はてなキーワード: 撮り方とは
これってイラストでもあるよな
ギリギリになるぐらいなら潔くフレームの外になるようにしちゃったほうがいい
この撮り方、クロマニョン人でも盛れたからすごい。 https://t.co/Pj4xhQaVhh pic.twitter.com/hBqvKz3Rhj— 盆地さん (@bon_chi33) October 5, 2025
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/eiga.com/news/20250906/6/
このブクマ
黒澤明は日本人からそっぽ向かれちゃったからね。そして実写映画界にそのセンスは受け継がれなかった。黒澤を受け継いだのはアニメ界だったんよね。
だが、★はたくさん付いている。ただ具体的に黒澤明に影響を受けたアニメ作品や作家の名前は、かろうじて宮崎駿が出てくる程度で出てこない。でも増田はそれはなんか違うと感じたのだ。
宮崎駿が黒澤明を尊敬しているのは割と有名な話ではあるが、両者の作風は実はかなり違うとおもう。
黒澤明は実はアメリカン(ハリウッド)な作風だ。ジョン・フォードの駅馬車にインスパイヤされたシーンなんてのがあるぐらいに、「古き良きアメリカン」なアクションシーンやヒューマンな(牧歌的で、今となっては懐古的な人道主義)面が強い。一方で宮崎駿は、アクションなどはインスピレーションがあるのかもしれないが、それを「影響を受けたフォロアーだ」と言うには雑すぎる。もし影響つよつよだっていうなら剣闘のシーンがもっとあるはず。ぱっと思いつくのはナウシカのユパぐらい?。また、宮崎駿の世界観は、まぁSFの匂いがあることもあって設定はもっと複雑である。20世紀半ばのアメリカ的な素朴な人道主義は感じられない。
そして黒澤のヒューマニズムは、素朴だが裏に苦みや残酷さを持つのに対し、宮崎のそれは設定の複雑さに比して映画の結末は表層的でハッピーだ(この辺は宮崎駿を批判する時に言われがち。まぁスポンサーの意向とかもあるんちゃう知らんけど)
更に。
黒澤明は全盛期ですら「女があまり書けないタイプ」の監督という定説があり、また本人も女を描くのが苦手だとインタビュー等でしぶしぶ言っている。まぁ増田は、ご本人が言うほど下手じゃなく魅力的な女性はたくさん出てくる(椿三十郎の旗本の奥方とか最高)し、むしろ羅生門などはそれが出来たからこその評価だろうと思っているのだが。
それは置いておいて、まぁ黒澤は「女」のキャラクターを物語の中に立ち上がらせるのがあまりうまくなく(撮り方もなんていうか、こうステレオタイプである)、一方で、黒澤明は「男」を描かせれば本当に一級品だ。三船敏郎というアイコンとの出会いは大きかろうが、どっこい三船以外の「男」も、ずるかったり弱かったり強がったりとバリエーションに富んで素晴らしくすべてが「物語の豊かな糧となるキャラクター」だったりする(黒澤映画における女はたまに「美人女優を出さなきゃならんからな」的な状態になっている時がある)。
一方、宮崎駿の描く女、これも発端は黒澤的なステレオタイプなかたちをとることが多い。だが、宮崎駿の描く「女」はステレオタイプ(かわいい、おてんば、などの男が好むステレオタイプ)から飛び越えて陰影や謎を持つ魅力的なキャラクターで、その点(女を描く)は宮崎駿の方がうまいと思う。そもそも宮崎映画は何でそんなにというほど「女」が主人公だ。
なので、影響はそりゃ受けてるだろう世代的に、とは思うが、それをフォロアーと言うには雑な気がするのだ。
何しろ黒澤明の映画は、彼の全盛期である1940~60年代には1年に2本~数年に1本のペースで映画館にかけられている。それが基本的に全部大ヒットで良作品である。映画がことさら好きじゃない人でも当たり前の顔で黒沢映画を見ていた時代だ。団塊の世代であれば多感な子供~思春期に「毎年1本、黒澤明の大人気の痛快娯楽大作」が封切られていたわけで、こういう時代背景をもって「宮崎駿は黒沢の影響で作品を」というのは、ちょっと乱暴すぎる。
一方で、ガンダムの人とかは影響受けてるんかなと思って検索したら(ガンダムの方はあまり知識がないので語れることがない)こんなブログが引っかかって面白かった。さすがガンダムおじさんいちいち辛口
https://ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2017/11/30/235950
日本の映画界は貧しすぎて、1950〜60年代に戦争物もあったんですが見にくいものしかない。また軍隊を悪者にすれば気が済むという簡単な思想性で組まれていて、戦争を描いている映画とは言えない。それ以上のものを求めても、当時才能がそれほどいなかったから無理だよねってことですね。黒澤明あたりが一等賞というのは貧しくて、後続部隊がいなかった。『七人の侍』(1954)は見やすい映画ですが、見事なものは『七人の侍』を持ってこないとないというのは貧しい。黒澤明は巨匠ではありますが万能ではありませんし、偏った監督だったとぼくは思っています。
こちらの方がむしろ「黒澤の次をなんとかしないと」ということなんだろうということで、より本質的には「継ぐもの」フォロアーなんだろうと思う。でもブクマには富野も庵野も名前が出てこない。
富野→庵野、みたいな流れが「アニメが引き継いでる」ってことであってます?オタクの間ではそれが定説ってこと?その割にはブクマに黒澤を見た人が少ないのでこれが正解かもわからない。
ジャングリア沖縄でGoogleコメが消されてるって話題になってるけど
コメント消すのはどうかと思うが、なんか怪しそうだなとは思ってた。
ジャングリア沖縄のサイト見るとわかるんだが、アトラクションの実際の場所の写真が全然ない。(スパ施設は写真がある)
各アトラクションの紹介は明らかにAI生成丸出しのイラストになってて、正直嘘サイトみたいに見える。
大事なアトラクションをプロが写真撮って載せてないってのはポータルサイトとしてはかなりキツい。
ディズニーみたいに徹底して世界観に没入させるような景観作りはできるわけないって思うんだが、
そこはせめて写真のアングルとか撮り方、加工である程度誤魔化してでも実写で載せるべきなんだよな。
その1
https://anond.hatelabo.jp/20250721211922
手間を惜しむことで『値段は安いのに売れない』ということが散見されるので書いておきたい。
画像が表と裏の2枚は当たり前として、染みや破損がある場合には追加の画像。
というところはおそらくは誰でもできていると思う。
なんて言うのは基本的ニックではあるが。
ただ、サイズを書いてない人がとても多いように感じる。
自分が買う時がほぼサイズが限られるので、手持ちに統一感があるせいか、
買う時にはおそらくサイズ表は確認しているだろうにも関わらず、だ。
売る時には買い手の視点になれないという出品が想像よりも多いことに驚愕してしまう。
ズボンで言えば、ウエストのサイズはとても重要だ。色やシルエットなど二の次でいい。
ワンピースなどは、着丈もわりと重要な要素だ。肩幅・胸囲・ウエスト以外に添えたいところだ。
ビンテージもののシューズ等で、なぜか足のサイズが記載されてないことの何と多いことか。
買う時にはチェックしていた要素は、売る時にはすべて記載した方がいい。
家具を買う時にカタログを見て良いものがあったら、店頭で見かけたら、
まずは自分の部屋の置き場所でメジャーを伸ばして測るところから始めないだろうか?
しかしショッピングサイトと違ってフリマアプリではなぜかサイズを書かない出品が多いのである。
部屋に置けるかどうか?もそうだが、玄関や窓から入るのかどうか?も重要である。
受け取って持ってきたら家に入らなくて玄関前を占領されたら目も当てられない。
車で運ぶにも、送料を払って運んでもらうにも、サイズは重要である。
それで希望サイズと違った場合に断るのが面倒で、最初からスルーする人は多いのである。
(受け取る手間に比べればとは思うが)質問自体が面倒と思う人も多いのである。
小物にしてもそうだ、キーホルダーを買ったら思ったより大きかったと言うことはまれによくある。
メジャーを添えて写真を撮るのは一種のテクニックとも言えるが、
「○○を探しています、連絡ください」だけの買取記事を、これもまたわりと見かける。
すぐ上でも書いたが、『持ってる人が希望者に交渉すればいい』のであるが、
金額の折り合いがつかなくて断ったら自分がケチだと思われそうで嫌がられることが多い。
そもそも適正値で買えるならメルカリやヤフオクを見ればいいわけなので、
『たいていの購入希望は足元見がちだから交渉するだけムダ』というイメージがある。そしてそれはおおよそ正しい。
メルカリでも無茶苦茶な値下げ交渉の経験がある人は多いと思うが、
フリマアプリでは自分から募集記事が出せるせいもあって、想像を絶するほど露骨なのが居る。
過去に見かけたのだと、
「自転車を盗まれて通学に困っています、貧乏学生なので譲ってくれる方は居ませんか?」とか
「服を買うお金がないので、地雷系のワンピを500円で売ってください」とかである。
前者はそもそも防犯登録の書き換えの手間すら想像していないに違いないし、
後者はそもそもジャンル特化の買取ショップの相場を知らないに違いない。
ゆえに、買い取りたいものの画像を探してきて貼るべきだし、具体的な予算は添えるべき。
値段交渉の余地はあると思うので、ぎりぎり下限くらいを提示しておいて
「状態が良ければ勉強します」と言う風にすれば折り合いが付けやすいと思う。
少なくともショップの買い取り値より高ければ足元を見ているとはならないだろう。
売れないのは値段が高いだけとか需要が無いとかではなく、
買う側が「中古で何をリスクとして見ているのか?」を考えて写真を追加するのも大事。
靴なら靴底のすり減り具合、自転車ならタイヤやブレーキゴムのすり減り具合やギアの錆び具合など。
あなたは服を買う時にどこを見る?家具を買う時にどこを見る?何の数字を気にする?
そういうところを考えて最低限の情報を出すのがとても賢いのだ。
めんどくさい人向けの注意書きを羅列するのはその後でいい。
送料に影響するメルカリやヤフオクと違って、フリマアプリは直接やりとりができるのが利点。
ゆえに、逆に考えると『この一点だけで行くのもめんどくさいな』という腰の重さが出てきたりする。
安い品や小物が多い出品者は、お譲りします品を増やすのも一つの手である。
「値段変わらないし、ついでにこれとこれも」ってなると腰が軽くなりやすい。
ただし、無料品はとりあえずもらおうっていう暇人もフリマアプリにはかなり居るので、
100円とかで出した上で、「他と一緒なら無料」みたいにするのも一つのテクニックかもしれない。
見かけ上は譲ります検索には出てこないので変な人の誘引にはならないが、
欲しい物がある人が他の出品物を見た時には目につくというのがある。
『他のを買うなら無料』みたいな文言をタイトルに追加しておくことで意識させることも可能。
まともな取引相手と気持ち良くやりとりできるに越したことはないのだ。
出品時の写真を撮るのに光の量と向きって意外と大事だったりする。
例えばフィギュアなどだと、光の当て方や撮り方で不細工になったりする。
写真映りが悪いと言うのに似ているものだが、こういうのも売れ行きに影響するのでテクニックとしては覚えておきたい。
そういう自撮りや写メのテクニックはググるとごまんとサイトが出てくるので、
あえてリンクは貼らないが、興味があったら深入りしてみるのも良いだろう。
オタクの人こそマッチングアプリを使いまくるべきだと思うんだよね。ここでいうオタクというのは、オタク趣味さえあれば人生それでいいし他に何もいらないと達観してる人ではなく、かといってオタク趣味だけど恋愛とか飲み会とかも問題なくこなせるオールラウンダーな人でもなく、高校時代に特に異性との対人関係に問題が生じて、その感覚を大人になった今でも引き継いでしまっていて、異性と普通に会話することができずオタク趣味で楽しむしかないと選択肢が制限されてるような状態の人。
これはマッチングアプリを使って恋愛をしてハッピーになろうという話ではなく、マッチングアプリを使ってリハビリをしようという話。まあ厳密にいえば目的外利用になるから本気で婚活してる人にとっては迷惑なのかもしれないけど、まずは他人の心配より我が身の心配だ。それにもしあなたがリハビリを完遂して、恋愛とか結婚とかしてみようかなという気分になれたなら、結果的には婚活女性の人生を助けることができるかもしれない。
目標は日常生活で異性と会話する時に緊張しないようになること。異性との対人関係をスムーズに構築できるかどうかというのは、とにかく場数と礼儀が重要で、見た目とか人間性とかほとんど関係ない。だからマッチングアプリを使って異性と会話する機会を作りまくって高校時代に負った傷のリハビリをするのだ。
そのための手順を書いていく。
最初にやることはマッチングアプリに登録してプロフィールを作ること。ここでは以下の点に注意する。
目的は異性と会話することなので、相手は選ばない。趣味が被ってる必要も全くない。常識がありそうな雰囲気の人なら誰でもいい。人気がないくらいの人の方がマッチングしやすい。男性だったら年上女性とはマッチングしやすい。特に30代↑の女性は分別がついて落ち着いてきているので、高校時代に酷い目にあっていまだに異性のイメージとして深く刻まれている無敵の女子高生とは全然違う生き物だと思っていいからおすすめ。ここで躓くようなら写真を変える。あなたの見た目が悪いのではなく、99%写真の撮り方が悪い。
だいたいマッチング後にはテキストでのメッセージ交換が始まる。ここが一番疲れるがとにかく頑張る。このフェーズはいかに当たり障りのない話題を続けられるかなので、天気の話とか出身地の話とか好きなものの話とか、とにかく当たり障りのない話題を一定期間続ける。ほぼ機械作業。2週間くらい続けられれば十分。今なら生成AIに相談に乗ってもらうのがいいかもしれない。
2週間くらいメッセージ交換できたら会いませんかと言ってみる。会えませんと言われたら素直に諦めるだけ。特定の相手へのこだわりは捨てる。こちらがやりたいのはリハビリなのだ。ただ、会うとしてもカフェで少しだけ話してみるとかだと意味がないので、食事か、お酒が飲めるならお酒飲みながらにすると2時間弱くらい会話できる。
お店は男性が決めよう。当然だけどサイゼリアではダメだ。これ以降のフェーズで最も重要なことだが、相手をいい気分にさせることだけを考える。それ以外のことは考えない。そもそもこちらのリハビリに付き合ってもらうのだから、せめて相手には普段食べない美味しい食事を楽しんでもらおう。
と言っても、高級店に行く必要はない。簡単なのは食べログの有料会員になることだ。点数が3.4~3.8くらいで価格帯が一人当たり5000~8000円くらいのお店にしょう。このクラスのお店であれば味は間違いがなく、かといって高級店のような緊張感もない。テーブル席の場合は隣の席との感覚が狭すぎるお店や、上品で静かそうなお店は話す時に緊張するので避けよう。カウンターの方が気楽。コースではなくその場で注文スタイルの方が望ましい。会話目的だとコースだと量が多すぎるし、注文する時に会話できる機会がなくなる。
料理が美味しいというのは本当に重要で、もし話題に困ったら「これ美味しいね!」で済むし何度でも使える。
異性と会って会話する。
とにかく最初のうちはめちゃめちゃ緊張すると思うが、ここでも相手にいい気分になってもらうことだけを考える。それ以外のことは考えない。特に礼儀には最大限気を付ける。
面白いことを言う必要はないし、自分のことは聞かれない限り話さなくていい。自分のことを話す場合は絶対に自慢気にならないようにする。
相手の仕事とか趣味とか聞いて興味を示せばいい。相手の言うことにいちいち反応する。絶対に相手の意見を否定してはいけない。「でも〜」は禁止。今だけはホストになったと思う。美味しい料理があれば初期値がすでに高いので、特別なことは何もしなくていい(だからサイゼリアでは難易度が爆上がりする)。
とにかくただただいい気分になってもらうことだけを考える。話すことに困ったら目の前にある料理美味しいと言っとけばなんとかなる。
もしいよいよ話すことがなくなってしまっても、とにかくニコニコと機嫌良さげにしていれば大丈夫。
会った後はもしまた会いたければ会えばいいし、会いたくなければ連絡を断つ。ただ、だいたいの相手は婚活目的なので、友達としてまた会いたいというのは失礼だからやめた方がいい。特に今まで異性と関わりが少なかった人は、連絡を断つことに罪悪感を感じたりするかもしれないけど、自分が酷い人間であるということを学ぶのも一つの勉強だ。
最近、転職活動とマッチングアプリを始めたんだけど、例えば職務経歴書とかプロフィールとかの例文にハイスペの文章ばっか並べるの本当にやめてほしいわ。
参考にならんねん。
仕事でいえば、別にそんな華々しい経歴があるわけではないし、大きな事業を成したとげたわけではもなければ、メチャクチャ精通した技術があるわけでもない。
でも、サラリーマンとして真面目に働いて、社内ではちゃんと貢献できている人として扱ってもらえていて、別に自分を無能と卑下しないといけないほどではない。
俺が求めている例文は、こういう平凡な人間がどうそれっぽく自己PRを埋めていくかみたいな情報なんだよ。
マチアプはPairsを始めたんだが、Pairsには同姓の自己紹介を参考に見られる機能があるんだけど、そこに出てくるのは「いいね」がたくさん貰えている男ばかりで、基本同年代とは思えない若々しいイケメンばかり。しかも、趣味とか総じて女ウケが良さそうな感じで、自己紹介にも華がある感じの。
あと、たまにフツメン~ちょいブサレベルが出ても年収1000万オーバーとか。
いや~、そりゃ上手くいっている人を模倣しようという趣旨は分かるけど、現在のスペックがまるで異なるから文章や写真の撮り方だけ参考にしても意味がないんだって。
そうじゃなくて、俺が知りたいのは、パッとしない男が少しでもマッチ率を上げるための印象の良い自己紹介の書き方とか、そんな感じなんだよ。
今でこそ、「は~、使えねぇ」で済むけど、もっとピュアで愚かだった学生時代は、就活対策で学チカの例文とか見て、例文の足元にも及ばないような自分に就職は無理なんじゃないかと、ガチでメンタルにダメージ受けていたわ。
論点としては以下かな
ただ、メリットとしては、これまで婚活市場に参入してこなかった人が「官製アプリ」ということで登録してくる可能性があるので、そういう「婚活初心者」を狙って、すでにアプリや結婚相談所で活動している人が、その写真とプロフィールを持ち込んで参入するのはアリかもね。
弱者男性は嘘がつけない(正直過ぎる)からモテない→嘘はつこうと思えばいくらでも嘘つけるし、陽キャとかの方がそれ大丈夫か?と思うほど正直過ぎる反応する
女を人として扱え→逆に弱者男性が女を人として扱ってないと思う事があるのが謎。怒りスイッチと謎の拘りが個人によって違いすぎる風俗嬢のお気持ち表明みたい
清潔感系のアドバイスに聞く耳持つような奴は既に同年代の世間一般程度の清潔感はあるし
ヤバ目のオタクは脳内ハッピーセット系なんで自分の境遇や弱者男性問題にも関心ないよ
有り難いアドレスってマッチングアプリで映えるプロフや写真の撮り方、お手軽収入アップや経歴ロンダリング講座とか、穴場ナンパスポット的なのだよ
長らく無職だったのだが、これはまずいなと思い1年ぶりに働いてみたら、とても楽しかった。というか、これまで働いてきた仕事の中で唯一トラブルや揉め事を起こさずに働けている奇跡のような仕事だった。
確定申告のバイトは主にスマホとパソコン申告の補助だ。まあ、会場に来る人なんてスマホが使えない人しかおらんので、言うなりゃ老人のスマホ介護だ。
現場は面白い。入力すらままならない老人、クリックすらままならない老人など、うそだろ?と思うようなITリテラシーの低い老人のオンパレードだ。
そんな老人にスマホの使い方を教えつつ入力を進めるのだが、意外と皆感謝をしてくれる。それがとても嬉しいし、こんなワイでも世間の役に立ってるのだと思うとやりがいを感じる。あ、スクリーンショットの撮り方を教えて感激してくれた老人ありがとう。すごい嬉しかった。あと、某国会議員の問題があるので、もっと大荒れの会場を想像していたが、意外とそんなことはない。
■四十代で婚活してる
事情は色々だろうが、結婚の意思はあっても独身生活を愉しんでいて、結婚の必要性がない人が多いのではないか。
40代だと子供を作る気持ちも、比重としては小さくなるから、尚更。
独り身が長いと癖や拘りも強くなり、相手選びも難しくなる。
高学歴な人だと、相手に同じ程度の知的水準とか会話レベルを求めてしまい、妥協よりも独身をとるほうが合理的かもしれない。
それでも結婚へのモチベーションがあるのは大抵、外圧か、孤独感だと思う。
自分は前妻の有責で一度離婚を経験したのだけど、離婚後しばらくは、また結婚したい気持ちなんて本当になかった。
同居しないと見えない部分があるのもそうだが、前妻の問題行動が多すぎて、結婚生活が本当に苦労しかなかった。
今年でちょうど40歳。子供がほしい強い気持ちは正直ない。かと言って、ほしくないかと言われれば違う。相手次第だと思ってる。
でも、歳の差があると会話も難しく、年齢が近い人だと、そもそも子作りに前向きな年齢でもない。
それに、子供がほしいという理由で若い女性を狙うのは、自分のエゴしか考えていない気がして、何だか違う。
最近、結婚の必要性を考えてる。兄弟も結婚してるし、友人も同僚も、ほとんど結婚してる。
いい歳して独身だと風当たりが厳しいのも事実で、でも、そんな世間体を気にしてパートナーを探すのか?
ただ、家族がいるとほっこりするのもそうだし、ともに人生を歩める人が身近にいるといいな、とは思う。
なので、婚活を最近始めた。よく知らんけど、アプリを使ってる。
現状、二名の方と会った。
Aさん
2歳年下。会うと、プロフの写真より肥満体型であるのが分かった。
というか、体型が目立たない撮り方をしていたようだ。
話すのが好きなようで、僕が聞き役になることが多い。
Aさんは自分が喋りすぎることを気にしていたが、僕は別に気にしていないし、むしろ楽だった。
知的な会話はなく、漫画だったり、食べることだったり、お出かけが好きらしく、話題はそういう方面。
別に嫌な印象は一切なく、むしろ人柄としては好印象で、子供っぽさが少し気にはなったが、
ただ、会話のレベルが少し違うかな?と内心感じ、これだと今後続くかな?と思った。
あと、それよりも不健康な体型が気になってしまい、二回目のお誘いも受けたが、スルー。
ま、僕の器量がないだけだろうが。
Bさん
8歳年上の女性。年齢差は気にはなったが、プロフの写真の雰囲気も好みで、趣味も全く一緒で、アプローチ。
先方も自分に興味を持ってくれて、会うことに。
話し好きな人で、会話のスタイルを見てると相手を分析するのが好きそう。
ただ、管理職でもあるせいか、話していて、何だか上司と部下みたいと感じてしまった。
でも、印象は良かったから、二回目も会うことに。
3000円台/1人くらいのオサレで少し高めのイタリアンでランチし、博物館デート。
自分はデートの時、毎回毎回一球入魂してしまうのだが、良いお店探して、予約して、
お代は当然全部僕が払うし、チケットも事前に手配しておくし、
相手の好きなデート場所を聞いて探して提案するのだけど、楽しかったそうで、二回目も喜んで貰えた。
癖強めで、姉御肌で、仕事が好きで、独身でも人生を愉しんでるようで、
でも、40代の独身者なら、さもありなん…とは思いつつも(自分だってそうだし)、
ただ、どうしても、歳の差が気になってしまった。
最初、趣味がすごく合いそうだから、歳の差があっても大丈夫なのではと思ってたけど、
当初考えていたより、何というかギャップの大きさを感じ、ちょっと難しいかなと思うに至る。
Bさんからはその後もメッセージが来ていたから、三回目デートもありだったと思うけど、スルー。
始まったばかりだし、これからか。
気をつけることがあるとすれば、僕の性格が「優しい」という理由でパートナーにしたいという人がいたら、
仮に良さそうな人であっても、よく考えてからにしたほうがいいと思う。