はてなキーワード: アナゴとは
いろいろ食べ物あるから冷蔵庫から取ってとだけ言われたから行ってみたら袋にアナゴ丼とか海鮮丼とかあってその日はなんとなくアナゴ丼の気分だった。
普通焼いてあるアナゴ丼の方が日持ちするから海鮮丼から食べるとさ。
言われればすぐに理解できる理屈だけどそれをその理屈が活用すべき場面でちゃんと浮かんでくるかっていうのとはまた別の話しなんだよね。
何か忘れてませんか?→何も忘れてないよ→いや〜忘れてるじゃん←忘れているという事実を突きつけられれば納得できるが自分の認識力ではその事実が常に死角に入ってる感じ
あとは沸騰した鍋の蓋を自分では普通に裏返しにして置いたつもりなんだけど、その蓋が表側の取手を軸にバランスの崩れたコマのような動きをする勢いで裏側の縁とかにたまった水が溢れて置いてあったカウンターが結構濡れてたらしく「何も考えてないのか」と言われた
いろいろ食べ物あるから冷蔵庫から取ってとだけ言われたから行ってみたら袋にアナゴ丼とか海鮮丼とかあってその日はなんとなくアナゴ丼の気分だった。
普通焼いてあるアナゴ丼の方が日持ちするから海鮮丼から食べるとさ。
言われればすぐに理解できる理屈だけどそれをその理屈が活用すべき場面でちゃんと浮かんでくるかっていうのとはまた別の話しなんだよね。
何か忘れてませんか?→何も忘れてないよ→いや〜忘れてるじゃん←忘れているという事実を突きつけられれば納得できるが自分の認識力ではその事実が常に死角に入ってる感じ
あとは沸騰した鍋の蓋を自分では普通に裏返しにして置いたつもりなんだけど、その蓋が表側の取手を軸にバランスの崩れたコマのような動きをする勢いで裏側の縁とかにたまった水が溢れて置いてあったカウンターが結構濡れてたらしく「何も考えてないのか」と言われた
確かに、今ほど身近ではなかったし土用の丑の日ぐらいにしか食べなかった
ポストの人はアラ60で自分は10個ほど下だから、その10年でかなり体験変わってくるのかと
自分は10代20代の時に鰻を扱った漫画を読んでた。普通に食べるグルメ漫画もあったし、後藤隊長が詫びで振舞うとか特別な食事。ミスター味っ子だけはフランスでは普通に食べてるオムレツ(品種違い)
ギリギリ30代でネタの大きいお寿司屋さんで食も細いので好きなものをちょこっと食べるの機会に食べるようになったのと、安くてそこそこの鰻が出回ったのとで食べるようになったが、そうでなかったらほんとに習慣づかないというか機会が無かった気がする。そういえば入社式後に小さい会社だったから会食に連れて行ってもらって懐石でちょっと鰻とか出て来てたかもしれない。味は覚えてない。酢につけるな勿体ない系だったかも
今だと懐石とか味わかるの増えたけど、あれもありがたみがわからん。酸っぱい海老とか芋練ったやつとか。鰻は一番トンカツ(焼肉?)に近いが属性はあっちだったかもしれない
アナゴは学生時代に淡路島で一匹300円か100円かの焼きたて食べて美味しいと思った
恵方巻とかと一緒(自分は関西圏なので中学ぐらいで無言食べ制度を認識してた。父実家に引っ越した時からかもしれない)で、イベント飯という認識で終わってた気がする
確かに美味いが、そもそもは馬鹿高く、ゆーてたれの味とかが主なわけで(疑似ウナギ食べると本家のバランスよさにも気づかされるが、ザイアンス説)、あと謎の関西プライドで蒸しやら焼きに
無理して食うもんでもないと思っているのだが、変わりが居ないのよね。
つい牛丼屋でうな牛とかをオーダーしてしまう。脂なのかなぁ(※
下手に品質が上がった輸入品の値段釣りあげれば(関税?)昔のバランスに戻るのかもしれない
※魚肉ソーセージ食べてたら全然物足りなかった(コンビーフ、スパム、ベーコン比)のだが、切ってフライパンで揚げ焼きしたら化けた
https://anond.hatelabo.jp/20250730035301#
いろいろ食べ物あるから冷蔵庫から取ってとだけ言われたから行ってみたら袋にアナゴ丼とか海鮮丼とかあってその日はなんとなくアナゴ丼の気分だった。
普通焼いてあるアナゴ丼の方が日持ちするから海鮮丼から食べるとさ。
言われればすぐに理解できる理屈だけどそれをその理屈が活用すべき場面でちゃんと浮かんでくるかっていうのとはまた別の話しなんだよね。
何か忘れてませんか?→何も忘れてないよ→いや〜忘れてるじゃん←忘れているという事実を突きつけられれば納得できるが自分の認識力ではその事実が常に死角に入ってる感じ
あとは沸騰した鍋の蓋を自分では普通に裏返しにして置いたつもりなんだけど、その蓋が表側の取手を軸にバランスの崩れたコマのような動きをする勢いで裏側の縁とかにたまった水が溢れて置いてあったカウンターが結構濡れてたらしく「何も考えてないのか」と言われた
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250805161923# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaInYywAKCRBwMdsubs4+ SOZbAP0SXC7GMefoxpc7LAIVNN5cKcQegCZRHFHR0wezxQhoxAEA4/cfkphaDsFd 5x4+XhclnFmbzP/ITMC/YxtPKjobcQM= =aSns -----END PGP SIGNATURE-----
いろいろ食べ物あるから冷蔵庫から取ってとだけ言われたから行ってみたら袋にアナゴ丼とか海鮮丼とかあってその日はなんとなくアナゴ丼の気分だった。
普通焼いてあるアナゴ丼の方が日持ちするから海鮮丼から食べるとさ。
言われればすぐに理解できる理屈だけどそれをその理屈が活用すべき場面でちゃんと浮かんでくるかっていうのとはまた別の話しなんだよね。
何か忘れてませんか?→何も忘れてないよ→いや〜忘れてるじゃん←忘れているという事実を突きつけられれば納得できるが自分の認識力ではその事実が常に死角に入ってる感じ
あとは沸騰した鍋の蓋を自分では普通に裏返しにして置いたつもりなんだけど、その蓋が表側の取手を軸にバランスの崩れたコマのような動きをする勢いで裏側の縁とかにたまった水が溢れて置いてあったカウンターが結構濡れてたらしく「何も考えてないのか」と言われた
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250730035301# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaInYywAKCRBwMdsubs4+ SOZbAP0SXC7GMefoxpc7LAIVNN5cKcQegCZRHFHR0wezxQhoxAEA4/cfkphaDsFd 5x4+XhclnFmbzP/ITMC/YxtPKjobcQM= =aSns -----END PGP SIGNATURE-----
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250627004053#
おぼんにマグカップ2個乗せて流しに向かってたんだが流しのシンク周りの空きが少なくて、そこにおぼん置いても傾いて落っこちそうだから、流しのなかでおぼんを傾けることで流しの中にマグカップを転がり込ませようとしたんだが、取手が一つ取れちゃった。
また親戚に怒られた。
両手が塞がってるからこれしか方法がないと言ったら、お盆をさっきいった空きスペースに置いてスペースからはみ出たお盆の端を片手で支えてもう片方の手でのっかているものを流しの中に移すデモンストレーションを見せられて呆れられた。
なんだろう。視野が狭いんだよな。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250707180157#
こっちの声は聞こえてるのかと聞いたら今は聞こえないようになっていると言うから、今日あったことを話し始めたら「ミーティング中なんだけど」ときつく言われた。
いやこっちの声聞こえてないってことは今は会議に参加してないってことでしょ?何がダメなん?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250717163738#
すごくお腹が痛いといって吐き気がして痙攣もするということで救急車を呼んであげても
来るまでの間にほとんど治ってしまうから呼んでるこっちは恥ずかしい。
母は恥ずかしいからとより丈の長い服を要求してくるのだが、その時点で「そんなの気にする余裕あるほど回復してるのかと救急隊員にも内心呆れられそう」と思ってしまう。
実際の救急現場ではどんなに服がラフだったり裸だろうが関係ないだろう?自ら不自然を演出してるんだよなあ。
家庭ごとオオカミ少年と思われてそうでやだよ。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250730035301#
いろいろ食べ物あるから冷蔵庫から取ってとだけ言われたから行ってみたら袋にアナゴ丼とか海鮮丼とかあってその日はなんとなくアナゴ丼の気分だった。
普通焼いてあるアナゴ丼の方が日持ちするから海鮮丼から食べるとさ。
言われればすぐに理解できる理屈だけどそれをその理屈が活用すべき場面でちゃんと浮かんでくるかっていうのとはまた別の話しなんだよね。
何か忘れてませんか?→何も忘れてないよ→いや〜忘れてるじゃん←忘れているという事実を突きつけられれば納得できるが自分の認識力ではその事実が常に死角に入ってる感じ
あとは沸騰した鍋の蓋を自分では普通に裏返しにして置いたつもりなんだけど、その蓋が表側の取手を軸にバランスの崩れたコマのような動きをする勢いで裏側の縁とかにたまった水が溢れて置いてあったカウンターが結構濡れてたらしく「何も考えてないのか」と言われた
マジでなんも考えてなくて草
騙されて風俗に送られたり性加害を受けた経験ゆえにフェミになった元グラドル(石川優実)を「俺達男にチヤホヤされなくなったから精神崩壊した」と言い張るアンチフェミ然り
まず女は自分の伴侶と息子と推し以外の男にガチで興味がない上に、男の性的価値そのものが0といっても過言ではない
若い頃の反町隆史や吉田栄作のような芸能界トップレベルの顔面の長身イケメンでもない限り、男は何もしないと女から近づかれる経験がないまま生涯を終える
だから男は勉学や仕事に必死で打ち込んで地位や肩書や所属先や人脈を得たり、コミュ力を磨いて周りの評価を得て女にアプローチするわけ
女のフェミ化は基本、見るからにDQNや反社以外の男は安全だと思っていたが、いざ非モテや普通の男性と趣味や仕事で接したら酷い目にあったというケースなんだよな
ユリイカの女オタク特集にエロゲオタクの女性が寄稿していたが、同好の士だと思っていた趣味仲間の男性から度々性加害やストーカー等の危険な目に遭ってきた事実に言及していた
逃げた妻子を共同親権制度で縛り付けたりシェルターにまで押しかけ連れ戻す男はいてもその逆はなくストーカーの8割が男
未婚の男はジャニー槇原美輪玉三郎みたいなガチホモや男社会から脱落した個体しかおらず後者は見るからに不健康かつ不幸そうで寿命が短いが、女はリア充かつ未婚も既婚子無しも未亡人も元気に長生き
関係性の薄い女や婚活やアプリなどで初対面の女に交際を断られて女を「身の程知らずの高望みクズ女」と罵倒したり加害に及ぶ男も賛同する男も多数存在するが、性別逆では皆無
「非モテ男は一人で息を引き取れ」「女だけの国」「婚活女だけど170cm以上男性希望です」当時無名のたぬかな人権発言など、知らない無名の相手でも自分を必要としない女を探し出して定期的に燃やすが、やらり性別逆だと皆無
石原慎太郎レベルの有名人が「ババアは不要だからタヒね」と発言してやっと燃える
「おばさんやフェミになって楽になった」という女の発信を強がり扱いして全否定するが、「クズ男だけどセックスがいいから付き合ったり離れられない」という男の嘘松は鵜呑みにする
新聞投稿などの「平凡な人間同士の夫婦が愛し合うラブラブエピソード」を絶賛するのも男に偏る
綾小路きみまろも言うように、旦那に先立たれたり未婚の子無し女性の方が元気に長生きしてるね
田辺聖子も医師の後妻で子供がおらず、脳梗塞で半身不随の夫の介護生活が長く、夫に先立たれた後も長生きした
「1日2回公演のときもありますから、そのときは1日5時間立ちっぱなし。セリフ覚えは早いし、声も奥の席までちゃんと通ります。体は健康そのもの。風邪さえひきません。人間ドックを受診したら、“まったく問題なし”の血液検査の結果に医者が驚くぐらいです」
154センチ、37キロ。肌はツヤツヤ。秘訣をぜひ知りたいところだ。
「生まれもったものじゃないかしら。お酒、たばこはやりません。食事は1日2食で、マネジャーさんが用意してくれます。赤身のお肉が好きですね。1回130グラムいただきます。苦手なのはウナギとアナゴぐらい」
朝5時半に起床し、大好きなアンコを大さじ1杯口にしてから、近所の公園にラジオ体操へ出かけるのが日課だ。
「雨の日も雪の日も欠かさない。ラジオ体操のあと、ラジオ体操友だちとファミマで120円のコーヒーを飲んでから帰宅。朝食をとって、毎日洗濯して、掃除は週2回徹底して。それから、韓国ドラマを見ながら韓国語の勉強でしょ、散歩でしょ、カラオケでしょ……ジッとしていられない性分なんです(笑)」
64歳のとき、“ヨン様”にハマり、韓国へ語学留学し話題になった。
「今はチョ・スンウさんにハマっています。コロナが明けてから、彼のミュージカルを見に行きお会いしました(笑)。今は海外旅行はほとんど韓国。近いから。豪州に姪がいて一昨年、会いに行ったけど、もう長時間飛行機に乗るのはしんどいわね」
「それで良かった。もし自分の子ができていたら、甘やかしてダメにしていたと思います。妹の子どもや孫と行き来しているので幸せです」
1月15日、歌と食と散歩の番組「ケロンパのナカメへおいでよ!」(BS11)放送開始。
うつみ宮土理さんは81歳でも舞台に 元気の秘訣とは? 愛川欽也さんを亡くしたショックの様子も語った(あの人は今)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a35624ab10e9b1113a8719842ac0bedd6abb0a9
今日は鰻の日なのかしら?
今年は鰻の日が2回あるらしいわよ。
鰻の日が1回であろうとも2回であろうとも誰も責め立てはしないから、
たぶん鰻業者界隈の謎鰻を除く、
そう言った界隈の人たちが
今年は鰻の日2回にしちゃう?って言ったのかも知れないしね。
鰻ないない!って言ってるわりには
いつも毎年鰻って出回っているじゃない。
結局鰻はあるの?ないの?
ファンタジーなの?
本当に鰻あんの?って思わせる勢いよね。
逆に訊くけど、
鰻と穴子の食べ比べなんか混ぜたら危険を超えて分からないぐらいだわ。
たぶんアナゴ8と鰻2の配合のひつまぶしと称するアナゴ混在ひつまぶしがあったとしても
うわ!鰻が2割混ざってるわーい!って喜ばしい事態にも逆になるかも知れないわ。
こないだスーパーで私も鰻の日に乗じてフライングゲットでひつまぶし的なちょっと鰻ののったご飯を買ったの。
これ本当に鰻なのかしら?って判定はもはやできないけれど、
パッケージの原材料とかそういう欄の項目に「鯖」って堂々と書いてあって
たぶん何かの間違いだと思うけどさすがに鯖は鰻には化けないと思うけれど
一瞬あれ?って思ったわ。
だって犯人はこの密室で鰻と鯖を入れ替えるのは到底不可能だもん。
ペロ!これは鰻!
私はそんな判定舌はないけれど、
まあ間違って本当に鯖が入っていたら分かるものだと思うわさすがに。
あと私が本格的な上等な老舗の「重なら」鰻を一度でも味わったことがないせいかも知れないけれど
もし本当に鰻が鰻自体が鰻だったら
いや鰻自体がその味が鰻だったら
本当なら白焼きがもてはやされるわけじゃない。
と言うことは結局タレが美味しいのよ。
名推理出た!
まあここは名推理出たけれど
相変わらず
どこからか鰻が来るのかは名推理がでなくって困っているのよね。
それが一番の世の中の不思議でもあると同時に
今年は鰻の日が2回ある不思議でもあるわ。
となると鰻が今年は通常の2倍の量いるってこと?
なに!
倍増とは言ったけれど2倍とは言っていない政治家みたいなこといってんじゃん!
募集はしていないけれど募っていたのと一緒じゃない!
そうじゃなかったらきっと鰻は2倍獲れないもの。
とにかく鰻は鰻の謎が謎を呼ぶミステリーは鰻重のあとでとも言いたいし鰻重というなかれとも言いたいところよね。
うふふ。
軽めの朝の軽食って感じね。
あとヒーコーもあわせていただくわ。
もうこの時期作るの大変手間を掛けたくないと思ってやってる
売り切れだったわ!
ルイボスティーのところだけ!
世間がルイボスティーウォーラーのことに気付いちゃったのかしら?
そんなことを思いながら飲むデトックスウォーラーの水出しルイボスティーウォーラーは一塩ね。
もちろん塩は入ってるって意味じゃなくて、
いっそう格別にいい感じねってことよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
アナゴさんと飲みに行った。いつものあのキャラ、声で話してくれて楽しかったけど、ちょっと闇も見てしまった。
なんかマスオさんが浮気してるとか何とか。ここだけの話だ、他言は無用にしてくれヨォ〜って言われたけど、ここならバレないだろうし書くよ。
マスオさんは、タラちゃんが生まれてからセックスレスになっちゃったらしくて、仕事帰りにアナゴさんと一緒に風俗店に行ったんだって。そういう場面はテレビでは放映されてないだけで、実際は結婚前はよく行ってたそうだ。テレビ業界の闇だよね。
そこで嬢に惚れちゃったらしく、お小遣いだけじゃなく、給料の半分をその嬢につぎ込んでるんだって。
磯野家は波平とマスオの二人の稼ぎと、フジテレビからもらう放映料で成り立ってるんだけど、マスオの浮気がバレたら放映料がなくなる。すると磯野家は破綻の危機にさらされてしまう。
正直に言えば、どこか残念でありほっとしている。
※
対馬市長は先日、最終処分場への文献調査候補地として、応募しない旨の宣言をした。
もともと、核廃棄物の処分場はもう十五年くらい前から誘致をしてはどうかという動きがあったのだ。当時は調査を受け入れるだけで10億円が支払われると言われていた。
しかし、前市長はこれをバッサリと切り捨てた。このときは市民運動というほどでもない、変わり者が少数でわめいていただけだったので、それですっかり火は消えてしまった。その後、前市長の後継を取った現市長が就任。
二期目の市長選では対抗馬として核廃棄物処分場の誘致を謳う候補が立候補したものの大差で現市長が当選したのである。
ただし、この時の対立候補は対馬となんの関係もない大阪の右翼活動家で刑務所服役復帰戦のような様相があり、本気で当選する気はなかったと思われる。
いずれにせよ、現市長は『最終処分場誘致派を下しての当選』という事実を得てしまった。実際は堅実な市政への評価と、なにものともしれない右翼活動家への嫌悪もだいぶんあったのだけど。
※
しかし、原子力に関するどこかの組織に旅費を全部出して貰って、どこかを視察してきたらしい。
日本に最終処分場などないのに、何を見てきたものか。酒宴などの歓待を受けたのか否か。日当や土産代などの現金を受け取ったのか。
それもしらない。
もしかしたら、貧しい旅行で勉強だけして帰ってきた可能性もある。
それでも旅費を利益関係者に出させたというのはいかにもまずかったのではなかろうか。議会でも反対派議員から突っ込まれていたし、それはそれとして今後揉めるかもしれない。
とにもかくにも、議会で正式な議題として『処分場の誘致』が上がってしまったのは事実である。もちろん、誰だって別に核廃棄物や処分場が欲しい訳ではない。それに伴ってついてくる金が欲しいのだ。
その額たるや、文献調査を受け入れるだけで20億円。
ざっと検索したところ、対馬市の年度支出額はおよそ250億円程度であることがわかる。
すでに文献調査受け入れを表明している北海道の寿都町の年間予算規模が60億円ちょい、神恵内村に至っては20億以下だ。
これが500億円とかなら、もっとグッと賛成に傾いたかもしれないが、提示額がいかにもしょっぱすぎる。
中には「文献調査だけやって20億を貰い、本格的な設置は断ればいい」と堂々と言うものもいたが、それで国から怒られるくらいなら最初から応募しない方が市長としても、市役所としてもいいだろう。
なんせ、国境離島として国から沢山の税金を貰ってどうにか回しているのだ。国の機嫌というのは、往々にして自治体を殺すことがある。
つまり、20億円があまり見合っていない気がする問題があるのだ。
だから推進派がいくら勢いを出しても、反対派を黙らせることはできない。
なんせしょっぱいのだ。
20億あればあれもこれも、とはならない。少なくとも市民に実感のある使い方は全くできないで消える金額でしかないのだ。
さらに、対馬は住民の半分くらいが水産か観光で飯を食っている島だ。
この人たちの家業にはマイナス補正がついて回る。なんせ、処分場や核廃棄物と記念写真をとりたい。推したい、みたいな変わり者はとても少なそうだ。最大限、好意的にみて「気にしない」。最悪「対馬産の物は徹底的に避ける」人が出てくる。実際はその間のグラデーションのどこかに皆が分布される。
逆に、仕事の恩恵を受けそうな土木業者も兄弟なり親戚、友人などの近しい者がかならずそういった職に就いている。
だから、みんな微妙なのである。推進派議員はあまり勢いが出せない。
対して、反対派議員は誰はばかることなく大声で反対運動を展開する。
それに伴って、推進派議員が「心ない言葉を投げかけられたので、市民を訴える」だのワケのわからない展開に発展したのだが、それは横枝だ。
対馬という島は歴史的に、ずっと国家中央の差し出す意向を飲んだり誤魔化したりして過ごしてきたのだ。騙したことは沢山あるが、面と向かって国家に反逆したことはないし、大きい島には必ずついて回る独立運動も皆無である。
推進派議員も熱心に燃えさかり続ける老婆などがいたが、全体的にはトーンダウンしていき、最終的な採決では賛成10、反対8で決定した。
※
『核廃棄物の最終処分場として、文献調査の受け入れを進める』のが議会の結論となった。
『意見書提出権にもとづいた市長への、議会としての意見の提出』であったわけだ。
実のところ、市議会でどう決定しようとそれは、『市議会としてはこう思っていますよ』という枠をはみ出ないのだ。
もちろん、市政というものは市民の為に行われるものであり、市民を代表する市議会の意見というのはかなり重要な物だし、常に尊重されている。たいていの場合においてはそのまま通る。
それでも対馬市長はこれを突っぱねた。
理由として、風評被害がすでに起きかけていること。市役所に様々なところから苦情の連絡があっているらしい。
そして、観光や水産業が年に200億円近い経済規模を持っている点。風評被害で一割売り上げが減れば、それで20億の交付金は吹き飛んでしまう計算になることを上げ、最後に住民の合意形成がなされていないと告げた。
確かに現状で推進派と反対派が分かれているのなら、当然まずは見送ってみるというのは一般的な判断だろう。
もっとワンサイドに推進へ傾けばともかく、議会でさえ半分に近い票が反対だったのだ。仮に市民の半数が内心的反対者なら、市長の経緯と立場から現状維持が当然だと思う。
利益を得る者は一部で、大勢が不利益を被る危険があるのだから。
これは、まあ逆に言えば市民がもっとずっと大勢賛成して誰も反対など言えないほどの金額が約束されるのなら受け入れに傾いていた可能性は高かろう。
対馬といえば小さな離島と思われがちだが、長崎県の面積の2割以上は対馬が占める。案外にデカいのだ。経済規模もそれなりにデカいし、特産品もある。マグロやアナゴは景気も良い。
分散した20億円の余波など個人にはいくらも入らない。今時は田舎の集会所を建て替えるのにも一億円がかかる時代だ。
もっと、もっと巨大な、皆が涎をたらして狂う対価が必要だったのだ。
そうして、それが提示されない以上、対馬市には縁がなかった。保守的な田舎の住民が変化を突きつけられて、ストレスに耐えられなかったというのもある。
個人的には、誘致が決まればいち早くニューモに手紙を送るなどして、自分の山を買わないかアピールするつもりだったが、土地成金の夢はあっという間に醒めてしまった。