「筒井淳也」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筒井淳也とは

2025-10-04

なぜ就職氷河期世代叩きは藁人形論法なのか

就職氷河期世代問題本質とは何か?【近藤絢子】【筒井淳也

https://koken-publication.com/archives/3804

なんで就職氷河期世代叩きってこう、藁人形論法なんだろう?

氷河期世代の不遇は様々なかたちで語られてきたが、苦境にいるのはこの世代だけなのか? 」って、

なんでこの世代『だけ』なの?

そりゃ、「苦境にいるのはこの世代『だけ』なのか?」と訊かれたら、答えはNOに決まっている

この世代けが苦境にいるんじゃなくて、苦境にいる人達はどの世代にもいるけれどこの世代特にその比率が高いって言ってるんだよ

氷河期世代当事者は誰も『だけ』なんて言ってねーのに。

藁人形論法論破しようとするのは何なんだよ

2025-09-06

[]2025年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
873生成AIに月8万課金23歳で月収100万。始まりはChatGPT“宿題代行”。studio.persol-group.co.jp
842「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答www.hiroshimapeacemedia.jp
800レンタル怖い人|「怖い人」貸し出します。rental-kowaihito.com
779自分PCExcelファイルを開いていないのに自分が開いたことにされている不具合対処法と原因の解説 - いおりのパソコン技術メモiori016.hatenablog.com
763就職氷河期世代問題本質とは何か?【近藤絢子】【筒井淳也koken-publication.com
715世界家庭料理 Eline saglik!elinesaglik.obunko.com
600《激震スクープフジ第三者委員会調査“有力番組出演者”は福山雅治だった!本人は「悩み、考え続けておりました」と70分の取材に応じる (1/3)| 女性セブンプラスj7p.jp
595女子美術大学オープンキャンパス萩尾望都先生特別講座 2025hagiomoto.info
562JICAアフリカホームタウン」に関する報道について | ニュース広報 - JICAwww.jica.go.jp
556ソ連兵の犠牲になってくれ」差し出された未婚女性15人、日本帰国後には汚れた娘と中傷 沈黙を破り「性接待」を告白 #戦争記憶 - 未来に残す 戦争記憶 - Yahoo! JAPANwararchive.yahoo.co.jp
530クルド人グループによる日本組織を狙った サイバー攻撃NTT Securityjp.security.ntt
511JICAアフリカホームタウン」に関してwww.mofa.go.jp
491離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか?pythapoke.hatenablog.com
4832025年羅臼岳登山道におけるヒグマ人身事故に関する調査速報|知床財団www.shiretoko.or.jp
461首相あいさつ<2025年平和記念式典> | 中国新聞デジタルwww.chugoku-np.co.jp
445アウトプットができない若者 - | ^ω^ |lunastera.hatenablog.com
444RTA in Japan における任天堂株式会社ゲームの利用に関するお知らせrtain.jp
428女性排卵期に増加して、男性ポジティブ生理心理効果を与える体臭成分を特定東京大学大学院農学生命科学研究科農学www.a.u-tokyo.ac.jp
414書籍ぷよぷよプログラミング』を出版しましたnmi.jp
410JICA アフリカホームタウン認定交付に係る木更津市見解木更津市www.city.kisarazu.lg.jp
396BBCナイジェリア人の日本移住を全世界に向けて宣伝住宅提供」「家族とともに移住OK」「単純労働OK」「日本健康保険制度医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「駐ナイジェリア日本大使館で『故郷ビザ申請を」anonymous-post.mobi
396systemdに全部賭けろ(第一部) | 点点公社h6i.org
3922026年WBCに関するNetflixの発表について:読売新聞会社案内info.yomiuri.co.jp
377脂肪肝と言われたら – 三重大学病院 消化器・肝臓内科www.sv.hosp.mie-u.ac.jp
373日本歴代最高気温を大幅更新、この夏の異例の猛暑地球温暖化の影響? - ウェザーニュースweathernews.jp
364ソニー株式会社FeliCa法人お客様 | お知らせwww.sony.co.jp
358令状も示さず警察官個人宅のカギを破壊して97歳の高齢者を「連れ去り」!警察権力の暴走女性行方不明に|SlowNews | スローニュースslownews.com
354【6ヶ月】TOEIC L&R スコアTOEIC285点から705点にした - VTRyo Blogblog.vtryo.me
347スピード品質を両立する、AI時代の開発ドキュメント戦略 - Techtouch Developers Blogtech.techtouch.jp
335株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2025年度版) | Recruit Tech Blogtechblog.recruit.co.jp

2025-08-12

オマケでGrokにも要約させた※無料の範囲で

就職氷河期世代問題本質とは? 対談記事の要約と意見まとめ

記事の対談(近藤絢子氏と筒井淳也氏によるもの)を基に、はてな匿名ダイアリー投稿を読んで、シンプルに要約したあと、投稿内の意見肯定的否定的中立的に分類してみました。対談記事は、データに基づき氷河期世代(1993-2004年卒)の就職難が以降世代にも続き、特に高卒層の非正規雇用が深刻で、少子化対策としてポピュリズムを避け、安全ネット強化と撤退戦略を提唱する内容。投稿はこれに対する個人的感想が中心です。読みやすくするために、見出し分けました。

投稿シンプル要約(記事考慮

投稿者は、対談記事を読んでの感想をページごとにまとめ、自身理解を冒頭に記す。記事データ氷河期世代就職継続高卒層の非正規率高止まり出生率の遅れと女性高学歴化の影響)を引用しつつ、投稿自身氷河期末期体験地方高卒就職苦、専門学校実態)を交え、社会階層固定化政策失策を指摘。記事提言撤退戦安全ネット重視、ポピュリズム有害)を基本的に認めつつ、政治的バイパス学者限界批判。まとめとして、記事統計認識の基礎だが、視野が狭いと評する。全体で、社会変革の必要性現実ギャップを強調。

肯定的意見記事正論部分を支持)

否定的意見記事限界失策批判

中立的意見(実感や一般論


プロンプト

以下の投稿はてな匿名ダイアリー投稿です。

これを、冒頭にある話題の元となった対談記事考慮した上で、過不足なくシンプルに要約した上で、肯定的意見否定的意見中立的意見でまとめてください。

結果ははてな匿名ダイアリー投稿できるような形で成形し、はてな匿名ダイアリーユーザを想定して読みやすくしてください。

(そのあとにに記事へのリンクコピペ

使ったモデル:X.AI, Grok 4

資金が尽きて(GPT Pro高杉) Grokには課金してないのでこいつだけ条件が違う。他の2つの要約にあわせるなら本来はsuper grokにすべきだと思うので比較にはしないでね。

天然知能の感想

尖ってる度ならChat GPTだけど、Geminiは実用的、Grokはもっとはっちゃけ意見を期待したけど、なんか一番全うに要約してきたな。

で、肯定的否定的中立的、というのを、そういう枠組みで要約しろ解釈したっぽいな。

ただ一周回って一番読みやすい要約になっているのはおもろい。もしかしたらGPT/Geminiでも思考の深さが浅いモデルを選ぶとこっちに寄るのかもしれないけど。

長い!のでChat GPT 5 Proに要約させた

『「就職氷河期世代問題本質とは何か?』対談+増田エントリの要約と整理

はてな匿名ダイアリー投稿用)

  • 最短まとめ(2行)

本文のシンプル要約

対談記事の要点(近藤絢子×筒井淳也 / 公研)
増田エントリの要点(=本投稿の元記事

肯定的評価できる点(良い)

論点留保(悪い/気になる)

中立的な整理(落としどころ)

合意できる土台:
  1. 氷河期以降も続く構造的な雇用脆弱化(特に大卒)を直視する。([公 研][1])
  2. 世代ベルではなく、困窮線上の人たちへピンポイント支援住宅所得補助・医療/就労接続)を拡充。([公 研][4])
  3. 少子化教育就業マッチング構造の影響が大。短期の「給付一発」では動かず、保育や働き方の総合的整備が必要。([公 研][2])
なお残る論点

---

参考リンク(出典)

```

対談本文(公研):「『就職氷河期世代問題本質とは何か?」(全4ページ)

https://koken-publication.com/archives/3804

増田エントリ:『「就職氷河期世代問題本質とは何か?を読んで感想

https://anond.hatelabo.jp/20250811001013

```

(要点の引用事実認定上記に基づく:対談の定義・非大卒の不利・出生動向・撤退戦セーフティネット強化・ジョブ見解手取り増言説への警鐘住宅施策提案など。([公 研][1], [はてな匿名ダイアリー][5]))

読み手メモ

本まとめは「元対談の主張」と「増田体験評価」を切り分けた上で接続しています。誤解が起きやすい箇所(政党名の当て込み、ジョブ型の一般化、「給付無意味」への過剰拡張)は本文で明示的に留保しました。前向きに言えば、“誰をどう助けるか”の精緻化と制度の再設計が、今ここで共有できる共通土台です。

プロンプト

以下の投稿はてな匿名ダイアリー投稿です。

これを、冒頭にある話題の元となった対談記事考慮した上で、過不足なくシンプルに要約した上で、肯定的意見否定的意見中立的意見でまとめてください。

結果ははてな匿名ダイアリー投稿できるような形で成形し、はてな匿名ダイアリーユーザを想定して読みやすくしてください。

(そのあとにに記事へのリンクコピペ

使ったモデル:OpenAI , GPT-5pro

他にも設定がはいっていたり、俺の過去投稿の影響を受けているのでこれを入れても同じにはならないと思う。

天然知能の感想

CHat GPT-5って学者だと言われるけどそうだなーって思った。この後Google Gemini 2.5 Pro版も載せるけど。(追記:乗せた→ anond:20250812095542 )

AIが指摘している否定的意見は、元増田はわかってて敢えて書いてるだろうなってニュアンスを感じるんだけど、そこまではAIは読めてない感じがするね。

しかしたらあえて批判的な視点を出せといっているから無理に出させた結果かも知れないけど。

2025-08-10

就職氷河期世代は救えないし救われない

奪われたものはもう取り戻せない

戦場から還ってきた者が戦争を語りたがらないように、我々もまた口を噤むしかないのだろう

我々 就職氷河期世代に出来ることは、この日本が蓄えてきたリソース社会保障費としてすべて喰らい尽くすことだけと知れ

---

就職氷河期世代問題本質とは何か?【近藤絢子】【筒井淳也

https://koken-publication.com/archives/3804

2018-10-10

社会学正当性担保システムの弱さ

社会学は、自然科学で多く用いられているクロスチェックによる正当性評価方法採用しづらいゆえに弱いようだ。

社会学が人や集団相手にする以上、倫理的問題のある行為はできないし、再現性も後になってみないと分からないものも、検証のしようもないものもあるだろう。

では、フィルターがまったくないかというとそうでもないようだ。

比較しろ」って簡単に言いますけどね――質的調査VS量的調査 岸政彦×筒井淳也

https://synodos.jp/society/19195

上記記事中では、特に質的評価と呼ばれる手法が、評価しづらいという指摘がされている。

そのなかでもフィルターに近い作用は以下の文章にあらわれている。

質的調査にも、いわば「社会問題共同体」みたいなものがあると思うんです。そこには、研究者だけではなく、当事者活動家行政メディアだったり、いろんな人が緩やかにつながっている。もちろん共同体といってもみんな仲良しという意味ではぜんぜんないですよ。その内部には葛藤や亀裂もあります。ただ、いずれにせよ、そういった人たちが論文を読むことはまれですから、たくさんくだらない論文や報告が出てくるんですが、そのままそんなことを続けていると、後から別のところで叩かれたり、調査が出来なくなっていくんじゃないか。ひとりの質的調査者の研究が、当事者関係者たちとの関係性のなかで批判されて、広い範囲で、長いスパンフィルターが効いているんじゃないかとは思っていますね」

とあり、これが現在フィルター限界ということだろう。

まさに今炎上中の社会学者は社会との齟齬によって淘汰されつつあるのだと思う。

とてもウェットな世界のようにも思う一方で、自然科学世界でも似たりよったりのようにも思う。長く残る人の中には、その人柄であるとか、昨今低くなっているという論文再現性が高いとかの個人の信頼みたいな、業績としては評価されにくい隠しパラメータが高い人も結構いる。

論文再現性について ある医療大学長のつぼやき

https://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/1316a8dad8d53aef57063e651b0763cb

そういう人でもテニュアポジション取るまでは苛烈性格だったとか結構あるけど。

脱線したので話を戻す。現在Twitterによって市民の目が届く範囲社会学が降りてきてると言えるのかもしれない。市民の目による監視完璧システムではないと思うが(人気投票的で、長期間での研究価値とは別の軸で評価されやすいなど)、大学の中だけで閉じていくよりは新しい評価軸の発生は概して好ましいことではなかろうか。

あるいは、評価する市民の目こそが試されているのかもしれないが。

2018-09-29

核家族化が原因で子育てワンオペハードモードになるって言うのなら

やっぱり一夫多妻だとか多夫一妻だとかで皆さん協力して子供さんを育てていただくしかないと思うんだけども?

いやなの?

法的には一夫一妻で申請して扶養控除等得つつシェアハウス作って乱交形式多夫多妻すればいいんじゃ?

いやなの?

追記

*というかKKOが「一夫多妻にしよう」って言った時もそうだがなんで発言者利益(と思われるもの)を享受できる地位に入れることを想定していることになってんだろ。

俺(ら)がそんな場所に入れるわけねーじゃん。

*何故いきなり多夫多妻?ってのは、それ以外の策は今のままででも取れるはずなのに、うまく行ってないから。

うまく行ってたらみんなもうやってるでしょ。

俺が把握してない未知の策というのはあるかもしれない。とりあえず多世帯同居と保育園は既にあるけどヒーヒー言ってるんだからなんか駄目なんだろ。

同性婚の時みたいに「重婚を認めたところで皮膚病になったり、湿疹ができたりもしません。布団の中からカエルが現れたりもしません。」https://www.huffingtonpost.jp/2017/11/25/nz-gay-marriage_a_23288119/ と言ってはどうだろうか。

ところで「住宅ローンが増えることはありませんし」ってのはどうなんだろうね。法的婚姻関係税金での優遇があるから異性愛者の税金負担は上昇する。金銭的な不利益はあるよね。残念ながら。(あなたは損をしますがそれは必要な損なのですと訴えなければならない。)

レスしてたら記事更新されなくなった。人気コメだけサービスな。

wdnsdy 「子育てシェアハウス」は存在するよ。テレビで紹介されてたが、子持ち夫婦から独身の人まで住んでて皆で子供の面倒見てた。人間って他人の子供の面倒を見れる生き物なんだから一夫多妻でなくともこれでよくないか

だよねえ他人の子供は疎ましいとか嫉妬がどうとか言ってるやつにも見せてやって見せてやって。

ももしかしてその子供ってある程度成長したかわいい盛りの、夫が関わろうとしたら「てめえ美味しい所だけ取りやがって」って言われる奴では。

bottomzlife それが「保育園」なんだが・・・

子育ては365日24時間営業だろうが保育園を365日24時間化してから言え。

それとワンオペがつらいの大体乳幼児だろ。

乳幼児死亡リスクを背負える何の関係もない他人ってのは少ない。

jabberokkie 鬱陶しいな。blogでやって

ホッテントリしか見ない増田素人が偉そうにスンナ

yetch いやだよ。一夫一妻なんか気持ち問題だよ

まあそれはわかるけど、ワンオペ育児がきついなら。

kanagawakama n夫n妻は遺伝子的に単調になる為種として脆弱になるし、格差絶望的に固定される。相続でも既にアドバンテージ凄いのに、世代ごとにn倍子が増えたら(妻が一人しか産まないとして)投票権だけ考えても格差固定必定

実質的にn夫n妻状態で存続している種がいるんだからそう脆弱でもねーんじゃねえの。

bcwrrgezef 子育ては国が施設を作って基本そこで。結婚制度廃止バンバン子供を作らせて、施設に預けさせる。自分で育てたいなら、それも可。これで少子化解決。増えすぎの場合口減らし対応すればよい。

割と国が召し上げる案も虐待も無くなるし良い気がするんだよなあ。

shikahan そもそも人類にとって親二人だけで子育てするのは非常に難しい、という事実もっと真剣に受け止めた方が良い。親族多夫多妻シッター長屋共同体などいろんな形はあるだろうけど、何らかの手段必要

ですよねー。

fewf 口だけじゃなくお前が自分で始めな?気持ち悪い妄想してねーでさ。そもそも子育て関係なさそうだけど。

気持ち悪い妄想する男と共同生活したがる女も男もいるわけねーだろアホか。

mawhata 私の親ぐらいの世代は、上の子長男除く)が下の子おんぶ紐でくくりつけられて子守させられてたりしたんだが、まぁ今はそうもいかないだろうしなぁ。

長男に対するワンオペから既につらいって話だからちょっと違うんでは。

ruka98 一妻多夫場合母系社会になるから母親が誰かさえわかってればいいか別にどの男性父親かハッキリしてる必要性はなく、男性集団においてみなで父親役をやればいいって話しを、昔京極夏彦の本で読んだな

夫役が皆夫やって妻がワンオペ育児してたら変わらねーじゃねえかとトラバでも言った。

まあお手伝いさん雇えるくらい稼いだらいいと思うけどそれならお手伝いさんより妻を取って多夫多妻した方が少子化解消の点から良いような気がするんだが?

plagmaticjam 核家族もそうだけどワンオペ育児終身雇用崩壊して企業家族性が失われたことにも一因がありそう。保育園落ちた云々がまさに融通がきかない平等原則コンプラ社会弊害だった

そうなの?よくわからん

yungsheep 増田にはこれを推薦しておくわ:筒井淳也著『結婚家族のこれから~共働き社会限界~ (光文社新書)』

3行以上読めない。

dareshimu 一夫多妻だとな、妻同士の争いでハードモードになる。闘争に負けた妻の子人生ハードモードだって日本史で習わなかった?平成の世では離婚をすることで時間差による一夫多妻トレンド。例としては、石田純一

夫の愚痴をお互い言いあって支えあい関係はそれなりに良好って習ったよ。

ustam 都市部においては長屋スワッピングベストであることを江戸時代町人証明しているわな。

ですよねー。

anmin7 議長は正しかったんや! ディスティニープランや!

アニメ見ないからよくわからん

solidstatesociety そもそも育児オペレーションとなんの関係

俺がテーマに設定した以上の何かがあるわけないだろアホ。

citron_908 マジレスするとこの場合の想定されてる解決策は三世代同居ですよ

三世代同居が出来るならすでにしているはずなので選択肢からしました。

ribbentrop189 ちなみに一夫多妻において、夫は妻を平等に養う能力と財力が必要となる。日本でそれは難しいだろ

大丈夫お前らなら出来る出来るやってみろ。

hogefugapiyox 親の家の近所に住んで、面倒が見られない時に親の家に置いていけばいいんやで(置いて行かれた側)

それができるならそれでもいいんじゃね?

tan_tan_san 乱婚形式モテ格差が拡大してモテ絶対優位になるし三世代同居は子供1人(昔なら長男しか利益享受出来ない。誰もが生殖可だけど子育てハードモードと一部のみ生殖可だけどイージーモードどっちがいいのかね

なんねーよ大丈夫大丈夫やってみろ。

arwp n夫n妻にすれば人類兄弟ってことで動物的には幸せになりそう。社会的には知らんけど。

ですよねー。

koenjilala 個人的には一妻多夫制が好みだし都合がいいが 一夫一妻こそ正義教が仏教圏やキリスト教圏では強いし日本も。一夫多妻宗教一妻多夫民族のとこに入ったほうが早い。一妻多夫小数民族存在するが絶滅危惧種

やっぱ一人じゃ生む数に限りがあるから一妻多夫だと夫の何人かがボーっと手持無沙汰にしてるんだよね。俺の脳内シミュレーションで。

ボーっとしてるくらいなら働きに出ろって言ったらなんかそいつ独立しちゃって。

2016-05-04

上方婚と上昇婚の違いって何?

はてなブログで上昇婚に関するエントリーが盛り上がってる。

そのエントリーについたブクマで「上方婚と上昇婚を混同するな」というコメントがあった。

だけどネットでググった限り何が違うのかイマイチからない。

ネット集合知最先端を行く増田ブクマカたちにこの2つの違いを聞きたい。

(追記)

http://anond.hatelabo.jp/20160504030310

>上昇婚=身分が高い人と結婚すること。

上方婚=自分より給料の高い相手結婚すること。

こういう意味だったんだなあ。サンクス

あとブログ書いた人は筒井淳也の『仕事家族』という新書は読んでるのかな

男女間の収入格差がある状況では、女性生活レベルを維持するために自分より収入の高い男と結婚せざるを得ないという結論にあの本も至ってたはず

釈迦に説法でもう読んでるかも知れないけど一応参考になれば

2015-06-15

日本から文系が消えたら教育社会学者のせいだから

なんで日本教育社会学者筒井淳也順也の『仕事家族』みたいな本を書いてくれないんだよ。

日本高等教育について横軸(各国比較)と縦軸(歴史的経緯)についての各種データを参照しつつ、日本特有の「構造」を踏まえながら、人文系高等教育のあるべき「制度」について建設的に語ってくれよ!

財務省との戦いの最前線にいる文部省disる前に、文部省が闘うための武器ロジックエビデンス)をアカデミズム側の人間が配給できていないことに対して百万回反省考察しやがれよ。

このままもし日本から文系が消えたら教育社会学者のせいだからな。


1年以内に『仕事家族レベル新書をだしてくれることに期待してるからな本当に頼むぜマジ

(*もう既に良い本が出てるという場合にはブコメでこっそり教えてください)

#追記:上記のような本を書くのは教育社会学者守備範囲外だろ、とのブコメがありましたが、そうなの? 例えば『なぜ日本公教育費は少ないのか: 教育の公的役割を問いなおす』の中澤渉って教育社会学者だよね? 外野意見はそれとして教育社会学中の人自己認識を聞いてみたいので中の人がいたら教えてくれれば非常にありがたいです

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん