名前を隠して楽しく日記。
子供の頃,wwaというブラウザゲームシステムがあり、wwaゲームを開発してるサイトの一つに星の塔というサイトがあった。
ピチューが主人公でシリーズものでストーリーなどもかなり凝ったゲームを作っていた人だ。(七色列島の旅というタイトルがあったのは覚えている)
ロトムが主人公のゲームも作っていたはずだがそちらは年齢の上昇に伴い興味も移ったためプレイはしていなかった。
この人はたしかジラーチアイコンを使っており最初の名前は忘れたが何回か名前を変えておりその中に千年彗星と名乗っていた時期があったはずだ。
星の塔のサイトに誰かに向けて書いたメッセージが掲載されたことがあり、それが妙に印象に残っている。
wwa自体も廃れこの人もポケモンからは離れたようだったが創作活動は続けており、リトアと双星の魔法使い、というサイトを運営していた。
童話チックな絵とストーリーが展開されており趣味ではなかったので読んではいなかったが、なつかしさから時折サイトを覗いていた。
知る人ぞ知るサイトにしたいと以前書いており、そのためsnsどころかpixivすらやっておらず足跡は一切掴めないと思うので、思い出の終点をここに記録しておく。
https://web.archive.org/web/20220117044725/https://futahoshi.com/
チャウチャウはなかなか見ないな
井ノ本が肌荒れ、しんどそう
石川が鷺尾のような県当局人事に影響力のある議員になろうとしている
国会議員が動く。黒田武一郎が動くと言っている。知事を変えたらいい。
井戸は後継者を育成できずに晩節を穢したのに、まだ名誉欲にこだわっている。
生田神社の宮司へ井戸が顕彰碑を建てたいので寄付してくれと言っていると神戸新聞高が言っていた。
摺河が片山に怒っている
四海、水埜が何を考えているのか分からん
記者会見では嘘ばっかり言った
青木、川原には挨拶しに行ったら、残念がられた。志水さんも飲みたがっていた
慰労会、早く飲み会してくれ
出勤は火水木。会いにきてくれ
1回目は訪問で10分間、2回目は4時間ファミレスで話を聞かされた。
東京23区、日暮里駅徒歩数分の物件を(4桁)万円を35年ローンに入れて、月数万ほどの支払い。東京もどんどん値上がりするだろうし最終的に売るときは億手前になるだろう、仮に手放さないにしても都内駅近マンション持ちになる。悪くはない。
声をかけられてから不動産投資の動画をよくみるようになった。はっきり言って俺は情弱だからよく調べるけど、この話は乗ったほうがいいのではと疑心暗鬼になっている。 そんな良物件紹介する方がおかしい、良物件であれば不動産内で買ってるだろうというのが一般的ではあるんだけどね。
タナフ(聖書)・タルムードでは、「なぜ人はこの姿に創られたのか」という問いに対して、次のような考え方がある。
タナフはこう言う
つまり、神は人を偶然でなく、必要があってその人の姿にしたという考え方がある。
タルムード(Taanit 11a)にも
「人は、その人にふさわしいものを与えられる」
という考えがあり、見た目も、その人に与えられた使命(タフキッド)に関係していると理解される。
ミシュナー・サンヘドリン 4:5 では
つまり、みんなが同じ顔(絶世のイケメン)だったら困るのだということ。
タルムード(Ketubot 17a)では、外見よりも人格・善行・言葉の美しさが真の魅力と強調される。
タナフにも
「人は外の姿を見、主は心を見る」 (サムエル記Ⅰ 16:7)
タルムードはこうも言う(Berachot 58a):