「替え玉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 替え玉とは

2025-10-19

最近「一杯目0.8玉、替え玉1.2玉」くらいのラーメン屋が増えてない?

あれホンマなんなんだ。

普通に頼んだラーメンは麺が少なすぎて全然足りない。そんで替え玉頼んだら明らかに一杯目より3~4割増しの量で出てくる。トラップやろこんなん。

2025-09-29

誘ってくるおっさんをなんで断れないの?

追記その2

追記読まないかもだけどブコメ痴漢エピソードのやつ!犯罪と飯の誘い一緒なわけないから。そのあほクラスメイトと一緒にすんな!中高の電車通学で痴漢に遭ってまーじで朝苦痛だったの思い出したわ。

これは!職場の!上司でもなんでもない飯誘ってくるおっさんの話だっつーの!!!

書いてないこと読んで加虐趣味言うな!!!気分悪い!!!

痴漢は!教師と親と一緒に鉄道警察行って相談して!一緒に乗ってもらって!引き取ってもらえました!二年かかったわ!!!!

追記その2ここまで!!!!!!




追記

正直、断るのに理由なんていらないじゃん。開示する必要もないでしょ。

断る理由を言うと、相手に「じゃあ、繁忙期終わってから」「いつならひま?」とか言われるじゃん。

境界線を人任せにすな、自分で引け。社会人ならその力くらい備わってるだろ常識的に考えて。

断れー!!!しかない。

誘ってくんな←気持ちはわかるが他人の行動に口出せない

毎回断るのめんど←わかる。でも自分のこと自分で決めるの大事でしょ

うまく断らないと刺される←せっかくですけどお断りしますとか理由は言わずに断る日本語たくさんあるよ。人前で口頭で断れ。笑顔で微笑んで断れ。ペットボトル飲料ひとつでも渡せ。うまく断れ。粘られたら困っちゃいますぅでいい。理由言うな。断れ。なにも失礼に断れなんて思ってない。丁寧に爽やかに明るく丁重に断ろう。ていうか起きるかわからんことを理由にしてんのかもしかして!!!???時間無駄!!!!!

いいおっさんから誘われなくなる←いいおっさんはサシで誘ってこない

追記ここまで

誘ってくるおっさん話題さ、上司が誘ってくるの?

そんならわかる。上司って誘ってくることあった。

昔は上司と二人で出た17:00〜19:00とかいくそ設定時間会議のあととか客指定で遅い時間の外出で直帰予定の時に飲むとかあった。

ほんで、少ししたら上司がサシで女の部下と飲むのはどうなんだって風潮が出てきて上司属性おっさんのみなさんは女の部下とサシ飲みしなくなった印象。

ほんでもって、誘ってくるおっさんが云々の増田たちを読むとどうやら上司じゃなさそう?

ヒラのおっさんってこと?職務系統的上司じゃなくて同僚・先輩の域を出ない、ただ年上のおっさんぽいよね?はたまた引退済みの元偉い人とかい増田もあったね。

そんなにおっさん誘ってくる???

てかそんな関係をどうやって構築する???

いや、いるよ、おっさん職場に。どの部署にもいるよ。

世間話もするし、チームとか部署飲み会で楽しく話すよ。

でも、ご飯行こうとかある?

いつ誘われんの。2人きりになって誘われるの?

上司でもないおっさんと2人きりになるってある?

残業しててたまたま2人で残って飯でも行くかってやつならわかる。ある。でも残業してて疲れてるんで無理っすわーで帰るやつじゃん。

奢りなら行きますとか言うやつじゃん。

でも増田読むと定期的に言われるとか、シチュエーションが違うよね。

LINEとか?嫌ならLINEは未読スルーして翌日寝てましたーとかすればいいんじゃないの?

職場内外問わず嫌な誘い断る常套手段なんていくらでもあるんだから断れるじゃん。

人前で誘われるわけ?それならめちゃくちゃ断りやすいじゃん。行かないですって言って終わりじゃん。

周りの人いたら逆上的なのもなさそうじゃん。

そんなに断れないの?

社員旅行とか休日ボランティア企画とかの同調圧力で断れないはわかる。そういうのあるよな、会社って。まじくそ組合の泊まり込み懇親会とかめちゃくちゃ同調圧力あったけど断ってるし、断ってると断るやつになって平気になった。みんな行くやつだよとか言われて、でも行かないですーって毎年言ってた。もう同調圧力はなくて欠席って書くだけで今はOK

もちろん行く企画もある。

でも一対一の、上司でもない奴からの誘いって断れないことなくね?????

こうやって書いてたら、そういやもういないけど昔あのおっさんとあのおっさんから誘われたことあったなって思い出した。

一人はまじどうでもいいおっさんで、今日終わったらご飯行かない?って誘われて、えー!行かないです!って断ったわ。えー残念!って言われて終わったわ。

もう一人もどうでもいいおっさんではあったけど、昼休み明けに、めちゃくちゃうまいラーメン屋開店したんだ、おごるから仕事のあと行こう!って言われてまじすか、どこすか、行きます行きますで行った。ラーメンめちゃくちゃ好きだから

ほんとにうまかったし、おごりは悪いから割り勘にした。でも味玉はおごってもらった記憶替え玉だったかも。

断って逆上されたらとか言うけど、どんな断り方するつもりなんだろ。

嫌なら断るしかないのにね。

てか、誘ってくんなは無理筋じゃない?

他人の誘う権利制限できないよね。

10回誘われて10回嫌なら10回断ろ。

行かないですって言うだけだよ。

えー!行かないですー!って。

あれか、理由言わないとと思ってるのか。

誘われたら正当な理由もなく断るのはよくないみたいな思い込みとかあるの?

行かないですー→なんで?行こうよ→えー、行かないですーでいいんだよ。

なまじ理由なんて言ったら、それがなくなったら行こうとかいならいいとか言われるからいかないですーって語尾伸ばして言うといいよ、たぶん。

疑問すぎて思うままに書いたけど、まじでなんで断れないの?

2025-09-13

外国人どころか都民にもばれてない博多駅在来線ホームラーメン

特急待ちに臭みもなくコクのあるスープさらっと ~味変に辛子高菜等をそえて~

追加料金で固さ指定替え玉

牧のうどんへは改札を出て案内板をたどって博多バスターミナルへどうぞ

2025-09-07

anond:20250907145459

麺にこだわるならいま業スーで9月はマルタイ棒ラーメン1kgが400円くらいで売ってるから買ったらええぞ

ワイはポロ一食い終わったらマルタイ替え玉してるわ

先にいっとくとデブです

2025-08-25

スゴイいいこと思い付いたんだけど

コンビニ弁当ってご飯少ないじゃん!

おかわりしたいじゃん!

なので、

コンビニは「お代わり用の白ご飯」だけで売ったらいいと思う!

ラーメン替え玉みたいに、

それ買って食べ終わったお弁当ご飯ゾーンに入れたらお代わり!ってできるじゃん!

コンビニ弁当ご飯ってなんか少ないので、

「お代わり用の白ご飯」売り出したら人気出て爆売れすると思う!

古いお米もそれで消費できるし、

お米業界コンビニも、そして僕たちもお腹いっぱいになれるしウインウインなんじゃん?

「お代わり用の白ご飯」売ったら爆売れ間違いないと思う!

絶対人気出る!

2025-08-23

anond:20250823114315

900点いかないやつは勉強カンニングもしてないんじゃない?

今どき替え玉業者とかあるし900はいける

2025-08-18

anond:20250818152510

疲れてると食欲無くすタイプからちょっと疲れてきたな…くらいの時は最小メニューでちょうどいいんだよな

元気な時はもちろん大盛りとか替え玉とか餃子とか頼むけど

anond:20250818145953

ワイは特製ラーメンとんこつの味たまチャーシューのり乗せ)を大盛りして替え玉×2するから2000円まではいけるやで😋

2025-05-22

替え玉無料チケットを持っているけど、大盛り無料なので一杯で満腹になるから使うアテがない

2025-04-11

anond:20250411174856

昨日ワイはラーメン屋替え玉頼んだのにほとんど残して帰った女性を見たで

2025-04-02

日本高齢者が顔出ししない歌手に厳しい理由

100%ブサイク

替え玉が出来るから(風邪で声が変わったとか言ってコンサート出れる)

2025-03-29

anond:20250329005550

じゃあ、さっきの型にそれぞれ会話例をつけてみるね。

---

連鎖型(連想ゲーム型)

話題が次々と連鎖していく。

「お、いい時計つけてんじゃん」

「これ、祖父形見なんすよ」

「へえ~、渋いね。お祖父さんってどんな人だったの?」

「昔、写真館やっててね…」

マジで?じゃあカメラとか詳しい?」

めっちゃ詳しいっすよ。フィルムとか現像自分でやってたらしい」

時計祖父写真館 → カメラ話題スムーズ流れる

---

共感

「あるある」「わかる〜」と共感だけで会話が成り立つ。

今日めっちゃ暑ない?」

暑いよな~」

「日陰入っても暑いし」

「風もぬるいしな」

アイス食いたいわ」

「それな!」

→ 内容が特に発展しないが、気持ちが共有されることで満足感が得られる

---

司会型

話題を順々に振りながら、参加者を引き込む。

「〇〇くん、休み何してんの?」

「あー、最近映画ばっかり見てますね」

「へえ、何観たん?」

「『君の名は。』のリバイバル観ました」

「え、私も!〇〇さんも観てたよね?」

「うん、あれ泣いたわ~」

→ 司会役が次々と人を巻き込みつつ、話題をつなぐ

---

劇場

会話というより"ネタ"を披露し、周囲が笑いを入れて盛り上げる。

最近筋トレ始めてんけどな」

「え、マジで腕立てとか?」

腕立てしすぎて、腕立てポーズデフォになってきたわ」

「四つん這いで生活してるんか!」

「でな、信号待ちの時とか地面見てるから、アリの列ばっか気になるんよ」

「それ完全に虫目線やん!」

→ 一人がボケ、もう一人がツッコミ役を担いながら"場"を楽しませる

---

独演型

自分の話をガッツリ展開する。

「この間、電車めっちゃ焦った話していい?」

「なになに?」

「乗った電車が逆方向でさ、次の駅で降りようと思ったら、なんか急行でさ、10分くらい停まらんくて」

あるある!」

「それで着いた駅がめっちゃ田舎でさ、駅員さんもおらんくて、次の電車1時間待ちやってん…」

「最悪やん…」

話し手リズム重要。興味を引けないと退屈になるリスクあり

---

つぶやき型(ワンショット独演型)

短くサクッと完結する一言会話。

ちょっと聞いて」

「なに?」

「さっきファミマで買った唐揚げ、家帰ったらレジ袋に入ってなかった」

「うわ、つら…」

→ 会話は短いが、その場の空気を変えたり、次の話題きっかけになる

---

質問攻め型

次々と質問を重ねて話を広げる。

最近ハマってることある?」

「あー、キャンプですかね」

「へえ、どこ行ったん?」

「この前は山梨の方に行きました」

「装備とか揃えた?」

はいテントとか全部自前です」

ソロ?それとも友達と?」

「基本ソロですね」

→ ひたすら質問話題を引き出していく

---

うなずき師型

話す側にとっては「めっちゃ話しやすい人」。

「こないだ行ったラーメン屋がさ、めっちゃ美味くて」

「へえ~」

スープが濃厚でチャーシュートロトロやって」

「わあ、うまそう」

しか替え玉無料やで?」

「最高やん!」

リアクションだけで相手をノせるのがポイント

---

情報交換型

知識情報をやりとりしながら発展する会話。

「この前、原宿に新しいカフェできたらしいよ」

「あ、知ってる!〇〇ってとこでしょ?」

「そうそう、あそこってスイーツめっちゃ美味しいらしいで」

「でも混んでるらしいよ」

「やっぱ並ぶんかー」

→ 双方が情報を持ち寄り、相互に補完し合う

---

議論

意見対立思考の深掘りが中心。

iPhoneAndroid、どっちがいいと思う?」

「いや、Androidの方がカスタマイズできるから便利でしょ」

「でもiPhoneの方が直感的な操作やすいやん?」

「それはあるけど、バッテリー持ちとか考えたらAndroidやで」

相手意見を受け入れつつ、自分意見も展開するのがコツ

---

ストーリーテリング

ちょっとした物語を交えて話すスタイル

「この前、駅で面白いおじさんに遭遇してさ」

「お、どんな人?」

「なんか傘を剣みたいに持って『我は剣士なり!』って言ってたんよ」

「いや、やばいやつやん!」

「でもその後、雨降り始めたら普通に傘さして帰ってた」

剣士平和主義やん」

物語としての起承転結オチポイント

---

他にも「論破型」とか「ネタフリ型」みたいなものもありそう。

これ、型を組み合わせると意外と応用が効きそうやね。

論破

相手の主張に対して、論理的矛盾や誤りを指摘し、反論を展開する型。ディベートネット議論に見られがち。

牛乳って身体に悪いらしいよ」

「いや、それは極端やろ。カルシウム豊富やし、筋肉の修復にも役立つし」

「でも乳糖不耐症の人にとっては有害やん?」

「それは"一部の人"の話やろ?ほとんどの人には栄養源として有効やん」

「うーん…まあ確かに

ポイントは「ただ相手を言い負かす」のではなく、「相手が納得できる理屈」を提示すること。

---

ネタフリ型

話題きっかけを提供する役回りボケツッコミの前段階として機能する。

「なあ、最近AIってすごいらしいで」

「どんな?」

「この前『AIが作ったラーメン』ってのが話題になっててさ」

「え、麺がデジタルとか?」

「いや、具が全部QRコードなんやろ」

「食べられへんやん!」

→ 話の本筋よりも「話題の種」をまくのが役目。ボケツッコミ自然に発生するように流れをつくるのがカギ。

---

論破型は「話の内容」を深めるのに向いてるし、ネタフリ型は「場の空気」を盛り上げるのに役立つ。

こういう型って、無意識にやってることが多いけど、意識して取り入れると会話の幅が広がりそうやね。

2025-03-09

博多駅ホームの素ラーメン単品が消えてるやん (追記)いや、写真がなかっただけか?

朝ラーセットで食うしかない

替え玉も110円だ

クリスマスイブの夜にトータル1000円くらい使って一人で替え玉3回とおにぎりつの思い出がついに過去のものになったか

追記写真がないだけでボタンのところに素ラーメンあるか?もしかして

2025-03-03

ワイ最強のダイエット方法見つけてしま

30半ばぐらいかお腹でてきちゃったの恥ずかしくてダイエットたかったけどなかなかめんどくてはじめられなかったんよ

だってめんどくさいじゃん

カロリーとか栄養かいちいち気にして調べて食べるの

から、始められることからやろうと思って

1日3食を基本としたんよ

んで、その3食をお腹いっぱい食べない

これを守るようにした

とにかくお腹いっぱい食べないだけ

デブってデブなのにお腹いっぱい食べようとするんだよ

替え玉あるラーメン屋とか行ってもさ

毎回、もうこれ以上食えないってギリギリまで替え玉頼んでんの

標準体型の人からしたら信じられないかもだけど、そんな謎チャレンジ外食の度にやってるんだから太るよそりゃあ

から、それを辞めて3食八分目で済ませるただそれだけ

それでお腹は完全にへっこんだ

2025-02-15

とあるラーメン店での注文について


都内在住。ラーメン好きの一人である。愛好家とかじゃない。

主にチェーン店をめぐるのが好きなんだが、今日あるお店で変わったことがあった。

トリドールの子会社ラーメン屋なんだが、夕食時に来店してみた。月に一度行っているお店だった。

そこで期間限定ラーメンマメニューにあった。仲がいいグループ系列からの輸入のようだった。今時の真っ赤なスープで、水餃子みたいのが乗っかってるやつ。

しかし、そこで……メニューに「※このラーメン替え玉できません」とあるのを見つけた。ケチなことをしてくれる。

「へーそうなんだ。他系列ラーメンからかな。味が特殊?」

くらいにしか思わなかった。

自分メニューの一番上にあった味玉ラーメンを注文して、食べ進めていたのだが。

気が付いたらカウンター席の隣に座っていたおばさんが、その期間限定ラーメンを食べていた。

この日は替え玉無料の日だった。

目の前には入店時に店員がくれた替え玉券がある。

さて俺が替え玉を頼もうとした時、隣のおばさんも同じくらいのタイミングで、替え玉を注文した。

店員さんは、「半玉ですね」とか言っていた。

俺は「えっ」と思ったけどスルーした。「替え玉できるんじゃん」と思ったよ。

で、カウンター席に替え玉がきたのだ。俺とおばさん、同時タイミングで。

「ごめんなさい!」

っていうおばさんの声が聞こえた。

メニューを読んだのだろうか、替え玉ができないのに気が付いた様子だった。店員さんをチラッと見ると、バツが悪そうな(;'∀')をしてた。

おばさんがスゲー謝ってたよ。自分が悪いことをしたみたいに。

けど俺は、思うわけだ。

「このおばさん発達障害かな?」ってさ。

普通はわかるだろ。今何が起こってるのか。替え玉禁止ラーメンだったけど、店員さんは見て見ぬ振りをしていたか、または店全体の慣習で、替え玉できないラーメンでもさせてやってたんだよ。そのどっちかだ。

それを、よりによって(無料の)替え玉が到着した後で、「ごめんなさい」って……それはないだろ。

世の中には、明文化されてないルールがある。

今回の替え玉禁止ラーメンもそうである。調べたら、商品名は「すするか、ずん辣担」」というらしい。名前のとおり辛いラーメンだ。

ルールとして文章になってなくても、社会の中で成立してたら、それはもう法律に等しいんだよ。いわゆる慣習法である

結局おばさんなんだけど、店員さんが正社員の人を呼んで、「今回はもういいです」って感じになった。おばさんは、冷めた縮れ麺ラーメン器にインして食べていた。

普通に美味そうだった。辛いスープの時に縮れ麺を選ぶあたりがわかっている。俺も今度、替え玉禁止ラーメン替え玉できるか試してみよう。

2025-02-12

anond:20250212072357

どうせ実名管理して替え玉とかを防ぐ必要あるし

単純にHNまで管理したくないだろ

2025-02-03

anond:20250203115333

FPS替え玉した人はバレて炎上してたけど死んだかどうかは知らない

2024-11-10

anond:20241110141203

弱者男性だが、俺の回答

Q1. 友人にLINEで「一緒にスポーツしよう!」と誘われたとき弱者男性の内心はどうなる?

運動習慣があるので探さなくても運動着がある

Q2. 弱者男性が初対面の人にまずアピールすることは?

アピールではなく相手がどんな人間かの警戒から入る


Q3. 合コン弱者男性が一番心配することは?

会話に入らないまま何か食べてることを咎められること

Q4. 「意識高い系」がSNS自己啓発投稿をしているのを見た弱者男性の反応は?

D. 静かにスルーする

Q5. 弱者男性にとっての「成功体験」とは?

かに仕事成功より、替え玉とかのラッキー体験かも

Q6. 弱者男性が「大事な話があるんだけど…」と言われたときに浮かべる心配事は?

仕事関係のことでしょ

Q7. 弱者男性にとって、最も有意義休日の過ごし方はどれ?

動画は疲れる

疲労回復に専念する

Q8. 弱者男性が「新しいことに挑戦したい」と思ったとき、まずやることは?

事前調査

Q9. 弱者男性にとって「勝ち組」になった気分を味わえる瞬間は?

D. スーパーで割引品を見つけたとき

参考になったかな?

弱者男性クイズ(全9問)

Q1. 友人にLINEで「一緒にスポーツしよう!」と誘われたとき弱者男性の内心はどうなる?

A. 「ようし!オレに任せろ!」と意気込む

B. 一応、ジャージを探し始める

C. 静かにスマホを握りしめ、既読スルーの準備をする

D. 家の中で行うスポーツは何か尋ねる


正解: C

Q2. 弱者男性が初対面の人にまずアピールすることは?

A. 魅力的な趣味について語る

B. 謙遜して控えめなところを見せる

C. スマホホーム画面を見せて「オタク魂」をアピールする

D. 人見知りなので黙り込む


正解: D

Q3. 合コン弱者男性が一番心配することは?

A. 料理が口に合うかどうか

B. 会話に入れないまま、食べ物ばかり食べてるとバレること

C. 服がダサいと気づかれること

D. 帰り道の交通費


正解: B

Q4. 「意識高い系」がSNS自己啓発投稿をしているのを見た弱者男性の反応は?

A. 「ああ、俺も頑張らなきゃ」と思う

B. 「偉そうに…」と遠い目をする

C. いいねをして、自分も変わった気になる

D. 静かにスルーする


正解: B

Q5. 弱者男性にとっての「成功体験」とは?

A. 仕事で大きなプロジェクト成功させる

B. 学生時代の思い出話が意外とウケる

C. ラーメン屋で「替え玉無料」のキャンペーンに遭遇する

D. YouTubeおすすめ動画自分好みばかりになる


正解: C

Q6. 弱者男性が「大事な話があるんだけど…」と言われたときに浮かべる心配事は?

A. 家族から結婚を急かされること

B. 友人から金を借りたいと頼まれること

C. えっ、告白!?ウキウキする自分に悔しくなる

D. 自分生活態度についての説教


正解: C

Q7. 弱者男性にとって、最も有意義休日の過ごし方はどれ?

A. 早起きしてカフェ巡り

B. 家で動画を一日中見る

C. 友人とアウトドアに出かける

D. 休日しか行けないジム筋トレ


正解: B

Q8. 弱者男性が「新しいことに挑戦したい」と思ったとき、まずやることは?

A. 本屋で「成功秘訣」本を立ち読みする

B. 新しいスマホゲームダウンロードする

C. 散歩に出かけることを検討する

D. まずは挑戦を明日からにする


正解: D

Q9. 弱者男性にとって「勝ち組」になった気分を味わえる瞬間は?

A. 昔の知り合いがうまくいってないと知ったとき

B. 推しライブ配信コメントが読まれとき

C. SNSフォロワーが少し増えたとき

D. スーパーで割引品を見つけたとき


正解: 全て正解!

2024-11-03

就活生もそういうことかと迷いが消える、社会で求められる人材像とはズバリこれ

替え玉が多く見えるような皿を自分なりに作りました

この経験がある人は引っ張りだこだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん