「天てれ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 天てれとは

2025-10-01

秋冬も元気な人が羨ましい

よくある話だが、進学先が北陸で、在学中のある年に冬季鬱(季節性情動障害)になった。それに関しては治療というか、医者方針睡眠リズムだけ整えながら自然治癒をした。要するに春を待った。

それからは秋めいて来たら朝は決まった時間日光を浴び、サプリでもビタミンDを摂るように注意するなどしておそらく回避しているが、毎年お盆を過ぎた頃に空気が秋めくとゾッとする。バナナナッツなどセロトニンが作られ易いとされる物をなるべく食べている。アボカドは高い。

明確に冬季鬱になる以前も、自分は秋冬が苦手だった。それは寒さが苦痛なせいだと思い込んでいたけど、何もうまくいかず全体的に行き詰まっていくような感覚があり鬱屈としていた。小学生の頃にはそれを言葉にして友人や家族に話していた覚えがある。

一度冬季鬱になってからは余計、涼しさや寒さを直接寂しさとして感じるようになった気がする。

頭の上にガツンと絶望感のようなのムードが乗っかっていて、世界が閉塞していく予感がする。切なさで情緒がぐちゃぐちゃっと乱れそうになる。

子供の頃も寒い季節が好きだと言って元気になる友達を見て、確かに夏より体は楽だが、こんなに暗くて悲しいのにどうして明るくいられるんだろうと思っていた。

人よりビタミンDセロトニンが生成されにくい体質などがあるのだろうか。日本人の6割はセロトニントランスポーターのs型とか聞くし

関係あるかわからないけど子供の頃はほとんどをスタジオ撮影してるっぽい番組を見るのも苦手だった。照明で明るい場所になっているけど本来暗い室内なんだろうな…というのを見ていると何故か落ち込んでしまってダメだった。天てれとか。それはさすがに徐々に気にならなくなったけど。

2025-01-08

モンキークイーン天てれで歌ってる映像見たんだけど、懐かしすぎて泣いちゃった

これ、いつも俺がスイミング行く前に見てたんだよなぁ

2021-09-23

NHKSFアニメの傑作といえば

天てれアニメ枠でやってたジーダイバーなんかも入ってくるんじゃないだろうか

あの枠っていくつかSF作品もやってたよね

2020-03-07

NHKアニメへの偏見

NHK向けに作られたアニメに対して、しばしば言い表せない居心地の悪さを感じている。

ラブライブ!のように他局で放送したアニメ再放送や、スポンジ・ボブのような海外アニメは楽しく見ているが、他のものは独特な気持ち悪さというか、なんかよくわからない居た堪れなさとか、共感性羞恥じゃないけどぞわぞわっと寒気がして恥ずかしくなって一緒に見ている家族の輪から離れたくなる感じを感じてきた。

習慣的にNHKアニメを見ていたのが子供時代と、自分の子供が見るようになった近年であって、長年見続けてきたわけではない。

困っていることがあって、仕事等でたまたまむしゃくしゃしている日に子供が見ているNHKアニメの音声が聞こえてくるとうっかり嫌悪感を口走ってしまう。

子供の好きなもの否定したくない気持ちはあるのに「なんではなかっぱ嫌いなの?僕ははなかっぱ好き」と悲しい目で言われて自己嫌悪に陥るのだ。

経験嫌悪感が溢れ出てしまう状況を制御するためには嫌悪感理由をできる限り言語化して訳の分からない感情への安心感を得、余裕を持つことが有効ではないかと考えている。

しかし読んでもらえばわかるように全く言語化できていない。

嫌悪感を感じるNHKアニメ共通点はなんなのか、民放アニメとの違いはなんなのか、全然からないのだ。

なので誠に勝手なのですがこれを見て何か思い当たることがあった人は思ったことなんでもいいので教えてください・・・

NHKアニメと括ってるけど全部見てるわけじゃないので、特にぞわぞわした居心地の悪さを感じた作品をあげて所感を書いておく。

  • 十二国記
    • 正直ここに並べるの迷ったくらいに原作は好きなんだけど、アニメの色合いが苦手で見ていると鼻の奥が臭くなる。

公式サイトの一覧を見ながら思い出したことを羅列してみて少しわかったことがある。

苦手な作品が多かったため偏見は未だ強いがNHKアニメでも好きな作品がちらほらあった。

おじゃる丸、ふうせんいぬティニー、コレクター・ユイの3作だ。

https://www6.nhk.or.jp/anime/program/

NHKアニメは苦手だ」という強い思い込みから起こる居た堪れなさも多少あるだろうから、好きな作品もあると意識できたことは収穫だ。

好きな作品と苦手な作品、何が違うんだろう、苦手な作品共通点は何だろう。

苦手なNHKアニメでは苦手さの"質"が近いと感じている。ノリ?としか表現できないが……。

居た堪れなくなる感じは巷で言う共感性羞恥に近いと思うのだが、特にキャラが恥をかくシーンばかりで感じるわけではない。

これって、なんなんでしょうね?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん