「バイキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイキングとは

2025-11-16

anond:20251116060640

中国人だけでもはや旅行業回し始めてるから、「日本に損害を与えてやる!」って言って中国人のやっているバイキングでドカ食いする中国人みたいな世界になっていると思ってた。

2025-11-15

出羽守界の古参エース熊谷徹さん、終わる

それ、バイキング中のドイツ人が聞いたらどう思うのでしょうね

熊谷 徹

@ToruKumagai

以前のドイツでは、こんなことはなかった。鉄道郵便保険・・・物づくり業界だけではなく、様々な所に綻びが生じている。

そろそろ、この国ともおさらばする時期かもしれない。

午後9:58 · 2025年11月13日

https://x.com/ToruKumagai/status/1988954523394531800


熊谷 徹

@ToruKumagai

ドイツ保険会社は、いまだに正しい保険契約書を作れない。毎日電話しているのだが。金にならない客だからと思って、いい加減に対応しているのだ。事務処理能力ゼロ

午後9:57 · 2025年11月13日

https://x.com/ToruKumagai/status/1988954369644228923


熊谷 徹

@ToruKumagai

右を見ても左を見ても、工場閉鎖、従業員削減、収入減、極右躍進など暗い話ばかりだ。

特にドイツ経済の根幹である自動車機械製造化学の弱体化が激しい。ものづくり産業崖っぷちに立っている。

午後2:05 · 2025年11月13日

https://x.com/ToruKumagai/status/1988835529291374816


熊谷 徹

@ToruKumagai

日本光ファイバー普及率は、ほぼ100%ドイツでは、50%の家庭で設置可能だが、実際に設置しているのは、わずか25%。

ドイツデジタル化がいかに遅れているかが、わかるだろう。

我が家も、まだ銅線。だが11月27日に、ようやく光ファイバーが入るとの通知。どの程度インターネットが早くなるか?

午前2:02 · 2025年11月13日

https://x.com/ToruKumagai/status/1988653594388885699

2025-11-13

インバウンドのせいでどこもホテルが高いけど、大江戸温泉系列の安バイキングで1泊2万以上とか足元見過ぎだろと思う

アパのダイナミックプライシング素泊まり1万5000円とかも

GoToトラベルとか言って散々旅行業界に公金ぶち込んだんだから、ボロ儲けし始めたら税率上げてしっかり回収しろよと思う

インバウンドだなんだ言っても一部業界が甘い汁吸ってるだけなんだし

2025-10-31

バイキングカレーの思い出

学生の頃の話なんだけど、昔の友人と一緒にホテルバイキングに行ったときのこと。カレーコーナーでそいつがありえないことしてて引いた。

  

普通ルーと具を一緒にすくうじゃん? でもそいつルーちょっとだけすくって、肉の部分だけをスプーンで拾って皿にどんどん乗せていくの。しかスープ部分はおたまの端で落としながら、「これいらないんだよね」とか言ってて、冗談かと思ったら本気。

  

気づいたら皿の上、ほぼルーなしの肉山盛り。しかも「このカレー、肉少ないよな」とか文句まで言ってて、なんかもう無理だった。

  

それ以来、一緒に飯行く気になれなくなって自然と疎遠になった。今でもバイキングカレー見ると、あの光景を思い出してちょっと食欲なくなる。

2025-10-05

数年振りの東京旅行

アキバ歩行者天国やってないんだな

お茶の水駅が新しくなってたのと、ホームの橋みたいなのを皆くぐってたけど昔からだっけ?

で、いっつも池袋台北夜市(値上がりはしてたと思うけど、千円くらいで炊飯器チャーハンとか豚足とか水餃子とかの中華バイキングが食える)言ってて、ランチ時間調べようとしたら9月に閉店した後だって😩

そんなに変わってはないけど、東京あんまり魅力を感じなくなったというか、秋葉原散策とかお茶の水から神保町に歩くのも疲れてリタイヤしちゃったから体力が落ちただけかも

しかし毎回思うんだが、並ぶのは並んでるけど、人口の割には混雑してないんだよな

クソ田舎イオンの方が大混雑してたり、まあイオンしか店がないからそうなってるだけなんだけど

2025-10-03

食いつくし系?バイキング愛好会だろ

さっさと食わないとなくなっちゃうよ

2025-09-23

[]

ファイナルファンタジー3ピクセルリマスタークリアした。

プレイ時間は、17時間ぐらい。

全般


難易度


ジョブ


ジョブ所感。


FF3はやったことなかったから、FFT発売までのつなぎでやってみたらすぐ終わってしまった。

同じジョブ制のFF5を久々にやりたくなってきた感あるので、次はそれをゆるくやるかも。

2025-09-15

FF3仕様ポイント
具体的説明
まとめ

2025-08-31

同僚に絶望した

今日の話なんだけど、同僚とバイキングに行った。

そこで同僚は納豆玉子ごはんを食べていて、その食べ方に絶望した。

ごはんの上にたまご垂らして、さらにその上にそのまま納豆のせた!!

普通たまごごはんにしてから納豆をかけるのがセオリー。なぜならそうしないとちゃんとしたたまごごはんにならないからだ。

もちろん声をかけたよ。おいおい、たまごごはんにしてから納豆かけないとちゃんとしたたまごごはんにならないよ?って。

でも同僚は気にもせず、このまま混ぜれば同じじゃん?なんて呑気に言うんだ。嘘だろ?って思った。納豆単独でかき混ぜずにごはんにのせてからかき混ぜる。

あれから十数時間経つけど、未だにモヤってる

2025-08-23

ホテルに泊まってきた

家族4人で一泊16万。食事スタンダードプランバイキングにしてたら11万だったけど、やっぱりコース料理にしてよかった。

料理も良かったけど、ゆっくり食事が出来て、順番待ちとかのなんとなく嫌な思いもしなかったのが最高だった。

朝食もバイキングだけど、会場がスタンダードプランとは別になってて、夏休みと思えないくらい静かだった。

旅行の回数減らしても高いプラン選んだほうがいいな。

2025-08-18

サマソニに行ってみて

正確には、ソニックマニアサマーソニック東京ミッドナイトは不参加

音楽耳栓が普及していない

結構みんな偉いなあというか耳という消耗品を大切にしないなあという印象

特にベビーカーで来てる子らにイヤーマフつけてあげないとか逆◯じゃねって思った

海外から来てる人はちゃん赤ちゃんイヤーマフつけてあげててしっかりしてるなあという印象

耳栓っていうから敬遠されがちなのかなと思ったけど

要らないノイズカットするのとと長時間の音疲労から耳を守るのを考えたらコラボ商品だしてもいいと思うよ

サマソニロゴつけたCRESCENDO Music 20とか4000円でも売れそうだけど

今回はコラボイヤーマフは出てたな そういえば


私は今回もLoopExperience 2 Plus+Loop Linkで快適に過ごせたが

この製品はイヤーピース自分に合うやつをあわせないと効果が薄いので

CRESCENDO MusicかEarPeace Musicあたりが無難かな

# 単純に会場内のセッティングあんまり良くない(楽器メインになりがち)なので

# ボイスを聞きたい場合必須だと思ってる

長袖でも過ごせる

コンプレッションな冷感Tシャツタイツで行ってみたが意外と過ごせるもんだと思った

サマソニ2日に直射日光が強いマリンスタジアムマリーン会場にずっと居たが普通に過ごせた

30度超え始めたら日光は悪だなと改めて認識した

アミアミシャツ快適

ミレーアミアミ(ドライナミック メッシュ)のパクリイオンドライメッシュスリーブレスも使ったが

これライブTの下に着るの必須じゃねと思った 特に汗をめっちゃかいて帰り大変な人

ノースリーブと半袖、両方着たが半袖のほうがおすすめ

グンゼ Tシャツ専用インナーとかもあるがイオンのほうが安いし買い足そうと思った

モッシュ先導者の存在

私がフェスが嫌いになる要因の一つだと思ってるモッシュ

久々にサマソニヘビーメタルみたらモッシュが入るタイミング

起こす場所に色々準備してきてサークルモッシュが始まったりして

良いのか悪いのかどうなんだろうと思ってしまった

でもそういう人が居ないとプロディジーバイキングモッシュとか

発生しなかっただろうし難しい所

安定したモッシュするために発生した文化なのかなと

好感的に思えば良いか

昔はまじで殴り合いになったし

ベビーパウダー最高

足汗対策ベビーパウダーをまんべんなく塗って靴下を穿いたが

やっぱり朝から夜まで過ごすとなるとこれだけで結構変わってくる

まあ、足汗がひどい人は意味ないみたいだけど

あと防臭はほぼ無いのと足のサラサラちょっとだけ長引かせたぐらいにしか効かないので

過度な期待はしないように

昔居た所だとそこにワセリン塗るとかあるが

可能であれば靴下変えて足にベビーパウダーまぶしたほうが早いしね

2025-07-29

セスの歌はマジでクソだと思ってるけど曲は好き

恥ずかしげもなく流行りのフレーズをこれでもかと言えれるんだよね。

バイキングで蟹とローストビーフメロンを山盛りにしてる原価率しか見えてない下品な客がたまにいるけどあんな感じ。

本当に一切の恥も何も無くただひたすらに一番の売れ筋を積み上げてくる。

普通はやらないよ。

自分たち個性を出したい」とか「俺が好きなものもっと評価されて欲しい」とかのエゴが働くから

でも彼らは違う。

「一番の売れ筋勝負してそれでメジャーになることで評価されたい」っていう物凄くしょーもないエゴで動いてるんだ。

それこそ「好きな食べ物は高い食べ物」と語る両津勘吉の如き生き様だ。

大抵のミュージシャンはそんなことしない。

自分たちアーティストであり、自己表現を売ると思い込んでるから

セスは違う。

大衆が望んでいるものをただただ淡々と売るだけ。

何のプライドもなく金で体を売り歩く売女のような生き様メジャーステージでしている。

金で手にした高価な機材や人員からサポートを全力で受けながら、一番の売れ筋をやる。

気持ち悪いよ。

資本主義の極みだ。

でも曲は本当にいい。

歌詞や歌い方はイキった中高生や追っかけ女に媚びまくりキモくてオエオエだけど、曲は本当に大好きなんだ。

2025-07-27

京都で本格的なぶぶ漬けを堪能する方法

anond:20250727172110

1. ぶぶ漬け専門店漬物店の食事処を訪れる

京都には、ぶぶ漬けお茶漬け)をメインに提供しているお店や、老舗の漬物店が併設する食事処があります。ここでは、様々な種類の京漬物と、厳選されたご飯、そして出汁の効いたお茶でいただく本格的なぶぶ漬けが楽しめます

代表的なお店の例:
ぶゞ家(ぶぶや):

八坂神社のすぐ近くにある京漬物「ぎおん川勝」に併設されたお茶漬処。約10種類もの漬物を味わえるお茶漬けセットが人気です。お櫃に入ったご飯はおかわりも可能です。

丸太町十二段家:

大正時代から続く、お茶漬け元祖とも言われる老舗。昔ながらの懐かしい献立で、ほっとする味わいのぶぶ漬けが楽しめます

近為(きんため) 京都本店:

明治創業の老舗漬物店。店内の「お茶漬け席」では、坪庭を眺めながら京漬物中心のお茶漬けをいただけます

鯛匠 HANANA:

嵐山にある鯛茶漬け専門店。新鮮な真鯛を使った贅沢な鯛茶漬けが楽しめます。まずは刺身で、次に漬け丼で、そして最後お茶漬けとしていただくのがおすすめです。

阿古屋茶屋:

清水寺近くにあるお茶漬けバイキング形式のお店。約20種類もの漬物と、白ごはん、十六穀米、おかゆの中から好きなものを組み合わせて、自分好みのお茶漬けをいただけます

これらの店舗は、比較的手軽に本格的なぶぶ漬けを味わえるため、観光の合間のランチなどにもおすすめです。

2. 高級料亭京料理店で「締め」としていただく

京都の高級料亭京料理店では、コース料理の締めに、ご飯物としてぶぶ漬け提供することがあります。これは、メイン料理で舌を楽しませた後に、あっさりとしたぶぶ漬けで口の中をリセットし、満足感を高めるためのものです。

料亭提供されるぶぶ漬けは、使用するお茶出汁漬物はもちろんのこと、ご飯の炊き方や器にもこだわりが感じられ、まさに「本格的」と言えるでしょう。ただし、ぶぶ漬け単体で提供されることは少なく、コース料理の一部として提供されることがほとんどです。

もし、懐石料理最後に本格的なぶぶ漬け体験したいのであれば、事前にそのお店のコース内容を確認するか、予約時に問い合わせてみるのが良いでしょう。

3. 京町家で「いけず体験と合わせて楽しむ(エンターテイメント性あり)

最近では、京都の「いけず文化体験するイベントの中で、ぶぶ漬けが登場することもあります。これは、京都の人が「そろそろお帰りください」という際に「ぶぶ漬けでもどうどす?」と言う、という有名な逸話を基にしたエンターテイメント性のある体験です。

実際に「ぶぶ漬けを振る舞われる」ことが「失敗」や「退場」を意味することもありますが、これは京都文化ユニークな形で学ぶ機会にもなります。ただし、これは本格的なお茶漬けを「味わう」ことを主目的としたものではないので、注意が必要です。

まとめ

本格的なぶぶ漬けを堪能したいのであれば、まずはぶぶ漬け専門店漬物店の食事処を訪れるのが最も確実で手軽な方法です。より上質な体験を求めるなら、高級料亭京料理店でコースの締めとして味わうのも良いでしょう。それぞれのスタイルで、京都ならではのぶぶ漬けの奥深さを楽しんでみてください。

2025-06-30

[]6月30日

ご飯

朝:朝食バイキング。昼:納豆オクラたまごうどんキュウリ。夜:ギョニソと人参キノココンソメスープトマトキュウリ。間食:ポテチ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ゆうきゅー。

久々に散歩をしてた。

日の中を歩くとセロトニンが分泌して落ち着くね。

プリンセスコネクト

ローグ系の新コンテンツを少しだけ。報酬うまいから遊びたいけど難しいよ。

シャドウバースWB

前よりロイヤルランクマッチも怒涛の8連敗であっさりトパーズに降格。

流石にこれはデッキを見直す必要があるけど、うーむ。

週刊少年ジャンプ2025年6月30日発売の感想

・オテル

ヒロイン登場でドワーフの国を救う編開幕。

フィルギャと密接して熱々になるコマかわちくて好き。

種族の話、あんまりきじゃないのでどう転ぶか不安だけど、新しい生首も可愛いと嬉しいな。

・エキデン

新連載。駅伝漫画

長距離走はなかなか少年漫画映えしなさそうな印象があるけど、面白かった。

大学生まで一気に時間は飛ぶのかな? 次週も気になる。

カエデガミ

能力の整理回。絵の雰囲気大人で良いね

ヒロインフクロウモードもかわちくて良き。

ヌエ、オテル、カエデガミのディフォルメヒロイン三つ巴戦線がどうなるか気になるな。僕はオテルのフィルギャが好きです。

2025-06-07

ガストステーキバイキング

5000円のコースはままええわ

安いコースホントに安いな

肉はコスパ良いけど正直微妙だわ

何せ長い

注文から10分以上は長すぎるよ

2025-06-05

ビジホの朝食バイキングってさ

夕食バイキングじゃダメだったんか?

夕食もバイキングしたいねん!

「2500円のホテルバイキングコスパいから外す」

バイキングつきのホテルになんか止まらずにカプセルホテルにでも止まった方がよっぽどコスパいいぞ

2025-06-02

anond:20250602234120

子供の頃から食べたいものが食べれない家庭だったから食に対する欲求がはんぱない。

一人で稼げるようになってから普段も食うし旅行行ったら朝食バイキングから山程食って昼、夜、カフェ、食べ歩きと食う。

食に興味ない人は子供の頃からしっかり食べれた幸せな人よ。

2025-05-16

anond:20250516131558

ドリームチームうぉおおおおってなってる界隈あんま見ないけどな

馬鹿が取ってきたバイキングみたいには言われてるけど

それこそ味関係なく見た目で選んだみたいな意味だし

2025-05-10

anond:20250510110642

外食都市部人間と裕福な層の文化になるよこれから

地元バイキングは15年前は1400円で食べられたのが今は3800円だし

2025-05-07

anond:20250507210126

たちの悪いことにこいつが話しかけて来るとき最初話題業務上質問だったりするんだ

実際転職してきたばっかだし教えるだろ?

そしたら急に話があらぬ方向に飛んでいくんだ。

そいつ「旅費精算の申請方法を教えてください」

俺「これはこのページから領収書画像アップロードして〜云々」

そいつありがとうございます!いや〜この会社は実費精算なんですね。前職では宿泊の際定額決まってて、だから出来るだけコスパいいところ泊まるようにしてて俺のオススメは〇〇ホテルなんですけど、ここ会員特典が結構豪華で、俺はここの朝食バイキングで出るオムレツがいつも好きで3つは食うんですけど、朝7-8時が1番混んでるんで狙い目は始まる5分前に…………」

なげえよ

2025-05-05

[]5月4日

ご飯

朝:ソーセージエッグ定食。昼:ポテチ。夜:ツナパスタ。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみー。

グランブルーファンタジー

武極の試練周回を始めた。

早速、バイキングパラディン英雄武器4凸を作った。

5凸と覚醒レベル上げよりも、まず4凸を作って選択肢を増やした方が良いかなって考えです。

マナダイバーパナケイ陰陽師の方はまだ編成作ってないので、キングの4凸作ったら次は5凸を目指そう。

バイキングのは肉集めで使う可能性あるからそこを優先かな。(火では流石に出番なさそうだけど)

プリンセスコネクト

ルイズマリーは引きました。原種とプリフェスキャラは引くの法則(コラボは除く)で遊んでるんだけど、最近ガチャペースが早くて厳しいね

1年ぐらい連続してる気がするよ。

2025-04-30

都民だけどスコーン3個1000円でお高めな印象

スーパー併設のベーカリーだとお得感を出すためにどれもパンは1個200円以下なんよ

1個100円コーナーは常設、塩パンとか砂糖かかったドーナツとかマヨネーズパンとかさ

これを見慣れてしまうと街角ベーカリーの300円パンに手ぇ出せなくなる

それでも、たまに街角ベーカリー行くんだけど一回の買い物で1500-2000円がザラなわけ

買えるのたった3個とか4個よ?腹ふくれねえ

これだけ出すならココス朝食でがっつり納豆バイキングした方が体にいい気がしてくる

スコーン3個1000円なら日々の食パンに千円出した方が…って計算が働く層には合わないんだよな

アフターヌーティー業界武士は食わねど高楊枝の世界だと思ってみてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん