「JAグループ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: JAグループとは

2025-09-29

やったぜ!当選したぜ!!

当選のお知らせ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ご招待チケット送付について

【ご当選通知】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオパスのご案内

USJユニバーサル・スタジオ・ジャパン

\ VJA・三井住友カード

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

キャンペーン当選のご案内

平素よりVJAグループ三井住友カードサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます

このたびは「VJA・三井住友カードご利用感謝キャンペーン2025」にご応募いただき

厳正なる抽選の結果、お客様当選されましたことを謹んでご報告申し上げます

 

三井住友カードをもっていないおれを当選させるとは太っ腹だな。サンキュー

2025-06-22

農協金融関連不祥事一覧(2024年度)

anond:20250622084410 の続き。なお日付はJAによるプレスリリースまたはメディア報道があった日。

2025.3.28 JAバンク鹿児島

取引先やJAグループの関係者、知人らあわせておよそ400人の個人情報貸金業者を名乗る人物漏えいさら定期預金200万を着服。

2025.1.10 JAあきかわ

普通預金定期預金・市都民税など558万円を横領

2024.11.7 JAなのは

共済契約個人情報3,741人分が記載された世帯保障台帳を紛失。当時共済契約の解約が相次いでおり、管理担当者が怪しいと踏んで調べるも真相解明されず。

2024.11.6 JAさがみ

顧客複数から複数回にわたって現金着服

2024.10.25 JA熊本市

顧客の定期貯金勝手に解約して500万円横領

2024.9.24 JAさっぽろ

積立預金共済掛金合計73万円を着服

2024.8.19 JAひろしま

共済契約架空計上が発覚。実在しない住所を登録していた

2024.7.13 JA赤城たちばな

常務理事組合員から管理委託されていた積立金2500万を不適切に流用。さら組合組織総会の監査報告書議事録を偽造

2024.6.26 JA徳島県

職員が2000万を横領

2024.6.12 JAレーク滋賀

本人の意向確認を経ずに勝手共済契約を締結する事案発覚

2024.6.7 JA鹿児島もつ

職員JA承認を経ずに勝手に4200万円融資

2024.5.31 JAえちご上越

職員共済契約12,032名の個人情報USBメモリ勝手に持ち出して漏えい

2024.4.10 JAくろべ

本人の意向確認を経ずに勝手共済契約を締結。さらに266万円着服

2024.4.1 JA大樹町

顧客定期預金を無断で解約し、計約6700万円を着服

(番外)金融関連以外の不祥事の主なもの

めんどいのでニュース記事タイトルだけ書いとく

馬路村農協1100万円着服 従業員直売所売上金を持ち出す

架空中古車取引会社から2700万円だまし取ったか JA子会社の元社員2人を詐欺の疑いで逮捕 宮城栗原市

JA職員コメ2500キロ横流し、100万円を着服…制止されても積み込み作業を強行 JAしおのや

まとめ

農協金融不祥事オンパレードは、Wikipediaにある「神奈川県警不祥事」と同レベルかそれ以上に見える。Wikipedia単独記事書いても怒られないかも。めんどくさいからしないけど。

2025-05-30

JAも含めて共犯ですよね?

(集荷業者であるJAグループ取引する1次問屋実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない。

最大5次問屋まで存在するなど多重構造により、中間コストに加えてマージンがそれぞれ発生する。

市場競争が生まれない卸構造仕入れ価格販売価格の高騰の要因になっている。

2025-05-21

ここで小泉が農水大臣ってのは、石破は本気なのでは

ChatGPTまとめ

 

小泉進次郎氏は2015年から自民党の農林部会長などを務める中で、農協改革を中心とした農政改革に取り組みました。

特に注目されたのは、中央集権的だったJA全中指導権限廃止し、地域JA自主性を高めるという改革です。

これにより一部では組織見直しが進みましたが、既得権益の壁は厚く、改革部分的にとどまりました。

自民党内の農政族やJAグループからの強い反発があり、農家不安の声も影響しました。

また、農協金融部門などには手を付けられず、抜本的な改革には至りませんでした。

政治的には大きなインパクトを与えたものの、その後小泉氏が環境相に転じたことで、農政改革はやや停滞してしまいました。

それでも、農協という“聖域”に正面から向き合った姿勢は、今も評価の分かれるところです。

 

● 石破氏のスタンス発言

・「減反政策見直し」を示唆

石破氏は「市場原理を重視すべき」「担い手を育てるためにもコメ政策のあり方を再考すべき」といった発言をしており、画一的減反からの脱却に理解を示していました。

効率的農業経営体の育成を主張

規模の拡大・法人化など、競争力ある農業を育てることが日本農業再生につながるという持論を持っており、コメ政策もその一環として考えていました。

 

● 具体的な成果は?

石破氏自身の在任期間が短かったため、具体的な制度改革までは至りませんでした。ただし、その後の減反廃止2018年)に向けた議論の地ならしとして、

石破氏のような現実主義改革派の姿勢が徐々に影響を与えたといえます

 

_______

 

所感

とりあえず農政問題意識があるなら、2人が頑張るうちは見守るべきじゃね

最後の聖域、コメ農政全農というものに対して、コメ高騰という世間追い風がある状態で、この布陣なんだから

来年も変わってなかったら無能!と罵ればいい

2025-01-28

anond:20250127091752

いやだからさ「農家を不当に安く買い叩く」をするメンツJA自身が入るという背信行為をしているんだよ

そして、それを明るみにする告発記事の続報を握り潰そうと動いた奴が、JA組織トップに君臨してしまってるんだよ

https://gendai.media/articles/-/98154?page=2

そんな腐敗した実態を知ったら進次郎じゃなくても、こんな根本から腐った組織一度解体して出直した方がいいと思うわ

 

 

私は当時、JAグループ機関紙日本農業新聞」の記者だった。その当時、力を入れて取材していたテーマの一つが、和歌山県生産される梅干し用の梅を巡る価格カルテル問題である。産地には梅干しの加工業者らでつくる協同組合があるが、その加盟各社が価格を横並びにして、農家から梅を安く買い取っていた

農家から梅干しの原料となる梅を不当な価格で買い取る行為に、なんと地元の二つのJAも加担していた

つのJAは、農家のための組織でありながら、梅干しの加工もすることから、加工業者の協同組合にも加盟していた

JAグループ機関紙という性格上、「日本農業新聞」で、JAを名指しで批判する原稿は社内で通らない。そこで、原稿にはJA名前を一切出さず、加工業者の協同組合批判対象とすることで、掲載にこぎつけた。

 

疑惑が明るみに出たことで、最終的に二つのJAを含む加工業者らは、公正取引委員会から「警告」の措置を受けた

私が価格カルテル疑惑を報じた後、JA関係者圧力をかけて、続報を握りつぶしにきた。とくに強硬だったのは、当時、地元JA紀南」(和歌山県田辺市)の組合長を務めていた中家徹氏(現「JA全中」会長)だ

しかも、彼は、在任期間中2020年に、役員の定年をそれまでの「70歳未満」から「70歳以下」に変更させ、当時70歳だった中家氏はぎりぎりのところで二期目の続投を果たした。これにより、2023年まで会長職を務めることになっている。

 

農家組合員への裏切り常態化しているだけでなく、そうした行為を黙認して、あまつさえ圧力をかけるような人物グループトップ居座り続けるJAとは、いかなる組織なのか

2024-03-08

不知火

スーパーで買った不知火っていうデコポンが甘酸っぱくておいしかった

ぼくは不知火をカゴに入れたつもりだったのだけど

レジのおばちゃんは「デコポン1つ」と言ったのでデコポンなんだと思った

不知火ってデコポンなの?

JAグループいわく

不知火の中でも、光センサーを通して一定基準クリアしたものけがデコポン」として販売されています。』

だってさ!

センサー!すごいね最先端っぽい!

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん