「メタルギア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メタルギアとは

2025-11-12

anond:20251112201627

The Outer Worlds 2は面白すぎる

一言でいうと「人を選ぶ」ってことだけど、

アウターワールド2はシステムのもの面白いかまらいかというよりも、

ジャンルの中でもテキストが多いもんで、選択で変遷が起きるロールプレイとか、社畜ネタとか、

色んな場面を面白いと感じられるかどうかはプレイヤー側の感性にかかる比重デカい。

からまらないだとかボリュームがないとかいう声があっても、

そいつ自身人間力がこの面白さを理解できる所まで来てないだけなんだろな、と思う。

でも、それもそいつにとっては幸せな事かもしれない。

俺はもうメタルギアFFが楽しめない身体になってしまった。

テレビドラマVtuberにも同じようなことを思って生きている。

2025-11-10

まーた歴史創造増田anond:20251110122546)か。KONAMI嫌われ過ぎでKONAMI庇うやつ逆張りマン扱いだったぞ

KONAMIウマ娘訟訴で『オタクざまぁwww』『ウマ民度いからとっとと終われw』しているヤツはいても、だれもKONAMIの味方はしていなかったのである

2023-05-17 https://anond.hatelabo.jp/20230517171341#

 

なんなら『ウマ娘嫌いだけど、KONAMIもっと嫌いだから敗訴しろ』という直球メッセージまで見る始末

 

で、こういう人らがKONAMIコンテンツで遊んでいないなら救いがあるのだが、

確率で『遊戯王』、『パワプロ』、『音ゲー』、『メタルギア』、『ときメモラブプラス』、『幻想水滸』、

ファミコン時代からユーザー(ゴエモンツインビー悪魔城ほか)』なんですよね

あとKONAMIジム嫌いとかもありました

なんならメタルギア小島トレンド入りしていて『小島メタルギアを返せ』とか出てきます

 

これ割と真面目に、可及的速やかにブランドイメージを再構築した方がいいんじゃないの?

ネットリアルは違うとはいえ、自ブランド利用者であること表明した上で、こんなに庇ってもらえないとかないぞ

 

なお、ワイくんは、サイレントヒルの新作を作るとKONAMIが発表してくれたので許しました

サイレントヒルタイトル竜騎士作品出す必要性はないと思うけど、ワイはうみねこSF要素めっちゃ好きなんだよな

なにより大好きなサイレントヒルが再始動したのが嬉しい

 

2023-05-18 https://anond.hatelabo.jp/20230518101857#

トレンドに『控訴』入ってないけど控訴だけ入れて検索してみ

増田逆張りエアプマン(anond:20230518011529)が書くような結果になっていないか

あきらパワプロだけど敗訴しろ』とか、『〇〇(コナミゲームタイトル)の続編やアップグレードどうなったんだ?』しか出てこないぞ

https://twitter.com/nabe1975/status/1658745241405628416

 

逆張りエアプマンやこの界隈に極端に疎い人(anond:20230518103550)向けに捕捉書いとくと、

KONAMI倒産すればKONAMIが持っているIP解放されて他社で開発が行われるのでは?って

まことしやかにいわれてるからなんだな

まぁ、現実には、そう簡単には話は進まないだろうけど

 

コナミジム嫌いともなぜか書かれててたけど、リアルネット乖離があるのがフツーなので、

リアルだとジム業は好かれているといいね

2025-11-08

メタルギアコトブキヤプラモデル欲しいなぁと思うけどいつも値段見て諦めちゃう

5000円台だったら迷いつつも買うかも

2025-10-21

監督が他の人ならもっと面白くなっただろ作品

エバとかメタルギアとか。 サバイブ監督が誰も居なかったからああなっちゃっただけで他の監督が作ったアシッドとかオプスとか鋼鉄のガールフレンドとか面白かったからな。

色んな監督作品が見たいんだよ

2025-09-14

気になってたラノベを全て読了した

中学生の頃、アニメにどハマりした。

でも、高校生になる頃には「最近アニメおもんないなぁ…」が始まり自然と見なくなった。

 

それからしばらく、アニメからは完全に離れ、YouTube動画見たり、漫画世界にいった。読んでる漫画アニメ化しても興味がなく、逆にアニメ化した漫画を買って読んでた。

 

だが、今度は「漫画おもんねぇな…」が始まった(主な原因は更新の遅さだが)。でも、オタク心というか、創作を読みたいエネルギーが止まらず、今度はソシャゲに手を出した。

 

ややRPG味のあるゲーム性と、いつでもストーリーを読めるのが快適で、とにかく次々にインストールして、シナリオを楽しんだ。でも、それだけだと足りなくなった(ストーリー更新遅すぎる)。

 

そこで、俺は昔好きだったアニメたちを思い出した。「小説は楽しめない」という思い込みハードルが高く、ラノベに手を出してことはなかったことを思い出しつつ、書店で一番好きだったアニメ原作を購入。

 

長いオタク活動で培われた想像力のおかげなのか、文字だけのはずなのに情景が思い浮かぶアニメと同じように楽しめた。それから面白いと思ったアニメや、アニメのその先が気になっていた作品ラノベを買いまくった。

 

そして、ラノベもすべて読了した。

次は何に手を出そうかと悩み中。

気になってるのはゲーム

ポケモンモンハンマリオマイクラシリーズずっと触れてきたが、最近出たメタルギアとか、有名どころでFFバイオとかも全く触れたことない。

インディーゲームは、配信者の影響でチェックして触れることはある。

 

ゲーム以外は何かあるかな

ラノベ以外の小説に触れるのも面白そうだ。

2025-09-09

「え!! 低スぺックのMSX戦争ゲームを!?」 「できらぁ!」

敵を出さない!メタルギア

2025-08-27

anond:20250827115144

古いメタルギアプレイしておっさんを喜ばせてるVTuberが沢山いるか

デルタVTuberがやれば盛り上がるよ多分

メタルギアって敵兵士主人公見つけたら銃撃ってきてリザルトでも見つかった扱いで減点くらうのに

ボス敵はなぜか主人公が来るのを知って待ち構えてて見つかってもそのまま潜入続行だから変だよな

ボス部屋の前に全員兵士並べとけば一発じゃん

みんなメタルギアソリッドデルタには興味ないのかな

明日2025年8月28日に、メタルギアシリーズの最新作であるメタルギアソリッドデルタがいよいよ発売される。

これは2004年に発売されたメタルギアソリッドスネークイーターのリメイク作品である

元増田のようなメタルギアファンからすれば、今年最大のビッグニュースである

メタルギアシリーズにもいろいろあるが、3が史上最高だと思うし、その3が21年ぶりにリメイクされるのも納得できる。

しかしここはてなでは全く話題になっていない。

はてなブックマークのアニメゲームカテゴリーでもメタルギアソリッドデルタを扱うニュースは圏外である

2004年のゲームだし、今回のリメイクを心待ちにしているのは私元増田を含む40代以上の年代である

はてな界隈は意外と若い世代が多いのかもしれない。

2025-07-19

怪獣8号って途中からマジでつまんないよな

遂に怪獣8号が最終話を迎えた。

なんだかんだ最後まで読んでしまった俺は評価最後まで保留しており、最終話の中身にこの作品をどう結論づけるかを託していたのだった。

結論から言おう。

カスである

商業的な成功は置いといて、漫画としては最後までグダグダだったと言わざるをえない。


冒頭2ページ、いまどき古臭いメタルギアミームを挟んでる時点で「あっ、こりゃダメだ」と心が折れそうだった。

怪獣8号の正体についても多くの謎を放置したままで終わり、あまりにもスカスカ世界観だ。

2ページぶち抜きの泣き顔は手抜きすぎるし、登場人物のその後についても全く想像力が掻き立てられない描き方だし。

ラストシーンジャンルとしての王道ではあるが、怪獣8号らしさというものが感じられない。

そもそもをして日比野カフカという主人公キャラクター自体テンプレ集合体から脱しきれていないので「この作品はこうでないと!」みたいなのがない。

怪獣もの漫画という今はだいぶマイナーになったジャンルをやっているというブルーオーシャン性に甘えて惰性でテンプレをなぞってきた作品の末路だろう。

最終話まで読み込んだはずなのにどこまでもどのキャラもどこかで見たような要素の集合にしか感じられない。

正直、滅茶苦茶しんどい

ジャンプ+の他の円満連載終了作品比較しても、キャラクター造形がスカスカなだけで終わった印象しかない。

開始当初の「こっから煮詰めていけば面白いぞ!」という期待は裏切られ、生煮えのまま雑に既製品具材が追加される闇鍋で終わったしまたか

ま、第1部までの漫画だったということだな。

https://shonenjumpplus.com/episode/17106567267387688443

2025-05-30

金が無いってキツイ

メタルギアやってた時なら絶対さなかったと思う。 いや・・・どうかな。出してたかも。 anond:20250530125852

anond:20250529220745

あの、小島秀夫って昔からずっとそうでは…

メタルギアに脈略なくグラビアアイドルポスター入れたり、

ボス戦で水樹奈々キャラソン歌わせたり、

っていうかノーマンリーダスも小島秀夫が好きだからって理由ねじ込んでるし

2025-05-08

スナッチャーを愛している

小島秀夫名前を出すと、たいてい返ってくるのはメタルギアの人。

最近ではデス・ストランディングの人と言われることも増えている。

だが俺にとっての小島秀夫最高傑作は違う。

断言するが、小島作品最高傑作は『スナッチャー』だ。

知名度で言えばメタルギアにかなわない。

しかゲームとしての衝撃、ストーリーの強度、演出のキレ。

すべてが当時としても今見ても異常な完成度。

PCエンジン版で初めてやったときの感動は今でも鮮明に覚えてる。

あれが1988年作品だなんてとても信じられない。

先日、知人数人と飲む機会があった。

オンラインで知り合いになった人たちだ。

ゲーマーなので最初は「スト6で誰使ってる?」とか「モンハンライズって結局アイスボーンの方が面白くね?」みたいな話で盛り上がってた。

楽しくてついつい酒が進んで酔いがまわってきて、気付けば口に出していた

「……スナッチャー、やったことあるか?」

そしたら案の定「なにそれ?」って顔するわけ。

うそからは止まらない。俺のターンだ。

違う違う!スナッチャーサイバーパンク世界観で、ブレードランナー的な都市舞台に、人間を殺して成り代わるアンドロイドスナッチャー”を追う物語なんだよ!

ギリアン・シードって主人公記憶を失ってて、でも過去に何があったかを探しながらスナッチャーを追うの。

相棒の小型ロボ“メタルギアMk-II”がまたかわいいんだよ、あれが後のメタルギアルーツなんだから

周りはへ〜とかそうなんだ~なんて気を遣った相槌になってたけど、止められなかった。

だって本当に良いゲームなんだよ、スナッチャーって。

まず演出がすごい。当時のハードの制約があるはずなのに、やたらと映画っぽい。

カメラワークカット割り、音楽の使い方。

これゲームでやる必要ある!?ってぐらい本気で映画的なんだよ。

そしてセリフ回しがいちいちカッコいい。クサいけど、だがそれがいい

しかもね、ただのハードボイルドじゃないのよ。

ストーリーが進むにつれて、世界の成り立ちとか人間アイデンティティ問題にまで踏み込んでくる。

記憶身体意志……お前、本当に人間か?って問いがゲームやってるプレイヤーにも向けられる。

終盤の展開なんて、もう鳥肌もん。

あん構成、30年以上前にやってたってのが信じられない。

あと言わせて。音楽も最高なんだよ。

今でもサントラ聴いてる。オープニングテーマからして泣ける。

シンセの音がバチバチに鳴ってて、めちゃくちゃ“近未来”してるのに、妙に懐かしい。

昭和未来って感じがするんだ。

結局その飲み会では、俺が一方的スナッチャーを語って「お前がそこまで言うなら一回やってみたい」って言わせたところで〆た。

勝ちだよね、完全に。

正直、今の若いゲーマーにこそスナッチャーを知ってほしい。

小島秀夫っていうクリエイター最初の本気が詰まってるから

メタルギアもいいけど、スナッチャーを知らずして語るのはもったいない

レトロゲー扱いされてもかまわない。

しろ、今だからこそこの骨太物語に触れてみてほしい。

スナッチャー時代が変わっても俺の中ではずっとトップクラスの傑作だし何度でも言うよ。

スナッチャーは大傑作!いやマジで。誇張なしで今でもトップクラス面白さがあると思う。

とにかく俺は、スナッチャーを愛している。

anond:20250508152034

たぶんゲーマー向けに勝負たかPS2/3に負けたって思ってる

バイオコードベロニカとかメタルギアリメイクとか専用タイトルちゃんと用意して勝負してて

個人的には全然好きなハードだったんだけど

まぁ長いものには勝てない感じだったんかな

そんで180度戦略を変えてWiiで当たったんじゃないか

anond:20250508152034

たぶんゲーマー向けに勝負たかPS2/3に負けたって思ってる

バイオコードベロニカとかメタルギアリメイクとか専用タイトルちゃんと用意して勝負してて

個人的には全然好きなハードだったんだけど

まぁ長いものには勝てない感じだったんかな

そんで180度戦略を変えてWiiで当たったんじゃないか

2025-03-24

思想ねじ込んだアニメ漫画は総じてつまんなくなる


メタルギアの人に言って

2025-03-05

トランプ支持者はゼレンスキーをどう考えているのか

トランプ支持者の思考理解したくて r/trump を1ヶ月ほど眺めていました。ここで得た知見を共有しま

 

トランプ支持者はゼレンスキー氏についてどう考えているのか

 

ただし、t/trump といっても一枚岩ではありません。3つのグループに分けて説明してみます

上に行くほど人数が多いと思ってください

 

 

1. 2000億ドル返せ

これは全員がいいます

彼らはアメリカしか興味はありません

安全保障みたいな概念はありません

  

トランプ支持の母体キリスト教保守福音派)です。日本右翼とは別物なので注意が必要です

福音派ペンタゴンFBICIAを敵視し軍事縮小を計画しています (cf. 政権移行プラン project2025)

 

 

2. 戦争はゼレンスキー自作自演

2000億ドルのうち半分が使途不明金であり、ゼレンスキーが懐に入れている

プーチン戦争を終わらせたがっているがゼレンスキーお金が欲しいので戦争継続しようとしている

 

これはほとんどの人が信じています

ゼレンスキー氏は独裁者であり、嫌がる自国民強制連行兵士としてロシアに送り込んでいると考えているようです

 

 

 

3. ディープステート陰謀

アメリカは《ディープステート》に支配されている。《奴ら》の目的は第3次世界大戦であり、ウクライナ支援EU戦争に巻き込もうとしている

ゼレンスキーはこの状況を利用してお金を稼ごうとしている。このままだと第3次世界大戦突入する

  

こちらは反論する人がたまにいます

upvote数を見るに信じている人は8割くらい?

メタルギアの《らりるれろ》みたいなことを言っています。読んでいると頭がクラクラしてきます

 

トランプ氏とゼレンスキー氏の対談

ちなみに以下はゼレンスキー氏とトランプ氏のやりとりです:

トランプ大統領

あなたは何百万という人々の命を賭けの対象にしている。第3次世界大戦が起きるかどうかを賭けたギャンブルをしている。そしてあなたがしていることは、あなたたちを多すぎるほど支援してきたこの国に対してとても失礼だ」

 

このセリフディープステート陰謀論の影響を受けているように見えます

オワコンフレンズ

致命的なまでにユーザーから嫌われてるのに細々とコラボや新プロジェクトを発表するの、今のメタルギアと似てる

2025-01-22

ゲーム西友必要

俺は要らない派なんだけどメタルギアは無いと困るって言うか必須だよなって思う。声無かったらただのゲームじゃんあんなの

2024-10-31

MSX史上、もっと重要ゲーム10

MSX発で後世への影響の方向で考えてみた。

メタルギア

ぷよぷよ

パロディウス

・激突ペナントレース (パワプロに影響を与えたらしい)

アルカザール (MSX版がバイオハザードに影響を与えたらしい)

あかんドラゴン (後のスパロボ? そういやこれもタイアップキャラ物)

・Dante (Dante98を経てRPGツクールに発展)

ハイドライド2 (元祖バッテリーバックアップ)

グラディウス2 (カートリッジに追加回路で機能大幅拡張(これは音源))

あと1本が思いつかない。

ZooKeeperの始祖ってこじつけで米チャ作品を挙げてみたかった。

番外で

コナミゲーム10倍たのしカートリッジ (初期のチートツール)

・パナアミューズメントカートリッジ(とコナミの新10カートリッジ) (セーブデータ独立した媒体に保存(メモリーカード系)な始祖)

2024-10-07

[]【悲報】ワイ氏、自分容姿に興味がなさ過ぎる

ワイ、中年になる今まで自分デコ広だと思ってたけど、まさかのやや狭かった模様

そして、顔の比率、上パーツ・中パーツ・下パーツが 1:1:1 だった模様

知るきっかけは、暇だったからやったAI顔診断。嘘やろ?と測ってみたけど、マジでほぼ 1:1:1 だったわ

それから、ワイは丸目だったらしい。ただ、丸目芸能人画像検索して丸目の画像を見てもよくわからんかったわ

ネット個人情報は控えるに限るので、これ以上のお顔の詳細は伏せるが、他も盛大に自己認識と異なっていた模様

ちな、タクシーの人や数年前に行ったお店の店主に覚えられる顔

https://anond.hatelabo.jp/20200907030054#

https://anond.hatelabo.jp/20200907031735#

 

身内に話したら、『そうだよ(そうだよ)』『マジかよ、何を今更・・・』『何を鏡で見てるの?』って言われたやで😉

 

これ、大学生新社会人が言ってるならまだしも、まさか中年が言っているからなぁ・・・

それも、なんらかの事情で引きこもってた人や鏡が見れない人ではなくて、フツーに働いてきた人、

ついでに重要用事がある時は自分能力で出来る範囲内で盛る人が言っているからな

こういうところやっぱ逸般人で、人々を『⁉️』(ファン!) ←メタルギア異変に気付いた時のSE https://youtu.be/U5Z76XLEwRM ってさせるのやろな・・・

 

達観していて、自分の顔がどうなってもべつに気にしないとかではなくて、

軽い相貌失認かつ、逸般人のため、自分が興味がないことに対しては完全に興味関心がゼロになってしまうだけなんだけど、

もっと自分の顔に、欠損や大きな傷やアザがないことに感謝して、大切にしなきゃなぁって思いました (これはマジでそう)

自分の顔、いつもありがとう

 

ただ、おっさん・おばさんになったら自分の顔に責任を持たなければならない(長年の習慣や性格が顔に癖として出る。口角とかシワの出方などなど)とか、

古今東西言われてきてるけど、ど〜もそういう気にはならんのよな・・・

『おま、数行前に、”自分の顔、いつもありがとう” って書いた側から、何言ってんの?』って話で、それはそう(それはそう)なんだけど、とにかく興味が持てない

欠損や大きな傷やアザがないことに感謝はしてるし、それらの状態になったらめちゃくちゃ凹むと思うので、失われてからではなく、いま大事しなきゃなとは思うものの、

まれてこの方、いわゆる美男美女になりたいと思ったことが一度もない

そもそも人がロクに見分けがつかないし、よほど個性的でもなければ顔を覚えていられないので、仕方がない

 

ちなみに、顔をあまり見分けられない・覚えてられないワイが、なにで人を見分けているかというと、髪型服装や体格である

人の体格は(顔に較べたら)注視するので、割とよくマッチョになりたいとは思っている

なお、筋トレが1日以上続いたことはないし、ジムの優良会員(月額費払って来ない幽霊会員)で、

朝起きたら自然マッチョになっていないかなぁと割とよく思っている、清々しいダメ人間である

 

ただ、顔に較べたら遥かに興味はあるものの、自分の体型もびっくりするくらい興味がなく、自己認識客観的事実が異なっている

これも、大学生新社会人が言ってるならまだしも、まさか中年が言っているからなぁ・・・

しかも、服をオーダーメイドしたり、既製品はほぼ直して着てる(時にTシャツも直す)人の発言なので、人々を『⁉️』(ファン!) https://youtu.be/U5Z76XLEwRM ってさせるのやろなぁ

採寸しているので、自分サイズは知っているんだけど(3D計測したこともある)、ずっと自分の足は平均より長い方だと思ってたのよな・・・

なお、足が長いと思っていた根拠は、学生時代、幅跳び・高跳び・跳び箱、ハードル走が得意だった為

ワイ氏、スキップが出来ない系の人類だった為、先生すら陸上を薦めてくれなかったし、ワイ自身も飛び込もうとは思わなかったが、

『あれ?すごくね?』『おま、なんで飛べるんだ?』みたいに当時言われてた

ワイはそれを『人よりも足が長いから得意だったのだろう』と中年になるまで認識してきたけど、ある時、日本人の足の長さの平均を見た時、驚いたよね

 

ーーーワイ・・・平均よりも、足短いやんけ!!!!!!😱

 

 

身内に話したら、『そうだよ(そうだよ)』『その長さで自分の足が長いって思うとかある?』って爆笑されたやで

『じゃあなんで、幅跳び・高跳び・跳び箱が出来たの!!』😡って言ったら、『知らん』😐って言われたやで

 

 

ちなみにAIちゃんに聞いたら、速筋がどうたらって言ってました

かに筋肉は付きやすい方かもしれない、というか、ジムで骨密度筋肉量測ると、みんなアレってなるのよな

平均よりもあるじゃんみたいな・・・(なお、腕立ても腹筋も出来ないし、握力検査心配になる結果が出る模様)

占いレベルの精度という噂もあるけど、今度、スポーツ遺伝子検査やってみようかな・・・

 

あと、トランポリンやってたことも影響してそうってAIちゃんに回答された

中年になってから競技用のトランポリンで飛んだけど、トランポリンはたのしい(たのしい)

 

 

とりあえず、容姿どうたら以前に、健康健康寿命というものがあるので、身体は鍛えたいなぁと思いました(ずっと同じ事を言っている)

2024-09-11

PS5もメタルギアライジングの件もそうだけど、ジャップはごちゃごちゃうるさいくせに金かけて対応しても買わねーんだもん

そりゃ後回しになるよ

(コナミとコジプロ確執だと誤読してるブクバカにめちゃスターついてて笑ったわ)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん