「カンボジア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カンボジアとは

2025-11-16

anond:20251114180057

ウクライナガザ台湾タイカンボジアも一切関与するな、中立を固持しろ、という意見理解できる

ガザは介入しろ台湾は介入するな、は全く筋が通らないと思うんだよ

2025-11-08

他の国の紙幣

日本国旗カンボジア紙幣には書いてある。

ほかの国にもこういうのあるのかな。

カンボジアのはなんかね、他国差し置いてて強火カプ厨ぽくてよかった。お土産にその国と旅行者の国の仲良しマグネットとかあるじゃん、それみたいな。

カプとしてみるなら日本は左でした。

2025-11-07

ナウル再生物語

https://x.com/taito_smile/status/1986519451857265006

資源がなくなり観光国として生きていくなら少し改善必要かな…

エックスナウル共和国政府観光局が動いているようなので、いい方向に向かうと思う)

初めてアンコールワットに行った時も(20年以上前?)ひどかったw

釣りはちょろまかすし、遺跡周辺にはお土産売りの子供たちがずっとまとわりつき(これ結構しんどかった)

中流ホテルでも蛇口を捻るとほんのり茶色い水……(これはたまたまか?)

有名な世界遺産があるからってあぐらかいてんじゃないの? という感じだったけど

去年行ったらシェムリアップ遺跡周辺は改善されていて、お手洗いとかもびっくりするくらい綺麗になっていて驚いた

遺跡パスもびっくりするくらい高くなってたけどw)

一度フラットポルポト原理主義)になってるという、国として遠回りしてる点は

ナウルも似たような経験していると思っている(資源がつきるまでは働かなくても食べていけた国)

これからナウルに期待

あと、中華料理が多いのは、やはり中国資本が入ってきているのかな…?と勘ぐり

しかナウル台湾国交断絶しているので…

カンボジア空港中国資本だし、ビーチリゾートだったシアヌークビル

漢字看板が羅列する、ちょっと治安のわるそうな一角に成り下がってしまった…

品川区ほどの面積の小さな島国後ろ盾なく立ち回るのは難しいので

どこかの大国の息がかかるのは仕方のないことだが、いい方向に向かってほしい

日本人は見知らぬ人を助ける必要がある

毎年毎年日本はドベだとかブービーだとか騒がれてるWorld Giving Index

日本では2020年から世界人助指数」と訳されている。

※それ以前は「世界寄付指数」と訳されていた。

 

2024年版では142国中141位

項目は「Helped a Stranger」「Donated Money」「Volunteered」の3つと

それを平均した「World Giving Index

 

かに日本はどれも褒められたもんじゃないんだが

「Helped a Stranger」 141位 24%

「Donated Money」 120位 17%

「Volunteered」 96位 19%

となっており、確かに悪いけど最下位になるほどか?という感じもする。

しかし平均した「World Giving Index」は20で141位。ブービーである

 

寄付金やボランティアもっと低い国あるやろ!という感じがするのだが実際にある。

例えば138位のイエメンなんかは寄付金が7%、ボランティアが9%である

どちらも日本ダブルスコアつけているが、指数では3負けている。

人助けの項目がイエメンは52%と日本を圧倒している。

 

とにかく日本はこのランキングにおいては「Helped a Stranger」が足を引っ張っている。

この「知らん人助けた?」の項目は全世界的に高い水準を保っており、

122位以上はすべて「50%以上」、138位以上が「40%以上」となっており、

40%未満の国は4つ、フランス(38%)、カンボジア(28%)、日本(24%)、ポーランド(23%)

日本24%ははっきり言って異常事態と言える。

 

けど、そんな日本人って他人を助けてないか?と思う。

例えば俺は昨日の帰りスーパーレジ並んでる時に後ろにヨボヨボのババアが立ったので順番を譲った。

月曜には前を走る自転車の後部座席のガキが靴を落としたので拾って渡してやった。

別に俺が特別優しいわけじゃなくてこれくらいの光景は割と定期的に見かける気がする。

本当に4人に1人しか他人を助けてないか?というのは正直疑問ではある。

 

何にせよ、現状日本人は世界で指折りの他人を助けていない

もしくは「他人を助けたと思っていない」国であるのは間違いない。

別にそれが他所の国のお前らに何の関係があるんじゃいという話ではあるし

ある種助け合わなくても生きていける程度にはそれぞれが自立した生活を送れている

という捉え方もできるとは思うのだが

出羽守にギャースカ言われないためにも懐が痛まん範囲他人に親切にしたうえで

自分の中の「他人を助けたハードル」を下げて自己肯定感を上げていくのは悪いことじゃないだろう。

 

寄付ボランティアは知らん。それこそ他人強要するもんじゃない。

俺はカソリック系の幼稚園に通わされて以降ずっとクリスチャンなのでどっちもやってる。

2025-11-06

anond:20251104160412

竹中氏は、派遣自己責任論どころか、終身雇用やめて解雇できるようにしろと言ってる

弱者切り捨てって労働組合のことよ。「そんなことよりカンボジア学校建設しよう!」

2025-11-01

経済停滞で外国人労働者にとって魅力を失っている日本

外国人規制強化を訴える高市早苗首相への国民の期待は大きいが、長引く経済低迷で日本外国人に「選ばれない国」になりつつあるのも事実だ。

アジア各国から技能実習生を受け入れ、日本企業に紹介する協同組合東京)の30代理事は匿名を条件に、「中国から技能実習生が激減した。日本は魅力がなくなった」と明かす。

2015年には、特定技能1号ビザ就労する中国労働者は38,327人でしたが、2023年には11,347人と3分の1以下に減少しました。対照的に、ベトナム人労働者は同時期に2倍以上の77,634人に増加しました。

日本で働いている場合インターンは月収約17万円から18万円(約1,120ドルから1,200ドル)を得ます。寮費や保険料などの経費を差し引くと、手取りは約13万円から14万円となり、そこから数万円(600ドル未満)を母国仕送りします。

中国だけでなく、カンボジアなどでも、優秀な人材母国で十分な収入を得られるようになりました。わざわざ日本に来て働く必要はありません」と彼は説明した。

〜以下省略〜

Japan losing attractiveness to foreign workers amid economic stagnation - The Mainichi

2025-10-27

国際報道2025

なんだかNHK記者全員岩田明子記者とおもうような発言が目立つ。

どうなってるのだろう。カンボジア首相ノーベル賞推挙などという発言を何回流せばいいのか。

というかそれが元総務大臣首相意向なのだろうか、、、

2025-10-26

20年前は、海外コールセンター勤務と言うと、大連とかで日系企業現地採用になって、月給15万ぐらいで暮らすってイメージだった。

 

だが今じゃラオスミャンマーカンボジアあたりでのオレオレ詐欺やってるイメージになったな。まだ有るか分からんが、本当にコールセンターやってる企業可哀想だ。

2025-10-22

日本でも闇バイトバイトいって散々報道されただろ

カンボジアがどこにあるかも知らなさそう

2025-10-12

anond:20251012113129

そりゃ連合問題ではなくて、日本左派労働組合全体が抱える問題

 

彼らは、非正規に手を差し伸べることはせず、カンボジア学校建設に熱心だった

左派に裏切られた非正規たちは、左派を憎み、右派になるよね。

最初に「解雇規制の緩和」を明確に訴えたのは、竹中さんだった

2025-10-07

anond:20251007204452

ミクロマクロとを混ぜていないか?この30年で利潤も減らしたし、もちろん原価低減努力もした。お菓子の入り数も減らしたし、カカオバター乳脂肪を減らしたり、砂糖スクラロースに変えたりした。カンボジアベトナムタイ工場で、アジア人が買える値段でアジア人に現地の給料を払うようにした。それで市場アジア全体に拡大して販売額は拡大したが、国内だけでみるとユニクロシマムラGUの服を着せてハケンやタイミーさんにしてときどきサイゼリアのおいしい冷食をごちそうにして氷河期の血を燃料にして会社は生き残った。

anond:20251007072122

株がいくら上がっても、それを価値に変える人や現物がなければただの紙切れなんだ。富士山の頂上で「金はいくらでも出すから寿司10貫と熱い茶を出してくれ」って言っても数千円では実現できない。担い手のいない社会での金の価値は本当につまらないものだよ。まあ、富裕層は、株を現金化して、カンボジアとかベトナムとかタイとかの安いところで贅沢できるんだろう。しか国土は荒廃し、治安は最悪になっていく。鉄やシリコンや燃料が値上がりして水道下水管橋のメンテができない。少子化で弱ったところに中国ソフト物理力で進撃してきたら先祖代々の田畑もいつのまにか中国語が共通語になっているかもね。もう実際かなり水源地や山間部の中国の買い取りは進んでいるのでは?

2025-10-03

anond:20251002162526

タイ行くにしても北の田舎の方に行ったり陸路カンボジアまで移動したりしてたが、日本への移動日にバンコク居てもすることないので現地のラッシュアワーに乗ったりオフィス街ランチ食ったりはしてたな

2025-09-02

anond:20250902043925

農家なんて臨機応変が求められる仕事したらダメじゃん

カンボジア電話かける仕事あるから一緒に行こ

マニュアル通りの受け答えして住み込みで働けるから安心

2025-08-22

侵略した国の人を救った戦争

かつてのカンボジアポルポトクメール・ルージュ)は、国内で大規模な虐殺強制労働を行い、数百万人規模56していたという。それだけにとどまらず、友好国ベトナムに対する国境地帯への挑発越境攻撃は何度も続き、カンボジアが思い通りにならないどころか牙を向く事態をどうにかしたいと考えたベトナムカンボジア傀儡にするため、それらを口実にカンボジアに対する侵略戦争を開始、エリートや優秀な軍人処刑し、少年兵だらけのカンボジアが耐えられるはずもなく、たったの2週間で首都を陥落させた。新たにカンプチア人民共和国樹立され、学校仏教寺院の再開、私有の復活など、ベトナム共産党らしからぬ政策で、社会は徐々に正常化へ向かった。これはカンボジア人にとって、屈辱的ではありつつも、同時に暴君から解放でもあった。

しかし、日本を含む西側諸国中国同盟国はこの行為を侵攻とみなし、新政権承認を渋ったうえ、カンボジア国連議席はしばらくポルポト側に残された。さらポルポト支援し、近しい関係にあった中国1979年に対ベトナム戦争を仕掛けたが、結局撤退ベトナム軍のカンボジア駐留1989年撤退まで続く。

ベトナムの侵攻、侵略により、結果として大虐殺は止まり、多くの人びとが強制労働飢餓から解放され、侵攻が解放をもたらした稀なケースとなった。

2025-08-14

anond:20250812200716

>・自民党支持及び国政不参加

といっても、日本社会党と付随する労働組合なんて、氷河期世代を見捨てた当事者だし。彼らに手を差し伸べることはなく、カンボジア学校建設などに熱心だった。

左派に見捨てられた氷河期世代は、左派を憎んで右派になるか、あとはオウムなんかに走る。

 

経営側と労働組合が結託しているのが日本特殊事情労組出身役員になれたりする。

2025-08-11

注意喚起こちらは詐欺サイト・・と思われる

コーヒーラインダーを検索してたら、お目当ての商品(今年出たばっかりの大分マニアックなやつ)がamazonの半額以下で売ってるECサイトを見つけた。

見ると日用雑貨ECサイトで、本社高知。品ぞろえは充実しているが、聞いたこと無いサイト名だった。

ttps://modanicesk.click/

クリック自己責任で。


昔はやったドロップシッピング的なアレだろうと思った。ただいちおう店の評判を検索して置こうと思ったのだけどサイト名では全く引っかからない。


次に「会社名」で検索すると、全く同じ会社名、同じ設立年月日の別サイトがひっかかった。本社神奈川県

こいつは怪しい、と思い、そういう目で見始めると次々に怪しい点が

注文するには会員になる必要があり、そこでメアド含めた個人情報取得される。下手すればパスワード使って乗っ取りが発動すると。そういうことね。

そうかそうか。みんなこうやって引っかかっていくんだ・・・と妙に関心。

サイト自体日本語特に怪しいところはない。検索動作が変だったり、エラーメッセージ日本語意味を成していない、等々あるけど、カンボジア拉致された日本人が日々修正しているのかしらね


下記の特徴あれば気をつけてほしい。


2025-07-30

anond:20250730083116

起訴になったけどいちご農園の人がカンボジア19歳を毎日「国に帰らすぞ」と脅してレイプして孕ませて堕胎させていた

外国人がいないと誰がこれをひきうけられる?

https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20241216/1090019176.html

2025-07-28

参政党に危機感を覚える左派はWokeの反省カンボジア研究をすべき

分断の起爆剤となった左派ポピュリズムの「利己性」

現代政治的対立の根源を探ると、「Woke」「アイデンティティポリティクス」といった左派ポピュリズム社会の分断を深刻化させた側面が浮かび上がります

一般的ポピュリズムは弱い立場の人々の味方としてエリート既得権益層に対抗する運動として現れますが、近年注目される「Woke(ウォーク)」に代表される動きは、その人種性別性的志向によって既得権益層を一方的認定し徹底批判する急進性から新たな対立軸を生み出しました。

この動きは、人種ジェンダーなどの問題に対する正義を追求する一方で、その基準に合わない意見を「キャンセルカルチャー」のように排除する傾向を見せました。こうした排他的姿勢は、自らの正義絶対視する一種の「集団的利己主義」と見なされ、多くの人々の間に強い反発や嫌悪感引き起こしました。結果として社会対話妥協余地を失い、感情的な亀裂が深まることになりました。

左派ポピュリズムへの反発が生んだ「エリート嫌悪」の参政

このような左派の先鋭化に対するカウンターとして、日本では参政党のような右派ポピュリズム勢力を拡大しました。参政党の躍進は単なる政治不信だけでなく、「左翼ヘゲモニー」とも表現される既存言論空間メディアエリート層への強い反発をエネルギー源にしています

参政党の思想的特徴は、「反知性主義」あるいは「エリート嫌悪」と評されます。彼らは既存エリートに代わり「子育て中の母親」や「現場農家」といった“当事者”の感覚こそ真実であると訴え、多くの共感を呼びました。

この「既存エリート層への不満と憎悪」が過激な変革を求めるエネルギーとなる構図は、ポル・ポト政権誕生させたカンボジアの状況と不気味なほど酷似しています

1975年プノンペン市民は腐敗した旧体制への不満から解放軍として現れたクメール・ルージュを大いに歓迎しました。しかし、その先に待っていたのは、ポル・ポトという高学歴エリートが主導する、人類史上最も極端な反知性主義政策でした。通貨学校病院廃止され、「組織(オンカー)」の決定が絶対とされました。これは、民衆が自らの思考自由権力者に明け渡した結果であり、その代償はあまりにも大きなものでした。クメール・ルージュ政策は、外国干渉を排した純粋農業国家建設という、一見すると民衆のためであるかのような理想を掲げていました。しかしその実態は、権力者利己的な支配欲を満たすための暴力装置でした。国民強制労働飢餓虐殺によって、1975年から1979年わずか4年間で、当時の人口の約4分の1にあたる150万~200万人が命を落としたとされています

カンボジア悲劇は、民衆の素朴な不満や正義感が、利己的な指導者によって利用された時、国全体を破滅に導きかねないという歴史的教訓を示しています

分断を乗り越えるために:左派の自浄とデータに基づく対話

この負の連鎖を断ち切るためには、まず、左派側に内省と自浄作用が求められます排他的独善的になりがちな急進的な動きと一線を画し、より幅広い人々との対話可能にする穏健な路線への自己改革必要です。

その上で、台頭する右派ポピュリズム反知性主義に対しては、「参政党の支持者は境界知能」などの差別的感情的レッテル貼り応酬するのではなく、データファクトに基づいた冷静なアプローチが不可欠です。しかし、現代AIによって精巧フェイ情報が容易に生成され、陰謀論拡散やすい「ポスト・トゥルース時代」でもあります。そのため、単にデータ提示するだけでなく、そのデータが信頼できるものであることを示し、対立する相手とも共有できる客観的な土台を粘り強く構築していく努力が求められます

健全民主主義は、多様な意見の衝突の中から、熟議を通じて合意を見出すプロセスのものです。左派ポピュリズム独善性を乗り越え、データという共通言語を用いて反知性主義と向き合うこと。それこそが、分断の連鎖を断ち切り、社会破滅的な結末から守るための唯一の道筋ではないでしょうか。

利己的なインテリと、利己的な反インテリによる国家破壊

利己的なインテリがもたらす内なる分断:アメリカの事例

現代アメリカ社会根底には、インテリ層によって理論化され肯定された「利己主義」の思想存在します。ロシアから亡命した思想アイン・ランドは、「利己主義は美徳である」と説きました。この思想は、自由至上主義リバタリアニズム)の源流の一つとなり、アメリカ保守層経済界に強い影響を与え続けています共同体よりも個人権利合理性を重んじるこの考え方は、アメリカ資本主義の「勝者総取りWinner takes all)」の精神を支える理論的支柱となりました。

この「知的に洗練された利己主義」は、アメリカ社会に深刻な分断をもたらしています

アメリカの事例は、インテリ層が主導する「利己主義」が、法や制度の枠組みの中で社会を内側から蝕み、深刻な分断と機能不全を引き起こす過程を示しています

利己的な反インテリがもたらす物理破壊カンボジアの事例

一方カンボジアでは、剥き出しの「反知性主義」を掲げた勢力権力を握ったことで、国家のもの物理的に破壊されるという悲劇が起きました。1975年権力を掌握したポル・ポト率いるクメール・ルージュは、極端な共産主義思想に基づき、知識人教育者技術者などを「資本主義の手先」として敵視し、計画的虐殺しました。

彼らの支配は、まさしく「利己的な反インテリ」による統治典型でした。

カンボジア悲劇は、「反インテリ」を掲げる勢力が、自らの権力維持という利己的な目的のために、知識や理性を否定し、社会の基盤そのもの暴力的に破壊し尽くした末路を物語っています現代カンボジアにおいても、フン政権による人権弾圧言論統制が報告されており、一度破壊された社会における民主主義の定着の困難さを示唆しています

つの利己主義」が示す未来

アメリカカンボジアの事例は、「利己主義」が「インテリ」と「反インテリ」という対極の主体と結びついた時にもたらされる、二つの異なる危機モデル提示しています

利己的なインテリアメリカ利己的な反インテリカンボジア
思想的背景 理性を絶対視する自由至上主義知識教育全否定する反知性主義
発現形態社会の内部からの分断、政治対立の激化 物理的な破壊大量虐殺文明否定
危機性質法制度の枠内で進行する「静かな危機暴力的で急進的な「破壊危機
共通点共同体意識他者への寛容性の喪失共同体意識他者への寛容性の喪失

アメリカでは、洗練された理論に裏打ちされた利己主義が社会を内側から分裂させています。一方カンボジアでは、知性を憎悪する剥き出しの利己主義が国家を外側から完全に破壊しました。

その手法対照的ですが、どちらも社会全体の利益を顧みない「利己主義」が国家を深刻な危機に陥れるという点で共通しています

この二つの事例は、社会を支える共同体価値を改めて問い直す、重要な教訓を与えてくれると言えるでしょう。

タイカンボジア紛争に介入して機関銃をぶっ放す薬師丸ひろ子「タ・イ・カ・ン」

台湾侵攻に介入して機関銃をぶっ放す薬師丸ひろ子「タ・イ・ワ・ン」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん