーションになってる事実てのはあるかもとおもう

精進料理でも急にチーズマカロニとか入ってたらたのしーじゃん おいおいシェフの気まぐれか? おう喰ったる喰ったるってなるじゃん

2023-12-25

いぶの日記

きのうはいぶ…?なのでチキンをたべるつもりがおかあさんがかってきたのはおほきなからあげでした。「やすかったんだよ」といっておかあさんはニコニコわらいましたが、ぼくはチキンじゃないのかとちょっとがっかりしました。でもたべてみたらふわふわさくさくで「からあげさいこっー」とこころのなかでさけんでしまいました。そんなおいしいからあげですが、おかあさんはとしのせいであぶらっぽいものがにがてらしく、にわりぐらいたべてぼくにくれました。「でもおかあさんのだからおかあさんがたべなよ」といいましたが「おなかがへっているだろ?たべなよ」とおかあさんはいます。むむ…とぼくがなやんでいるとよこからおにいちゃんがひょいっとうばってたべちゃいました。もう、おにいちゃんはいっつもこうなんだから。てれびからはなまえのわからないおわらいげいにんがぼうりょくをふるってました。

とおくからはおてらのかねもきこえてきました

ぼくはじぶんのぶんのからあげののこりにしおをかけて「あしたはしごとか…やだなぁ」とひっそりつぶやいたのでした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん