「伊良部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伊良部とは

2025-10-12

高市さんが首相になる意味はあると思う

俺は高市さんの人となりや政治的姿勢については全くと言って評価してないけど、それでも高市さんが首相になるのは意味があるので、今回は首相になってもらえばいいんじゃないかと思ってる。

初めてというのはともかくめんどくさいのである首相ともなると、諸事のお膳立ては周りがやることになるんだけど、そこに前例がない場合にはイチからそれを組み立てなくてはいけない。細かいところでは儀礼上の慣行とかもある。例えば、大相撲天皇賜杯女性土俵に上がらないとするならどうするのかみたいなことを周囲が調整しなくちゃならない。周囲のリソースだって限られてるので、遊説スケジュール演説スピーチ原稿考えなきゃいけない秘書官が、それ系の雑事に時間を取られることもあるだろう。

周囲の受け止め方も初めての女性ともなると色々ある。マスコミ報道かもめんどくさい。本来政策に関して議論しなきゃいけない会議時間とか報道リソースがそういうことに一部費やされてしまう。

しかし、女性首相、ということに伴う事象一過性のものである最初女性首相がその辺のことを受け止めてくれれば、次から女性首相は先代がやってくれたレールに従って動くことで大幅に負荷が軽減されるのである。私は高市さんを評価しないが、来るべき次の「本格的な女性首相」がそうしたことで面倒を抱え込まないためにも高市さんがやってくれればいいんじゃないかと思うのである

野球でいうなら、野茂伊良部やマッシー村上さんとかが色々とめんどくさいところを引き受けてくれたからこそ、イチローとか大谷翔平活躍できてるんだとかそういうことである

2025-10-09

後夜祭の広末涼子の件、クイズとしても裏取り不足で不備では

正解が伊良部広末涼子が「165km出したことがある」という扱いな以上、「165km出す」に投げた球速と運転する車の速度両方含まれることになる。

まり伊良部運転する車で165kmを出したことがない」ということになるけどそんな裏取り不可能でしょ

自分クイズ作家ではないけどクイズ作家意見を聞きたい

2024-04-11

伊良部曙太郎が死んでてびっくりした

やっぱ太ってると早死するんだな

2023-08-25

なんの気無しに調べたら伊良部死んでてびびった

太ってると早死するんだな

俺は痩せなきゃ

2023-07-29

ストッパー毒島読んでくれて嬉しい

https://anond.hatelabo.jp/20230705141310

id:workingmanisdeadです。

初めて増田書くよ!緊張する。

まあ言いたいことはストッパー毒島読んでくれてありがとう、ってことだけなんだけどw

100字越えちゃうので元のブコメ追記出来なかったのです。

個人的にはノムさん的囁き戦法に嵌められる

メタラー初芝初芝リアルガチメタラー)とか

そう言う野球好きにはたまらオマージュが散りばめられてるとこが、何回でも読みたくなるポイントになってます

太平洋の向こうを見据えてる伊良部とかね。

転向ナックルボーラーウェイク国吉とか

努力を人に見られたくない三条とか

オリジナルキャラ野球愛に溢れていると思う。

あーまた読みたくなってきた!

ストッパー毒島佐世保のあの見開きホームランのシーンが素晴らしいので

個人的には紙媒体で読みたい作品

なんか頼まれてもいないのに毒島語りごめん、ウザいなわたしw

あと全然話は変わるけどわたしは本当に土田世紀作品が好きで

(いや「ありゃ馬こりゃ馬」とかホスト礼賛が謎すぎる「ギラギラ」とか

「夜廻り先生」とかやる気ねーだろ、みたいな作品もありますが…

まあこれらはどれも原作つきなんでその辺が微妙ポイントなのかも)

機会があったら増田にも読んで欲しいと思ったのだけど、

ブコメでは「同じ月を見ている」を推したけど、

全3巻で綺麗にまとめた「俺のマイボール」をこの場をお借りしておすすめしたいっす。

死の匂いダウナーギャグが散りばめられている中、

でも明るい未来を諦めないと言う傑作ボーリング漫画だと思います

土田世紀特有の暑苦しさはナリを潜めて、

ビッグリボウスキ」みたいないい感じに脱力したテイスト漫画なのですよ。

何故この場をお借りして土田世紀おすすめたかと言うと、

土田世紀ハロルド作石って同じ年で誕生日も近いんだよね。

この2人と同世代漫画家はあと山本英夫がいるけど、

山本英夫作品面白く読めるけどイマイチ残らないんだよな。

発想はすごいと思うけど。

思いつくままダラダラ書いてごめん。

漫画って良いよねえ。

ストッパー毒島読んでくれて嬉しい

https://anond.hatelabo.jp/20230705141310

id:workingmanisdeadです。

初めて増田書くよ!緊張する。

まあ言いたいことはストッパー毒島読んでくれてありがとう、ってことだけなんだけどw

100字越えちゃうので元のブコメ追記出来なかったのです。

個人的にはノムさん的囁き戦法に嵌められる

メタラー初芝初芝リアルガチメタラー)とか

そう言う野球好きにはたまらオマージュが散りばめられてるとこが、何回でも読みたくなるポイントになってます

太平洋の向こうを見据えてる伊良部とかね。

転向ナックルボーラーウェイク国吉とか

努力を人に見られたくない三条とか

オリジナルキャラ野球愛に溢れていると思う。

あーまた読みたくなってきた!

ストッパー毒島佐世保のあの見開きホームランのシーンが素晴らしいので

個人的には紙媒体で読みたい作品

なんか頼まれてもいないのに毒島語りごめん、ウザいなわたしw

あと全然話は変わるけどわたしは本当に土田世紀作品が好きで

(いや「ありゃ馬こりゃ馬」とかホスト礼賛が謎すぎる「ギラギラ」とか

「夜廻り先生」とかやる気ねーだろ、みたいな作品もありますが…

まあこれらはどれも原作つきなんでその辺が微妙ポイントなのかも)

機会があったら増田にも読んで欲しいと思ったのだせど、

ブコメでは「同じ月を見ている」を推したけど、

全3巻で綺麗にまとめた「俺のマイボール」をこの場をお借りしておすすめしたいっす。

死の匂いダウナーギャグが散りばめられている中、

でも明るい未来を諦めないと言う傑作ボーリング漫画だと思います

土田世紀特有の暑苦しさはナリを潜めて、

ビッグリボウスキ」みたいないい感じに脱力したテイスト漫画なのですよ。

何故この場をお借りして土田世紀おすすめたかと言うと、

土田世紀ハロルド作石って同じ年で誕生日も近いんだよね。

この2人と同世代漫画家はあと山本英夫がいるけど、

山本英夫作品面白く読めるけどイマイチ残らないんだよな。

発想はすごいと思うけど。

思いつくままダラダラ書いてごめん。

漫画って良いよねえ。

2023-03-15

起きたら伊良部が死んでた

マジかよ~…

やっぱ太ってると早死するんだなあ…

2022-07-09

起きたら伊良部が死んでた

マジかよ~…

やっぱ太ってると早死するんだなあ…

2022-06-13

伊良部死んでたのかよ…

生きててもまだ53歳なのに

2022-04-06

伊良部死んでたのかよ…

生きててもまだ53歳なのに

2022-03-16

えっっっっっっっっ伊良部死んだの!?!?!?

やっぱ太ってると早死するなあ

2021-08-19

anond:20210818095517

宮迫もやがそもそも森もなんでこんな叩かれなあかんかったのよ

佐々木もや

そこまで悪いことしたか

渡部もそうや

のぶみあかん

乙武小林も張本も

野田古市もええやろ

川谷もええわ

上原もええわ

東袋もええわ

中田もええわ

橋本ももうええわ

藤本木下もええし出川もええよ

粗品もええ

せいやもええ

堤下もええ

西野もええ

綾部もええ

中川ええわ

浜田もええ

脳なんとかはあかん

高橋あかん

小森はえ

木下もええ

門倉もいろいろあったんやろな

島袋和月小畑もえ

板東もええ

御法川もええ

三田もええ

島田アカ

酒井アカ

高須はえ

宮崎喜多嶋もええし山路も瀧も国母もええよ

沢尻はもう少し待てや

伊勢谷もや

アスカはもうええわ

マツキはあかん

ナオキあかん

ユウキはえ

あびるはえ

清水あかん

徳井もええ

岡村もええ

友井はあかん

新井あかん

海老蔵もええ

唐田と東出と矢口もええ

なっちもええ

加護もええ

吉澤あかん

三枝渡辺はえ

一場と桃田もええよ

内田もええよ

園田

谷岡も

小保方もええわ

堀江もええ

西村もええか

前園もええよ

中田あかん

神戸瀬戸はええよ

伊良部ももうええか

沙知代もほんまはあかんけどしゃあない

清原もええよ

田代もええよ

押尾はあかん

山本はええよ

琴光喜もええよ

式秀もええ

朝青龍もええよ

山本山もええよ

貴ノ富士もええ

日馬富士もええ

佐村河内もええよ

一二三と柿沢はアカ

小出はえ

ベッキーガリクソンオロゴンもええよ

草彅と稲垣もええ

田口山口あかん

田中山下はえ

木下あかん

小渕はあかん

中川ええ

野々村はええよ

高井はええけど本多あかん

河井はあかん

河村やって汚いことしたけど給料返納するしもうええやん

ほんまに許されんのは小山田DaiGoぐらいや

2020-08-18

伊良部の墓が無縁仏化してるってマジ!?!?!?

いつ死んだんだよ…

2020-07-27

PCに映る自分の顔が嫌い

ノートパソコンカメラ撮影されている自分の顔が嫌いで仕方がない。こういう言い方はアレなのだが、元々自分の顔はそこそこ好きな方だったのだが、四十超えてからむくんできた顔を斜め下から撮影すると、伊良部みたいなガマガエル顔で本当に嫌になる。

2019-10-26

90年代芳文社の「まんがスポーツ」誌に

伊良部秀輝小宮山悟のそれぞれのドキュメンタリー漫画掲載された号があったが

伊良部のほうの柱には「昨今の変化球全盛のプロ野球界にあって速球で勝負できる投手

小宮山のほうは「近頃、速球派全盛のプロ野球界において変化球勝負する投手」みたいな煽り文句が記されていた。

同じ雑誌の同じ号ですよ?

一体当時のプロ野球界は変化球派と速球派どっちが全盛だったのか。

答えは「10年のスパンで見れば変化球全盛。2~3年で見れば与田伊良部一世を風靡して、速球派が持て囃されていた時期」であり

どちらも正しかったりする。

そういう訳で「最近・近頃」等の語は期間が無視されやすいので注意が必要ですね。

同様の語に「流行ブーム」がありこれも1000人規模の流行なのか、10万人規模なのか、注意する必要があろう。

anond:20191025190649

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん