「メンクリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンクリとは

2025-11-18

anond:20251022123437

私も同じような状況で勇気出してメンクリ行ってみたけどお医者さんは結構淡白で「適応障害ですかねー薬出しときます」とだけ言われて薬もらって終わったよ。なんかなんだったんだこれと思って、自分でどうにかしなきゃと思ったか上司に今のしんどい状況(毎日泣いてしまうとか)伝えたら異動させてくれたよ。異動後の今は働きやすくなったし泣いてないよ。

anond:20251117213247

メンクリ不老不死の力を手に入れた先生が22世紀まで生きタイムマシンに乗って過去自分を止める話?

anond:20251117213247

多分、そんなに簡単じゃない

言葉でどうにかなるなら、Kは自殺していないし、先生簡単に謝ることも出来た


メンクリ行くのはいいと思う

心理的にではなく、現実的解決策を模索するのも良い

どうにもならんことはある。どうにもならないまま生きるしかない

2025-11-17

夏目漱石こころ」の先生って、メンクリ行ってたら死なずに済んだよな

夏目漱石の「こころ」読むたびに思うんだけど、あの先生ガチメンタルクリニック行ってたら100%死なずに済んだよな。

頭良すぎて、逆に自分の罪悪感を論理的に組み立てちゃってさ

Kの自殺自分が原因って思い込んで、自分自分を追い詰めてるじゃん

あれ完全に認知の歪みだよ

現代精神科医が見たら、強迫観念抑うつ状態自責思考って即診断して、SSRI出して診断書書いて認知行動療法始めるレベル

まず初診で「Kさんの死はあなたのせいだけじゃないですよ」って言われたら、先生泣いてるだろ。

あなたは裏切ったんじゃなくて、ただ恋してしまっただけなんです」とか言われたら、心がちょっと揺らいだはずなんだよ。

それかグループ療法とかに通って、同じように過去に誰かを死なせてしまった罪悪感で苦しんでる人と話せば、苦しんでるのは俺だけじゃないんだって気づけたかもしれない。

先生って結局、誰とも本音で話せてなかったのが最大の問題なんだよな。

遺書でようやく全部吐き出すとか遅すぎる。

明治時代から仕方ないって言われるけどさ、今だったら普通に生きてられたのにって思うと切なすぎる。

奥さんにすら話せなかったことを、カウンセリングで少しずつ言語化できてたら絶対違ったよ

俺もさ、ちょっとしんどいときにこの話思い出すと、思い詰めるくらいならメンクリ行こって思えるんだよな

みんなもヤバくなったらメンクリ行ってくれよな

償い方

私は発達障害ASD)を持つ女だ。

日大好きな友達旅行をしたのだが、見事に色んなシーンで不快気持ちにさせてしまい、楽しい旅行にできなかった。

かい部分は身バレしそうなので除くが、ASD特性自分トラウマから由来する防御反応が言動に全部悪い方向で出た。

今まで制御できていたものが、その人と話すことに慣れてもういいやと思ってしまったのか、旅行という非日常対応できなかったのか。

どちらにせよ、おそらく縁を切られるのではないかと思っている。

今までたくさんの人が離れていったが、唯一その友達が違ったのは私の欠点を正確に把握し、それがダメ理由、それを続けるとどうなるかということを伝えてくれたことだった。私の人格過去否定まではしなかった。

友達は私に何をされても最後まで大人で、いい人だった。

私にはわからなかった。

今まで何も言わず人が離れていったからだ。

なんとなく今まで注意された言動をしないようにしようとは思っていたけれども、その理由までは「人がとにかく嫌がるんだ」という認識しかなかった。

ああ、そういうことだったんだ、と謎の伏線回収をした気分だった。

私は今まで人と上手くコミュニケーションができず、コミュニケーションに対して苦手意識があることから心を閉ざしていた。ような気がする。

そんな私が初めて心を開いた相手だった。楽しいと思える相手だった。今度こそ自分普通の人になれるかもしれないと救われた人だった。

から恐れてはいた。自分がひた隠しにしなんとか消そうと思っていたこ特性がいつかバレて、嫌われることを。

何より、自分を救ってくれた人に、自分と何日間も一緒に行動してもいいと思ってくれるような人に、自分は何も返せなかったどころか不快気持ちを与えていたことが嫌だった。

自分は何も変わっていなかった。

今日バイトだけど行きたくないし、何なら全部放り出して〇んでしまいたい。

けれども前より私は中途半端な知性を持っているので、バイト休み続けたらどうなるか、今〇んだら世間一般的には誰のせいになるのか、どちらも失敗した場合どうなるか、ということを理解できる。

自分の行動の責任自分で取らなきゃいけない。

適応しようと頑張っていたのに、高い金払ってカウンセリングメンクリ行って治そうとしたのに、何も分かっていなかったし何も変わっていなかった。

治そうとした結果、のこれだった。

私はこれから何回失敗すれば、何回人に迷惑をかければ、何回別れを経験すれば普通になれるんだろうか。

そして今までの失敗の過去を、簡単に〇ぬこともできないならどう生きていけば償えるだろうか。

発達障害過去トラウマが原因だったとして、それを治すのが大変だったとして、不快な思いをさせた以上、相手には関係ない。

とにかく謝ることしかできない。もうしないと言うことしかできない。何回も傷ついて傷つかせて、経験して普通になっていくしかない。

もうやり直せない。久々に家族以外の誰かと話して、楽しかったあの時に。

気づいたら自分のことしか考えていなくて本当に嫌になった

早く普通の人になりたい

2025-11-09

MS法人なんかよりもメンクリ乱立の方がやばいよね

まあこれで利益を得ている一般下級市民もたくさんいるので追及が難しいんだろうけど

メンクリ乱立して精神病患者を大量捏造して囲い込んで、5分話聞くだけで国から大金かっさらって、薬漬けにして吸い続ける

これの方がよっぽど潰すべき巨悪だろ

2025-10-30

この前電車で起きたこ

この前、電車優先席に座った。

電車に乗った際、ちょうど近くにあったから座っただけだ。

そこでヘルプマークを持った初老男性がきたのだが、まぁ他の座席も空いているし譲る必要なんてないであろうと思って何かアクションを起こさずにいようとしたのだが、

なぜかその男性は私のところに来て顎をまるでアヒルのように突き出して「ンッンッ」と。

はてなんの事だろうと思っていると、「そこがいいんだ」と言われたのだ。偶然にも、隣の聖母マリア倫理観持ち主の親父が譲って「どうぞー」って声かけをしたので、まぁ私はええかと思ったのだが、「ンッンッ」と返されるだけ。

結局押しに負けてしまい、私は席を譲ってしまった。

あれが今でも許せない。

かに優先席ジジイカスものために用意されているわけで、18のガキに向いている席でないかもしれない。ただ、横を開けているのになぜ私のところにわざわざ座ろうと思うのか。あれなのか18の私が席にすわっているには気に食わないと言うのか。

自分語りになるが、私は片毒親で生きてきて、メンクリにも行っている。自殺もしようとしたこともある。(医者からすれば軽い抑鬱だけでモーマンタイらしいが)

それに比べて、あのヘルプマークジジイはどうだ。

障害者という枠組みでのうのうと生きてきて、社会から自動で救ってくれて、きっと親もいる。そこは知らんが。なんであんな“強者”に席を譲らなければいけないのだ。18にして人生絶望し、救いもない私がさらに虐げられなければいけないのか。若者から苦労しろクソ喰らえだ。

2025-10-27

anond:20251026193842

こっちの世界では弱みをうまく見せて人に頼るのが生き残るための術だからな。

完璧でなくてもルールから多少逸脱しても別にいい、みたいな場面も多々ある。そんなことよりコミュニケーションをうまくとり相手の懐に飛び込むほうが良いとされている。

別にちょっとくらい逸脱しても死なない世界から、それより目の前の相手不快にさせない事のほうが重要というか。

自分自分を追い込む、退路を断つみたいなのはしろ迷惑がられる事もある。

まあ困ったらすぐメンクリを頼るこった。コミュニケーション人間関係についての本は沢山読め。アサーティブな伝え方や、共感と傾聴のスキルを磨くのだ。

2025-10-22

anond:20251022112115

病院行ったほうがいいよ。一回適応障害(たぶん増田もそう)なってから正社員諦めた女より。

こういうのは早めに治療(というか仕事から離れる)したほうが予後がいい。増田がもう正社員無理とは言わない。でも私みたいになる前に早く病院に行こうストレス要因から離れよう。

心療内科の初診は予約取れないから早めに予約したほうがいいってブコメがある。確かにそうだけど、ごく一部大手メンクリだと当日初診行けたりする。診察はすごいあっさりだけど、すぐ診断書出してもらえる。そういうとこ探すのも大変だろうけどそこはどうにかがんばって。

ちなみに、私はしばらくそういうところに通ったけど、行くたび平日なのに広い待合室に人があふれていた。あんま良くない言い方だけど、仲間はたくさんいる。普通の人ばっかりだよ。大丈夫

休んでる間は罪悪感エグいと思う。それでも休め。ある程度休んでちょっと楽になったら、復帰か転職活動について考えよう。私は休職中の罪悪感もすごくつらかった。休職してすぐそういうことを考えろとは絶対言えないが、多少余裕が出てきたらその先のことを考えたほうが自分のためになることもある。

まあ、色々書いたけど全部人や場所による。ほどほどに真に受けて。

自分大事にして。

anond:20251022134818

メンクリで物色してるヤシがいたら、それがワイちゃんやで

anond:20251022123437

私も同じような状況で勇気出してメンクリ行ってみたけどお医者さんは結構淡白で「適応障害ですかねー薬出しときます」とだけ言われて薬もらって終わったよ。なんかなんだったんだこれと思って、自分でどうにかしなきゃと思ったか上司に今のしんどい状況(毎日泣いてしまうとか)伝えたら異動させてくれたよ。異動後の今は働きやすくなったし泣いてないよ。

anond:20251022112115

気軽にメンクリ行った方がいいよー

そのうち涙もでなくなるから

anond:20251022112115

いわゆる過労死ラインは、直近2~6カ月の場合は80時間、1カ月の場合は100時間とされる

https://www.shinjuku-law.jp/columns-labor/karousi-kijun/

半年過労死ラインギリギリで働かされてる時点でメンクリでどうこうなるレベルじゃなくね?

客観的に見て、今は医療機関を頼ってみることが、長期的に働き続けるために必要だと思う

無理やろ。フルマラソンでずっと全力疾走しようとしてるようなもん。

過労で倒れるか、メンタル完全に壊れる前に離脱するのを薦めるで。

君がどうなろうと会社のやつらが責任取って君を回復させられるわけでもないし。

追記あり】誰か背中を押してほしい

追記

皆さんありがとうございますトラバブコメも全部読みました。ご自身経験を書いてくださった方も多く、参考になります

したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。

仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。

仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!!

初診予約の電話を、明日一番でかけてみます

皆さんにも、少しでも良いことがありますように。本当にありがとうございました

追記ここまで】




20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。

最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業中にぽろぽろ泣き続けていることもあるし、会議中はギリギリ耐えて、終わったあとトイレで嗚咽しながら泣く、みたいなこともある。

コンディション悪化時間内に終わらず残業増➝コンディション悪化……という負のループから抜け出せない。

メンクリとか行った方が良いんだろうなと思うけど、怖くて行けてない。

色々と任せてもらってる今のタイミングで休んだりペースダウンしたりは絶対に嫌だ。責任感を過剰搭載しているタイプ人間なので、多少元気なときはそう考えて、周囲の期待以上に働こうとしてしまう。

同僚は優しくて、負担を分担してくれようとしてくれる。だけど、アドレナリンがドバドバ出てるときはとにかく走り続けたくなってしまう。元気なとき自分に首を絞められていると思う。

ちょっと気を抜きたいけど、全力疾走を続けたい。数週間くらい休ませてくれ。いやだ絶対に止まりたくない……こんな感じで気持ちの整理がつかず、通院にも踏み出せない。

客観的に見て、今は医療機関を頼ってみることが、長期的に働き続けるために必要だと思う。けれど、弱い自分にはその勇気がない。

なんにもならない長文を読ませてしまってすみません。どなたか、一歩を踏み出すための言葉をいただけませんか。

2025-10-20

anond:20251019160132

公園運営ローカル管理者ガチ勢です。

レビュー数と照合すると件数が一桁違うので多分うちの公園Googleマップレビューを書いてくれた方とは別人だけど、似たような公園推しローカルガイドが居て先に☆☆☆☆〜☆☆☆☆☆の高評価で長文の感想投下してくれるおかげで、地元歯科医とか鍼灸整体とかメンクリかにありがちな、☆1クソリプで埋まる世紀末コメント欄にならずに済んでますネット上の評価欄も割れ窓理論がモロに適用される公共空間なので、簡潔でもいい、先にあったけぇコメントマジョリティになってるだけで、公衆無料サンドバッグを探して彷徨ってるインターネットぶつかりピーポーが、腹いせに唾吐き代わりのクソコメ投下していって荒れるのを躊躇う雰囲気になってくれるわけです。本当にありがとう

元増田が書いてくれたポイントGoogleビジネスプロフィールシステムの言われるがままに埋めていけば大体網羅できるんだけど、公式ホームページに書いた内容とGoogle掲載内容が食い違ってないかダブルチェックが必要になって編集が後回しになるとか、適切な当該項目が見当たらないとかで、客視点での必要情報が欠けてる部分がどうしても生じてるのに気付けた。

また次に更新するときの参考にさせて頂くわ。日々の公園レビューありがとうな。

2025-10-17

anond:20251017102707

なんか診断つくかなーと思って病院行ったけど、びっくりすることに何も診断つかなかった

カッとなるとガーーーーッ!!!!キイーーーーー!!!!!となってしま

私は普段生活では理性で押さえ込んでるけど、対母親となると抑えてると完全に負けるから怪獣乱闘になる

でも母親メンクリずっと通ってるから言わないだけで多分何かしらの診断がついてる

年取って悪化したら私もなんかつくんじゃないかなあ

2025-09-29

anond:20250929194307

メンクリで薬出てるの?

自閉だけど生きやすくする薬なのか、鬱の薬なのかでも話が違う

別の精神科医にかかって、本当に鬱なのかどうか再度診断してもらう手もありかと思った

私は毒親まれ毒親育ちADHDASD持ち(メリットがないので診断はつけていないが、精神科医曰くほぼ確で診断は出そうとのこと)

子どもが生まれ希死念慮悪化してメンタルヘルス系に通ってる

私はとにかく自分を責める気持ち他者にも厳しく接する傾向にあり、とはいえいきなり自閉の薬は重いのでフラッシュバックを減らす漢方を処方してもらって改善した(している途中)

家族に圧をかけていると自覚している+重度であるなら精神科相談して治療方向性を練り直してもいいのでは

夫へのフキハラをやめたい。

家族構成

夫 30歳

妻 30歳(私)

息子 9ヶ月

大学出会って12年、結婚して2年半。

私は軽度自閉症があり、そのせいで昔から人間関係がうまく構築出来ず、社会人になってから鬱病メンクリにずっと通院してる。

夫は大学時代からそんな私とずっと一緒にいてくれて、山あり谷ありのお付き合い期間を経て結婚、この度息子が産まれた。

そんな夫は、穏やかな性格で、衝突をとにかく嫌う。

両親と兄が皆感情で動く人で、その時の気分でキレられる、物に当たる、男兄弟なのもあって厳しく育てられたようだ。

夫は家族の事は大切にしているが、両親の育て方がトラウマになっており、「あんな風に子どもを育てたくない」とずっと言っている。

子どもを産んだのは私の希望だった。

結婚たからには、次は子どもかな?くらいの気持ちで、「欲しい」と言ったら、夫は「どちらでもいいけど、君が欲しいなら作ろうか」と言って、その結果息子が産まれた。

夫はラッキーなことに、育休を1年取れることになり、半年間は一緒に子育てして、残りの半年は私が仕事復帰して、夫が1人で育ててくれる事になった。

そんな恵まれ環境にも関わらず、私の鬱病悪化した。

当たり前だ、子どもがいなくても鬱病人間が、産後ホルモンバランス育児のしんどさに耐えられるわけがなかった。

夫に、息子に、無性にイライラする。

せっかく夫が離乳食を作ってくれても、やり方が違うと腹が立つ。

さらに私が夫の勤務地の近くへ転職活動をすることになり、なぜ私だけ転職をしなければならないのかとワーワー泣く。

そんな私を夫は責めず、育児をしながらずっと励ましてくれている。

しろここ最近は、私の機嫌が少しでも悪くなると、先回りをするように「大丈夫?」「したくない事なら俺がしようか?」と聞いてくるようになった。

そんな中ふと「私は結局、家族が夫にしてきたことと同じことを夫にしてるんじゃないか?」と思った。

不機嫌で相手コントロールし、自分が気分が良くなるように動いてもらう。

まさに不機嫌ハラスメントフキハラだ。

最近の夫はなんだかずっと私の顔色を伺っている。

この関係は対等ではないと思う。

でも不機嫌を止める方法が分からない。

世の夫婦は一体どうしているのだろう。

誰か教えて欲しい。

2025-09-24

anond:20250924001640

ワイは精神医療を信じてないのでメンクリには行かないやで(行かないことを勧めてるわけではないで)

anond:20250924002238

どんどん言った方がいいよ

自分メンクリ通ってるけど、思ったこと言うようにしてるよ

そしたら処方が変わることもあるよ

メンクリって、互いに連携をとる仕組みとかないんか?

精神科で双極を疑われて、躁鬱の薬を一通り試したところ、どれを飲んでも寝たきりのような状態になった。んで、最終的に抗うつ薬を試したら普通に状況が改善した。

その後、ちょっとやむを得ぬ事情があったので紹介状を書いてもらって別の精神科に転院することになったのだが、そこの主治医が「抗うつ薬をやめて、また一から躁鬱の薬を試しましょう」みたいなことをやり出した。結果、ちゃんと寝たきりのような状態になっている。一度踏んだプロセスをまた馬鹿みたいに一から試す羽目になっている。

誰が悪いと言うわけではないと思うし、転院というのは難しいものだと思うのだが、にしてももっとこう、患者の引き継ぎに関してのルールみたいなものとかないんか?なんで上手く行ってた治療を中断するんや。意味わからん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん