はてなキーワード: メグミルクとは
絶対おっぱい大きいめぐみちゃんって裏でメグミルクって呼ばれてるよな
メグミルクはこんな単語作ってしまったことを謝罪すべき
Permalink | 記事への反応(0) | 15:29
ツイートシェア
恵みの雨が降ってきた
ところで、メグミちゃんのミルクはメグミルク?
Permalink | 記事への反応(2) | 15:28
ところで、メグミルクはメグミちゃんのミルク?
Permalink | 記事への反応(0) | 12:47
赤いパッケージの、メグミルクの牛乳って大阪だと売ってないんだよね。
ヨーグルトとかはあるので買うけど。
Permalink | 記事への反応(0) | 16:09
メグミルクのCMにメグミちゃんが出てることに気がついたが、やっぱりメグミちゃんから搾乳したの?
Permalink | 記事への反応(1) | 09:17
商品にケガレがついたからだろう
ペヤングにもうゴキブリが入っていなくてもゴキブリといえばペヤングになった人はもう買えない
雪印乳業なんか食中毒で人が死んでも、これからは気を付けますって言って実際気をつけるようになったなら不買する必要ないだろ
本当に雪印乳業の体制を警戒してるならたとえ名前を変えようと不買するべきだろ
でも雪印乳業を不買してた人たちは、雪印乳業がケガレのついた名前を変えてメグミルクになったら許した
ブランドにケガレがつくってのは一般消費者にとって重大なんだわ
ケガレが企業自体ではなく商品についたのならその商品だけ不買するという動きが出る
ジャニーズはケガレだから名前を変えなければいけなかったが、個々のタレントはケガレではないから今も活躍できる
Permalink | 記事への反応(1) | 11:46
ところでメグミルクってめぐみちゃんのミルク?
Permalink | 記事への反応(0) | 03:24
テレビを見ていたら荒井由実の「やさしさに包まれたなら」がまたもやCMに起用されててびっくりした。この曲流石に使われすぎやろ。確実にCMソング界No.1の起用回数だと思うんだけどCMプランナーは恥ずかしいと思わないのかね。
1974年:不二家ソフトエクレアCMソング
1980年:不二家ソフトエクレアCMソング
1989年:映画魔女の宅急便テーマ曲
2001年:上野の森美術館CMソング
2003年:日本ミルクコミュニティメグミルクCMソング
2005年:JR東日本SuicaCMソング
2010年:ABCマートCMソング
2011年:サントリーのんある気分CMソング
2019年:アサヒ飲料十六茶CMソング
2023年:マクドナルドハッピーセットCMソング
2024年:キリン生茶CMソング
十六茶と生茶なんてド競合なのにたった5年で同じCMソング起用するとか流石にどうなのって感じる。視聴者的にも違和感あるような気がするんだけどみんなそんな覚えてないもんなのかな。
Permalink | 記事への反応(0) | 17:16
ところで、メグミちゃんのミルクはメグミルクだよね
Permalink | 記事への反応(0) | 06:49
スーパーで久しぶりに割引の寿司パックかった
全然半額とかじゃなくてせいぜい2割引き程度のやつ
もうそのスーパーは半額しなくなったから2割引きでも安くなってる方なんだけどね
んで結果、思ってたよりおいしかった
前食べたときまずくてもう食わねえってなってからだから多分1年以上たってると思うけど、
今回は違った
寿司ネタも昨今の値上がりとかでいくらがなくなってて河童巻きとか卵焼きで水増しされてたりしたんだけど、魚系が少なくて逆によかったっていうのかなあ
寿司食いながら飲むメグミルクうまかったわ
小学校の給食で白飯と牛乳の相性の良さに気づいたからな俺は
あれをまずいとか言う感性のやつマジでかわいそうだわ
Permalink | 記事への反応(0) | 21:17
雪印も食中毒問題や牛肉偽装でバッシング受けて、ほとぼり覚めるまで
社名をメグミルクに変えて、ほとぼり冷めたらしれっと雪印を復活させた
ジャニーズも同じ
ほとぼり覚めるまで社名やグループ名変えたろみたいなノリ
日本人、浅すぎん???
Permalink | 記事への反応(1) | 23:02
メグミルクはメグミさんのミルクですか?
Permalink | 記事への反応(1) | 11:07
ジャニーズのCM起用やめます。次からはTOBEのタレントです。みたいなやり方って雪印をメグミルクに変えたようなものか
Permalink | 記事への反応(0) | 17:45
みんな雪印は死滅してメグミルクへ変貌を遂げたと思ってるけど
実際は雪印メグミルクなんだよな
ジャニーズもジャニーズスーパースターズとかに名前を変えて
表向きにはスーパースターズ社としてしか活動しないようにしていけば
きっとみんなにすぐ忘れられるよ
Permalink | 記事への反応(0) | 09:43
雪印がメグミルクに変わった時、社名変えて風評から逃げたと思ったんだが
ブランドイメージを潔く捨てたみたいな受け取り方する人もいたんかな
Permalink | 記事への反応(1) | 17:32
メグミルクのプロパーの牛乳(赤いやつ)の牛乳パックは、のりしろが太く、パルプも厚い。
表面のフィルムもしっかりしてる。
そんなもんは過剰品質で、消費者は安い牛乳を求めてるのだろうけど、ブランドの名前を背負う商品には、考えられうる技術と材料をつぎ込みたいのだろう。
そういうの、大事だと思う。
もちろん味もいい。
農作物だから季節にも産地にも左右されるけど、普通の製法の普通の牛乳にも、味の違いがあることを知ってほしい。
Permalink | 記事への反応(0) | 01:47
スーパーでいつでも値引きシールが貼られているヨーグルトは低脂肪だけ
金がなくて、便秘で、食が細ってる時に低脂肪ヨーグルトしか手に入らない
これは死ねってことですか?
恵のないメグミルク
Permalink | 記事への反応(0) | 07:24
あの規模の企業を潰すと影響大きすぎるので
雪印→メグミルク コースでは
Permalink | 記事への反応(4) | 11:17
雪印はメグミルクに変わったけどなんか汚いってイメージは残ってる
Permalink | 記事への反応(0) | 10:52
1988年生まれ神奈川だけど似た感じメグミルクに入れて飲んでたけど溢れたことは無かったと思う
Permalink | 記事への反応(0) | 17:56
メグミルクのことめぐみんと言う人初めて見たわ
Permalink | 記事への反応(0) | 22:29
雪印がやらかしてグラドルのメグミのイメージに寄生してメグミルクつって再建したのが元凶
Permalink | 記事への反応(1) | 11:59
・ グランディア 北海道ミルク&コーヒー(500mlペットボトル)
・ とよとみミルクコーヒー(500ml紙パック)※これだけ90円で安い
・ グランディア カフェオレ(500mlペットボトル)
コーヒーあんまり得意ではないのでいっこにまとめて、もっとおいしいの作って欲しい
このままだと10円足してメグミルクのコーヒー(牛乳)パックかジョージアのミルクコーヒー(練乳味のやつ)ペットボトル買っちゃう
Permalink | 記事への反応(0) | 18:49
品質保持に有利だという理由で青を選択するメーカーが多かったが、雪印がメグミルクに変わった時パッケージを青から赤に切り替えて、赤にしても大丈夫な理由を説明していた記憶がある。
間違っていた。品質保持上は青より赤が有利で、メグミルクは見た目よりも品質保持を優先して赤に切り替えたのだった。
Permalink | 記事への反応(0) | 08:09
メグミルクは赤いだろいい加減にしろ
Permalink | 記事への反応(0) | 19:31