2025-06-05

労働は2ヶ月でここまで人の心を壊す。法律規制すべき

最初ポジティブだったのに、どんどん語りが疲れてきてる。

就職直後

人手不足時代、カツカツの中で回してる職場の多いです。

そのため、「人を減らすような性格難」というのは、勉強できないことなんかよりも害悪なのです。

結局、お仕事なんて長く勤めれば、ある程度できるようになるんです。

本人の成長が小さくても「このぐらいの仕事は任せられる」という適材適所ができるのです。

さな仕事でも、ちゃん仕事に来る人・続ける人は評価されるのです。

そこがわかってないブラック企業空気の悪い職場?が困る時代になっているのです。

勉強大事です。

取れる選択肢を増やし、チャンスの多い打順にまわしてもらえます

ただ…チームメイトとうまくやっていけない人は、趣味野球チームでもいらないですよ。

時間厳守できて、印象が良くて、中1ぐらいの最低限の学力があったら…とりあえず食べていけます。(むしろ、大部分のお仕事はそんなもんです)

就職してから2週間後

過労・激務をする人は

「疲れると、感情ブレーキがゆるくなる」

と、理解しておく必要があります

普段自分が「余裕を持った生活」に努めてるからこそ、久々に激務をした時に

やばい!考える先に言葉が出てるし、内容が雑になってる…」

と、疲れの恐ろしさに気づきました。

さらに1週間後

最近リアル篠澤広みたいなことをしてる

篠澤広さん顔負けに

コミュニケーションと正確性という向いてない仕事をやってて、毎日できない方にいる自分に凹みながら頑張ってる」

という日々を送ってます

そして、しょっちゅう怒られてるし、人から指摘されてしまます

ただ…心は伝わるものでして…。

「できなくて怒られたことも、誤解されてギスギしたこともたくさんあった」

「でも、まじめにやってることは伝わって、周囲からフォローや愛されで徐々に職場人間関係が良くなって、認められてきたぞ」

という状況になってます

「いつクビになってもおかしくない」

と思うぐらいに、自分では仕事に自信がないので…仕事を乗り切った時の達成感はとても大きいです。

1ヶ月前

お仕事始めてから、ほんと生活が退屈しない。

いい意味でも悪い意味でも色々起こりすぎて、

「ふぅ…落ち着いた。今度こそ平和な日々が…」

と思った時に必ず何かが起こる。

しづつ安定感を増してきてるが、振り回される展開が続いてままならないねぇ〜

3週間前

ここ1年でびっくりするぐらい成長して、SNSやる時間が取れんw

めちゃくちゃ SNS 中毒だっただけに全然 SNS 触ってない自分に驚いてるよ

下手すると1日中見ない

1週間前

睡眠負債をがっつり返したから、今日日曜日エンジョイするぞ

色々思うところはあるが、目の前のことを一生懸命やっていくことでしか道は開けない。

それを順繰りとやっていきます

今日は色々疲れた

そして、私の場合心身両方の残量が30%以下になると関西弁になる。

体だけ、心だけならならへん。

家のパソコン3日間起動してない

家帰っても洗濯睡眠に使ってる。

かろうじて野球の結果だけは昨日チェックできたけど…野球の結果もチェックできない時あった。

ブルアカやって野球の結果チェックして友達YouTube で見つけた面白いもの送りつけて、コンディションを充実させて文章を書く。

そういう時間が僕の健康につながる。

そのためのネットだ。

色々ありすぎて、5日ぶりにパソコンを起動した

パソコンがこんなに起動できなかったのはブラック企業に勤めてた時以来だよ…

6日連続仕事外で人と会って飲み食いしてるの、私の人生では初めて。

仕事で忙しいのもあって、パソコン開けんかった…

仕事休むほど精神的に滅入ってた

けど…好きなことしたらかなり良くなった。

心の健康は「寝る時間と好きなことをする時間を確保する」の2つで回復する。

好きなこともできないほど消耗してたら寝る。

好きなことできるぐらい回復したら好きなことする。

ここに尽きるよ

2か月前の記憶がなくなっている

人間あんまり頭の悪い人見てると頑張って反論する気も失せる。

同じ土俵で話をしたいと思えない。

俺は優しくないよ?

誰よりも傲慢だもん。

話が通じない&頭悪いを満たした人には心閉ざすもん。

くだらなすぎて話す気がわかない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん