「大皿」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大皿とは

2025-11-20

anond:20251120120553

無地ではないよ

一つは釉薬がかかったつるつるした中ぐらいの深さの皿でいろんな料理を入れるのに便利

もう一つは釉薬かかってない感じの大皿で、26cmのフライパンにすっぽりハマるサイズで、餃子焼いた時に結構便利

2025-08-20

anond:20250820151436

大皿から取るときお箸は取り箸があるんだよね?

個人お箸だとばっちく感じて無理だ〜

なんとなく大皿サーブ式って取り箸なさそうな先入観がある

anond:20250820151149

うちは大皿サーブで食べ切れるだけ食べろ、残った分は次のご飯に使い回しというエコ思想だった

anond:20250820150758

世の中って大皿サーブする家が多いんだなって勉強になった

食い尽くし系で思い出したんだけど、弟はお菓子作りが趣味だった。両親は弟に積極的に道具や食材を買い与えていた。

ある時「チーズケーキ作ったから食べる?」と言われたのでいいの!?ありがとー!とワクワクしながらリビングに行ったらものっっすごくほっっっそいチーズケーキが皿に乗っていた。えっなにこれ??「残りは俺のだから」と言ってほぼホールチーズケーキ大皿に乗せて弟は食い始めた。お、おかしいんじゃねぇか!?と内心思ったものの、作ったのは弟なんだからここで騒ぐのもみっともないな…と何もないふりをして2センチくらいのケーキを食べた。

後日、「またケーキ作ったから食べる?」と弟が言うので食べるー!とキッチンに行った。なんと私にホール丸々くれるらしい。いいの!?一緒に食べようよ!と提案したら「食べたくない。失敗したから」だと。

無理やり半分こして食べた。。弟は手づかみで失敗作のケーキをまずいまずいよくこんなの食えるねと悪態をつきながら食べていた。

anond:20250819110957

これはまず「食い尽くし系」と呼ばれる人間実存するということにしたいフェミ垢の社会工作増田ですね

この後は

・そうか、やはり食い尽くし系の人間存在するんだ

・では今の「妻が男の必要カロリー理解していないだけ」という話は嘘なんだな

・やはり男の食い尽くし系は存在する!

・全部男が悪い!!

と繋がっていきます

その最初布石なわけ

 

>男兄弟の中で育ち、食卓大皿料理系だと奪い合いだった。

この記述からも筆者の固定観念をうっすらと感じます

2025-08-19

「食い尽くし系」の怪しさ箇条書き

なぜ総量を増やさないのか問題

無人島避難所食べ物を分け合ってるならともかく

食べ物豊富日本では満足できる量を作るor注文すればよいだけ。

極論、「食い尽くし系」の胃袋の限界以上の量の食い物を用意すれば、他人の分まで食い尽くしようがない。

 

まり用意する食べ物の総量が十分であれば、「食い尽くし系」は封印されてしまう。

頻繁に食い尽くすなら単純に用意する量が足りてないのでは?疑惑が提起される。

   

 

デブ問題とならない

目を離したすきにフレンチトースト8枚(2000kcalほど)をぺろりと食うなど

食い尽くし系目撃談をカロリー計算するとマラソン選手みたいな1日摂取カロリーが推測できる。

 

それはもう食い尽くし系と言うより単純に関取系巨デブ問題となる筈なのに

食い尽くし系を報告する主婦の話には夫の体型のディテールが皆無。

あれだけ憎々しげに言うならその巨デブボディも罵る筈なのになぜかそういう話が無い。

 

標準体型やスマート体型で食い尽くしてるなら完全に話のつじつまが合わない。

わざわざ食い尽くしたあとにどこかへ行って吐いてることになる。(拒食症女子か)

  

 

報告者が女ばかり

「食い尽くし系」は男ばかりである以上、

その目撃報告は同じ男から多く出るのが自然なのに

報告者はなぜか女ばっかり。 

 

男女混交の食事でも目撃談が無い。

飲み会合コンなどでみんなの大皿を食い尽くす異常者、

等の目撃談が一切ないのは何故なのか。

食い尽くし系は常に女だけで目撃して報告している。

  

 

結論

好意的に見た場合

夫に供する食事量が常に成人男性必要カロリーに満たないという家庭内暴力みたいな状況があり

それによって食い尽くし系を誘発している。

  

より率直に推測する場合

<>strong>女に流行りの作り話、コックリさんみたいな物である可能性が高い。

 

家庭板カルチャーの「エネ夫」の変形の一つだったのではないだろうか。

夫や舅・姑・小姑をモンスター的な類型に当てはめて報告し合う

というカルチャーが家庭板の暇な主婦の間であって

どんどん作り話がハウリングして加速し合って「食い尽くし系」になったのでは。

 

女同士の世界を飛び出て

男性の目にまでリーチすることになった結果

「なんか話がおかしくね?」 「ほんとにそんな奴いるの?」となっている。

     

anond:20250819110957

自分自分の中に「食い尽くしさん」の素質があると自覚してる。

そもそも自分は喫食ペースが早いので、ヨーイドンだとのんびり食べる人よりも不公平に多く食べがちになる。

なので、居酒屋中華大皿が出てきたら、初手で全員に配分するようにしている。

たとえば大皿料理だと、大皿上に少し残っているものって「みんなが残したもの」なのか「誰かが食べるつもりでほったらかしているもの」なのかはっきりしないでしょう。

配ってしまえば大丈夫

こういうことができる時点で自分は「食い尽くしさん」ではないのだと思うけど、何か不幸な条件が重なった時に正体が暴露されてしまうのでないかとビクビクしている。

食い尽くし系だった話

私は女だが、食い尽くし系だった自覚がある。

兄弟の中で育ち、食卓大皿料理系だと奪い合いだった。

唐揚げ素麺など、大皿で出てくるものは悠長にしていると兄弟たちに奪われてしまう。奪われる前に食べるのが当たり前になり、食事競争のようだった。

親もそれを止めたりせず、「早く食べないと食べられちゃうよ」というスタンスだったように思う。

冷蔵庫に入れたプリンアイス名前を書いておかなければ食べられてしまう。皿の上の唐揚げに、名前を書くことはできない。食べられる前に食べなければ損をしてしまう。

機転は、高校生になったことだった。相変わらず私は食事競争だと感じていて、食べられるだけ食べた方が得で、食事とは奪われる前に食べることだと考えていた。

しか高校で新しくできた友人たちは、当然のように食べ物シェアしてくるのだ。クッキーシェアポッキーシェア。「分け与える文化」を知らずに育ってきた私にとって、これはかなりの衝撃だった。だって人に分け与えると、自分の食べる分が減ってしまうのだ。

だけど私はこの友人たちと仲良くなりたかった。この「シェアする文化」は私の知らないものだったけど、分け与えてもらえることは嬉しくて、そんな友人たちを素敵に感じたのだ。

私はかなり頑張って、自分お菓子を友人たちにシェアする努力をした。

最初は正直かなり苦しくて、「自分お菓子を分け与えるなんて、自分の食べる量が減ってしまう!」という苦痛を感じていた。

だけど徐々に「このお菓子おいしい!友達にも食べてほしい!」と、自然シェアできるようになっていった。

今も目の前に食べ物があると、「たくさん食べた方が得」「誰かに食べられる前に食べなければ」という思考は浮かんでくる。

だけど、そんな衝動を抑えて周囲を見ることができるようになった。

高校ときに「シェアする文化」に出会っていて良かった。友人に恵まれたことを感謝している。

食い尽くしって躾けられてないだけだと思う

ADHD女で四人姉妹なんだけど、

大皿のものを食べすぎると怒られたし、

口を酸っぱくして、大皿の物は他の人の配分を考えて6分の1しか食うな、それ以上食べたい時は聞け、勝手に食うなと言われた。

たとえ他の家族需要がなさそうな物でも

食い尽くし系はそんな教育を受けてないのか?

姉妹からかなと思ったが、三男(4人兄妹)であり大食いであるうちの父も妻子の分まで食い尽くすことはしない。

ちなみに、「他の家族のことを考えないで好きなだけ食う食い尽くし系」とは別に、「他の家族の食べてるものにとにかく執着して吐いてでも食う」タイプの食い尽くし系もいるらしく、病院案件だと思う。

2025-08-17

anond:20250817122233

食い尽くし系でキレてる人ってどうして大皿に入れるんだろな

食事って個人にわけてダイニングに出すものじゃないの?

鍋ならわかるけどさ

2025-08-15

おかずを個々人の皿に盛りつけないで大皿ドンとひとまとめにして出すのって育ちが悪いよな

2025-07-11

anond:20250711140716

別皿によそうから差がつけられるんじゃん

大皿の時はあんま肉とんなよそんな肉入れてないんだからって言うだけ

anond:20250711140539

肉の多さで争うシチュエーションあんの?

別皿に盛れば良いじゃん

大皿だけなの?

2025-06-23

毒親エントリ流行りだから

自分語りすると、田舎の自営でまあ貧乏だったし、中学の時点で「大学に行く学費はない」宣言されて父親に向かってお前は私立出てるのに何言ってんだと、喧嘩にすらならずただただ謝られたけど。そんなのが実家に住んでいた時の話。

自営と言っても田舎サラリーマン相手定食屋で、たまに歓送迎会のような宴会があぅたらそこの大皿料理の食べられなかったやつ、残飯がごちそうと思って食べてたし

小遣いはなくお年玉バイトで遊ぶお金を作っていた。

高校……というか高専に入り(技術者になれば貧乏脱出できると思って)、卒業して家を出た。

いざ働いて稼ぐとまあ両親の苦労がわかる……というのもあるけど、どちらかと言うとインターネットはてなもそうだしTwitterもそうだし毒親の話は飽きるほど出てくる。

そういうのを見ると少なくとも住むところも食べるものも苦労しなかったウチはまだマシなのかな〜と思い始めた。

とりあえず高専学費は出してもらったし、住むところとメシには困らなかった。家にジュースお菓子もなかったけどそのおかげ?で一人暮らしでもジュースお菓子を買うこともなくある意味健康に過ごしている。

お年玉しかなかったか1月に1年で使えるお金計算コロコロコミックを毎月買ってこれだけ残るからゲームソフトは年に2本これは買えるか、後から欲しいの出たら困るなと家計管理が出来るようになり、実家の手伝いの定食屋はもちろんバイトも色々やったか社会人になってから困ることがあまりなく(電話応対も得意で先輩から褒められた)

しろプラスになった面が社会人になると出てきたように思う。

ただ、あまり実家が好きではなく地元に帰ってもホテルで寝泊まりしてたけど久々に実家に帰ったら車は変わってたし冷蔵庫も変わってて子供金銭負担って高かったんだな……

そう思うと結婚して子供産んでという生活をして俺みたいな気持ちで成人まで過ごして欲しくないか結婚したくないな。

追記

他の人の毒親レベル高すぎてウチはただの貧乏な家庭ってことがわかって安心した

2025-06-21

皿回しとシステム開発。具象思考抽象思考構造化。

世の中には2種類のエンジニアがいる。

具象思考しかできないエンジニアと、抽象思考ができるエンジニアだ。

プロダクトがごくごく小さければ、例えば0->1の初期実装の段階では、「動作する」という点だけから見れば、どちらも大した差はない。

が、そのプロダクトが育つにつれて、絶望的なまでの差がつく。

皿回しで例えると、初期段階、皿を4つくらい回す程度なら、大した違いがない。

が、16、32と増えていくとどうなるか。

具象思考は、1つ1つを回す。

大皿小皿、一つ追加されるたびに空いてる場所に棒を立てて。

個人能力で、ある程度までは回せるだろう。

64、128と増えていったら?

破綻する。

抽象思考は、ある程度の皿のグループをまとめて、回し続けるための仕組みを作る。

皿が追加されるまで棒を立てないとしても、どういう皿が用意されているかあらかじめ確認をして、配置などの準備をしておく(本来は、これをDDDドメイン分析という) 。

64、128と増えていったら?

まとめたグループさらにまとめて回す仕組みを「予定通り」作る。

作っておいてもいいが。

どのレベルグループの数も、8を超えないように調整しつつ(だいたい5を超えないようにしている。平均的な認知能力を超えないように)。

256、512、1024……。

その度に準備しておいたグループ(抽象)の層を追加していく。

具象思考エンジニアは、「今の段階でそこまで実装する必要はない」という。

が、設計もしない。

なぜなら考えられないから。

でも、抽象思考エンジニアは「まず設計」する。

棒を立て(実装)なくても、配置や仕組みなどを「設計」し、区画を分ける。

その設計は「構造化」とも言い換えられる。

プログラマ上がりの中には、手が早いだけで具象思考しかできないエンジニアが大量に混じってる。

ググって、今目の前にある皿を最適に回せる棒を探して、空いた場所に立てて、回し始める。

その一連の「処理」は早い。

けど、それぞれ思い思いの棒を立てるから、それぞれの皿の回転状態メンテし続けるのは大変だ。

この棒はこうやって操作する。

その棒はこうやって操作する。

そういう、何種類もある「処理」からパターンマッチした処理を手早く行う。

そのパターンの数を誇って「優秀なエンジニアでござい」と鼻をおっ広げる。

バカ言え w

それはエンジニアというんじゃなく、作業者と言うんだよ。

数が増えれば限界が来る。

皿が落ち、割れ始める。

逃げる。

残された場所炎上する。

そういうエンジニア(自認)が、「自分設計もできる」とか考えているんだとしたら、思い上がりも甚だしいと思う。

お前はただの小手先が器用な皿回し芸人だ。

2025-06-11

ジャンボ餃子存在意義

ジャンボ餃子って一口で食べられるサイズじゃないから自ずと一口かじって皿に戻すか、あらかじめ箸で小さくして食べる事になる。

でも餃子って大きな皿に盛られて出てくるから複数人で食べてる時は大皿に食べかけ戻すのは憚られる。醤油小皿に置こうとするにもジャンボなのではみ出る。

餃子ってあんから滲み出る肉汁ひっくるめて美味しいと思うのだけど、一口で食べきれないジャンボ餃子はせっかくの肉汁を口にできずにこぼしてしま可能性がたかい。

ジャンボ餃子の利点を考えた時、字面インパクトと作る手間を省くことくらいしか思い付かず、完全にお店サイドの理屈だ。

消費者としてはジャンボ餃子に対して毅然とした態度を取る必要があるのではないか一口餃子こそ至高!

2025-06-10

野菜炒め野菜抜き

去年の末くらいに結婚して、そろそろ半年

同居生活も慣れてきた頃合いだけど、ひとつだけいまだに慣れないことがある。

食卓にて、旦那は肉野菜炒め(というか、肉と野菜が同じ皿になっているもの全て)の野菜だけを選んで食べる癖があるのだ。

結婚する前からファミレス中華屋にはよく2人で行っていたが、そのような事をしている旦那を見たのは同居が始まってから

最初特定野菜が苦手なのかもしれない、と思い、「苦手なものは先に食べるタイプだったっけ」と聞いたら別にそんなことはないとのこと。

基本料理大皿で出すことが多いので、増田野菜が取られる前に急いで野菜を食らう。ものの2〜3分で皿の上には肉だけが残される。

作った側としては一緒に食べてもらいたい……と思うが、人の食べ方に口を出すのもなんなので、初回の言及以降なにも口出しはしていないが、彩りのない皿を見るとどこか寂しい気持ちになる。

最近大皿での提供をやめ、各々の皿によそうことで増田野菜早食いレースの開催は終了したものの、小さなモヤモヤだけは残ったままだ。

家の中でくらい好きに食べてほしい嫁としての気持ちと、野菜と一緒に肉を食べてほしいという作り手側のエゴ今日も戦っている。

2025-03-26

ガストサラダ食べたいんだよね。

小さいのじゃなくて大きいの。

コンビニサラダ買ってきても、なんか量に満足できないし、

それにアボカド海老が入ってない!

スーパー野菜を買っても逆に多すぎて、結局無駄にして持て余してしまう。

から

ガストに行ってサラダ

アボカド海老サラダ」Lサイズ

蒸し鶏とケールのサラダ」Lサイズ

食べてサラダ欲を満たしたい!

でも1人で行ってサラダだけ大皿の立て続けに2つも食べてたらちょっと食いしん坊だと思われるかな?

これって

気にしすぎ?

2025-03-21

anond:20250321131849

人間、何番目かで人格形成に及ぼす影響ってわりとパターンがあるのかもな

うちの中間子は、見る限り増田待遇はかなり違う

が考えているらしいことはほぼ増田と同じだ、なぜならやつの主張は一貫しているからだ

 

・3人兄弟の中で真っ先に主張し、物事を決めたがるがいつも「俺は空気扱いだ」と唇を捻じ曲げて文句を言う

(例、子どものころ親が「日曜なのでどこかに出かけよう、〇〇と□□と…」と言いかけると中間子が△△がいい!と言い8割がたそこに決まる、△△は家族の中で中間子しか興味を持ってる者がいない場所

 親や残りの二人は誰か他の者が興味関心があったり好きな場所候補に挙げることが多いんだがやつがそれをしたことはない、ただし「自分はいつも譲らされている」と言う)

・長子と年齢差が1歳半なので、物や服はほぼ常にセットで買い与えられる、例外ランドセル学習机等、末子は少し年が離れているので新規購入が多かった、

 問題中間子は「長子よりグレードの高いもの」か個数を増やしてもらえないと不貞腐れて暴れる(物理的に)

 そして子供のころから言い続けているのが「自分は愛されていない」、

 3人兄弟の中で一番良い部屋を主張し、与えられたのに「俺は本当に愛されていない、どうでもいいからあの部屋なんだ…」

中間子がその部屋を主張したために長子の部屋が自動的子供部屋に向いていない部屋になったため、親が多少のDIYをした←中間子にとっては「親が特別手をかけてくれたのはお前だけ」)

 そういえば中学生入学式卒業式は長子はどちらも親は片方のみ(仕事の都合)だったので中間子は両親そろって来いと暴れたな

中間子だけ食いつくし

 とにかく食に対して卑しい、そして「おなか一杯食べるのが夢なんだ…」とか嫌味がましく言う

 でもそいつ夕食に大皿があれば真っ先に自分のとりわけ皿に等分以上に持っていくので客観的事実と本人の言い分が食い違う

 今でも覚えてるのが母がお菓子作りが好きでたまに大量に作るんだが、ある時シューケーキ?(繋がったシュークリームを巨大なドーナツみたいに形作ってクリームとか果物挟んだやつ)を3皿作った

 母が出来上がり前でなじんでいないと説明し続けたのに中間子だけせがみ続け、一皿もらった

 翌日、皆がおいしく食べたが今でもそれを俺だけ差別されたとか言ってる、どうも奴の記憶の中では「自分だけ不出来なもの押し付けられ、家族がおいしく良いところを食べたのに自分だけ疎外され与えられなかった」になってる

 

書きつらねるといくらでも出てくる

キーは「本人の認識と、客観的事実は異なる」

そして増田とうちの中間子も別人だ

だが今日になって増田を読んで、真ん中の立ち位置だとそういう受け止めかたになってもしょうがないのかなと思った

からといって、それを言い訳に金や物を盗んで開きなおった事件を忘れるつもりはないけどさ

兄弟姉妹って良いよっていう人

大体末っ子じゃない?

自分中間子からずっと空気みたいな扱いだった。

服も雑貨もおさがり(3番目はさすがに買い換えられる)がデフォルトだったし、

入学式卒業式、すべての節目が2度目だからほぼスルー。おめでとう!みたいな雰囲気無し。

上の兄弟の時は大騒ぎで見に行ったり送迎してたから、自分は愛される存在ではないんだなーって幼心に思ったよ。

そして下の時は最後からって理由気合入ってんだよね。

食事も、当たり前だけど大皿に盛られたものを好きなだけ食べた記憶が無い。

イチゴも1パックあったら等分するのが当然で、あんな山盛り(※子供感覚)あったのに自分の分として渡されたのが2~3個しかなくてがっかりした記憶とかしか無い。

そういうことの積み重ねで、食に関して根本さもしい人間になった自覚がある。食に関して自覚があるだけだから全般的無自覚に卑しい考え方をしているんだと思う。

こんな恨み言書いてるくらいだし。

長子がかわいそうなのはずっと言われてるから割愛するけど

ただ末っ子も、なかなか大人にならせてもらえなくてかわいそうだと思う。

自分一人っ子の、属性ではなく個の人間として愛されてきましたって雰囲気が羨ましい。


追記】※言葉足らずな部分ちょっとしました。

ケースバイケースでポジショントークしかできない話題に真面目に答えてくれてありがとう

ちなみに増田兄弟仲は小さい頃から比較的良いです。

からこそ兄側弟側のデメリットもなんとなくわかる。

一人っ子も良し悪し←確かに自分が知らないだけかも。

親の資質による説も一理ある。

でもうちの親も親なりに平等に接しようとしてくれてて、その上でこうなってるからまれ順の影響もあると信じたい。

今になって思うのはたぶん平等に扱ってほしかったんじゃなくて、自分含めた全員を要所要所で特別扱いしてほしかったんだろうなあ。

増田気質と言われたらそれまでだけど、そういうのって大体家を出てから気付くよね。ま、しょうがない。ぼちぼちやりましょう。

2025-03-17

弟の嫁が無理

正直結婚から内心快く思っていなかったが、弟夫婦結婚して数年経った今、改めて無理だと思ったので吐き出す。


弟の奥さんは、子無しの専業主婦で、子供家事あんまり得意じゃなさそう。私の家は祖母と同居だから定期的に親戚が集まるけど、そういうタイミングで明らかに子供の扱いが得意じゃない雰囲気出てるし、結婚して数年経っても子供いないあたり子供が好きじゃないんだと思う。弟に子供は?って聞いた時も特に考えてないって言ってたし。

家事に関しても、話を聞いた感じ共働き友達とかのほうがちゃんとやっていそうなくらいのクオリティ。いつもジェルネイルしてるのも、手がやたら綺麗なのも明らかに家事はしてないんだろうなって感じが出ている。親戚の集まりの時も、弟の横に置物のように座っているだけで何もしない。ムカつくから奥さんお茶の配膳とか簡単仕事を振ろうとすると、奥さんがやる前に弟が「〇〇ちゃん溢すといけないから俺がやるね」といって弟がやってしまう。弟も結婚前は自分では何もしないタイプだったのに、その弟が自らやろうとするくらい何もできないのかと呆れる。

別に下妻とかでもなく、弟と同級生だし、顔はまあ悪くはないんだろうけど別に芸能人みたいに誰もが振り返るトロフィーワイフって感じでもない。持ち物や服装を見た感じ、稼ぎがない割に贅沢してそう(トッカとかフェラガモとか、バッグだけじゃなくて消耗しやすい小物や靴まで身に付けてる)だし、夫婦で年何回か高級ホテルに泊まったり、豪華な食事を食べたりしているっぽい(弟はそういうところに興味ないインドア派だったか絶対奥さん趣味)。

弟だったら、学歴もいいし、超有名企業に勤めていて稼ぎもいいし、性格も優しいし、もっと一緒に支え合えるいい人と絶対結婚できるのに、なんであんな女と結婚してしまったんだ。一体弟はあの女のどこがよかったんだ。ついでに公務員として堅実にキャリアを築いていて、子供希望している私の婚活はうまくいかないんだ。あの女よりは私のほうが絶対マシだろ。


追記:

スペック

身長 160cm前後(詳細は知らないが165cm弱の自分よりは明らかに小さい)

体型 中肉中背

年収 600万くらい?(聞いたことはないけどネットで調べた感じそのくらいだと思う)

弟嫁スペック

身長 小さい。150cmくらい?(いつもハイヒールを履いていて弟と同じくらいだから多分このくらいだと思う。というか、夫と同じくらいの身長になるヒールを選ぶのもどうかと思うし、ピンヒール履くとか私は動く気ありませんって感じでこれもどうかとは思ってる。他の人はみんなスニーカー履いて子供を追っかけたりしてる。高校生のいとこでさえ小さい子がいれば自分から駆け寄って追っかけっこしたり構っているのに、弟嫁は子供自分のところに来たら膝に乗せたり話を聞くくらいで、自分から構いに行こうとしない。あと、子供達が退屈しないように子供用のお菓子を持ってくる人が多いんだけど、他の人が普通お菓子持ってきているのに、百貨店かにありそうな珍しいお菓子を持ってくるせいで、子供達が喜んでそういうお菓子を欲しがるようになって迷惑してる。空気読んで欲しい。)

体型 細い 絶対仕事とか育児とか何もできなさそう。あと体型維持なのか少食なのか知らないけど、大皿料理が残っているから食べるように勧めた時に、普通お腹いっぱいなのでもう十分ですって断ってくるの本当に空気が読めないなと思う。


それにしても、最後の一文のせいで私が弟に恋愛感情を抱いている感じに誤認されていて笑ってしまった。さすがに結構歳離れてるし弟をそういう目で見てはいないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん