「セマフォ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セマフォとは

2025-04-08

トランプ日本の態度にガチギレ、しかメディア歪曲報道しすぎ

中国の事を気にしている暇はない

Donald J. Trump Posts From His Truth Social

@TrumpDailyPosts

3時間

Countries from all over the World are talking to us. Tough but fair parameters are being set. Spoke to the Japanese Prime Minister this morning. He is sending a top team to negotiate! They have treated the U.S. very poorly on Trade. They don’t take our cars, but we take MILLIONS of theirs. Likewise Agriculture, and many other “things.” It all has to change, but especially with CHINA!!!

Donald Trump Truth Social 04/07/25 09:27 AM

世界中の国々が私たちと話をしています。厳しいが公平な条件が設定されています。今朝、日本首相と話をしました。彼は交渉のためにトップチーム派遣しています!彼らは貿易に関して米国を非常にひどく扱っています。彼らは私たちの車を受け取らないのに、私たちは彼らの車を何百万台も受け取っています農業やその他多くの「もの」も同様です。すべてを変える必要がありますが、特に中国に関しては!!!

本命中国だが、日本にも相当キレている。

Sputnik 日本

@sputnik_jp

41分

トランプ大統領 USスチール買収の再審査を指示 45日以内に報告】

🇺🇸 トランプ米大統領は、USスチール買収案件についての措置の適切性を判断するため、対米外国投資委員会(CFIUS)に新たな審査を命じた。ホワイトハウスが7日声明を表した。

トランプ氏は新たな審査目的を「私が判断するのを助けるため」と語っている。これを受け、CFIUSは45日以内に報告書の提出が義務付けられる。

ℹ️ 3月末、日本製鉄は米政権から買収の承認を得た場合USスチール工場改修への投資額をこれまでの27億ドルから約70億ドルに増やす可能性があることが、セマフォーの報道で明らかにされていた。合弁取引問題現在、米法務省管轄している。

https://x.com/sputnik_jp/status/1909276317180367190

うそうじゃない

時事ドットコム時事通信ニュース

@jijicom

【速報】トランプ氏は、日本GMフォードの車が売れていないことを「恐るべき不均衡」と非難した

上記文章自動車限定しておらず、見出しとして非常に不適切で、頭がおかしい。

スプートニクの方が正確なのはなんで?

Sputnik 日本

@sputnik_jp

日本貿易米国をひどい扱い=トランプ大統領

🗨「彼ら(日本)は貿易では米国にとても悪い態度だ。むこうは米国車を買わないのに、こちらはむこうの車を何百万台も買っている。農業もほかの多くの物でも事情は全く同じ。すべてを変えねばならないが、特に中国とは!」

トランプ米大統領は石破首相との電話会談後、自身SNSにこう投稿した。さら貿易関税を話し合うため、日本代表団が訪米することを明らかにしている。

🗨「世界中の国々が米国交渉を行っている。我々が提示するのは厳しいが、公平な条件だ」

ℹ️ これに先立ち石破首相は、早期に訪米し、日本製品に対する関税問題解決したいと語った。石破氏は米国関税導入で生じた一連の状況を『国難』と呼んでいる。

https://x.com/sputnik_jp/status/1909256101964771413

比較すればわかるが、少なくともポストを正確に訳して記事にしている。日本見出しからして不正確で読む気にならない。

2023-04-29

マンティックフォーミュラ

ずっと自分造語だと思ってたけど本当にそういう存在があったと今日はじめて知った

セマフォサイバーフォーミュラが合わさったような言葉ありそうだなくらいの感覚しかもってんかったのに

2022-08-06

IT用語っぽくないIT用語

セマフォ

セグメンテーションフォルト

デシジョンツリー

2021-03-06

anond:20210306063124

ミューテックスしましょうか?セマフォしましょうか?リードライト

いろんなやり方があるから

お打ち合わせもなくできない

どのようなスレッドロックがお好みですか?

2014-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20140320161054

元増田だけど、セマフォを「カラス」と同じイントネーションで呼ぶ人もいるけど、俺の知ってるエンジニアだとセマフォに関しては「ガラス」派のほうが「カラス」派より多いんだよな。

スマフォに関しては「カラス」派っていない。

2014-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20140320154344

俺は「スマフォ」は平板アクセント (「ガラス」と同じ)、「セマフォ」は頭高アクセント (「カラス」と同じ)で発音するんだけど、普通は違うん?

スマフォ」って言うのやめない?

セマフォ」にきこえて紛らわしい。

スマホ」に統一しよう

2013-10-12

電車で隣りに座った女性二人が「セマフォ使ってるとストレスたまってさー」などと話しているのが聞こえて、今どきセマフォ排他制御とは感心なアラサー女子だなぁなどと思ったが、よく聴いたらスマホの話だった

2012-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20120131203655

わからんけど、グラヒクスと音声は リップシンクがあるから必ずしも別じゃないし

そもそも、音声を鳴らすチップ自体が独立したコアみたいなもんだからなぁ・・・

ネットワークチップだって独立したチップのやつは 別のコアみたいなもんだぜ?

 

話はずれたけど、まともなマルチコア向けプログラムを書くとなると、いわゆる1スレッド役割みたいな処理は欠かずに

タスクシステムとか、スレッド役割分担システムみたいなもの自分書き下ろして、いわゆるマルチファイバーというか、マルチタスク的なシステム

組んでいくから、(マルチタスクを自前で組むことが必ずしも高速化ではなくて、いくつもノウハウがあるけど) あまりセマフォというかミューテックス意識することは少ないよ?

たとえば、ちょっと違うけど 通信が一万本合ったら、1万スレッド起こすのか?起こさないというのと同じかなぁ。

 

逆に言うと1つのタスク中に入りと出以外に何箇所もロックしたり、開放したりするシステムコンテキストスイッチの考え方からまりよくない。

リソースになるべく触らない、触ったらローカルメモリーに移しておく、なるべく長い時間つのスレッドを走らせる。リソースに触るときは処理終了して次のタスクにしてしまう。

などなど、そんな感じ。 スレッド役割を振り分ける というよりは、タスクで回していくという感じ。

もちろん、長々走るものもあるだろうけど。

逆にタイマー以外のタスクがなくなったら、眠って電力消費抑えたり。

2008-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20080612002324

× mutual execution

○ mutual exclusion

×プロセス内の排他であるmutexとプロセス間の排他であるセマフォ

○ミューテクス = バイナリセマフォ

俺の勘違い

amachangのすごいところ(d:id:amachang:20080611)

mutexはmutual executionの略で、書籍とかには「ミューテックス」とはあまり書かない。Wikipedia(ja)くらいである。カタカナで書く場合は「ミューテック」と書くことが多い。口語では「ミューテクス」だろうがなんでもいいが「みゅーてっくつ」とか書かれると大丈夫かなと思う。charたむけんよろしく「ちゃ〜」と読んでないか心配である。「ちゃ〜配列の終端には「なる」をせっていする」とか書いてくれそうでそれは期待。

そしてPOSIX関数醍醐味であるpthread_createで引数に値を設定しない、呼び先で参照しない。せっかくのvoid*の使い方を覚える機会を捨てている。コンパイル時のエラーを消すためだけにvoid *でキャストしてないか心配である。

pthread_mutex_tは初期化する時にPTHREAD_MUTEX_INITIALIZERを使うかPTHREAD_RECURSIVE_MUTEX_INITIALIZER_NPを使うかPTHREAD_ERRORCHECK_MUTEX_INITIALIZER_NPを使うかでもいいような気もするが、特に触れていない。pthread_mutex_init()の第2引数でNULLを指定するのもpthread_mutexattr_init()で初期化(デフォルト値)するのも複数環境でまったく挙動の違うアプリが出来上がるのでやめた方が自分の身のためなのだが。

排他がかかっているかどうかのチェックならpthread_mutex_trylock()もあるのだが、特に触れていない。

POSIXにはmutexの他に「読み込み中の読み込み」を許可するpthread_rwlock_tもあるのだが、特に触れていない。

プロセス内の排他であるmutexとプロセス間の排他であるセマフォの区別がついていない。これはすごい。

追記

申し訳ない。そんなに煽るようなつもりはなかった。忘れてくれ。自戒のためにこのエントリは残しておくよ。

amachangには頑張ってpthreadを極めてほしい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん