「学力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学力とは

2025-11-16

anond:20251109213031

普通に公立中学校入学前に学力で選別すればいい

本当にそれだけで大部分が解決すると思う

学力上位は共学

anond:20251116002403

おい、現実から逃げるための美談ファンタジー業界の標準みたいに自己放尿するんじゃねぇよ。

まず 「小学生高校数学終えた」「中学生黒字ビジネス」みたいな事例は、単なる例外値だ。平均でも中央値でもなく、ただのノイズ

ノイズ母集団仕様だと思い込む時点で、統計リテラシー幼稚園児未満。

IT業界ってのはな、優秀なやつもいるが、大半は普通学力普通生活普通能力だ。

しろ業界を支えてるのは、そういう普通の人たちがひたすらコード書いて実装を積み上げてるからだ。

天才同士が戦ってる魔境みたいなイメージは、ただの自己放尿的な幻想だよ。

要するに「俺は凡人だから無理」って言い訳を、勝手神話で薄めて飲みやすくしてるだけ。

しかも、仮に一部に小学生天才がいようが、だからなんだ?

お前が競う相手天才伝説じゃなくて、仕様書・工数納期バグ四天王だ。

そいつらに勝てねぇなら、天才がどうこう以前の問題だ。

IT業界はな、天才サーカスじゃない。結果を出すか出さないかだけの、ただの労働市場だ。

天才伝説ビビってる時点で、まだリングにすら上がってねぇよ。

怖いなら怖いでいいが、せめて現実幻想区別くらいはつけて、自己放尿をやめるんだな。

以上だ。

2025-11-15

anond:20251115143933

仮に時間が取れたとしても、30以降だと、頭に残らないことはあるにはあるし…

かりに大学卒業できたとしても、30だと卒業するころには35から40だから若い新卒就活競争せなあかんからかけた学費すら、回収できない可能性が出てこないか

俺は今の業界転職したの30の頃で、そこから勉強量の方がそれまでの勉強量より遥かに多いけど。

多分、今必要なのは30から40ぐらいの人でも高確率努力すれば年収が上がる方法やぞ。

学力あんまりない想定だったら不人気分野に行くのがいいんじゃない?よく言われる建築現業)系とか。

2025-11-12

「俺みたいな無能遺伝子で産まれたら子供可哀想。つうか俺がまず可哀想」ってなる人間が少数派であることが怖い

いや違うんかな。

「ガキのこととか知らねーけど生でセックスしてーんだよセックス中出しだよ中出しぃ!」って感じなのかな?

マジで分からん

世の中には高身長イケメンスポーツ万能学力優秀みたいな奴が沢山おるやん?

まれつきソイツらだったらなーってなるやん?

そう思ったら自分が不幸なのは遺伝子ガチャのせいだなって感じるやん?

自分の子供に同じ思いさせたくないやん?

そうなったらもう産まない選択しかありえんくない?

2025-11-09

中学受験子供負担から

親に学力テストを受けさせてその結果で合否を決めたらいいのでは?

2025-11-04

anond:20251104130113

みんなそんなもんだと思う。自分人生優先で真面目に子育てなんてしなくてもそれなりに育つよ。

周りに感謝しまくって、ずっと良い親を演じてなくちゃならない

→やらなくていい。誰も見てない。同僚も保育士電車で嫌な顔したオッサンも2秒後には推しアイドルとか彼氏とのセックスのこととか考えてるよ

子どもは別の個性を持った人間であって、その成長を喜びととらえるのって、なんか変じゃない?

→そのスタンスのほうが正しいと思う。教育虐待とかする自他境界がない毒親よりマシ。

趣味はたくさんあるけどこいつがいたらどれもできない。

→どんな趣味かわかんないけど、金出してシッターやら一時保育に預けてみたら?10年もすればママと遊びたいなんて言わなくなるし、中学以降はほぼ口聞いてなくて成人後没交渉な親子なんて腐る程いる。

家で2人でいたらほとんどスマホいじってて構わない。

→みんなそう。支援センター公園ですらみんなスキを見てスマホスッスしてる。エグい虐待しなければ、幼児の頃の記憶なんか残らないよ。声かけとか幼児教育とかも無駄だと思う。学力容姿スポーツコミュ力もどうせ遺伝だし

製造責任だ、と思って辛いことは乗り越えてるけど、子どものおかげで仕事辞めなきゃならなくなりそうで、本当に憂鬱

→そうならないよう、パートナー製造責任を負うべき。なんとか仕事続けられるといいね

2025-11-03

anond:20251103123450

大学入試女子枠をなんだと思ってるんだと言わざるを得ない

そんな一般枠と同じ入試を受けて点数が数点たりなかったけど復活させるなんて制度ではない

女子枠は女子枠で、推薦やAOに近い学力にとらわれない幅広い力をとう選抜一般入試とは別に行うのが一般

選挙でやるなら女子枠比例選挙区を新しく建てるなどのやり方が相当するはず

2025-11-01

anond:20250909181326

彼の言動を見てると、最初Fランからなんかすげーやつ入って来たぞwwww、って扱いされてたけど基礎学力がやっぱアレで研究室に来なくなった人を思い出して少し切ない気持ちになる

2025-10-28

https://x.com/iototaku/status/1982452974652973064

「親が左翼」か「高学歴ワーキングプア」以外のルート現代若者左派になるルート存在しない。

あと、ポリタスとかみててもまじでその2種類のタイプの人たちだけがどうすれば幸せになれるか?という話(=脱経済成長大きな政府しかしていない。

うわぁ。俺がリベラルに対して思っていたこととほとんど同じ。あんまりこういう意見いたことないから「やっぱ間違ってんのかな?」と思ってたけど少なくとも一人はい安心した。

温泉むすめとかにキレてたオタクを自認する男とかまさに↓のとおりだった。

会社SF小説読んでたらウェーイ系社員バカにされた

子供の頃からアニメゲームに興味なくて電子工作プログラミングとかしてた

高校生の頃から個人書店立ち読みして時間潰すのが趣味だった(書いてないけど本人の口ぶりからして人気漫画雑誌立ち読みじゃなさそう…)

ほしい物リスト政治経済歴史の分厚いハードカバー本でいっぱい

SNS自己紹介に「好きな学問は〜」と書いてる

まさに「すごい頭は良いけど、それを仕事に活かせていない人間。または仕事にするには難しい知識ばっかり知ってる人間」のオンパレード

経済成長大きな政府って要するに「資本主義とか金稼ぐとか反対。俺たちの好きな学問研究させろ。あ、でも衣食住は国が担保しろよな」ってことでしょ。

大概の人間にとって勉強というのは「役に立たなくてあくまでもいい大学に入るための知識ぶち込みゲーム」でしかいからな…

代ゼミの有名講師も「大人になってから学歴学力よりお前の人間性が大切。もっというと本当は学生時代の時も人間性が大切なんだけどな。」的なことを言っているし。

やっぱそこから外れるとしんどいよな…

2025-10-26

anond:20251026115921

中堅私大程度はいけるくらいの能力はあってマイルドヤンキー気質ならそうかもしれないけど

学力とか事務処理とか知的能力の欠如って思った以上に人生辛いし楽しめないよ

ネット民オタク常識みたいに消費してるマンガとかアニメとかゲームだってまともに理解するのが難しいんだから娯楽もかなり限られる

2025-10-24

カンニング密告したらバイト落ちたんだが

大手学習塾バイトを申し込んだ。東京人間ならまず聞いたことがあるはずというところだ

簡単学力テストがあって、バイト志望の数人と一緒に、一つの大きな机を囲むようにして受けた

ここで、俺の席の向かいに座ってたやつがカバンから参考書を取り出し、堂々とカンニングし始めた(試験監督的なスタッフはいなかった)。簡単テストなのにカンニングしてることにドン引きしつつ、この日の採用担当スタッフに密告しておいた。

するとどうだろう、俺は不採用となり、カンニング野郎採用になった。なぜ合否を知っているかといえば同じ大学からである

ちなみに採用過程面接はなかったので面接落ちではない。採用前提で説明会的な感じ。テストだけ簡単ににさせてもらうよって感じで、かなり簡単なので落ちようがない

別の塾で採用されたので別にいいんだが、不採用理由カンニング密告くらいしか考えられなくて草

カンニング密告するようなやつは会社秘密も密告するとか思われたのかな

2025-10-23

偏差値35~37ってさ

資料文章意味意図が読み取れるか以前に、漢字が読めるのか心配になるレベルの基礎学力よな?

大学受験期にこれのランクって、こお勉強?なにそれ美味しいの?って勉学を自主的放棄しないと成れないレベルじゃねぇの?

そんな奴が国家閣僚に2人いるってすごくね?

ワークニすごくね?

2025-10-20

10月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺 健康・体調・気候

🎓 教育子育て

🌐 政治社会

🍜 食・生活

🎮 娯楽・アニメゲーム

💼 仕事キャリア

🚄 旅行観光万博

💰 経済投資生活設計

---

1週間分の総括

この週の会話は、生活リアリティ」と「社会の揺らぎ」を軸に展開され、健康教育万博政治経済といった分野がクロスしながら語られた。

特に中年世代身体の変化・子の進路不安職場の停滞感など、個々の現実的課題顕在化する一方で、万博旅行アニメゲームなど未来や楽しみに向かう話題も多く、全体として「不安希望が同居する空気感」が特徴的な1週間であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-10-19

anond:20251019120606

総合選抜(そうごうせんばつ)とは、主に日本中等教育公立学校実施されていた入学試験方式の一つで、学校格差の解消を目的として、居住地学力などによって合格者を学区内の各校に平均的に振り分ける制度。総選(そうせん)とも略される。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%B8%E6%8A%9C

違うならどう違うか教えて欲しい

2025-10-18

anond:20251018013706

中学学力分布も山なりになる

普通科高校に行くのはその上半分

上半分ギリギリ女性が多いということになる

倍率三倍の大学合格者に最低点近くの人が多いのと同じ理屈

なんか見た

男女の学力偏差値の違いは

大当たりがあるけど、大ハズレもある

大当たりは少ないけど、大ハズレも少ない

って違いだと思うんだけど、どうなんだろ。

女に学はいらないとかいう圧も多少はありそうだけど、そもそも能力の傾向から違いがあるんじゃないかな。

大当たりがいる側の性別からって目の前の成績の差を無視してマウント取れる感覚は一生理解しがたいけども。

2025-10-17

山上しろマンジョーネにしろ頭いい人が殺人を選び始めると怖いよね

統一教会を潰したくて本当は韓鶴子を殺したかったが警備が厳重すぎて諦めて選挙活動中の無防備安倍を狙った山上しろ

ユナイテッドヘルスケアブライアントンプソンCEOを射殺したルイジ・マンジョーネにしろ、明らかに学力偏差値が高いところが怖いんだよね。

京王線ジョーカーみたいなのは頭が悪いのでスベッてしまファンがつかない。京アニの青葉もそうだけど知能が低い犯罪者は、大きく有名になる前に下着泥棒だの盗撮だの、げんなりするような性犯罪前科があるのも傾向としてある。

気持ち悪いしダサいので、こういうのにはファンがつかない。男も女も関係なく、下着泥棒やら盗撮やらは美化のしようがなく、ただ萎える。刑務所でのヒエラルキーが最下層なのも性犯罪者だ。

被害に遭われた方は気の毒で言葉もないけど、頭が悪いタイプ犯罪者は熊に近いというか、遭遇したらおしまいで、政治性は帯びないというのがある。ファンも増えないし、加害者擁護の変な運動も力を持たない。

認知症の70代が名古屋暴走運転により人を殺しているけど、こういうのも人というより熊遭遇に近い。英雄視はされない。

京大阪大家系地元トップ高卒業の高偏差値山上や、アイビーリーグ卒のマンジョーネみたいな人物が、統一教会や悪質保険会社を敵視して射殺みたいなことをすると、変にファンつくし

なにより「頭がいい人間ですら解決法として殺人採用するしかなかったんだ」という世界観になってしまう。知能の低いやつは迷惑だなぁではなく、社会のほうが詰んだ印象になってしまう。

熊みたいなグループ人間ではなく、知能が高い人間が唯一の解決法として殺人を選び始めるとまずい。

そうなる前に、やりすぎの社会問題にはブレーキをかけなければならないのだけど…

2025-10-16

女子入学してくれた学生には当然だけど配慮あるよ

出席点の評価男子よりも甘くなっているし、学力男子よりちょっと下程度なら成績を盛って上にすることになっている

大学全体でフォローするように意向が働いていて、これは少なくともあと10年は続くよ

だって女子枠設置の目的

理系学部出身女性を増やすこと

大手企業研究職への就職数を増やすこと

2040代女性の平均賃金を増やすこと

なんだから仕方がない

こっちもやりたいわけじゃないんだよ

2025-10-15

anond:20251015173131

容姿運動能力のみならず学力遺伝で決まると言われてしまった以上、低学歴子供を産まなくなるのは当然なんだよね

2025-10-14

いろいろとVTuberを見てきたが一番意味が分からない企画

ぶいすぽの学力テスト

本当に意味が分からない

ぶいすぽ運営自分のところのVの学力視聴者に見せて、何が目的

接待用のネタ

人生ゲームって学力格差が出る

うちの子が小6でこの前友達を家に連れてきてたんだけど

一緒に人生ゲームをやって遊んでみたら学力格差が酷かった

一番ヤバい子はマスに止まってそこに書いてある文章ほとんど読めなくて

書いてある金額だけ確認してさっさともらおうとしてる

「支払うって書いてあるんだから、支払ってね」

みたいに言ったら渋々支払う

ゆっくりなら文章を読めるんだけどめちゃくちゃ遅いからさっさと金額精算だけやろうとしてる

他にも文字は読めるけど計算ほとんどできなくて

給料日通過して$20,000が貰えるけど、止まったマスで$3,000の支払いだから$17,000だけ貰って」

って言っても理解してくれなかったりしてゲーム進行がめちゃくちゃ遅い

逆にちゃんと出来る子は止まったマスの内容を理解してゲラゲラ笑ったり

「なんで散歩して気分が良いだけで$20,000とか貰えるんだよ!」

って怒ったりしてちゃんと楽しめてた

他にも最近人生ゲームって転職かいろんなルールがあるんだけど、学力格差で楽しめてることそうでない子がはっきりしてて

コレはマジで人生を考えさせられるゲームだって実感したわ

きょうだいが多いと学力は低下するんだって


きょうだい」が多いと学力は低下する? 学生1900人以上を対象調査 北大研究発表

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2510/10/news044.html

分析は、2010~2016年にかけて実施された全国調査データを用い、小学1年生から中学3年生までの1971人(1203世帯)の子どもを対象としている。マルチレベル分析という手法により、家族間の違いを統制しながら、同一家族内のきょうだい同士を比較することが可能となった。

 分析の結果、きょうだい数については負の影響を確認算数数学では一人っ子と2人きょうだいの間に学力差は認められなかったが、国語では2人きょうだいの時点から学力低下が表れていた。3人きょうだいになると両教科で学力低下が見られ、4人以上では更にその傾向が強まった。

少子化対策として、未婚率を下げるよりも既に産んでいる人に2人3人と産ませるべきだという声が大きいが

それをやっていくと優秀な子供の数は減るのでは?

2025-10-10

anond:20251010095827

レートの平均は1500です

これが勝ってる回数、負けてる回数が同じ状態

そういう基礎学力から積み上げてくことが大事だと思うよゲームって

2025-10-09

anond:20251009013559

地方からすると東京の人の「普通」ってめちゃくちゃレベル高いよ。化粧水をつける男の割合とか聞いてみたら如実に差が出ると思う。

あと学力面でもね。大分差があると思う。

福岡のドドド田舎出身だけど、親戚内でローマ字打てるの俺と弟だけだったりする。同世代のいとこたちもアッパラパーばかり。

バカが許される環境からバカでい続けられるのか、バカからこの環境に居続けなきゃいけないのか。どっちかは知らねえけど、みんなそれが『普通だって思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん