「千円札」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千円札とは

2025-11-13

ランチ予算1500円〜の地域で働く社会人に何が起こるのか

まず、ランチ難民になる。

金がないというか、店がない。

勤務中の休憩時間にさっと食えるような店がない。

俺は中途入社したのだが、面接で事前に伝えられる程度にはない。

で、どんな店があるかっていうと、

夜は会食やデートに使えそうな居酒屋か、洒落臭いカフェ、昼からコースが出てくるレストランが8割。

あとは古ぼけた蕎麦屋とか町中華

でも正直言って商売っ気が感じられず入りにくい雰囲気。そんな感じ。

普段は白米をレンチンしてコンビニ惣菜を食う。

だってコンビニで全部買ったら500円は楽に超えてしまう。

大抵人にはコンビニの好みっていうのがあるが、俺は隣にあるコンビニの飯が全然美味いと思えない。

毎日コンビニ飯食ってる同僚がいるが正直理解できない。

まずいものに金を払っているという感覚が嫌なんだよな。


でも毎日レンチンは飽きる。

今日はなんかいける気がして、近所の小洒落居酒屋ランチに行ってみた。

レビュー見ても並びは覚悟しろと書いてあるし、実際に行列を目にしたこともある。

でも今日は並んでなかった。ラッキー

人気店らしいが、っていうか選択肢がないんだから結果的に人気にもなるだろう。

シンプル定食が出てくる。日替わりで焼き魚だった。

これで千円札2枚出してちょろっとお釣りが来るくらいかぁ。まあ3割はショバ代だろうな。

そんな感じ。

でもコンビニよりは遥かにマシだ。

実は焼き魚にあまり有り難みを感じないタチなので、白米の美味しさが一番有り難かった。

大盛りにすべきだった。


なんてことを考えているうちに、隣の席の客が入れ替わる。

椅子に白い布が掛けてあるような店だからスタバよりはゆとりのあるカウンター席だ。

別に隣にどんな客がいようが関係がない。

でもそれは違ったんだ。

隣に座ったおっさんは、軽めのクチャラーだった。

っていうか、

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

みたいな感じだった。

正直すげえ気になる。俺はわざわざ金払って高いランチ食いにきたのに。

さもしいコンビニ弁当で荒む心をセルフケアするために、ちょっといい店に来たのに。

でも仕方ないよね。店がないのが悪いんだよ。

そうこうしている間にもおっさんはハフッ!!

焼き魚ジュウジュウ 大根おろしショリショリッ

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!


正直松屋にでも行ってろよと思った。

っていうか、松屋がこういうおっさんの受け皿なんだな。

俺は松屋、そしてすべての定食系チェーンに心から感謝した。

その隣で茶碗の米粒をカッカッカッ!!と音を立てて食うおっさん

俺はさっさと食って退店するべきなのだが、

残念ながらおっさんと張り合えるほどの早食いではなかった。

あとこの手のやつにありがちなんだけど、

左手テーブルの下にして片手食いするやつってなんなの?

もしもお国柄だった場合は、すまない。

音を立てて食わなければ横目で見たりすることもないんだけどな。


やっぱり松屋必要だよ。

こはちょっとお高めのランチで歓談するセレブが主役の街なのかもしれないけどさ、

こういうおっさんはどこにでも出現するのだから

2025-10-30

anond:20251029093906

ピッとあてるとこの下に千円札入れる口がついてるよ

2025-10-29

anond:20251029094429

これだろうな。両替も有料になったし。

チャージだけなら千円札だけ用意しておけばいいから圧倒的に楽

2025-10-15

anond:20251015143543

から気を付ける、じゃなくて後輩に5千円札渡して取り返すべきだろ

2025-09-10

お前らはマクドナルドの喜びを忘れてしまっている

お前らはマクドナルドの喜びを忘れてしまった。ああ、なんと悲しいことだろう。

思い出せ、マクドナルドの喜びを。あれはただのハンバーガー屋ではない。ハッピーセットオモチャを手に入れたあの日ポテトを誰かと奪い合ったあの日ドリンクバーなんか無くても、コーラ一杯で世界の王になったあの日。あの感覚をお前は忘れてしまった。

原因はわからない。きっと加齢だろう。胃は弱り、脂を避け、カロリーを気にしてサラダばかり食うようになった。昼は蒸した鶏むね肉、夜は豆腐。そうしてお前らはマクドナルドの喜びを忘れた。

思い出してほしい、小学校6年生。部活帰りだ。サッカーか?野球か?バスケでもいい。運動会でもいい。試合が終わり、親や仲間に連れられてマックに行った日のことを思い出せ。そういう記憶が無いなら脳内捏造してもらってもかまわない。

土曜の午後。カウンターの前に並ぶ。財布から千円札を出すとき世界無限に広がっていた。ダブルチーズバーガービッグマックてりやきマックバーガー。全部選べる。しかもどれも笑えるほど安い。今じゃコンビニ弁当唐揚げ棒とアイスを買っただけで千円を超える。だがマックなら千円で夢が買えた。

そして秋になれば月見バーガーが出る。あの神聖儀式を思い出せ。十五夜でもないのに卵を挟んで「月見」と称する、あの圧倒的な自由チーズ月見、濃厚とろーり月見、あれは日本人の魂だ。お前は月見を食べたか?食べていないならお前の秋は始まってすらいない。

生意気なお前はきっと小6にして「マックハンバーガーなんて小さすぎw」とか言って、モスだのフレッシュネスだのを持ち上げたかもしれない。だが、そんなことを言ってもマクドナルドは痛くも痒くもない。なぜならマクドナルドは、お前の笑顔こそが一番の報酬からだ。

お前が打ち込んでいるものが何であれ、サッカーでも、プログラミングでも、そろばんでも、マックはその帰りを待っていた。赤い看板の下でお前の成功を祝ってくれた。今でもそうだ。お前は今、幸せか?

マクドナルドには自由がある。ポテト勝手シェアしていい。シェイクポテトにつけてもいい。誰にも文句を言わせるな。メニューに載っているものは全部頼んでいいのだ。

外れ値は確かに存在する。ポテト鬼のように追加注文し続けて、店員に呆れられる猛者もいるだろう。だが、それでいい。平均すれば収益は保たれる。お前が遠慮する必要は一切ない。遠慮したら最後マック本質死ぬ

お前は年老いしまった。ビッグマック一個で胸焼けする肉体になった。だが問題はそこではない。真に悲しいのは、お前が「マックに行くぞ!」と胸を躍らせていた頃の自分想像できなくなっていることだ。

肉体は戻らない。だが想像力は取り戻せる。今からでも間に合う。

からこそ思い出せ、マクドナルドの喜びを。そして行け。マクドナルドに。

チーズバーガーを2個食え。ポテトLを抱えろ。コーラで流し込め。飽きたらシェイクを頼め。ナゲットディップしろ。てりやきを食え。サムライマックを試せ。月見を忘れるな。月見を食え。それでも足りなきゃソフトツイストを食え。

優勝しろサッカーでも野球でもいい。お前が優勝できないなら子供が優勝しろ子供もいないなら近所のガキが優勝しろ。なんでもいいから優勝しろ幸せになれ。お前の幸福、ただそれだけがマクドナルドの望むことだ。

そして最後に言っておく。ポテトシェイクに突っ込め。それがマクドナルド自由だ。


https://anond.hatelabo.jp/20240317091911

2025-09-09

レアお札を初めて増田見る乱す待て目地派を津竿あれ(回文

おはようございます

わ、私スーパーSSRカードみたわ!

初めて見たのよ!

私より製造年月日がうんと先でパイセンなんだけど。

私そのスーパーSSRである

いわゆる、

二千円札ってーのを初めて見たのよ!

世の中に本当に存在するのねって

ションテンが爆上がり2000円!って思ったわ。

お客さまから預かったお金で色の違う1万円かな?って思って良く観たら見慣れない初めて見る2000円札

ションテン爆上がりじゃない?

マイファーストタイム!って思わずその人に言っちゃったわ。

なんで、

そんな海外の人が超レアお札持ってんの?って思っちゃうし、

そんなスーパーレアカードここで使っちゃっていいの?

ほか千円札2枚ぐらい持ってないの?って思ったけど、

私は初めて見るその二千円札にションテンの高さを隠しきれずに

思わす小躍りを小エビのように

いやアルペン踊りを子ヤギの上で踊るような感じなのよ!

へー!

本当にあるんだー!って

ビックリしたわ。

私はそのちょうどいい2000円札分のリアクションを終えて

無事お客さんとのやり取りを終えホッと一息だったの。

いまや

電子決済が多く電子マネーで払うことが多いか

ついつい現金を手に取る機会も減ってきているわよね。

レジ現金の払い方も忘れちゃうぐらいよ。

小銭を必死にお財布から出してーのお札も出してーの

小銭は右手にお札は財布と一緒に左手に持っていて、

これ前にも書いたかもだけど、

小銭をトレイに乗せたと思って全部お金を置いたと思っていたら、

払うはずの1000円札左手に握りしめられて払ったつもりになってまだトレイに載ってなかったの。

私は1236円の支払いを236円で突破しようとした感じになっちゃったのよね。

あ!ってうっかりお財布から取り出して安心していた1000円札

そっとレジの人に指摘されるまで気が付かなくてー。

あやうく

236円で突破しそうになっちゃっていたわ。

から

なんかお金の出し方払い方をついつい忘れちゃうわ。

近所のマーケットはだいたいクレカとかクレジットカードとかタッチ決済が使えるんだけど

一番お魚の活きがいいマーケット

現金のみなのよねー。

これ何とかならないかしら?って思うけれど、

新鮮なお刺身の柵がとびきり美味しいので、

私はここのお刺身の柵を買う事を覚えてからというものの、

お札を手放さないようになったの。

そんな中で出会った2000円札

下條アトムさんばりに出会ったー!ってなったのよ。

おもわずウルルンと来ちゃったわ。

初めて見たんだもの2000円札

その思い出を書き記しておこうと

記を記をしたわけよ。

出会いってあるものねーって

つくづくそう思っちゃったわ。

でも

これ2000円札って

使えるところ限られてるわよね。

自動的にお札が入る自動販売機的なもの

2000円札対応していないところが多いみたいだし、

だって新1000円札だって使えないところ多くない?

コイン洗車とかコインパーキングとか!

あれ罠よね。

から

旧札の方の1000円札ある意味貴重よね。

2000円札は見てションテン上がって終わりで生活に取り入れて無くても差し障りないけれど、

1000円札

生活に取り入れられてるから

旧札はまだまだ持ち歩いて見付けたら貯めておいた方がいいみたいよね。

本当の意味

レアなのは旧1000円札かも知れないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎり昨日買ったの食べ損なったのまだセーフっぽいので

明太子のところだけ囓ってお行儀悪いけれど、

それで済ませちゃったわ。

なんかやっぱりカチカチになりがちな古いおにぎり

ランチは炊いたご飯で握ってきたおにぎりがあるので、

それはふわふわで炊き立て握ってきたか

きっと美味しいはずよ!

ちな

おにぎりね!

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラー絶好超今シーズン飲みまくりまくりすてぃーで

1か月に2ケース飲んでいる注文頻度みたいだわ。

まあ秋になってきて消費も落ちるかもだけどね。

ゴクゴク飲むわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-09-06

普段スマホ決済で暮らしてるから、財布の中の現金なんてほとんど意識しない。

今日昔ながらの定食屋会計が2170円だった。

財布を覗くと、千円札2枚、百円玉と五十円玉が1枚ずつ。見事に20円だけ足りない。

店主の「あー、うちはカード電子マネーもやってなくて…」という申し訳なさそうな顔を背に、近くのコンビニATMダッシュ

千円札おろしはいいけど、このままじゃ当然払えない。

仕方なく、別に欲しくもないガムを買って、小銭を作ってから定食屋に戻った。

この、ATM手数料とガム代と走った労力。

全部、財布にあと20円が入ってさえいれば……。

完全にキャッシュレス化されるか、いっそ現金主義に回帰するか。

どっちつかずな今の状況が、一番面倒くさい。

2025-08-19

コミケって意外と儲かるんだね

二次創作で総集編を出したら思いの外売れた。2019年から今年までに出した同人の再録+描き下ろし36pで400pほど。結構デカくて厚い。

壁もらってたし、まだまだ結構人気ジャンルなのでどーんと刷っちゃおうと奮発した。

印刷費で車買える値段なのは笑った。売れなかったら破産見えるライン、実に狂気面白いですね。本刷るだけで260万円です。

 

旦那相談して、33%~41%が初動で売れるね、あとは通販だね、という話をしてたんだけど、開場したらびっくり。全部売れた。

しか結構ハイペースで、列整理が必要になるくらい。そこまで行ったことは今まで無かったからかなりびっくりした。

暑いだろうから売り子は交代制にしようねって話してたんだけど、気づけばずっと本捌いてた。働かせすぎてごめん・・・

 

地味に困ったのが会計で、段々増えていくお金を人目につかないようにするのが面倒だった。キャッシュレスにすべきだったなぁ。

ほぼ全部千円札だし、その後の現金持ち歩きも怖かった。千円札で1000万は荷物しかないんだけど、法律上郵送できないしね。

 

でも一日に現金1000万動くのを見届けるは貴重な体験だった。水以外でこれできるの稀だと思う。

2025-08-15

から駐車場でプチ脱出ゲームしてきた

先に言わせてもらうけど新紙幣滅びろ。

お前のせいで駐車場出られなくなるところだったぞ。

出口でチケット入れて精算するタイプ駐車場

車を走らせてチケットを投入、紙幣を入れようとしたら戻ってきた。

入口をよく見ると「新紙幣使用できません」の文字

めんどくせえって思いながら財布を出すとずらりと並んだ北里柴三郎

はあ?おわったんだけど。

当然電子マネーなんか使えるはずのない古いタイプの精算機だ

幸い後ろに車は来てなかったのでバックで元の駐車スペースに戻る。

もう一度落ち着いて財布を見てみるが、やはり北里柴三郎しかいない。

普段からただでさえ5千円札と見間違えてヌカ喜びにいらいらするのに、今日は一段と腹が立つ顔をしている気がした。

銀行お金を下ろす時、支払いで一万円札を使うのが嫌なのでいつも千円で下ろすようにしている。(三菱UFJATMはそれができる)

昨日おろしたばかりだと言うのに旧紙幣が一枚も含まれていなかったわけだ。

駐車料金は1,100円。

小銭入れには100円玉が3枚。

ここは住宅街駐車場で、地図アプリを開くとコンビニも遠い。

どうしたものかと周りを見渡す。

近くにぽつんジュース自動販売機があったが、紙幣が交換できるわけでもない。

行人両替を頼むべきだろうか。

その後ひらめいて無事駐車場から脱出することができたのだけど、

みなさんならこんな時どうします?

2025-07-09

百円玉が何回自販機に入れても素通りして出てくるから

よく見たら内側銀色外側金色で偽造貨幣かと思ったら

本物がいつの間にか金一色じゃなくなってた模様

北里千円札対応してない自販機あるし困るやでしかし…😧

2025-06-01

anond:20250529091751

こういう人はスマホを家に置いてくるってのは100%ない

から手帳型ケースを買おう

そこにクレジットカードと1万円札か5千円札を入れておくんだ

財布を忘れたときにそこから出そう

2025-05-27

千円札しか持ってないのに新千円札が使えないとき

店側が「どこかで崩してきてください」って言うのはありなの?

現金使えないのは店側の責任なんだから無料・無手間で支払いできるべきじゃね?

2025-05-19

認知反射テストCRT

バットボール問題が有名だけど

バットボールあわせて1万1000円でした

バットボールより1万円高いです

ボールはいくらでしょう

1000円!

じゃねーだろボケェ!って問題だけどこれって

イェーーーーーーーール大学マーケティング論教授が始めたテスト

人は視覚的に得た情報だけを使って反射的に答えを出そうとしてしまうというお話

 

マーケティング論だと「お客様からDMに対するクレームが来た」という情報から

クレームを減らすにはDMをやめればいい!」という答えを出すのは短絡的なのではないか

というような話に繋がったりするらしい

問題DMを送ったことではなく、送り先や中身ではないかという思考必要

 

他に有名なテストだと

毎日、倍々に増えていく溶液があり24日目に容器がいっぱいになった。

容器の半分が溶液で満たされたのは何日目か

5台の機械で5分で5個の部品を作ることができる。

100台の機械で100個の部品を作るのに何分必要か。

みたいな問題がある。

 

これの典型例みたいなのが日本の有名なコピペにあるよね

以前、吉野家バイトをしてた時、777円分の食事をしたやつが千円札を出してきたから、

レジに打ち込む前に釣り333円をソッコー渡してやった。

俺の暗算能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。

これ好き

2025-05-09

長い行列に一枚ずつの増田酢魔の津随町井に連れうょ着意がな(回文

おはようございます

事務所の周り近所にはいくつかの何軒かのコンビニエンスストアがあってそれはもうコンビニエンスなんだけど、

長い行列が出来ているときお客の波がそういうときってあるじゃない。

始めから長いレジ行列が出来ていたらよそのお店に行ってコンビニエンスするんだけど、

今日は待ってみようかなぁって思ってレジ行列

そうね結局256分ぐらい待ってたのかしら?

相当時間がかかってるみたいね

お客さんの波ってそういう時あるから仕方ないなぁって。

でも今日は待ちモードで待って行列並んでみて前の人とかたまたま目に入ったのよね。

朝食べるものを買っているのとー、

伝票支払いとかしていて、

その前の人がその金額10何万とか。

まあそれもいいわ。

そういう時だってあるわよね。

レジにお札を入れるのってレジ自動的に受け入れるレジ機械だと

お札を自動的に入金してくれるじゃない便利で正にコンビニエンス

その人、

お札一枚一枚あのなんか怪談井戸のお皿を割ったあの話の四谷怪談ばりに、

1枚1枚レジ機械に入れてんの。

さすがに長蛇の列を気にしてるか

レジ店員さん曰くそのお客さんに

一度にお札全部入りますよ!ってそこで初めて気付いたみたい。

なんか

え?一枚一枚入れてるのを見て本当の四谷怪談ばりな光景を目の前にして思わず笑っちゃったわ。

いや笑いそうになっちゃったわ。

まあオチはお札が一枚足りなかったとかはなく無事にお支払い終えたみたいで良かったんだけど。

コンビニエンスストア

たまーに長い列出来てるときタイミングお客さんの波の時があるわよね。

私はあまりに長そうだったらよその店舗に行っちゃうパターン多いんだけど、

まあ待ってみるのもたまにはいろんな景色が見えるから面白味を感じられたら儲けだわって思うようにしてみたのよね。

私だったら朝に伝票支払いはレジ混み具合あると思うから

夜の比較的空いた時間帯にお支払いしちゃう予定を立てて

お札もいっぺんに入れちゃうぐらいな

そして、

時間帯お客さんが波打っていない余裕があるから飛び込み前転を決めつつ入店して華麗にもお支払いを決めるのよね。

ああ!

自動車税の伝票がきていたわ!

それを思い出して支払いに行かなくちゃって思ったの。

もちろん

さっき言ったように混雑しがちなお客が波打っているときの朝の時間帯には行かないように気を付けて

夜でも人が多かったら

なんか余裕ぶっこいて私伝票支払いあって長くなりそうだから

お先にどうぞ!って譲れる気持ち柚子味で持ち合わせていたいわよね。

あ!

でね、

最近は全部電子マネー払いが多いじゃない。

近所のマーケット現金のみのでも比較的安いのでたまに寄るんだけど

まり電子マネーで支払いしすぎて、

いざ現金で払うときの払い方を忘れちゃうときがあったのよ!

その時は私は1236円のお買い物をして

千円札左手にお財布と一緒に持っていて小銭を右手に持ってトレイにお支払いして乗せたの小銭だけを。

てっきりそれで全部払えたつもりでいたけれど

1000円札出してなかったのよね、

握りしめているだけで。

から私はその1236円のお支払いを236円しか払わないで突破しようとしていたみたいで、

レジ店員さんが1000円1000円!っていうから

私がその時に初めて自分左手に準備して握っていた1000円札を出し忘れていたことを思い出したの。

まり電子マネーが普及しすぎてそれで払いまくりまくりすてぃーだと、

現金でお札と小銭と一緒に複合した複雑な支払い方を忘れてしまうのよ。

人間ってここまで退化するものなのね?って。

まあ自分だけだとは思うけれど。

から現金をお財布から予めこのぐらいになるかも!って予想して計算してトータルお財布から出す準備をするのも現金は慌ててしまうわ。

急がなくっちゃ!って後ろの列のプレッシャーに。

そんなことを感じることないかしら?

余計に慌てちゃうのよね。

さすがに慌てすぎて1236円の支払いを236円だけで慌てて小銭だけで支払って支払ったと思って突破しようとしたけれどできなかったのは当たり前な話よね。

私も手に左手1000円札を握りしめていたのをすっかり忘れていたわ。

令和入ってからイチのテヘペロ案件よね。

我ながらあちゃーって思っちゃったわ。

電池マネーばかりの支払いに慣れちゃわないで

たまにはちゃん現金も使えるようにしないと!って思って

あれ小銭のいくらかって組合せも久しぶりすぎて

急に思い出せないときあってまあすぐには思い出せるけど

とっさに出ないときがあるわ。

余計に緊張しちゃうのよね。

から現金大事!って

現金気持ちを私は持ち合わせたのよ。

今度からは小銭だけで突破しようとしないように気を付けないとね!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

最近ずーっと納豆巻きブームというかご飯系の朝ご飯多いわよね。

サンドイッチ少な目ながち、

納豆パワーで今日も元気付けて頑張るわ!

ネバネバパワーを摂り入れるわよ!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー

ゴクゴク飲んで今日も爽快良い朝だわ!って

飲み干してこの飲み干し具合の勢いで体調今日いかもしれないわーって思いつつ

元気いっぱい頑張るわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-05-06

6~7年疎遠で連絡すら取っていなかった小中の同級生だった人から結婚式の招待を受けたけど、明らかに祝儀目当てか人数合わせだよね

しか披露宴からの参加

6~7年というのも成人式で会っただけで、一緒に遊んだのは中学卒業後の数か月後に一度だけ

から実質10年くらいは連絡とっていない

結婚式後はまたぱったりと連絡がこなくなるとしか思えない

祝儀は2万(万札+5千円札2枚)でいいよね

2025-04-07

30代なのにお財布に千円札しか入ってない

2025-03-27

anond:20250327121822

実際のところ手裏剣なんて適当に投げれば刺さるし

概ね狙ったところに飛ぶで

五円玉の穴に通すとかは無理だけど

10m先の千円札に当てるくらいはわりとすぐ出来る

たぶんできないのは球技を憎んでる肘ぐにゃぐにゃマンくらいのもん

白○屋コピペを知らない世代

なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。

一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。

俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき

おごってもらったのが白木屋だったな。

「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから

お前はそういって笑ってたっけな。

 

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき

お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。

「毎晩残業休みもないけど、金がすごいんだ」

バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」

社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」

そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

 

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。

ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。

別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。

油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。

なあ、別に女が居る店でなくたっていい。

もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を

いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、

お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、

俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。

お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。

新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代若いフリーターの中に混じって、

使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ。

十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。

そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

 

anond:20250327051311

2025-03-04

anond:20250304134542

5000円ならよかったのだ

ちょうど5千円札もっていた

2025-02-28

基本

・見栄を張らない。

食事自炊する。

・家は家賃2万円以下の所に住む。都内でも結構ある。

お金が貯まったら家を買う。都心から1時間位の場所で、ワンルームマンション200万、築30年の一戸建てが400万位。管理費がかからない一戸建ておすすめ固定資産税が安い築20年以上がおすすめ

・車は持たない。歩く。

新聞は取らない。

テレビは見ない。NHKは解約する。

保険は買わない。払い戻し率65%位だから貯金した方がはるかに得。

宝くじは買わない。払い戻し率45%位だからかなり損。

・酒、タバコギャンブルはやらない。

クレジットカードは1回払いのみ。

ATM手数料を取られるともったいないので千円札を100枚おろして家に置いておく。操作は100→千→円。

ティッシュペーパーは使わずトイレットペーパーを使う。

固定電話請求書の郵送をなしにする@ビリングで月100円引き。

国民健康保険などはヤフー公金支払いでカード払い可能期間限定Tポイント使用できる。

病院には行かない。行くのは緊急の場合だけ。薬は飲まない。

歯医者には行かない。歯は欠かさず磨く。間食はしない。

・散髪は1000円カット。または坊主にしてバリカンで刈る。 anond:20250228131845

2025-02-19

最後の1000円をサンドに入れる瞬間だけが、本物のギャンブル

最後の1000円をサンドに入れる瞬間だけが、本物のギャンブル

市川倉庫で、俺の指先が死にかけてる。海岸沿いの倉庫で、俺の爪元から血がにじむ。段ボールの角で裂けた手ぶくろからは、昨日のパチンコ屋でついた黒い油がにじむ。それが今の俺の勲章だ。

日払いの1万2千円は、送迎バスバス停車する行徳駅前パチ屋直行する。

メダル買う瞬間だけが心臓が温まる。あの鋼鉄の箱がゴォォンとうなる音、液晶に映るマリンちゃんの微笑み。

沖縄の海で泳いでいた頃の彼女を、俺はまだ忘れきれてねえらしい。

最後千円札サンドに吸込まれる時、いつも幻覚が見える。マリンちゃんの水色のビキニが汗で透け、珊瑚匂いが鼻腔を焼く。

「また会いに来てね」と唇が動く刹那、サムというゴミ屑が画面を覆いつくす。

現実は常に凍りつくの倉庫で、俺の背中配送トラック排ガスを吐付ける。珊瑚匂いなんか知らねえ.

コンビニのストゼロ、なんの味もしねえ。バナナ齧ると歯ぐきから血が出る。

350円の晩はんを食べながら、寮の布団にカビの匂いをかぐ。

ベニヤを隔てた隣室から聞こえるパチスロ動画の音が、俺の子守唄だ.

マリンちゃんがいた沖縄の海は33度だった。市川倉庫永遠に5度。

47年の人生で学んだのは、熱いもんは全て冷め、冷たいもんはさらに冷たくなるという真理だけだ.

明日の勤務後、またパチ屋へ向かう足が震えてる。

千円札サンド差しこむ時の、あの一瞬の灼熱を求めて.

【追伸】この日記を見て、何かを考えたのならばブックマークする価値はねえ。絶望を共有するだけだ.

2025-01-04

新しい千円札と古い千円札サイズは同じだ

てっきり新しい方は小さくなっているのだと思っていた。

でもそんなことはない。

でも新しいほうが小さく感じていたのはたぶん図柄密度が低くなっているからなんだと思う。

まず肖像は少しだけ小さくなっている。

図柄密度も下がっていて少しスカスカしている。

あと色合いも淡い。

図柄構成しているものが淡い色が多いのでなんだかスカっとしてる。

そしてなんといっても数字がひどくシンプルになっている。

そういう密度の軽さみたいなのがなんとなくのイメージとしてサイズ感がちいさくなったと感じさせる要素なんだと思う。

おなかへったか朝マック買いに行く。

もちろん千円札の出番はない。

久しぶりにお札を持つと色々と考えることがあるけれど、

もう骨董品の仲間入りを果たしそうな物品だと思う、お札って。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん