「白川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白川とは

2025-08-15

声優クリエイティブチームのサポート

アニメ成功は、キャラクターに命を吹き込む声優陣と切っても切れない関係にあります。『ワンパンマン』第3期では、過去作品に登場した主要声優陣が続投することが決定しています。サイタマ役は古川慎ガロウ役は緑川光、そしてジーナス博士役は浪川大輔が務めます

これらの声優陣の続投により、キャラクター一貫性と、定評ある質の高い声優陣が確保されますさらに、制作陣も堅実な布陣を維持していますシリーズ構成鈴木智宏、キャラクターデザインは久保田親、黒田真次郎、白川良介が担当します。

音楽宮崎誠が引き続き担当し、『ワンパンマン』第3期の音楽シリーズスタイルを忠実に守り、壮大なスケールを維持しています経験豊富クリエイティブチームとお馴染みの声優陣の組み合わせは、新旧のファンに満足のいく視聴体験提供することが期待されます

https://subscribepage.io/pelisplus-ver-los-tipos-malos-2-pelicula-completa

https://subscribepage.io/ver-materialistas-2025-en-espanol-y-latino-cuevana-3

https://subscribepage.io/pelisplus-ver-materialistas-pelicula-completa-en-espanol-y-latino

https://subscribepage.io/ver-karate-kid-legends-2025-en-espanol-y-latino

2025-08-10

牛車牛車(ぎっしぎっし)と軀揺らして

白川の清き流れに口雪ぎ(そそぎ)元の濁りの増田恋しき

2025-07-11

マスク氏がトランプ氏に“宣戦布告”…それでも日本が「アメリカ党」と連携すべき理由 白川 司: 評論家翻訳家千代田区議会議員 国際DOL特別レポート 2025年7月11日 4:00

マスク氏の政権から追放を語る上で避けて通れないのが、スティーブ・バノン氏との確執である

 バノン氏は、政治戦略家でありメディア実業家であるが、トランプ大統領共和党の泡沫(ほうまつ)候補だったときから支え続け、トランプ大統領誕生させた立て役である

バノン氏は一貫して「マスクグロバリストであり、MAGA(アメリカ第一主義)を理解していない人物だ」と批判してきた。

 マスク氏はテスラやX(旧Twitter)での人材確保のため、高度外国人技術者の受け入れを擁護したが、バノン氏はこれを「庶民雇用を奪う詐欺制度」と断じた。

 MAGA信奉者のバノン氏は「高度人材などアメリカにたくさんいるのだから、わざわざ外国から呼び寄せる必要などない」という思いから、とにかくアメリカ人が得をする国であるべきだと考え、H-1Bビザへの嫌悪を隠さなかった。

 この勝負は、実際にビジネスパーソンとしてH-1B恩恵にあずかっているトランプ大統領が、「認めるべき」と判断してマスク氏の勝利に終わったのだが、両者のあいだには埋めがたい亀裂を生むこととなった。

2025-07-10

anond:20250707114635

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250707114635

segawashin 具体的に表現の自由を守る候補を挙げてくれと言うので具体的に「共産社民」と挙げたら全力で難癖つけるだけの増田ブクマカ。お気に召す答えしか認めないってそりゃまあ確かにごっこ遊び議論ですわな、確かに



候補者を聞かれてるのに政党を挙げて答えた気になってるの、こいつ本当に文章をまともに読めないんだな




白川 よう子(しらかわ ようこ) : 日本共産党

設問(1-a):A. 法令規制すべき

藤本 真人ふじもと まさと) : 日本共産党

設問(1-a):A. 法令規制すべき

花岡 しげる(はなおか しげる) : 社会民主党

設問(1-a):A. 法令規制すべき

設問(1-b):そのことにより精神的にダメージを受ける人物が出てくる可能性がある行為法律禁止しする必要がある

2025-06-26

https://x.com/koheiyosh/status/1938120507003736354

白川 日銀総裁インタビュー

円高への過度な恐怖感が(日本の)世論支配円高は輸出企業にはマイナスだが、輸入企業家計にはプラス。両者は長期的には相殺されるが、前者が先行する。社会的な影響力が大きいのは円高で打撃を受ける輸出関連大企業マスコミもその声に左右されやすい。時間をかけて薄く広がるプラスは声になりにくい。その結果、円高防止が国益と同一視された。

2025-05-29

1万円を与えられて1日で使いきれと言われても使いきれない子供が増えているらしい

お年玉とかおこずかいソシャゲに消えるせいでお金という概念理解できずに物を買えない子供が増えているらしい・・・

これがキャッシュレス社会の行末か

 

調査によると、1012の子供たちを対象に「1万円を渡し、1日以内に自由に使い切ってもらう。余ったものは全て回収する」という実験を行ったところ、約72%の子供たちが全額を使い切れなかったという。

使い残した額の中央値は4,600円にものぼり、中には「何を買えばいいかからない」「お金が減るのが怖い」といった理由で1円も使わなかったケースもあったという。

大阪大学白川敦也氏は、「情報過多と購買体験希薄化が背景にある可能性が高い」と指摘。スマートフォンサブスクリプションによって物を買って所有するという体験が減り、消費に対するリアリティが薄れている」と分析している。

2025-03-25

anond:20250220222324

いやあれはどう見てもちんぽだろ

違うって思う方がどうかしている

ちんぽ見たことないのか?あるいは、心見たことあるのか?

後代の人たちが心だと思い込んでるだけで、本当は心とちんぽの2種類を使い分けていたはず

形状が非常に似通っていたか、あるいは全く同じグリフで、ふたつの意味を持っていたと考えられる

この仮説を基に全ての古文書を読み直せばすぐに得心がいくはず

碩学白川翁がこの事実を見逃していたとは到底思えず、ちょっと恥ずかしかたかなんかで明言しなかったのだろう

2025-01-22

白川さんの件が普通にショックすぎて倒れてる

何度も元気もらったのに盗作可能性がある…?

少し調べたら「あんな薄い漫画好きなやつマジで薄すぎ」みたいな批判めっちゃあって死にそうになった

ええやんか… 疲れてるとな 疲れてるとな 薄い情報こそが救いだったりするんや

でも盗作だったのは論外すぎる

悲しい

2025-01-07

anond:20250107223043

思惑ではなく白川がいうてる

利益率の低い街の飲食店サービス業文化に関わるものを全部潰して介護施設にしていってるのが今の日本

anond:20250107222500

白川総裁は利下げや量的緩和ETF買い入れとか緩和的な政策ばかりして利上げも量的引き締めもしてないんだがな

外国金利が下がったか円高になっただけで意図的円高にしてたわけではない

anond:20250107221525

おま老の嘘に騙されてるな。社会保障そのままに介護給料を上げるのは無理なんですよ。

介護職の給料が上がると社会保障費も上がってしまうので、国が介護給料を抑えつけている。

その上で社会保険料を課して給料横並びにして介護の外に人材流出するのを防ごうとしている。

国は介護を優先して他のいらない職を潰すつもりで動いている。

それに待ったをかけたのが白川総裁だが、確実にそういう社会になりつつある。

anond:20250107220713

福祉支出大企業金持ちの金じゃ全然足りないし、労働力はそれ以上に足りない。今の中高年は元日銀の白川が言ったように、老人にだけ有利な政策を通すターンに入った。

2024-12-01

anond:20241201153219

県民局長公用パソコンの中身を一部公表しちゃっていいのか?!

白川智子兵庫県職員だっけ?

管理職上司パソコン写真館がこんなんだったら、、、情けない?

3月末定年退職後の再就職先が【姫路学院】?

女子高の学園長だった?

白川智子写真

2024-10-30

anond:20241029193201

友達いるなら人間好きだろ

悪く言われたのが辛いだけさ

メンタル強め美女白川さんを読め

2024-08-02

anond:20240802090031

そうね。

リーマンショック前に2008年投信を100万円買ったら、悪夢民主党政権ときには40万円ぐらいに激減。

そのままほっておいたら300万円になった。

このぐらいの時間軸を経験すると短期の値動きはほぼ気にならなくなる。

 

民主党死ね氏ねじゃなくて死ね植田白川のしっぽだな。

2024-07-03

主将広瀬健亮さん(3年)と女子マネジャー白川綺菜(あやな)さん(2年)は昨夏から「大好きな野球を続けたい」と支え合ってきた。

 2人が入部したのは昨年4月。それまで、当時3年生だった村田章悟さん(18)1人きりだった。小中学校軟式野球をしていた広瀬さんは、自分には肌が合わない気がしてすぐには入部しなかった。

でも1年間、どの部活動にも参加せずに過ごすと「また野球がしたい」という気持ちがわき上がった。1人で荒れたグラウンドの草むしりや整備を続け、黙々と練習していた村田さんの姿にも、ほだされた。


 小学生とき少年野球チームで選手経験があった白川さんは、高校生になったら野球部に入ろうと決めていた。マネジャーではなく選手として入部し、男子部員2人と同じ練習をこなした。合同チームの練習試合に出場したこともあった。

 村田さんが昨夏の大会後に引退すると、広瀬さんと2人きりになった。寂しくなり、出来る練習も限られた。それでも野球は楽しかった。


■「選手として試合に出たい」悩んだ末に

 白川さんには葛藤もあった。連合チーム全体の部員数が増えると、選手として参加できる場面が減っていった。自分女子野球クラブチームを探し、週末は都合が合えば選手としての練習試合に参加するようになった。

 今春、連合チームでの練習試合出場がいよいよ難しくなり、部員からマネジャーへの転身を打診された。

一時は監督松岡元希教諭広瀬さんに「退部したい」と漏らした白川さんだったが、部に残ることを選んだ。

 「広瀬さんを1人にさせたらいかんな。最後の夏までは一緒に練習しよう」と思い直したからだ。

 部員マネジャーになったとはいえ練習はこれまで通り対等だ。

打撃練習では互いが打撃投手を務め、同じ球数だけ打つ。「天然キャラ」で、どこかとぼけたところがある広瀬さんを、

白川さんが「しっかりしてくださいよ」と叱咤(しった)し、広瀬さんも松岡監督部長岡本政輝教諭から個別に受けた助言を、身ぶりを交えて白川さんに伝える。

写真を見て、色白熊美人じゃないかがっかり

https://news.yahoo.co.jp/articles/1caa8832446b1228449474a79168a9d7180520f4/images/000

2024-07-02

我妻和樹さん!!! 61と62の間を詳しく書いてくれないと全く響かないよ!!!!!

https://peacetreeproducts2.wixsite.com/mysite/post/blog015

うんまぁ・・・わかる

過去には風俗等の性産業を利用していたこともありますし、そこで出会った女性たちに恋したことも救われたこともあります。(お金で得た関係を決して美化はできませんが。)その意味では、自分が全く必要としていないから、全く理解できないからこの業界批判しているわけではないのです。

58)しかし、僕にとってある大きな出来事きっかけとなって、性暴力性搾取について学ぶようになり、性産業に対する見方が180度変わることになったのです。(詳しくは書きませんが、自分の未熟さと無力さに長いこと苦しんだ。)そして、男性立場から何とかしなければと思うようになったのです。

59)それまでの僕は、性産業に対して、男性AV制作者や風俗等の事業者利用者)が女性を優しく丁重に扱い、女性不快に思うことが無ければ、それは「仕事」として成立するものと思っていました。だから女性が自らの意思でやる分には、その選択尊重することが「多様性尊重」と考えていました。

60)そして、女性がこの世界尊厳を保ちながら働くためには、利用者マナーの向上が必要不可欠で、女性への敬意と労わりがあるからこそ、性が搾取的なものではなく、豊かな意味合いを持つものになると思っていました。(実際、僕も過去にはこの点に気を付けながら性産業を利用していたつもりです。)

61)その意味では、僕の考え方は「セックスワーク・イズ・ワーク論」(性=労働論)に近かったと思います。つまり女性提供しているのはあくま性的サービスであって、客が女性意思人格までを支配する特権を買えるわけでは無く、「嫌なものは嫌」と当然に尊重されるべきと考えていたのです。

いやいやいやいや・・・ここの間!!!!! 

61と62の間間を言わないと!! 

62)しかし、僕にとってある大きな出来事きっかけとなって、そうした性産業に対する考えに疑問が生まれることになりました。

ここボカしてどうするの!!!


どれだけ長文で水増ししようが、コアの部分を隠しながら他の人を説得できると思ってるなら

ちょっと人類無礼すぎてる!!!


いつぞやバズってたマルクスとやってること一緒!


それ以外のだらだら長文はほとんどすべて無駄!!!!!


果たして雇用する側や利用する側の意識が向上して、女性が働きやすくなればそれでOKなのか。家族にも誰にも言えないやましさの根底には、何か別の理由があるのではないか

63)はじめのうちは、女性がそうしたやましさを感じることなく、堂々と誇りを持って仕事ができるようになるためにも男性側の意識の向上によって業界改善し、偏見を無くす必要があると考えていました。しかし性暴力性搾取問題について勉強する中で、その考えが根底から覆ることになったのです。

64)つまり、働く女性の納得や雇う側のケアや利用する男性人間性云々以前に、性産業のものが、男尊女卑社会が維持してきた女性の抑圧と支配形態であり、人権侵害なのです。そしてそれが差別であるということに気付かないほど、僕たちの社会女性蔑視的価値観洗脳されてしまっているのです。

この文章と参考文献だけ見たら洗脳されてるのは我妻さんの側のように見える!

【参考文献】

ポルノグラフィと性暴力―新たな法規制を求めて』(中里見博明石書店/2007)

証言 現代の性暴力ポルノ被害研究福祉現場から~』(東京都社会福祉協議会/2010)

AV出演を強要された彼女たち』(宮本節子筑摩書房/2016)

『性暴力被害者の法的支援性的自己決定権性的人格権の確立に向けて―』(特定非営利活動法人暴力救援センター大阪SACHICO/信山社/2017)

フェミニストオタクはなぜ相性が悪いのか―「性の商品化」と「表現の自由」を再考する』(香山リカ北原みのりイースト・プレス/2017)

セックスワークスタディーズ当事者視点で考える性と労働』(日本評論社/2018)

『「小児性愛」という病―それは、愛ではない』(斉藤章佳/ブックマン社/2019)

トラウマのことがわかる本―生きづらさを軽くするためにできること』(白川美也子/講談社/2019)

『ひれふせ、女たち―ミソジニー論理』(ケイトマン著/小川芳範訳/慶應義塾大学出版会/2019)

日本が壊れる前に―「貧困」の現場から見えるネオリベ構造』(中村淳彦藤井達夫/亜紀書房/2020)

わたしは黙らない―性暴力をなくす30の視点』(合同出版/2021)

『美とミソジニー美容行為政治学』(慶應義塾大学出版会/2022)

ポルノ被害の声を聞く―デジタル暴力と#MeToo』(ぱっぷす/岩波書店/2022)

わたし先生の「ロリータ」だったころ―愛に見せかけた支配について』(アリソン・ウッド著/服部理佳訳/左右社/2022)

男尊女卑依存症社会』(斉藤章佳/亜紀書房/2023)

ブルーフィルム哲学―「見てはいけない映画」を見る』(吉川孝/NHK出版/2023)

忌憚ない意見ってやつっス

2024-02-27

増田はてブが繰り返し拡散した集英社作家自殺デマ

青木祐子@mawarimithino (集英社オレンジ文庫 作家

長尾彩子先生については、集英社オレンジ文庫編集部にお問い合わせになるとよろしいかと思います

なんにせよ、人が亡くなっていなかったと言うことは良いことです。)rp

https://x.com/mawarimithino/status/1762289040177676688

RP

白川紺子🏵️1月花菱夫妻3巻@koukoshirakawa (作家

さすがに看過できない不謹慎デマが出回っているので、訂正させてください。

長尾彩子さんは亡くなってません。ご存命ですので、ファンのかたはご安心ください。

https://x.com/koukoshirakawa/status/1762271654795952561

似鳥鶏推理大戦講談社文庫版発売中!@nitadorikei (作家

死んだことにされている!?

怖すぎる。普通にご存命です。

2部ラストのジョセフみたいだ……

https://x.com/nitadorikei/status/1762314408699793531

おいおいおい集英社のことをありもしないデマで繰り返し貶めてた連中がいたよなあ?

集英社業務妨害に加担してたよね君たち。警察にいって自首してきたら???

2024-01-05

anond:20240105093337

白川総裁の時に黒田さんだったらどうなってたのかは見たい世界線ではある

シャープとかも生き残ってたのかもな

歴史改変はやめーや

民主党政権下での円高は、あきらかに政権特に財務相)が志向していたものだっただろうが。民主党の(注目度の高い議題では何でも自民党に反対する方針によって当初の総裁案が流れた)おかげで就任するような形になった白川日銀総裁は、その後に民主党政権をとったこともあって常に民主党の方を向いて行動していたが、あそこまで円高迎合金融政策になったのも民主党の意を汲んでのこと。

あとさ、民主党政権自民党時代の跡片付けで「時間切れ」になった、というのは民主党に対する侮辱でもあるぞ。民主党への評価が高かったなら民主党政権が続いたのだから本来時間切れ」になったりしないというか時間で区切られるものではない。

さらに、鳩山が当時からルーピーと呼ばれていたこからして、好意的に受け入れられてなどいない、あるいはせいぜい政権交代から僅かな期間(そもそも権力面でも資金面でも鳩山の党の面が強い民主党なのだから鳩山好意を得られていなかったら政権交代自体が起きないので、ごく当初は好意的だったのは当然)だけだったことは当時の記憶が薄れていてもわかることだろう。

anond:20240104094708

2023-12-03

anond:20231203160811

白川総裁とタッグを組んで円の価値を保ったんだよね

懐かしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん