「今年の目標」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今年の目標とは

2025-09-20

人生で最高の3冊

毎年年末が近づくと、

今年の目標買ったものベスト

生きてきて最高の3冊を心に決めるんだけど、

未だかつて3冊が絞れたことがない。

2025-07-19

キャットホイールを購入した

猫はまだ飼ってないけど今年中には飼う予定…

なのでついキャットホイールポチってしまった。

今日はその組み立てに費やした。

今のところキャットホイールには猫のぬいぐるみを置いてあるけど、十分に可愛い

今年の目標は、仕事を頑張って猫を飼う!

2025-02-14

増田が語る食事中心に高血圧対策ダイエットのコツ

あすけんをつけ始め、2月から食事見直しをしている。昔は低血圧だったのに、精神的にも若いままなのに、謎に血圧があがっているのでそこも改善目的としている。

運動はしない。学生時代運動部がイキっていたのが悪い。せいぜい自転車移動くらいだ。そもそもデブが急に動けば怪我する。

なので食事中心に改善することにした。

文化部だった自分は正直なところ「そんなに食べていない」と思っていた。

あすけんをつけ始めた当初もそう思った。未来さんも カロリー足りてる?と言ってきた。

それがある日、インスタントラーメンウィンナー数本ぶち込んで白飯を食ったら、一瞬でカロリー過多になってしまった。

毎日こういう成長期真っ盛りのような食事をしているわけではない。わりとバランス良く食べれているのだが、週に数回こういう食事が入る。

炭水化物+炭水化物とか、冷凍炒飯2人前ぺろりとか、コンビニ菓子パンたべまくりとか…。

たまにならいいのだろうが、週に数回は結局のところ「たまに」ではない。

それに塩分量が怖い。通常摂取していい量の倍以上取っている。なんなら1食で簡単に超えていくときもある。これはカロリーに気を遣っている日でもそうである

結果としては「カロリー摂取が足りないときが多いので、飢餓状態反動でよく食べる人。あと塩分過多」という人になっていたようだ。

思えば一時期炭水化物抜きダイエットをした名残で、主食を食べる量が減っていた。

おかずを食べるイコール塩分を取る、なので結果そんなことになってしまう。

しか減塩というのは難しい。1食味噌汁飲むだけで一気に摂取上限を超えてしまう。味噌は色々あるからオッケーだからと言っても、とらないほうがいい。

そこで減塩味噌に切り替えて、だしの素ではなくだしパックに切り替えることにした。これはかなりの減塩をもたらす。

そして「ナトカリ比」も注目した。昨今謎にメディアが取り上げていて、おそらく国民認知させたいようだ。陰謀論ではない。

比率を正確に計算しているわけではないが、塩分をとりすぎなのでカリウムをたくさんとればいいという話だ(なお腎臓病には気をつけよう)

カリウムを含んだ食材は色々あるが、緑黄色野菜と芋をいっぱい食えばいい。ざっくりそれでいいと確信めいたもの宇宙から感じ取った。

あとトマトジュースだ。「トマトジュース 1週間」とか「トマトジュース 2週間」とか「トマトジュース 1ヶ月」とかでXで検索すると、大体2週間目あたりから明確に効果を感じている人が多かった。

でもトマトジュースは苦手なので伊藤園の旬野菜を飲んでる。味は大体トマトジュース(でもマシ)だしカリウムが含まれている量もそう変わらないのである

ちなみにジュースは1週間目なのでもう少し様子を見たいが、むくみが軽減されてきたのかふくらはぎ違和感がマシだ。

野菜は、今は財布的諸事情キャベツ白菜が買えない。なので水菜トマト人参ばっか食ってる。結果サラダになる。たっぷり食べれば主菜の量も減る。

困ったら味噌汁にぶち込めばいい。土井善晴一汁一菜を思い出す。芋の味噌汁ばっか飲んでる。

ここまできて、案外苦ではない。

バカ食いしてない分、普段食事量は増えたと言ってもいいのかもしれない。

インスタントラーメンカロリーが足りなければ食うことにした。それでも未来さんは80点くらいはくれるので。

あと体重だが、始めたときの数値をつけなかった。忘れていた。

でも経験体重を測り始めると精神的にろくなことがないので、鏡で腹を見てる。ちょっとまぁ、余分な水分は減ってきた感じはする。

栄養素を見ていくと難しいのがビタミン鉄分だ。栄養素が欠けると飢餓感が起こりやすくなる。睡眠も悪くなる。もうここはサプリとかグラノーラを使っている。補助食って小腹を満たすために食べるもんじゃないんですね。

もう2月も半ばだが、健康的に痩せる今年の目標にしようと思う。野菜、はやく安くなってくれ。

追記

ブクマ運動しろってきてるけど食事中心ダイエットコースであすけん高得点を目指せるだけの運動はしているので余計なお世話なのだ。日々の食事準備と自炊のための買い出し、自転車30分〜1時間で余裕なのだ

あとまじのデブはまじで膝やるから食事療法からやれよな。竹脇まりなも言ってる。

2025-02-13

今年の目標は、奥さんを1TB以上撮影する

...と意気込んで自宅にNASも用意して、動画写真を撮り始めたのだけれど、まだ1GBも撮れてない。

みなさんの今年の目標の進捗はいかがですか?

2025-02-11

自炊が楽しくなった

今年の目標として「人生の実績解除」を掲げて、その一環としてカウンターのお寿司屋さんデビューしてみたりした。

その結果、お寿司はもちろんだが今まで以上に和食が食べたいと感じるようになって、久しぶりに自炊も再開してみた。

料理自体は最低限自分が食べる分を作るだけなら出来るのだがめんどくさくてしばらくは殆ど中食外食になっていた。特に夜は居酒屋で飲むことが多かった。

でも自炊をすれば自分が食べたいものが食べられるということで料理をするようになった。まぁ仕事関係もあって100%毎食ではないけど、外食やUbereatsの利用も殆ど無くなったし、本来なら食費は結構浮くはず・・・

なんだけど、自炊に凝ってしまうと案外食費はかかる。特に魚系を食べるとどうしても高くつくし調味料も少し良いものを買いそろえてみたりしてるし。

まぁそれでも楽しいからOK。何でも食べたいものちょっと良い食材を使って作ったところで飲みに行くよりは全然いから、お金を気にせず余計な我慢もせずに楽しめている。

考えてみれば自炊ってお金がない学生時代に塩パスタとか食べて必死に食いつないでいた節約としての思い出があるから社会人になってしばらく経ちお金を稼げるようになって殆ど値段を見ずに食べたい食材を買える今はあまり苦痛じゃないのだろう。

それこそ時には好物のお刺身お腹一杯食べたくて、1食に3000円以上かけるようなことだってある。学生時代ならこれで何日食い繋いだか・・・お金がないストレスから解放されると料理ってこんなに楽しいんだなって。

ある意味子供の頃に買ってもらえなかったおもちゃ大人爆買いしているような、そんな感覚なのかも。

2025-01-13

銀座寿司を食べた

初めて一人で銀座に行って寿司を食べた。というよりちゃんとしたお寿司屋さんに一人で行って食べること自体が初めてだった(一応昔一度だけ連れて行ってもらったことはあったが)。

銀座寿司を食べる」

人生における一種の実績解除というか、今年35歳にもなるし大人としての経験を積みたいという今年の目標の中の1つがこれだったので、まだ年が明けてから2週間も経っていないが思い切って挑戦してきた。

今回行ったお店は銀座の中では比較的お安い部類で、ちゃんとしたお寿司屋さんデビューにもおすすめと言われていたお店だったが、先に金額を言ってしまえばおまかせコースお酒を含めて17,600円の支払いだった。

この支払いに対しては、正直凄くリーズナブルだなと感じた。確かに普段飲んでいる居酒屋なら5回ぐらいは行けるような金額だけど、得られた満足感とか充実感のようなものに対して十分に納得が出来る額だと思う。いつもの居酒屋に5回行けば今回と同じ感動とか経験が得られるかと言えばまぁそれはあり得ないし。

最近たまたま友人とディズニーランドって凄く高くなったよねという話をしていたのだが、ディズニーランドで1日遊ぶのと比較すればそう変わらないかしろ安いぐらいとも言える。ディズニーディズニーの良さがあるが、それとは違う方向性ながらも同等以上の満足感とか幸福が得られたと感じた。

何にそんなに満足したのかという話だが、まず当たり前だが味が素晴らしかった。握りの一つ一つももちろん最高だったが、その他の料理も衝撃的に美味しかった。最初に出てきた茶碗蒸し一口食べた時点でもう今日は満足だと感じてしまう程だった。

そしてもう一つ、雰囲気がとても良かった。静謐だけど余計な緊張感はなく、一人だったけど気おくれしたりすることも無く、リラックスしながらお寿司を楽しめる空間だった。客層も良いから酔っぱらって下品なことを話したり大声で笑ったりする人もいない。皆さん同行者とか板前さんと楽しくお話ししながらも凄く品が良くて落ち着く雰囲気が保たれていた。

まりそこには私が望んでいた「大人空間」があった。上司に連れられて水商売のお店に行ったりしたこともあるが、それとは違うベクトル大人世界だった。そして私はこっちの方が好きだと思った。

2025-01-10

今年の目標

サーティワンアプリインストールして、誕生月に無料クーポンもらってアイスたびる

それ以外も誕生日にクーポンとかデザートがもらえるアプリとかお店を調べて、お得なとこだけ行く

ここ2年ほど欠かさず行っているのはソニーストアだけだ

ソニーストアは誕生月にマグカップがもらえるのだ

シンプルデザイン年号けが違うような感じの

2025-01-06

体内の水分量が少ない増田住まい泣く酢がうょ輪舞椅子のいない田(回文

おはようございます

いよいよ今日から通常営業のところ多いんじゃないかしら?

私もそうよ。

いよいよ本格稼働!

休み中のやり遂げたことは結局何もなく!

力一杯言えるほど何もなかったわ!

ドラゴンクエストIII』もレヴェルとゴールド全然足りなくてしばらく敵倒しの稼ぎが辛く続いていたピラミッドを無事なんとか抜けて、

次の黒コショウ彷徨い探す旅の途中なのよね。

『NIKKE』はNIKKEでなんとか無課金よろしく

3凸キャラが4体揃ってリーチリーチが掛かるような感じで、

2凸であと一つ待ちのキャラもいるので、

リーチリーチ重なっているってところよ。

あと少しで3回の限界突破をやっと超えてレヴェルも200オーバーいけっか!ってところ。

あとはずーっと寝てたわ。

なんか年末年始ときって水あんまり飲まないがちで

水分摂取量が大幅に減る、

これが原因でなんかやる気が出ないのかも?って仮説に基づき

後半はそれに気付いたときは時すでにお鮨だったけれど、

お水を大量に飲めばやる気がそこそこ出てくるという発見を大きくした有意義なお休みでもあったわ。

こんなことなら、

朝だけじゃなくてお昼や夜も積極的に水分を摂った方が良かった結果じゃないと

日中パフォーマンスが落ちまくりまくりすてぃーで

なんか行動力が減退するのよね。

これなんでか?って思ったら、

年末年始ルービー飲み過ぎ問題というよりも、

お水が体内で足りなくなってぐったりするって言うことが結論みたいで、

たった数パーセントの体内の水分量が減るだけでも、

やる気の現象にもれなく繋がるということで、

そんなこと今まであんまり日頃飲んでいるつもりだと思って自信が過信になっていた自分反省をするとともに、

今度から積極的にお水飲まなくちゃってことを重視する

連休があるじゃない!

そこに向けて水飲み特訓とするべく

ああ!

私の休日には水分が足りなかったんだなってここで正直に赤裸々にいうのよ。

もっとそれに早くから気付いていたら

もっとやる気のある年末年始のお休みの時期のシーズンを過ごせたのに!って後悔。

年明け早々に

でもこれは学びとしては今年初の初学び!

それと新年早々に

ちょっとだけ髪を切りに行ったんだけど、

今年の目標は?って美容師さんに聞かれたんだけど

そうですね!EPUB出版です!って言ってもいきなり意味が分からないと思うので、

とりあえずは現状維持っすかねーって

何も面白くない答えをしてしまたことを反省だわ。

人に言えるのと言えないのってるじゃない。

からこれは私がここで秘密裏にやっていることなので、

大々的には言わないよ絶対にってそれなんて槇原敬之さんの歌詞の一説を唱えるように、

そうありたいものなのよね。

私の中のこれは目標

いよいよ今年は真面目にやんなくちゃ!ってところもかかってるので

力が入るわ!

まあそんな感じで、

今日事務所も年明けのお仕事が多いような気もするので、

早々にここはここでパパッとやっちゃって、

仕事を早く終わらせて早く帰って年賀状のお返事いい加減書いて送らないと、

もう幕の内も過ぎてしまわ!って。

年賀状のお返事ぐらいは最優先でしたいものよね。

今日はパパッと全部やっつけちゃうわ!

うふふ。


今日朝ご飯

験担ぎに美味しいもの

ハムタマサンドしました!

あとヒーコーもホッツにして今日も元気いっぱい新年一発目のことよろなのよ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

いつも朝だけは飲んでいたつもりだけど、

年末年始中はぜんぜん足りなかったみたいなの!

これにもっと早くから気付くべきだったわ。

でもこれで学んだので、

休み中も積極的にお水をとってやる気アップいややる気維持を維持していたいものなのよね。

自分で言ってて自分全然足りないとはなんとも

とほほだわ!

でも人は学ぶものなのよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-01-05

今年の目標みたいに生きる意味も少し経ったら忘れてしまうのはなんでだろー

2025-01-02

清潔感ナゾを解き明かすのが今年の目標

アドバイスに従って素直に服消毒したんだよ

洗剤で殺菌しきれないバイ菌がいるからってさ

漂白剤二種類も使ってよお

重い腰を上げてがんばって行動したのに

たった一言で心折れた

俺って清潔感いか

「ないw」

そっからやる気を失ってボイコットしてたのが2024年

もう誰も信じねーよーバー

何とかして清潔感かいう隠しパラメータナゾを解いてやるわ

今年の目標決めた?

追記(2025/01/02)

目標を教えてくださりありがとうございます

一緒に頑張ります

私の今年の目標は、毎日どんなに疲れてても一日を振り返る時間を作ること。

みんなの目標も教えてください

2025-01-01

今年の目標

・毎月1つテーマを決めてソレについて勉強する

23時までに寝て8時までに起きる

スマホを使う時間可能な限り減らす

・毎週末映画を見る

毎日1食はとる

・前向きになって楽しめることを探す

・すごく小さなことでも達成したら自分を褒める

みんなの今年の目標おしえて〜!

ワイは心身ともに健やかに過ごすこと!

本厄だから!!

今年の目標立てようぜ

俺は体脂肪率19%→16% 骨格筋率40%→43%を目標にするわ。

あとは毎日時間寝るのと、野菜300gと、カルシウムビタミンサプリ毎日飲むのと、毎月1冊積読減らすのと、あとなんか3つぐらい今週中に考えるわ。

お前らもなんか目標立てようぜ

2024-12-27

今年の目標

正月目標立てるのすっかり忘れていたの思い出した。

2024年も残り僅かだけど今年中に達成できそうな目標オススメしてくれたらありがたい

2024-11-29

今年の目標」を立てるのって重要だったのでは?

「期限を定めなければ、失敗を失敗として認識できず、PDCAが回らないので雑魚のまま」

少し前にワールドトリガーって漫画をダシにこの話題が盛り上がったじゃん?

これって1年の目標にも当てはまるのでは?

俺が頑張って去年の記憶を引っ張り出した感じだと今年の俺の目標

・中編小説を一つ作る

・整頓された部屋を手に入れる

ヒゲ脱毛ワキガ手術をする

・7時間睡眠時間確保を安定させる

だったはず。

このうちで完全に達成できたものは一つもない。

小説についてはAIのべりすとでちょっと遊んだだけで掌編小説一つ作り終わってない。

ヒゲ脱毛ワキガ手術はクリニックをどこにするか迷ってるうちに1年が経過し、次の人事異動で転勤が臭ってきたので半端に手術もできなくなった。

睡眠時間の確保は安定せず7~4時間ぐらいの範囲で行ったり来たりでアベレージさえ6時間あるかどうかでかなりヤバイ

部屋の片付けだけはそこそこ進んだけど完璧とは言い難い。

まあつまり、今年の俺は駄目だったということだ。

それでもこうして状況を整理することで次への課題が見えてきた。

まず小説作りはそもそも俺に意欲がないっぽいので忘れていい目標だと思う。

部屋の片付けは少しずつ進んできているので来年も同じように努力を続ければ更に改善される可能性あり。

ヒゲワキガのクリニック探しについては次の転勤先が決まった直後に速攻で動き出せば見つかると思う。

睡眠時間確保は・・・ソシャゲやめろ!

問題点は洗い出せた!

じゃあ来年また頑張ろう!

小説を諦めたので代わりの目標を立てるぞ!

目標を立てると改善点が見つかると分かったか目標をあと3つぐらい立てておこう!

目標を立てるのが残りの一ヶ月の目標

2024-03-05

今年の目標手帳入手

鬱ですって手帳貰いたいんだけど、今からでも取れる手帳ってあるんですか?

2024-03-01

回文増田が窓から放り投げたものと放り投げなかったもの一覧

から放り投げたもの

電子体温計端末

よくよく、見てみたらこ電子体温計端末。

測定にしっかり3分かかるタイプのヤツだったの!

私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、

新しくジャスコで買って来たそれは、

なんと3秒測定!!!

は、速すぎる!

測ろうとした矢先、電子体温計端末の電源が切れる。

電池切れかしら?

ガッデム!

私はそのあまりにもばつの悪いタイミングに怒りを覚え、

その電子体温計端末を窓から放り投げ捨てた!

電子レンジ

昔使ってた電子レンジ、

終わったら電子メロディーが流れてくるんだけど、

なんか不協和音気持ち悪くて、

説明書見ると音が変更できると言うことで、

ただのブザーに変えたわ。

その後窓から放り投げて捨てたけど。

なにしろ電話の保留音と紛らわしいのよ。

低周波治療

ケーブルを出したり戻したりしてると

恐らく断線したのか、

ビリビリこなくなったのね。

私はその実家から強奪してきた低周波治療器に別れを告げ、

思いっ切り窓から放り投げて捨てたの。

折り畳み傘

今日は何色の折り畳み傘を持っていこうかしら?って悩みが発生するのよね!

だっていいじゃないって思うし、

選択肢が多いときほど人は迷うから

あとの残りの折り畳み傘は窓から放り投げたわ!

白飯

あるときは一升炊きの炊飯器を炊けたご飯パンパンになったままで渡されてどうしようかと思ったわ。

さすがに一升炊きのご飯の物量は食べきれないので、

そっとまた窓から放り投げたわ!

しか白飯よ!

こなーあ~ゆきーい~ってやかましわ!

桜でんぶで桜吹雪にしてあげる!

これでも召し上がれ!

うふふ。

マスク

緊急事態宣言が解除されて

もうマスクいらない!って

から投げ捨てちゃったけど、

また拾ってくるわ!

うふふ。

ノキアの端末

ガラケーツイート出来ていたメールのその仕組みは廃止されたみたいなのよ。

その機能が無くなった途端に

私はもうガラケー卒業よ!って

から投げ捨てたノキアの端末は今はもう思いでお星様になってしまったわ。

外側のシュウ

シュウクリームはお行儀良くストロー刺して中のクリームだけを吸って

外側のシュウは窓から捨てちゃったわ。

チャーハン中華鍋ごと)

鍋肌に仕上げに潤いを足す加湿を怠ったばかりに

その地球で最古と言われる砂漠ナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハンの味だって言われるのよね。

うそんなトカゲの味がするチャーハンなんてさようなら

私はそんなナミブ砂漠トカゲの味がするチャーハン中華鍋ごと窓から放り捨てて、

もっともっともっと256倍に強まったモイスチャーなチャーハンを目指すことにしたの。

ときめかない食材

もうときめかない食材断捨離よ!

ってときめかない食材を全部窓から捨てた挙げ句には、

冷凍庫の中が冷凍枝豆冷凍モナアイスだけになっちゃったわ。

マウス

以前マウスジプシーで迷走して間違って買っちゃったマウス

飛行機の操縦桿みたいなマウスがあったんだけど、

もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、

私もクリスマスプディングをノールックで匙にとって食べたもんだからこんなことになっちゃったのよね。

わず匙を窓から放り投げてしまったわ!

捨てるのは葉っぱの方のはずだけど、

人間が食べたらいけないと一瞬で感じる囓ったらヤバイ葉っぱをクリスマスプディングに乗せるなよ!って大にした声で言いたいぐらいの山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

から放り投げなかったもの

パソコン

世の中パソコンがなければただの箱ね。

もう、本当に窓から放り捨ててやろうかと思ったけど、

よくよく考えたらデーターとか入ってるから

うかつにそんなことできないわ。

一年前の日付の玉子

うそうこの間冷蔵庫の中を発掘してたら、

一年前の日付の玉子が出てきて、

これはさすがにどうよ?と思いつつ

またそっと扉を閉めたんだけど、

さすがにそれは窓から放り投げるわけにはいかないじゃない。

玉子限界っていったい期限いつまで大丈夫なのかしら?

ウォークマン入れ

マラソンする人が走るときに腕につけるウォークマン入れも付属してたから、

ああこれスポーツマンシップに則ったやつかーって

選手宣誓しそうなほど私にはあまり使い道無さそうで窓から捨ててしまいたいところだけど、

今年の目標は窓からモノを捨てないと言うことを誓ったので、

破らなければ窓から捨てないようにするわ、って決めたところなのよ。

から安直に直角を描くような放物線で窓から捨てるわけにはいかないから、

なんか持て余してどうしてもヒマなときに使ってみることにするわ。

折り畳み傘

新しく新調した折り畳み傘は

軽量タイプのものを私買ったつもりだったけど、

プッシュ開閉式のもの適当に買ったら、

ずっしり想像以上に重くてしばらくほったらかしにしてたの。

インターネッツ通販失敗したーって。

そう思っていたけど、

それはさすがに窓から投げ捨てなくて事務所の私の机の引き出しに入れておいたのね。

キーボード

最近から新しく使い始めたキーボード

手に馴染まないのでやっぱり窓から投げ捨てました。

投げ捨てたのは嘘だけど、

またどこかで活躍してくれそうだから

倉庫しまったんだけど、

から取り替えて使わなくなった新しい湾曲したキーボード

から投げたらブーメランのように

戻ってきて自分の頭に当たりそうなので、

止めたのよね。

新しいキーボードはやっぱり段ボールしまって引き出しに入れておくことにしました。

まあ使えないことはないので、

いつものように窓からは捨てたりしないけど、

最近

本当に物騒で

商業施設屋上から

買い物カートだとかレンガだとかが落ちてくる事件が多発してるので、

私もうかうかイラないものを窓からポンポン捨てる癖を本当にどうにかしたいものだし、

今回はなんとか思いとどまって、

ちゃんと新調したけど使えなかったキーボードを慎重に仕舞うことが出来たから良かったわ。

コピー機

もうあまりにもコピー機スリープが遅いので

コピー機自体を窓から投げ捨てようかと思ったけど、

さすがにあれは重たくて私一人じゃ担げなかったわ。

しかリースだし。

ガスコンロ

ガスコンロをやめ窓から捨てて

IHクッキングヒーターにしようかなと思ったけど、

ここ最近フライパン使い加減上手になってきたので、

まだまだ

ガスコンロでいっかなーって思ったワケなのよ。

灯油

古い灯油ってどのぐらいまで使って平気なのか?

平気じゃなかったらどこに流して捨てたら良いのかしら?って

流石にいつも窓から必要のないものを放り投げて捨てているようにはいかないわ。

古い灯油の捨て場所や捨て方、

みんなどうしてるのかしらね

パンソーセージが挟んであるパン

それが2本ってのもサラミソーセージだって事に気付かなかったら絶対に買わなかった

そのパンソーセージが挟まったサラミソーセージ系のそれは

帰りの電車内の車窓から投げ捨てるわけにも行かず

結局は食べたんかーい!ってなるけれど、

如何にして私たちはノールックものを買いすぎていたってことが実証されたのよ。

タマネギ

あっと言う間にタマネギは4玉分みじん切りになったのよ。

そんで持て余したタマネギは窓から投げ捨てました!つーことはしなかったけれど、

もちろんタマネギをそれ炒めて飴色になるまでやってスープを作るって作戦だったのよ。

スープ

それはそれでまだ全然スープの嵩が減らなくて食べていなくて、

これどうしようかなーっていい加減に食べ始めないと減らないのよね!って

いっそのこと美味しいの出来たよ!って実家に鍋押しつけてみるか、

それともまた私の得意技でもある窓から投げ捨てる方法もあるけど、

それしちゃったら階下の人に全スープが全がかりしてしまうので、

これはさすがに良心が痛むわ!

オマケマグ

その時はコーヒーとか買うときオマケが付いてる!ってションテンが上がるけど、

家に帰ってきたら、

もう気が済んじゃってそのオマケマグのことをすっかり忘れてしまっている自分がいることに早く気付いて!って

思って片付けることにしたわ、

ダンシング断捨離

踊りながら捨てるの窓から

ウソウソ

いつも窓から投げ捨ててる!って抽象的なことを言ってるけど

1回窓から投げた物が通行人の人の頭に当たっちゃって怒られたので以降やってないわ。

もう窓から捨てたりしないか安心して!

2024-01-27

いったことがない街に今年はいっぱいいってみたい

何気なく回転寿司メニューを眺めてて思った

私って食べたことないネタ結構あるなと

しめ鯖に納豆巻きにアワビまであげればキリがない。そして、ネタひとつひとつがまるで知らない街みたいだった。考えてみれば嫌いだから食べてないんじゃない、そもそも食べてないから味を知らないのだ。これはまるで知らない街を行ったこともない癖に理由をつけて行かないようにしてるもんじゃいか

考えてみればいつも同じ街にばかり行っているような気がしてきた、ネギトロかいくらかいつも真っ先に頼むのはそればっかり

今年の目標はそんなわけで知らない街に勇気をだして踏み入れてみたいしだいです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん