「オオカミ少年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オオカミ少年とは

2025-11-24

明らかに業者アカウント就活情報とか言ってよくある激務高給タイプ仕事ホワイトと謳う

キラキラオフィスに憧れてこういうの鵜呑みにするバカ大学生もももうちょっと頭使え

売り手市場をいい事に転職ゴリ押しもよく見る

日本における労働はそれそのものゴミなんだから職だけ変えても意味ねーよ


数年で〇〇の仕事AI代替される!と無意味に周囲を不安にさせるオオカミ少年みたいなやつもいるな

ロボットブルーカラー仕事奪う云々で同じ流れを数年前に見た

まあ徐々に代替は進むだろうし現実問題外資系はレイオフ進めてるみたいだけど、問題点見えてきてまた徐々に人増やしていく未来が見える



あとよくわからん仕事年商千万達成とか抜かしてドヤ顔意識高そうなだけのスカスカウンコを発信してる意味不明なアカウント

お前それ営業利益率何%なんだよボケ

リプ欄見ても身内で褒めあってるだけじゃねえか

こいつらウンコ以外に何も生み出してないだろ


あと最近増えてるのが絵描き情報商材な

生成AIイラストへの関心が高まったところでって感じなんだろうけど今更情報商材に引っかかるやつなんか幼稚園レベルの絵しか描けない境界知能に決まってんだから無理あるよ流石に

ほれみろネットウォッチング対象になってんじゃん言わんこっちゃない


逆になんでもかんでもAIAIだと騒ぐカスも増えた

それが実際AIだろうがそうじゃなかろうが相対的に見たとしてもお前自身は何一つ成してないし何も凄くないのにな


やはり信じるのみは己自身

2025-10-18

anond:20251018105024

またオオカミ少年がなんか言ってら、って支持者からも思われる政党ってなんなん

なんでオオカミ少年だってわかってるのに支持し続けるのよ

2025-10-04

オオカミが来た!!

オオカミ少年物語」を「信念(belief)」の哲学的観点から考察すると、これは単なる「嘘をつくと信用を失う」という教訓話以上の意味を持ちます。以下でその分析をしてみます

🐺 オオカミ少年とは?

まず、簡単物語のあらすじ:

羊飼い少年が「オオカミが来た!」と嘘をついて村人をからかう。

村人は最初は助けに来るが、次第に信じなくなる。

本当にオオカミが来たとき少年が叫んでも誰も助けに来ず、羊が食べられてしまう。

🧠 哲学的テーマ:「信念」とは何か?

哲学的には、この物語における中心的なテーマは:

🔹 「他者の信念は、どのように形成され、どのように維持・失われるか?」

🔹 「真実性と信頼性関係は?」

🔍 分析:信念・知識証拠

哲学では、「信念(belief)」は、以下のような構造を持ちます

🔸 通常の知識の3条件(ゲティ問題以前の定義

1. 信じている(Belief)

2. 真であるTruth

3. 正当化されている(Justification)

🐺 オオカミ少年の信念形成の流れ

村人の視点

時点 村人の信念 正当化証拠) 真偽

1回目 オオカミが来た! 少年叫び 偽(嘘)

2回目 また来たのか! 過去の実績あり→反応 偽(嘘)

3回目 どうせまた嘘だろ 嘘を2回経験無視 真(今回は本当)

少年言葉証拠にならなくなった(正当化崩壊

→ 村人は「本当のことでも信じなくなる」= 真実でも信念が形成されない

🧠 信頼と信念の関係認識論

🔹 認識論(Epistemology)における重要論点

• 信念の形成は、単なる情報の内容だけでなく、**話者信頼性(credibility)**に大きく依存する

オオカミ少年の話は、「信頼性の損失によって、真実が信じられなくなる」という、知識の伝達における根本的な問題を描いている

✍️ 例:「誰が言ったか」が「何を言ったか」と同じくらい大事

🧩 哲学的含意(まとめ)

観点 内容

信念 村人は最初少年を信じていた(Belief)

正当化 少年叫びが「根拠(Justification)」だったが、嘘で崩れた

真実最後は本当にオオカミが来た(Truth

知識不成立 村人は「真実」を信じなかった=知識にならない

信頼性崩壊信者の信用がなくなると、真実さえも信じられない

🧭 現代社会への示唆

この寓話は、現代の**情報社会SNS政治報道)**にも通じる警告です:

• 嘘や誤情報(Misinformation/Disinformation)を繰り返すと、真実ですら信じられなくなる社会が生まれ

• 信頼の損失は、情報価値根本から崩壊させる

哲学的に言えば、「信念形成環境が腐敗すると、真実が見えなくなる」

結論哲学的メッセージ

「信頼されること」は、真実を語ることと同じくらい、信念の形成にとって不可欠である

真実を知っていても、他者がそれを信じてくれなければ、知識は共有されない。

2025-07-31

anond:20250731090421

予測精度には限界があるし、オオカミ少年を恐れて不確実な情報を出さな時代ではなくなった

税金もっと突っ込んでいいなら文句言ってもいいけどそうじゃないなら黙ってろ

2025-07-29

オオカミ少年オオカミに食べられていない

嘘をついた少年オオカミに食べられてしまったという話が知られているが、本当にオオカミが来たことは少年けが知っているのだから少年が食べられてしまったという結末に持っていくのは不自然本来は、村の羊がオオカミに食べられたという話になってる。

内容

羊飼い少年が、退屈しのぎに「狼が来た」と嘘をついて騒ぎを起こす。騙された大人たちは武器を持って出てくるが、徒労に終わる少年が繰り返し同じ嘘をついたので、本当に狼が現れた時には大人たちは信用せず、誰も助けに来なかった。そして村の羊は全て狼に食べられてしまった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%AD%90%E4%BE%9B

少年が食べられてしまったという結末は文部省デマ

明治時代イソップの話とは別に、嘘をついた少年が狼に食われるという訓話が、文部省小学読本存在している。『小学読本二之巻』(田中義廉 明治7年8月改正 文部省初版明治6年)では、狼が少年を襲う挿絵とともに「狼のために、噛み殺されたり」となっている。

警告を受けて何事もなかったからといって、警告してきた人を嘘つき呼ばわりしていると、いつか本当に問題があったとき対処できない。

2025-07-20

anond:20250720140016

現実問題として根拠だのなんだの言ってる場合ではないこともある

喫緊課題に対して、我々は今すぐ動かなければならない

しか選択を間違えたら死ぬ、という場面

嘘八百並べ立てるオオカミ少年がわんさかやってくる

2025-07-17

dorawii@執筆依頼募集中

すごくお腹が痛いといって吐き気がして痙攣もするということで救急車を呼んであげても

来るまでの間にほとんど治ってしまうから呼んでるこっちは恥ずかしい。

母は恥ずかしいからとより丈の長い服を要求してくるのだが、その時点で「そんなの気にする余裕あるほど回復してるのかと救急隊員にも内心呆れられそう」と思ってしまう。

実際の救急現場ではどんなに服がラフだったり裸だろうが関係ないだろう?自ら不自然演出してるんだよなあ。

家庭ごとオオカミ少年と思われてそうでやだよ。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250717163738# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHioQgAKCRBwMdsubs4+
SBPrAQDV9pP5HQMYYGkPMk6055mPfAiddfc0OepMBI1Gdtu91QEAxbYIdeO0UkUw
OKEUYaDqoVYPw8PaWaiNJ/gDAfKQoQs=
=rEQt
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-15

anond:20250715005752

オオカミ少年といえばお前らがいろんな奴らにいちゃもんトラバつけてるの見てきたか

どうせ俺へのアンチコメも不合理ないちゃもんだとしか思えなくなったんだよな

2025-07-06

anond:20250705225141

案件平時から騒ぎ散らかしてる迷惑老人が不慮の緊急事態に騒いでも誰も取り合わなかったというオオカミ少年事案として解釈するべきですね

2025-06-30

オオカミ少年の話から、嘘をついた奴が信頼されなくなるというところまでは理解できる奴が多そうだけど、必要以上に危険を煽ると発言が嘘ばかりになって信頼されくなることまでは考えが及んでいる奴は多くなさそう。

語録 (考えなしによる失敗集)

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250627004053#

おぼんマグカップ2個乗せて流しに向かってたんだが流しのシンク周りの空きが少なくて、そこにおぼん置いても傾いて落っこちそうだから、流しのなかでおぼんを傾けることで流しの中にマグカップを転がり込ませようとしたんだが、取手が一つ取れちゃった。

また親戚に怒られた。

両手が塞がってるからこれしか方法がないと言ったら、お盆をさっきいった空きスペースに置いてスペースからはみ出たお盆の端を片手で支えてもう片方の手でのっかているものを流しの中に移すデモンストレーションを見せられて呆れられた。

なんだろう。視野が狭いんだよな。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250707180157#

親戚に今ズームミーティングだって言われる。

こっちの声は聞こえてるのかと聞いたら今は聞こえないようになっていると言うから今日あったことを話し始めたら「ミーティング中なんだけど」ときつく言われた。

いやこっちの声聞こえてないってことは今は会議に参加してないってことでしょ?何がダメなん?

ちょっとでも聴き逃したらダメなような内容なのか?録画してないの?

てなけでパソコン使ったらガチャガチャ音がうるさいとかまた怒らせそうだから署名はつけられないんだ。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250717163738#

すごくお腹が痛いといって吐き気がして痙攣もするということで救急車を呼んであげても

来るまでの間にほとんど治ってしまうから呼んでるこっちは恥ずかしい。

母は恥ずかしいからとより丈の長い服を要求してくるのだが、その時点で「そんなの気にする余裕あるほど回復してるのかと救急隊員にも内心呆れられそう」と思ってしまう。

実際の救急現場ではどんなに服がラフだったり裸だろうが関係ないだろう?自ら不自然演出してるんだよなあ。

家庭ごとオオカミ少年と思われてそうでやだよ。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250730035301#

いろいろ食べ物あるから冷蔵庫から取ってとだけ言われたから行ってみたら袋にアナゴ丼とか海鮮丼とかあってその日はなんとなくアナゴ丼の気分だった。

次の日に「案の定何も考えてない」と馬鹿にされた。

普通焼いてあるアナゴ丼の方が日持ちするから海鮮丼から食べるとさ。

言われればすぐに理解できる理屈だけどそれをその理屈活用すべき場面でちゃんと浮かんでくるかっていうのとはまた別の話しなんだよね。

何か忘れてませんか?→何も忘れてないよ→いや〜忘れてるじゃん←忘れているという事実を突きつけられれば納得できるが自分認識力ではその事実が常に死角に入ってる感じ

あとは沸騰した鍋の蓋を自分では普通に裏返しにして置いたつもりなんだけど、その蓋が表側の取手を軸にバランスの崩れたコマのような動きをする勢いで裏側の縁とかにたまった水が溢れて置いてあったカウンター結構濡れてたらしく「何も考えてないのか」と言われた

マジでなんも考えてなくて草

2025-06-20

dorawii

会ってアカウント入る実演してマイページ見せたところで「俺が偽物だと指摘した記事がお前が書いたという証明しかなってないねはい偽者」って言いそうだよなあ。

いままでいろいろお前らの言いなりに同一性証明になるようなことしてもことごとく屁理屈ぶつけてきたわけで今更こうやってまた信じてくれないだろうと思われても、それはオオカミ少年的振る舞いを続けてきたお前らのせいだよな。

何度も相手真摯に向き合ってこなかったツケだ。

2025-05-21

anond:20250521150737

いや、迷惑だと言われているのは、お前のようなのが絡んでくることに対しての俺のトラバを言ってるんだと思うんだが?

まりお前らがそういう「何をしたって否定してくるその冷笑的態度」でウザ絡みするのが諸悪の根源

またお前らが他の人間にもそうやってなににつけても否定から始まって排他的な態度をとるから、俺に対するそれも俺自身「いつものか」と思うだけ。

ようは今更迷惑がってもオオカミ少年状態になってるんだよ。そうやってなにもかもやみくもに否定し続けた身から出たさびだ。甘んじろ。

2025-04-19

トランプ政権とかオオカミ少年効果ホントのことを言っても信じてもらえなくなってるよな

これは注意しておかないといけないね

トランプの最大の武器は100の嘘に紛れ込ませたたったひとつ真実なのかも知れない。

2025-04-10

日本は核を持つべきだと考えてたんだけど、

倫理上の問題はあまり深く考えれてないんだけど、それを抜きにしても、アメリカ日本を守るかどうかのリスクは大きくて、その解決策として持つしかないと考えてた。

でもね、核兵器を持ったとして実際に戦争日本どこかの島が責められる)しても、きっと日本は核を使えないんだろうなぁと想像してしまった。ここどう思う?


アメリカなら否応なしに、必要な場面がくれば核兵器は使うだろうし、だからこそ核保有価値は十二分にあるけど

どうせ日本は使わないよね?と見られている場合の核保有って防衛上そんなにプラスに働かない(もちろんしっかりプラスなんだけど、それで防衛できるかというと疑問があるの意味)と思うようになってきた。


ロシアオオカミ少年のように感じてきてて、核の脅威は前ほど薄まってるように思う。

核兵器さへ持てば高いレベル解決できそう・・から、それは答えじゃないかもって思ってきたって話なんだけど、それじゃどうやって防衛問題対策するのが良いんだろうね。

2025-03-18

anond:20250318143758

オオカミ少年の話的には普段はイタズラだったけど、最後は本当にオオカミが出たんだよね?

警告を無視した村人はみんなオオカミに殺されましたとさ、って話じゃないん?

普段、イタズラで電話してた人が本当に急病人見付けて電話して来るかもよ?

2025-03-13

anond:20250312234637

かもしれないじゃなくてさぁ

自分でもわかってるわけでしょ?

からないことだらけの未熟な人間で、無能なくせにプライドだけは高い他責思考人間で、詐病まみれのオオカミ少年だって

じゃあどうするんだよ。

頑張るしかないだろ。

腹くくれよ

覚悟決めろよ

ちゃんと頑張る人間にはみんな優しいよ

きついときこそ、やらなきゃいけないことやろうぜ

じゃ

2025-03-11

anond:20250311105349

実はこれ結構前の話で、この部下が次々にパワハラ通報しまくってオオカミ少年(実際はアラサー女だが)になってくれたおかげで増田名誉回復した。 これをきっかけにパワハラ認定プロセス改善はしたっぽい。

ただ、やはりどこまでがパワハラなのかはやっぱりわからん。。。 あまり優しくしすぎてもまた無断欠勤常習犯みたいなヤバいやつを生み出してしまうし。。。

2025-02-19

赤いきつねCMで透明化されている女性として

例の炎上している赤いきつねCM


私が気になったのは女性描写がどうこうでは無く

あれの男性版が「深夜に一人で残業中にカップ麺を食べる」というシチュエーションなのに対し

女性の方は「推しの?映画を観ながら楽しむお供としてカップ麺を食べる」というシチュエーションだった事


暗に男=仕事多忙、女=夜に余暇を楽しむ(余裕のある)、といったイメージが描かれている事

そして恐らく少数派ではあると思うけど、「深夜に一人で残業しながらカップ麺食べてた」自分存在

透明化されている様に思えたのが悲しいなと思った


隙あらば自語りだけど、20代の頃はそんな感じで仕事ばかりしてた


同じ大学の同期が社会人2~3年目にもなると仕事も慣れてきて

やれ女子会だ、ぷち旅行だと楽しんでいる中、

月~土は仕事で、22時過ぎて帰れれば早い方、大体終電間際まで仕事して土曜日仕事

日曜は溜まった家事を何とかこなしてから寝て、それで一日が終わる


それでも「女の子から」と終電までには帰らされていたからまだマシで

男性陣はそのまま泊まり仕事で次の日おはようございます、なんてのもザラだから文句も言えなかった


マジで仕事以外何も出来なかったし、今でこそ当時の蓄積で、ゆるく働いてもそれなりに稼げる様にはなったけど

好きで選んだ仕事だったのもあって、愚痴る事も辞める事も出来ず、辛かった思い出


そんな自分が、自分で言うのも何だけどそこらの男性よりよっぽど働いてきた自分

何となく透明化されている様に思えたのが、例の炎上CMで気になった所だった

(勿論ネットで一々叩いたり公式に凸したりして、CM止めろとまでは全く思わないけど)


あと個人的雑感としては、あのCM企業を叩いたり、絵師個人中傷している人のプロフ見ると

審神者とか腐とかあるのが、個人的にすごくキツかった


「また」腐女子コンテンツ炎上させてると思われるし、実際そういう事を言っている人も見かけてしまっている

そういう事をするのはごく一部の、言っちゃ悪いが界隈でも過激で嫌われてる様な人が大半なんだよ~

ってなるけど、ごく一部の主語デカい人に限って声が大きいんだよなぁ……

というかBL自体がまさに「女性妄想・願望」そのものだし…

(売れないレディコミ作家けしからん派に参加してたみたいだけど、あれもあれで女性男性性的搾取しているだろうに)


件のCM、内容自体君の名は的なアニメの三番煎じぐらいのよくある感じで

あんな程度で(当事者は大変かも知れないけど)クレーマーみたいな事をしていたら

いつか本当に酷い表現があった時に声を上げても、それすらも悪質なカスハラを思われて

オオカミ少年みたいに、誰も何もしてくれないかもしれないのにとは思う。

2025-02-14

「AmazonLinux2のサポートがもうすぐ切れますよ!移行の計画を立てないとまずいですよ!」

って社内にお知らせするたびにAmazon側でサポートを延長するもんだからすっかりオオカミ少年状態

2024-12-10

怒らせてごめんとは思ってる

人が怒っているのが好きだ

僕は軽めの手帳持ちだった人間更新忘れた)で他人気持ちなんてわからなくて、唯一他人が怒っている時だけわかりやすくて気持ちがわかった気になるから嬉しく思う

その人が世間体なんて気にせず僕のことで頭がいっぱいになって感情をあふれさせる姿はとても見ていて心地がいい

から人が怒るように設計してコミュニケーションをとることがあるんだけれども、自分の身になって思うと怒るって結構カロリーが高くてまあいいかなんて諦めたりするから、怒ってくれるような関係性を作って怒らせるようなことをやって怒ってもらったりしていると何やっているんだろうなって思う

結局構って欲しいだけの寂しい人間なんだよなって思って悲しくなるんだけれど、まあ僕には身の丈に合った生き方かってあきらめてる

まともな人になりたかった

まともな人ってなんだろうか、まともな人っているんだろうか、定型発達の人間結構おかしいとこあるよなみたいなこと思うと人間正しいなんてないんだろうななんて思うし、結局コミュニティとして正であるかどうかなんだろうなって考えると宗教とか共産思想とかわからなくもなかったりもする、一員であるっていうのは人間失格には結構嬉しい

こういうこと思ってる人が結構まわりにいて結局みんな誰かに正しいって認めてもらいたがってるんだよななんて最近よく思うから、周りにいる人のことを少し過大評価して認めてみたりすると案外喜んでくれるのはおもろい

でもこういうことをするから他人から認められた時に本心だと感じれないのオオカミ少年っぽくて愚かだと思う

からやっぱり人が怒ってるところが一番好き

いっつもこのパターン思考がぐるぐるしているんだけどなんか違う思考の枝葉が伸びたりせんかなって思ってここに書いてみた

2024-09-20

オオカミ中年

俺は小説で飯を喰っている。最近年収が三千万超えになるのが確定した。

元々何かを書いていたとかはなく、というか書き始めのきっかけはここ、増田なんだ。

いつもはROMっていて、でもあるときふとその場の思い付きで書いてみた。そしたら5ブクマついてさ、凄く嬉しかった。

その後ちょくちょく投稿するようになって、でもそれは短篇というより掌編で、戯言みたいな内容のもの。でもそうやって書き続けていくうち、次第にブクマされることが多くなった。

調子のいい時期なんかは自分投稿したもの毎日人気エントリしてさ、正直自信がついた。そこで本格的に小説を書いてみるかってなって、半年かけて一つの小説を書き上げたんだよ。

まだまだ拙さが残っていたけど、運が良かったのだと思う。マイナーなコンペにいくつか送ってみたら、なんと受賞した。驚いたよ。本当に。そんなふうに物事が進むとは思っていなかったけど、意外とトントン拍子でデビューが決まった。

ありがたいことに今ではそれなりに名前を知られるようになったんだ。

でもね、今でもたまに思うことがある。

嘘っていうのは、基本的に無価値だってことを。嘘は本当のことじゃないから、金にならない。

金にならないから、嘘は本当のことほど価値がない。

俺は昔から嘘が好きだった。いや、正確にはホラ話が好きだったんだよ。

友達に「ありえねえだろ!」って言われながらも、ゲラゲラ笑いながらよくホラ話をしてた。でも、それが許されたのは学生で、友達相手からだ。

友達冗談半分で聞いてくれたし、俺のキャラとしてホラ話も受け入れてくれた。

だけど、大人になると、そうはいかない。当たり前だけど、社会人にとっては嘘よりも真実の方が重要だってのが常識になる。

もちろん真実だけに価値がある、とまではいかないけど、嘘を嘘として大いに受け入れてくれる人はそう多くない。大抵の人は「嘘はただの無駄話」として受け取るんだ。

俺はその考えを否定する気はないよ。だって真実には確かに重みがあるし、価値がある。

でも、面白いことに、人は金になる嘘なら話が変わるんだよ。

俺はそうした人間たちを何度も見てきた。普段は「嘘なんて無価値だ」なんて顔してる奴らが、俺と会うと「素晴らしい小説ですね」とか、金を出してくれたりする。

嘘が肯定される瞬間を、俺は何度も目の当たりにしてきた。

から最近、ふと考えてしまう。

金って、一体何なんだろう?ってね。

かに俺の嘘は金になった。

でも嘘は嘘で、嘘には変わりなく、嘘の中で嘘を吐いたところでそれはただの嘘だ。

俺はそれなりに小説を売りはしたけど、俺はただのオオカミ少年…じゃなくて今はもはや、ただのオオカミ中年だ。

オオカミ中年オオカミを呼ばずに金を呼ぶ。

そこで寄ってくるお金を、俺は実際、嘘だと思っているんじゃないか?ってことに最近気が付いた。

なんてことを思いつつ、とりあえず目標にしていた三千万越えを達成したので近日中に何か美味しい物でも食べに行こうと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん