はてなキーワード: チキンラーメンとは
大変そうですねぇ~ チキンラーメンうめえ
100均とかで売ってるマグカップサイズのチキンラーメンを小さい茶碗かでかいマグに入れて、卵を落として卵の黄身をぶすぶす刺して破裂しないようにする。
水を麺が半分浸るくらいかそれより少ないくらい入れてレンチン。
卵の白身が白くなったら出す。
出た当初の衝撃がすごかったんだろうなってのはまあ想像つくけど
何十年もたった今でもずっとあの状態で売れ続ける意味がわからん。
インスタントラーメン業界って「元祖だから」でここまで生き残れるほど甘くなくないか?
正直ほかの最先端インスタ麺と比べたら麺はコシもへったくれもないテープみたいなアレだし味もインスタ業界激戦区の今となってはそんなたいそうなモンじゃないよな。
あとはあの特徴的な、「全味を麺に練りこんでいくスタイル」も後からでてきた他のインスタにまるでフォローされてないってことは特に素晴らしいなにかではないってことだよな。
冷静になって今の最先端の新技術満載インスタと比較したら勝負にならないレベルじゃない?
でも売れてる。あれがスーパーの一角を常に占めてるってことはほんとうに売れてるってことだよな。
他より安いわけでもなく、なんなら業スーの得体のしれないインスタの倍くらいするのに。
カップライスを知っているが食べたことがない、という人も少なからずいる。
代表的なカップライスは日清のカレーメシだけど、食べたことがない人も多い。
ただお米不足を機会に手を出した人もいるのではないだろうか。
筆者もその一人。
食べてみたところ、期待通りの味、期待通りの満足感という感想。
カレーメシとひとくちにいうが種類は多い。
ハヤシ
キーマ
カップヌードル味や
チキンラーメン味も出ている。
のに対して
他のメーカーのカップライスがスーパーにおいているのはあまり見ない。
これは当然、棚の問題だろう。
おそらくは他のメーカーもカップライスを開発販売してるのだろうけど、
そうでなくてもカップ麺のように一大ジャンルとしてはまだ確立されていないカップライスを
置くべき棚スペースは限られている。
その中で一社独占のごとく、日清だけが着々と地保を固めつつある。
1位はトムヤムラーメンに入れた半熟状態の卵なのだが、好きなトムヤムラーメンが数年前にリニューアルして味が変わってしまったのでもはや食べられない幻の味となった。
ヤマモリのトムヤムラーメンエビ味はおそらくタイで作られているものを輸入している。なので味がマジ。
麺はほぼブタメンで、それがまた良い。半熟になった卵がよく絡む。
スープはそのへんのタイ料理屋さんで食べるトムヤムクンより全然美味しい。酸っぱく、むちゃくちゃ辛く、レモングラスの香り高く、全部尖っている。全部尖ったスープにマイルドな卵が合う。
パッケージには「卵をいれて!」的なことが書いてあったように思う。卵デフォ。チキンラーメン以来の。そら合うわ。
中毒性が高すぎて朝食に食べてしまうほどだ。そして旨すぎて2袋めを食べてしまうほどだ。後にも先にも朝からインスタントラーメン2袋食べることはない。そのくらい旨い。
しかしこのむちゃくちゃ旨いヤマモリのトムヤムラーメンエビ味はもう無い。
あまりに悲しく恋しかったのでヤマモリさんに「なんとかならんか」といった内容でメールもした。なんともならん、という回答だった。そらそうだ。
ということで好きな卵料理1位は卵かけごはんにごはんですよ添えたやつに代わりました。醤油など入れずにごはんですよで味付けします。甘味としょっぱみとのりの風味が卵かけごはんに加わりえもいわれぬ味になります。なお卵かけごはんの卵はもちろんごはんに直割&あまりぐるぐるかき混ぜず崩しながらごはんですよと絡ませながら食べるスタイルです。卵かけごはんの卵をとくな。ごはんとよく混ぜるな。