「ネパール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネパールとは

2025-11-12

[][][]

チャオミン(ネパール焼きそば)。

ここの店のはタイっぽいというか、魚醤っぽいのにニンニク風味で油で和えてある。キャベツ鶏肉で具だくさんだが、ちょっと塩辛いか

なお、付け合わせのスープ不思議な味がしたが、すくってみると苦手な食材が沈んでた。

おいしいんだが、昼からニンニクなのが難点なのと、やっぱ喫煙可能のお店はちょっと苦手(ブランドによっては余り気にならない)。

でも、モモ印度風肉饅頭餃子)の入ったラーメンは試したいんだよなあ。

2025-11-06

[][][]

日南アジア系の人からチラシをもらったカレー屋さんに行った。なんか夜のお店のたくさん入っている雑居ビルのすぐ隣。牡蠣料理の店がリニューアルしたらしい。

マトンカレーは肉の量が多くていい。ただし、煮込んでいてかなり味が抜けている(数年前のコロナにかかって味覚が変わった可能性はゼロではない)。値段は千百円。小さいサラダと薄味のタンドリーチキンがつく。概してもうちょっとスパイシーでいいかもしれないが、マイルドな味が欲しくなれば選択肢になるか。

なお、たばこが吸えるが電子たばこのみなのか臭いは薄め。

ネパール風の焼きそばが食べられるらしいので、それは一度チャレンジしてみたい。

2025-10-29

女さんネパール人を刺殺する

【速報】ネパール人の21歳男子学生を刺殺か 容疑で32歳女を逮捕 千葉県警

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec62854f82af4ac17570255efc7a94d76ef799f

やっぱり女さんってネトウヨなんですね。それともネパール人をアンフェ扱いするのかな

2025-10-27

カレーが薄い

最近近所にオープンした(南アジア人がやってるタイプの)カレー屋に行ったがカレーが薄い。

スープカレーとしてみたらいいかもしれないがナンに付けるには明らかに味が負けている。

たまたまかなと思ったが、他の新しい店に行ったらまた薄かった。

最近流行りなのか、それとも元々カレーはこういうもので、今までは日本人向けローカライズされたものだったのか。

もしこれが本来インドないしネパールの味ですよと言われたら我慢して食べることにする。

2025-10-23

曲の内容が気になりすぎる増田酢魔ル議すリナに記が紆余位ナノくょき(回文

おはようございます

やっぱり気になるビリヤニのこと今日も思いを馳せるわ!

ChatGPTちゃん

乃木坂46のニューシングル曲名がビリヤになった理由

プロデューサーでもあり美食家秋元康さんことやすすが初めてビリヤニを食べてその味に感動して

DJおみそしるとMJごはんさんの手法に則ってビリヤニ作り数え歌を作ってその曲名ビリヤニになった直球曲?って尋ねたら、

それは絶対ない!違う!と、

こればっかりは肯定的に乗っかってくれないハッキリとものを言うChatGPTちゃんジワジワくるわ。

ねえAがいい?それともBがいい?って尋ねるとだいたいは

「うーん、AもいいですがBもいいですな!」って

どっちつかずなこと言いがちな感じのChatGPTちゃんだったけど、

この曲名ビリヤニビリヤニ作り数え歌の可能性は?ってことに関してはスバ可能性はゼロです!って言うのよね。

なんかこれ相当ビリヤニ界隈盛り上がっているんじゃないかしら?って思う反面、

ビリヤニってハードルをうんと上げておいて

交差する運命スパイスが絡み合って美味しく仕上がったビリヤニに例えている恋愛模様を歌っているのか?

それとも、

初恋の人の香りがもう別れてしまったけどふと立ち寄ったインドレストランで食べたビリヤニ香りで思い出す初恋思い出しソングなのか?

安直に複雑に絡み合う何かの人の人生だとか恋模様だとかをスパイスになぞらえて比喩しているとしても

これ安直じゃない?

やすすはそんなことするのかしら?

って私はもちろんやすすのことを何一つ知らないし、

シリーズだっていくつかシリーズがあるって言うし、

坂ごとでコンセプトが違うって言うし、

坂同士の移籍とかもないって言うじゃない。

あとシャインポストばりに

やすすが坂メンバーメンタルが落ち込んでいるとき屋上アイスクリームを一緒に食べることも絶対にないってChatGPTちゃんそう言っていたわ。

それに私ほとんど言うか坂界隈のことは知らなかったので、

総勢何人いんのよ?ってのもあるじゃない。

これ熱心なファンの人はエクセルメンバー今日どの番組に出る!ってかそう言うのを記している人もきっといそうじゃない?

アニメの今期全部追いかける人より凄くない?

私はそんなビックコンテンツに今から取りかかることができないわ。

まりにも乃木坂46ってそういういわゆる坂系ってコンテンツ覆いすぎるわ!

そんで、

でもさビリヤニって曲は聴いてみたいじゃない?

インターネッツで調べたら、

その乃木坂46の「ビリヤニ」がたくさん出てきて、

タイプABCDとかってなに?

全く私の未知の領域に曲1つだけなのにそんなに種類バージョンエディションあんの?って腰を抜かしてしまったわ。

SKU46!って

かましーわーい!って突っ込まれそうだけど、

そのぐらい冗談抜きで

種類が多かったので

よく分からいか配信で1曲でたらこっそり買ってみると目論んでいるところよ。

ビリヤニ」って曲名を掲げていて40枚目のシングルって結構節目じゃないの?

そこでビリヤニってやっぱりこれハードル上げすぎなんじゃない?

大丈夫?ってそう思っちゃうのよね。

これが例えビリヤニ作り数え歌だったら?

乃木坂メンバービリヤニ屋さんを開店オープンするってそっちに舵を切っていったら?

もうとにかくビリヤニのことで頭がいっぱいよ。

世間インドネパール系のレストラン

ランチビリヤニ発注殺到しているのかしら?

なんか急に最近ビリヤニランチ発注が多くてどうしたんだろう?って首をかしげいるかもしれないわ。

あと絶対やすすは今回の歌詞

インド楽器インドネパール辺りの地名にそしてスパイス名は絶対歌詞に入れられないNGワードよね?絶対に。

槇原敬之さんよりも言わないよ絶対に!ってより絶対感がマックスだと思う!

しか

ビリヤニって

いわゆるマイナーなまだ完璧には王道ではない、

とはいえビリヤニ界隈の琴線に触れさせるには数があまりにもビリヤニ好き人口が少なすぎるニッチだし

ビリヤニ層をがっさりいくっていっても、

ターゲットとしてもそこ狙うの変わよね?

さんざんビリヤニって言っておいて、

ぜんぜんビリヤニ関係ない曲の内容が可能性も大よね?

ChatGPTちゃん何かの拍子でそうですね!って全然賛成言ってくれない

ビリヤニ作り数え歌ではないことは確実みたいよ。

美味しいビリヤニ提供しているレストラン

ビリヤニ注文する人を見ては、

あなた乃木坂ファンなのね?って思われるのもなんか普通ビリヤニ好きとしてはそう思われるのかな?ってこれは考えすぎよね。

まったくもって謎過ぎるわ。

いったいどうなるのかしら?

私は絶対可能性ないビリヤニ作り数え歌に1票入れたいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ツナアンド玉子サンドイッチにしたわ。

ツナ美味しいわよね。

最近しっとりしてジューシーツナで美味しいの。

パサパサしたイメージなんてツナにはもうないわよね。

そんな変なツナサンドイッチ最近見かけないわよね本当に美味しくなったものね。

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶に。

作りたてはホッツで作っておいたけれど

その後は粗熱とって常温のままではいかないので、

冷蔵庫しまって

冷たいコーン茶ウォーラー茶。

さすがに寒くなってきたので思いっ切り冷えたウォーラーは寒くて身体冷えちゃいそうな、

もう一気に気温が下がってきてるわよね。

こういう季節の切り替え変わる瞬間に人は風邪引くので

いつもより慎重に暮らさないといけないわね。

みんなも気を付けて!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-10-19

20251019 BS10[アタック25] 2025年10月19日 新作 グルメ好き大会 2025-10-19 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

内田雅章@東京

前川裕里恵@滋賀

松嵜圭介@京都

増田勝也@東京

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [隠し絵][ある郷土料理名前]から蓮根

・02 シドニー・)オペラハウス

・03 マンボウ

・04 [フランス語]スフレ

・05 べったら(漬け

・06 [3択]2 番

・07 ネパール

・08 [すべて]北海道 長野 鹿児島 茨城

・09 聖飢魔II せいきまツー

10 [1番]ノーベル賞

11 [ドイツ語]ポルターガイスト

12フェルマー料理

・13 [ポチャッコ][今から見えてくる慣用句]花より団子

・14 8(人

・15 宮城(県

・16 LABUBU ラブブ

17 [名物クイズ:立体文字:漢字]鮨

・18 [曲名頭文字]つきよ

・19 坂口安吾 さかぐちあん

20 [3択]じゃがいも

・21 宮内庁

・22 80(ページ

23 [AC]ルイス・フロイス

24 [3択]20(人

・25 人差し(指

・26 金原ひとみ かねはらひとみ

・27 クズ

28 ブルガリア

・29e [2択]短い

-----

・xx [ある島の名前]角島 つのしま

=====

(日曜本放送)このあと今週は14:15からは「BS10からのお知らせ」→「蛍原徹真剣ゴルフ部! ホトオープン #175」

17からは「TH仕事人~おとなの社会科見学~」おせち

(19日日曜日)

2025-10-18

ネパール料理モモはどう注文すればよいのか?

ネパール料理屋さんに行くと、メニューカレーのセットがメインだが、モモという、肉まん餃子中間みたいなやつがある。

モモが好きだけど、食事を食べに行ったときにどう注文すればよいかからない。食べたいけれど、注文できない。

昼食か夕食としてお店に入るので、1食分食べようと思うと、カレーのセットになる。カレーナンとか、カレーご飯とか。たいていこれだけで量多すぎで食べ過ぎくらいの量になるので、モモプラスで頼まない。

では、カレーのセットは頼まず、モモだけだと物足りないので、モモと何か、とできるかというと適当に組み合わせられるようなものがない。

2025-10-15

奈良市民の先見性、へずま市議を選んだ意味を考えてみた

奈良市民の皆さん、ほんまに先見の明あるわ。7月市議選でへずまりゅう氏が3位で当選したニュース、見た? 過去泡沫候補惨敗続きやったのに、今回は8320票も集めての快挙。

ネットでは「世も末」みたいな声もあったけど、俺は正反対に思う。奈良未来を本気で考えたら、へずま氏みたいな人が必要なんやで。今日はその辺、独り言みたいに書いてみるわ。

まず、奈良市って、もう観光客必要としてないんちゃう東大寺春日大社奈良公園の鹿さんたちで世界遺産の街としてブランド確立してる。毎年数百万人の観光客が来て、経済回ってるのはわかるけど、ぶっちゃけそれ以上増えても嬉しくない。街のあちこちで混雑して、地元民の生活が圧迫される一方。鹿の餌やりでさえ、観光客マナー乱れで問題山積み。へずま氏が選挙で訴えてた「鹿の保護」も、そういう文脈めっちゃ響くはず。奈良はもう「観光依存から卒業して、地元中心の持続可能な街へシフトするタイミングや。市民がへずま氏を選んだのは、そんな「もうええ加減にせえ」って声の表れやろ。で、次に奈良の目指す方向性として、コンパクトシティモデルがぴったりハマると思うわ。奈良古都中心部文化遺産が凝縮されてるから、無理に街を広げず、限られたエリアを高密度で活かすのが理想コンパクトシティって、要は「小さくても賢く」運営するってこと。東京大阪みたいにデカデカ広がる必要ないし、むしろそれが奈良の強み。観光客がドバドバ来て街を埋め尽くすんじゃなく、地元住民生活圏を優先した街づくり。へずま氏の当選は、そんなモデルを後押しするシグナルや。過去選挙で支持されへんかったのも、市民がまだ「観光ブーム」に酔ってただけかも。

今は違う。コンパクトに、質の高い街を目指す機運が高まってる。ここでちょっと具体的に、奈良理想的な観光モデル想像してみる。エベレストシェルパモデル知ってる? ネパールのあの過酷登山ルートで、観光客登山者)は必ず地元シェルパガイドを同伴せなあかんしかも、1日最大数十人しか許可されへん。理由環境保護安全のため。一人ひとりが高額(1000万以上かかるらしい)払って、質の高い体験をする。奈良に応用したらどうなるか。東大寺周辺や奈良公園を「聖域」として、予約制でガイド付きの超限定ツアーだけ許可。1日数十人、1人あたり高額料金で、地元ガイドが鹿の生態や歴史を深く語る。混雑ゼロゴミゼロ、鹿もストレスフリー。残りの街は地元民の静かな日常空間に。こんなん、めっちゃエコで儲かるやん。観光収入は減るかもやけど、質が上がって長期的に持続可能奈良みたいな歴史都市にこそ、必要モデルやで。んで、ここが本題。へずま市議は、まさにこの「コンパクト観光ティ」の理想的な体現ちゃうか。氏の活動見てると、いつも「本質」に切り込んでる感じがする。鹿の保護訴えとか、観光の乱れに対する指摘とか、地元目線で街を守ろうとしてる。過去イメージで叩かれるけど、当選した今は市議として真剣SNSで100万フォロワー抱えてるのも強みで、全国に奈良の新しい魅力を発信できる。コンパクトモデル観光を絞るなら、へずま氏みたいな「ガイド役」がキーになる。市民が選んだのは、そういう先見性やろ。リコール騒ぎとかあるみたいやけど、それも街の議論を活発化させてる証拠奈良はへずま氏のおかげで、もっと面白くなるで。まとめると、奈良市民の選択天才的。観光客いっぱい来て喜ぶ時代は終わった。コンパクトシティで、シェルパみたいな高級制限モデルシフト。へずま市議はその旗振り役。俺も奈良行きたくなってきたわ。みんな、どう思う?

2025-10-04

anond:20251003212621

はてブブクマもそうだけど、複垢なのかなんかすごく身内で互助会的に回しているタコつぼ閉塞感ある。

普通黄金頭さんが病院に」とか誰?って感じだけど3桁ブクマ行く。塾講師わいせつ、とか児童婚とか若年妊娠とかテレビ局セクハラとか

「またチンさんの性暴力!」「米軍基地蹂躙されるオキナワ」みたいなエントリ大杉。ウィシュマさんが、クルド人が、ネパール人が、沖縄が、アイヌが!(でも中韓はいいんだ?)奈良の鹿がいじめられてるとかどうでもいいよ。そんないつものおばさんくさいアレであふれている場所

それにbengo4みたいなところが相乗りしてる。

2025-10-03

anond:20251002162526

あー俺だ。

バンコク行った時、

ローカルが使うような市場を冷やかして、そこからドブくさい水路に出て、

地元民の足になっているボート停留所から終点まで行ったり(当然どこにたどり着いたかはわからない)。

コルカタで同じような感じで路地を歩いていたら、ボロいマンションの上から子供達に呼ばれてその屋上に上がったり

またその隣のマンションに呼ばれて行ったり。

ネパールやセブでも同じようなことやってたな。

他人生活のぞき見されるのは、いい気持しないだろうから道を迷ったふりして。

2025-10-02

anond:20251002231346

タイとかネパール飲食店があるのは俺の地元では普通なんだが、上級国民さんはそんなことで愛国病患うんやな…

2025-09-25

anond:20140414232151

好みに関してはかなり大事だな。

バスティライスとか好き嫌い分かれるやつある

バスティライス出してる店とか押し麦だしてるネパールカレー屋は当たりなこと多いんだけどな…

2025-09-23

万博行ってきた感想

アラサーの子なし夫婦で行ってきた。

1日目が夕方入場。2日目は朝(って言っても11から)に入場した。

何をするにも並ぶ。

万博に入るのに並ぶ(私たちは2日目は5分くらいで入れたけど1日目は30分かかった。それでも早いらしい)

パビリオンに入るのに並ぶ。

自販機に並ぶ。

ウォーターサーバーに並ぶ。

トイレに並ぶ。

スタンプラリーに並ぶ。

(行ってないけど)レストランに並ぶ。

お土産屋に並ぶ。

当日予約機(そういうのがある)に並ぶ。

並びすぎて感覚麻痺してくるので、30分並ぶくらいだとすんなり入れたな〜と思うようになる。

自分はそういうちょっと並んだら入れる系のパビリオンをメインに行った。

体感的に並ぶ時間が長いパビリオン=わかりやすい、興味をそそられやすパビリオンだと思う。

逆にすぐ入れるパビリオンは難解だったりただデータを書いたパネルを貼り付けただけのところが多かった。

この辺はちょっと文化祭みたいだと思った。

流しているビデオ日本語聞き取りやすい、読みやすスピードがよくわかってないのか1.5倍速かな??と思うレベルの速さで流れているので、ちゃんと内容が知りたければ2回は見る必要があった。

パビリオン内のスタッフ質問したらかなり詳しく教えてくれる。自分工芸品とか伝統衣装質問結構した。

医療科学教育!をテーマにしている国が多いので単調になりがちなところは多い。なんかこれさっきも見なかったか…?となる。

個人的イスラエル平和を掲げていたのでおお?!とはなった。

「ヨヤクナシデスグハイレル」でバズりにバズったインドネシア館は入場規制がかかっていた。歌っている歌も「トマラズススンデクダサイ」になっていた。そして月曜から夜ふかしに出ていたスタッフには目印も付いていた(⇩の矢印マークがついたカチューシャを付けていた)。

並ばなくても見られるものもある。

現代アートがそれ。並ぶやつもあるけど。

解説とか見てると結構楽しい

個人的にはベルギー館の前にあったやつが好き。

高いけど現地に直接行くよりは安いの万博メシは人気すぎて買えなかった。ルクセンブルクホットドッグ?が食べたかったけど6時間待ちとかで諦めた。結局ネパールビールビリヤニ(これも当然並ぶ)をテイクアウトした。美味しかったけどめちゃくちゃ美味しい!ここでしか食べられない!ってわけでもなかったな。

物を盗まれたり喧嘩ふっかけられたりとかは無かったけど横入りはされた。突き飛ばすとかではなくあまりにもスッ…と自然に入ってくるので横入りに慣れていない身としては「え…???」とボケーっとしてると後ろの強気のおじちゃんおばちゃんからちょっとお!ちゃんと並んでくれん!?」とキレられていた。(主に)日本人はすぐに並ぶし並ばなくていいところでも一列に並ぶのでスタッフの人から二列に進んで下さーいと誘導されていた。

あと家族の誰かが並んで後から合流して〜みたいなのを禁止しているところも結構あった。

横入りしたらつまみしまーすと軽くアナウンスするスタッフもいた。そんなにいたのか。

チケット転売結構横行していると思う。後ろを歩いていた大学生くらいのグループが儲かると騒いでいた。「対面で渡せば絶対にバレないし安全に楽に稼げる」と盛り上がっていた。

チケット買うのも大変だしチケット買うだけだと楽しくないのも本当にどうかと思うけど、個人的には結構しかった。ただ体の方はめちゃくちゃストレスだったのか肌がめちゃくちゃ荒れた。楽しいって気持ち強制的に上書きしてたけど無理だったぽい。

パビリオンの予約が本当に取れないし空いたと思ったら2人は無理とか言われるしでその辺はどうにかして欲しかった。ガチ勢は単身で乗り込んでる人が多いんだと思う。家族連れの人とかどうしてたんだろうか。

スタンプラリー結構楽しんでたんだけど、もう入場規制かけるくらいならスタンプ台だけ外に置いて欲しかった。そういうのじゃないのはわかってるけどやっぱ押せないのは寂しい。

赤ちゃん連れてくるのは正直どうかと思ったけど(環境過酷すぎる)幼稚園くらいの子結構楽しんでいた。もう帰っちゃうの?帰りたくない!なんで10月には終わっちゃうの?クリスマスかにも行きたい!って泣いてる子がいてちょっとわかるぞ…と共感していた。

万博行くならデブのミャクミャク買ってきて!と妹に頼まれたので買った。可愛かったので追加で自分用にも買った。

ミャクミャク、発表された当初は怖いと思ってたのにまるまる太ったら可愛く見えるのはなぜなのか。

正直また行きたいけどもう無理だしな〜。

生きてるうちにまた日本万博やってくんねーかな〜〜。


追記

個人的に持っていって(摂取してて)良かったのは顆粒のアミノ酸。疲れが翌日残りにくい。自分アミノバイタルの安いやつ持っていってた。

モバイルバッテリーはでかいのが良い!って散々言われてたのでビビりながら20000mAh持っていったけどそもそもスマホ使って予約しようにも出来ないし地図は紙のやつ(公式ではなく有志の人が作成したやつをプリント)を持ってたので結局写真撮影するくらいで充電しなかった。別にカメラ持っていってたのもあると思う。

会場に入る前は日傘の方が楽だけど会場に入ったら他の人にぶつかりそうになるので帽子も使った。両方いる。

折り畳み椅子はあった方がいい。絶対に短時間しか並ばないならいらないかもだけど、休憩したい時に椅子が空いてないのはかなりきつい。

食べ物は万が一買えなかった時のためにベースフードのパンを持っていってた(おにぎりとかだと傷みそうで…)。結局食べなかったけど万が一食べられなくてもこのパンあるしな!と精神的余裕があった。

万博延長しねーかな〜〜。

田舎もんの自分が見かける三年分くらいの人間見ちゃったけど楽しかったんだよな〜〜〜。

2025-09-20

7月逮捕されたけどColaboがメディア圧力かけて逮捕報道消させた新宿の立ちんぼさん( https://note.com/sento1025/n/n3e0e56f40198 )の1人がまた逮捕された。7月の容疑らしいから以前の逮捕前に起こした事件かもしれない


買春目的外国人男性からホテル現金盗んだか 女逮捕 東京新宿

9/18(木) 12:08配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd89905a38eaf67757e96d20e0da126557e5c379

買春目的で声をかけてきたネパール人の男性から東京新宿区のホテルで、現金を盗んだとして21歳の女が逮捕されました。

警視庁によりますと、青柳美結容疑者はことし7月新宿区百人町のホテルで、ネパール人の男性の財布から現金3万6000円を盗んだ疑いがもたれています

青柳容疑者は、大久保公園周辺で買春目的で声をかけてきた男性ホテルに行くと、シャワーを浴びさせている間に現金を盗んだとみられています

調べに対し容疑を認めていますが、大久保公園周辺では、外国人からの同様の通報複数あるということで、警視庁が関連を調べています

2025-09-13

著名なネポキッズを調べてみたら

縁故主義(nepotism)のガキでネパール暴動やり玉に挙がった議員子息たちの事

Wikipedia個人記事あるんだ、と思ったら綺麗な業績しか書かれてなかった。

まあ存命中の人の悪いところは書いちゃいけないルールだとわかってたけど、それにしても妙に身綺麗

履歴見てみたらかなり昔から情報統制というか、権力側に有利な編集で固定されていたことに気づいた。

SNS公表されている親族情報すら編集合戦で一方的に書いた側をブロック。1年2年の話じゃない。

こりゃあひっくり返されるわけですわ。

2025-09-12

ネパール王族残念すぎる

王族9人銃乱射で死亡

犯人王族も死亡で10人。

即位したやつが疑われてて

マイナススタート

やりたいようにやるもの

疑われてるのでうまくいか

民主化

で、民主化した結果があれでしょ

何したって終わってるわ。

2025-09-10

内戦後の国家民衆敵に回すと怖いよ

ネパールなんだけどさ

20年前まで内戦してて、共産党毛沢東主義派民兵政府軍編入できたのは2割くらいで、残りは野に放たれた

(※ちなみにネパール共産党200種類あるので間違えないようにしよう! 最初選挙では共産党だけで17政党議席獲得したぞ!)

かなりの数の民間人政府相手に戦ってきてて勘所を持ってるんだから、そりゃ効果的にやってくる

もちろん旧軍公職追放された人々もいる

ネパール軍は伝統的に国連平和維持活動に熱心で、半世紀で世界各地に延べ6万人を派遣し、ミッション途上で100人以上が死傷するくらい活躍している

まりかなり兵隊レベル義侠心や正義感が強く、意欲があるので、こっちのメンツ活躍しただろう

政府はとことん国民を舐め腐っていたのではないか

2025-09-06

anond:20250906210653

大阪万博ネパール館で、ペットボトル飲料550円マンゴージュース買ったのよ。

ふつうなら500ml のサイズイメージするんだけど、渡されたのは 250ml くらいのやつだった....orz

2025-09-02

anond:20250901170927

>事前予約は全敗して

7日前予約は人気館ばかり予約せず、第4,第5希望に滑り止めを入れておく。

俺は赤十字館の遅い時間を入れたら、大混雑の8/31でも当選した。

それでも外れたら、自分が外れた分は他の誰かが入れるのだと思って静かに諦める。

>当日予約も一生スマホと睨めっこしてもダメで、

成功率が低いので最初から捨てた方が精神衛生上は良いが、先週しつこく試してたらいのち未来館に行けたので何とも言えない。

やるなら行列中とか休憩中の暇なときにやる。

>列に並ぼうと思っても並ぶことすらやらせて貰えないみたいなんはどうしたらええんかね

万博GOというサイトの待ち時間情報を「経過時間が短い順」でソートし、規制中でないところへ行く。

あるいは夕方か夜に空いてから行く。

食事ならネパール館とアンゴラ館のテイクアウトがあまり待たない。未払いクソ野郎のせいで開館が遅れて大損害だろうからなるべく買ってあげてほしい。

2025-08-31

anond:20250831135136

ワイ家の近所に出来たインドだかネパールだかよく分からん人がやってるカレー屋はぜんぶ潰れたなァ

カレー屋ボロすぎて笑う

定食屋赤字になったか起死回生の策でカレー屋始めたんだよ

メニューネパール人の店員が働いてるインドカレー屋丸パクリ

適当インド雑貨置いて音楽かける

よくあるインドカレー屋ほぼそのまんま

店員ネパール人じゃなくて日本人ってことが唯一の違い

まじでカレー屋ボロすぎる

仕入れ費用は5分の1

今までの赤字を3ヶ月で回収できた

この商売やばい

2025-08-11

おいしいレトルトカレー教えて

これおいしかったっていうレトルトカレー教えてくれ

日本インドネパールタイ牛豚鳥羊鹿熊シーフード中身は問わない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん