「ココス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ココスとは

2025-08-15

昆布茶うまい

まだめちゃくちゃあるんだけどこれ毎食飲まないと無くならないぞ

そういえばココスかき氷ドリンクバーの梅昆布茶美味かったし、アイスと飲んだりしようか

2025-07-27

dorawii@執筆依頼募集中

ココスへ。純氷をさも天然氷のように価値あるものかのように無知&疑って調べることを知らない人を騙す意図満々のCMするのはやめなよ。

もっと適切な言語化してるツイート

ココスCM面白い

純氷ってただの機械で製氷された氷なのに、まるで天然氷を使ってますみたいなCM

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250727161848# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaIXS6QAKCRBwMdsubs4+
SFyUAQD34o7eDG+AoKIdGNmptfquCbMAixS2eavehWQL4oS+NQEA1AeNM0hRQqVq
7o5x4mlqtCLxayr14xFXGuUiOrwTZw4=
=FBqu
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-06-11

ココス自分で焼くハンバーグあるじゃん?あれって生肉でも大丈夫だよな?

管理を徹底してるんだろうな

チェーン店なのにすごい

2025-04-30

都民だけどスコーン3個1000円でお高めな印象

スーパー併設のベーカリーだとお得感を出すためにどれもパンは1個200円以下なんよ

1個100円コーナーは常設、塩パンとか砂糖かかったドーナツとかマヨネーズパンとかさ

これを見慣れてしまうと街角ベーカリーの300円パンに手ぇ出せなくなる

それでも、たまに街角ベーカリー行くんだけど一回の買い物で1500-2000円がザラなわけ

買えるのたった3個とか4個よ?腹ふくれねえ

これだけ出すならココス朝食でがっつり納豆バイキングした方が体にいい気がしてくる

スコーン3個1000円なら日々の食パンに千円出した方が…って計算が働く層には合わないんだよな

アフターヌーティー業界武士は食わねど高楊枝の世界だと思ってみてる

2024-12-16

2024年買って気づいたこ

子どもの服ばかりで何買ったか思い出せないがとりあえず書いてみる。

GーSHOCKメタルのやつ

あれば便利かと思って買ったが、オフィスカジュアルOK職場なのでオンオフ使えるし、安いので雑に扱っても気にならない。そして時間合わせをしなくてもほとんどズレない。

サッポロ WITH BEER

前はスーパードライ一番搾りが好きだったがこの1,2年ほどはアサヒのマルエフばかりを飲むようになり、最近試しに売ってたWITH BEERを買ったらはまった。やわらかいというか、まろやかというか飲みやすくてリラックスできる。食事と一緒に飲むというより、一通り家事を終わらせて風呂入って飲むことが多くなったからかもしれない。

デュワーズ ホワイトベル

フォアローゼズ(バーボン)が値上げして1400円前後で買えるウイスキーを探していたところ、目について買ったスコッチウイスキー。ポップにハイボール用と書いてあっただけに、ハイボールにするとすっきりしていて、安いスコッチにある過剰な炭とアルコール臭も抑えていてよかった。スコッチハイボールというとジェイムソンが好きなのだが2000円弱するので、デュワーズホワイトベルで満足。

トヨタ ルーミー

買ったものではないが、代車で2週間くらい乗った。軽自動車を少し大きくしたような感じで、若干加速は軽よりいいのかもしれないが、アクセル踏むとうるさいし、内装はたぶんNBOXやタントの方がいいんじゃないかという車。見た目は全然きじゃないんですけど、コンパクトだけど人モノ載せる(運ぶ)ことに振ってるのでなんだかんだ道具感があってかわいい新車じゃ絶対買わないけど。

ココスビーフハンバーグステーキ

悪い意味で気づいたことだが合わなかった。30過ぎて初めてココスに行ったので、いかにも自慢の一品かのような四角いハンバーグを頼んでみたが、オージービーフの脂の感じ、そして成形肉の独特の触感が苦手で別のメニューにすればと後悔。昔BSE問題アメリカ牛が売ってなくて、代わりに自宅焼肉とき成形肉(多分オージービーフ)を食べていたのを思い出した。

2024-09-10

生焼けハンバーグ危険っていうけど、ココスハンバーグって生焼けだよね?

焼け石で焼いて食べるにしても、生の部分が残ってても食べてOKになってる

行ったことある人なら分かるよな?

なんでココスハンバーグは生焼けでもいいんだろうか

問い合わせるしかいか


このブログ?だと、徹底管理してるから生でもいいんだって

http://e840.net/fp20121028_074.html

じゃあ飲むハンバーグのところも徹底管理すればOKだったということかな

2024-08-11

珈琲の味の区別ができないので

正直上手いコーヒーも不味いコーヒーもよくわからん

ガストドリンクバーコーヒーよりは

ココスドリンクバーコーヒーの方がおいしい気はする。

2024-06-09

コラボカフェキャラ接客しに来ないのおかしくないか

アニメキャラ実在店舗制服着たグッズとか貰えるけどおかしくない?グッズが出てくるだけで実際に人物は出て来ない訳じゃん。

ココス行ってアンチョビますか?って聞いても居ないじゃん。空しいだけじゃん。 「パトロール中です。」 「アンチョビ?ああパチンコ行ってるよ!」 両さんかっつーの 亀有公園前の交番かっつーの

2024-05-23

トトヒのすここ

なんかと思ったら

ココスのひとと

を逆から読んだだけか

わかりにくいうえにつまらないな

2024-05-22

ココスのひとと友達になった

毎日毎日、お昼を食べに行っているうちに仲良くなった。

この前、はじめて家に行った。

仕事中でゴメンねって言いながら

彼女は画面を横目で見ながら

器用にコントローラーをカチャカチャと動かして

ひっきりなしにテーブル料理を運んでは

マイクに向かって、少し高い作り声で

いつものセリフを言っていた。

本当は勝手に返事をしちゃいけないんだけど

毎日ありがとうって言ってくれるから

わずしかけてしまったの。

本当は変な声でしょ?

彼女は恥ずかしそうにこちらを見て微笑んだ。

少し暗いその部屋には、

あの口笛の音楽がずっと流れていた。

楽しげに。

2024-05-11

今は血管に悪そうが優って出来ないけど若くてストレスマッハだった時期 限界になるとココスタコサラダを直ぐいしてココアで流し込んでた

2024-04-28

このままでよくね 現状維持でよくね

今のままでよくね

小手先で生きていくしかない

方向か 方向が分からないと迷子になる

まあでも変われたらいいか 実験

体調悪いなら寝るしかない

レストラン ココス どれにするか ぱっときめれる

マクド どれにするかぱっときめれる

バイトどれにするか ぱっときめれる

ス^パーでどれ買ってもらえるか 漫画どれかってもらうか

ようつべ ルナ どれみるか 好み すべて好みでみてる 好みで選んできた それでいい

まあ 心はきづつかない 腰さえ大丈夫だったらそれでいい

それで山に登れてたら大丈夫でしょ

なんでいきたいんだっけ え なんでだろう しらない

なんで生き続けてるのか 知らない

自分を信じれないから 今日歯磨きするのは信じれない

そんな得したいか? 別にいだろ どうせ死ぬんだし

2024-03-20

anond:20240317091911

おもしれ

食べが放題いいよね

ココスの朝食バイキングで一日の幕を空けた日は心も胃も満たされる

2024-01-12

anond:20240111201732

岐阜三重もすごいよ。名古屋家賃が高いのとコメダがとてもたくさんあるから個性派がのこる感じ。

PS純金(ゴールド)という番組でよくすごいモーニングの店や家賃はらってない味の店を紹介してるからホームページみたらだいたいわかるよ(おととしくらいに東京に似た内容のテレビ番組進出したらしいね

・ただ量がすごい(というか無制限)ところは当然ながら味が三流です。ソーセージがあってもシャウエッセンになるべく近づけたんだろうけど……という味。カレーもまろやか以下の業務ルーつかってる。それでも非常に安いので人がくるけど。パン食べ放題だったケーキ店は「これ全部山崎パンの袋パン切ったやつだ!」って春の祭り大好き人がうれしそうにいってました(まあ下手なパンよりいいよね)ゆで卵食べ放題だとSサイズだったりする コメダのはMサイズで1個だけついてくるね

家賃払ってない味系無制限惣菜モーニング店も複数PS純金にでてくるけど煮物とかドカドカあっても朝感なくて朝からカレー食べ放題自分うれしいか?と真顔になる

コメダ東京名古屋で値段かえないもんだから他の店が東京だけ高い値付けをやりづらいんじゃねえの。東京モーニングメニューなんてマクド吉牛朝定くらいしか知らんけど。

喫茶店文化なんだよつまりは。喫茶店ってもう一つの実家みたいなもんだから。持ち家と年金でずっとたべていけるおばあちゃん暇つぶしにやってたりしてチェーン店太刀打ちしようとはなからおもってない

カフェではモーニングなんてやらないじゃん。ドトールとかでサンドイッチつきコーヒーたべててもいいんじゃね、東京人は

個人的には東京茨城?にもあるココスモーニング店が近所にほしい(名古屋市内は1店舗のみ) ホテルの朝食バイキング感あるのとココスドリンクバーココアうめえんだ

あとサイゼコンソメスープつきミートドリアランチとか、こういうのでいいんだよ感。

2023-11-30

anond:20231130173634

日本のは日本でつくっとるやろ知らんけど(マクド

ココスのない地の民は大変なんじゃのぅ ココスはええぞ

四角くてアルミホイルつつみやきで衛生的でうまい

あと朝いくと朝食バイキングやっててそこもすごくいい

2023-11-22

遊戯王の長年の謎

他の製品とのコラボ殆どない

他のTCGでは様々なゲームコンテンツコラボすることでオリジナルカードを作る傾向があるけど、遊戯王はそういうのが殆どない

ここ数年、パワプロココスとかとコラボしているけど、実はこういう取り組みは遊戯王では超レア

特にアマビエ由来のカードを出したときは衝撃的だった

他ではよくあることなのに遊戯王では本当に珍しい

イラスト違いが殆どない

権利問題不明だけど、過去カードの再録をしてもカードイラストはほぼ変わらないのは謎

ブラックマジシャンなどの定番カードイラスト違いは散見されるが、それ以外は滅多にない

ストラクチャーデッキは再録カード定番だが、そういうのにこそ有名イラストレーター書き起こしなんて要素を追加するチャンスなのにまるでしない

閃刀姫のイラスト増援が再録されると聞いたが、逆に言えばこんな定番カードですら20年以上イラストが変わっていないってのが随分珍しい

カードデザインが変わらなす

これもイラストに近いけど、遊戯王はあの正方形イラストにちょこっとだけついてる効果テキスト枠という形を全然さな

他のTCGだとカードの縁までイラストがあるボーダーレス版というのはド定番だし、テキスト枠も変幻自在

MTGだと時々コストテキスト表記まで変えた、もはや別のゲームだろこれってデザイン限定カードを作ることがしょっちゅうで、遊戯王が一貫してこのスタイルなのはちょっとストロングすぎる気もする

カードイラストが棒立ち多すぎ

通称みどりパックという期ごとの最初のパックから出てくるカードは、大抵棒立ちのクソださモンスターだったりする

モンスターの背景も安っぽいし正直このイラストで金とんのか~ってのは多い

もっとも、魔法罠で背景世界を語ってるから問題ないってことかな?それにしたって他のTCGみたいにバリバリカッコいい豪華絢爛なモンスターって少ないんだよね

まあアニメに落とし込む関係なのかもしれないけど今はOCGのアニメやってないしな

ここ10年くらいは背景がマシになってるとはいえ、やっぱり棒立ち感は否めない

躍動感が足りんのよ

能力語などがない

これは20年以上言われ続けているけど、貫通効果などを能力語として短縮するってことをしないのはかなり珍しい

ラッシュデュエルでやってるからいいんだろうけど、本家のOCGがいつまでも守備モンスター攻撃~」って書いてあるのはモダンTCGしている人からすれば冗長すぎないかな?

テキストあんなに狭いのに

総合ルールがない

これは人によるけど、せめて能力語をまとめる形の総合ルールを作ってほしいな

それが総合ルールかって言ったら賛否あるだろうけど

スタンダードレギュレーションしかない

これも人によるけど、遊戯王は全パック全カードの中で禁止制限以外を使ってデュエルするので、常にインフレ指数関数的に増大している

スピードデュエルとかあるなら、直近3年以内発売のパックのみのレギュレーションとかあってもいいんだけどね

いまさら感あるけどなんで今までそういう試みがされなかったんだろうね

ストーリーいまいち不明

カードゲームって背景世界があってそこの登場人物カード化しているってことがよくあるんだが、遊戯王はその背景世界が表に出ることが滅多にない

アルバスの話とかDT世界とか、どう考えても開発側がストーリーラインに沿って作ってるものは多いんだけど、ぶっちゃけ匂わせでしかない

公式設定を出したり後で書籍内で触れることもあるけど、こんなに長いゲームで背景世界散逸しているって普通に勿体なさすぎる

人気キャラストーリーの詳細な設定資料集を出せば確実に売れる

しろカードゲームよりそっち優先って人もいる

漫画でいう登場人物過去回想やスピンオフみたいな取り組みを別の媒体とかでやっていておかしくないんだけど、なんか遊戯王ってやらないよね

閃刀姫やアルバスを使った短編アニメくらいは作れるはずなんだが

まあMDで軽くストーリーに触れている当たり、やれば人気出ることはわかってると思うんだがね



全体的に遊戯王って古臭いテイストイラストバージョン違いも少ないっていう、時代に取り残された印象が強い

良い言い方をすれば、いつまでも変わらないか引退勢にも嬉しい(易しいとはいってない)

他のTCGがゴチャゴチャシテいるってのはまっとうな意見だけど、それにしても遊戯王の変わらなさって凄いんだよね

まあ変わらないからこそ生き残ってるのは確か

2023-10-15

ランチに 1,000 円出す事にまだ慣れない

病院の帰り、外食しようかなと思い近くの食堂に行った

地方レストランっぽい大衆食堂

ラーメンとか洋食とか、よくある定番メニューが揃ってる

特に珍しいものがあるわけでもないごく一般的ラインナップ

だけど列が出来るほどの混み具合

並びながらメニューを見る

餃子定食1,100円に、ラーメン730円ソフトクリームも300円

第一印象は、結構するな…だった

定食位なら700円から800円で食べれるかなと思ってただけに、1,000円を超えるとは思ってなかった

別に今のご時世、外食で 1,000 円前後するのは別に珍しいものでもない

チェーン店松屋牛丼でさえ500円、ココスハンバーグランチのセットを食べても 1,000 円は超える

町の食堂だってこれくらいの値段設定をしないとやってられないだろうし、現にお客さんもいっぱいいるんだからそこまでおかしい値段設定じゃない

ただ、貧乏性から一食に1,000円は出すのに躊躇する

一食に1,000 円以上出すのは、「今日外食する」って位特別な日の覚悟必要


結局、帰ってチキンカレー南蛮作って食べた

数十分程度の調理時間で、一食300円位

この程度が身の丈にあってるんだよ…きっと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん