「京都駅ビル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 京都駅ビルとは

2025-01-20

京都駅買い物難民化した話

出張京都

先様が都ホテル八条を用意してくれて、普段泊まるランクのビジホより椅子テーブルもいい感じ

これは、せっかくなので、少しお高めの総菜を並べて部屋飲みするか、などと考えたのが失敗だった

 

すぐ戻ってくるつもりでスマホを置き(検索手段喪失

隣のイオン無視して京都駅ビルへ(なぜイオンがそこにある理由を考えなかった)

 

駅ビルスーパーを冷やかすがあまりピンと来ない

伊勢丹の地下売り場なら何かあるでしょ、と移動

思ったより狭い

なんか地元ラゾーナ川崎)とあんま変わらん、もしくはやや種類が少ない

京都おばんざい的なのがズラッと並んでたりしないのか……

 

ここで妥協し2品ぐらい買ってしまう(失敗のはじまり

この総菜に合わせると日本酒ワインも過剰だし、ビールでも買うか

ビール種類ないな?

京都名前ついたやつ、過去経験的にあんま飲みたくないんだよなぁ

 

駅前地下街に酒屋とかないんかな

……みつからん!(なぜスマホを置いてきた)

ていうか京都ブランド押しが強すぎない?

まがりなりにも日本の一方の中心なら、

兵庫県とか、岡山県とか、鳥取県とか、富山県とか、大阪とか、

そういう各エリアの銘品が勝手に集まってきたりしないんすか?

なんで京都地元産品押しなの? 地方ローカル経済圏なの?

三条にまで行けば解決するの?

 

……1時間以上も彷徨

もう成城石井でいいから目の前に出現してくれ、いやローソンかなんかあったらギネスうから

という願い叶わず

結局、京都印を1本とキリンの黒を1本、八条口側のスーパーで購入

交差点前にあるギネスビール看板バーを恨めし気に眺めつつ帰還

もはやイオンに再出撃する気力もなかった

 

すなおに

ぽんとちょうにでもくりだして

かんこうきゃくかかくでカモられればよかった

 

と、帰ってから京都民に伝えたところ

八条なら焼肉屋に行け、と言われましたとさ

川崎と変わらねーじゃねーか!

2024-01-15

京都駅ミスタードーナツ比較

京都駅ビルミスタードーナツ

・駅近で便利

・吹き抜けの通路にあるので屋根も壁もなく風が激寒、夏は激暑

(雨が防げる屋根はあります

ドーナツが他店よりやや高い

コーヒーおかわりなし

モーニングなし

・朝7時半からやってる

雰囲気はい

外国人が多く旅行気分になれる

ときどき鳩がやってくる

地図

https://md.mapion.co.jp/b/misterdonut/info/1947/

京都駅から徒歩3分近鉄ミスド八条口

・駅から少し歩く

・値段は他店と同じ

・おかわりできる

モーニングあり

・店内音楽が60〜80年代カントリーロック

地図

https://md.mapion.co.jp/b/misterdonut/info/1417/


結論

雰囲気を楽しむなら駅ビル

普通ミスドを望むなら近鉄

(分かりやすい案内↓これみた方が早かったかも)

http://kyoto-rys.com/gurume/cafe/misudo/

2017-05-14

今年は有名どころの「◯◯周年」が多すぎ

2017年の。



ほかにもまだありそう。

個人的には5年区切りでアニバーサるのは微妙だけどあえて入れた。

あと有名かどうかは個人主観

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん