「アクリルアミド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクリルアミドとは

2025-03-04

anond:20250304034831

何を摂取するにせよ、リスクとリターンの兼ね合いを考えて分量を決めるという当たり前の話が、茶色い食い物にも当てはまるってだけだ。

クドクド長々述べるほどのもんではない。

おれは酒も飲むし、メイラード反応を生かした料理も好きだ。それで寿命が何年か縮んでも後悔無い。

ポテチはたいして美味くもないし、大した栄養もなさそうだし、アクリルアミド以外にも油脂が気になるので、そんなものしょっちゅう食ってわざわざ寿命を縮めるのはもったいないとは思う。

アクリルアミドへの簡単批判

ポテトチップス炭水化物+脂質+塩分アクリルアミド、という健康において最悪な悪魔食品。酒規制の次はポテチ規制くるわ。。。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4767050139015297665/comment/bojhoe

ポテチ憎しで規制論を展開したがってるみたいだけど、アクリルアミド簡単批判するのはなかなか難しい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アクリルアミド

2014年10月日本内閣府食品安全委員会化学物質汚染物質専門調査会は、アクリルアミドリスク評価について、国内外動物実験の結果から、「遺伝毒性をもつ発がん物質」とする評価案を示した。

アクリルアミド危険性については、世界的に無視できないものにはなっている。

ただアクリルアミドを含む食品は、当然ポテチだけじゃない。

Wikipediaでは、ポテトチップ/フライドポテト/食パンの耳/揚げ物//ほうじ茶/麦茶/中国茶/ココア/コーヒー/かりんとう/アーモンド/クッキー/ビスケット/クラッカー/芋けんぴ/きな粉/カレー粉/インスタントラーメン/トースト/コロッケ/ギョーザなどが例として挙げられている。

発生は、以下のように説明されている。

食品に含まれアミノ酸一種アスパラギン果糖ブドウ糖などが120度以上の高温調理化学反応を起こして生成される。

要は、アスパラギンを含む食品炭水化物を混ぜて120度以上で調理すると発生しやすい。揚げ物は180度で2度揚げするものもあり、衣には小麦粉片栗粉パン粉を使うことが多いのでほぼ全滅に近い。むしろ焼く・炒めるのもアウト。

それどころかメイラード反応の過程アクリルアミドは発生してるとも考えられている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メイラード反応

最近一般的レシピでもメイラード反応を踏まえて解説されるものが増えてきてるので、知ってる人も多いんじゃないかな。

イラード反応をめちゃくちゃ雑に言うと、「揚げたり焼いたりしたとき茶色」、つまり焦げ、ないしギリ焦げ。

本題

さあ、話はここからだ。

イラード反応は、食品を焦げさせることで香り、旨味を増やす調理技法だ。

茶色食べ物がたいてい美味いのは、メイラード反応のおかげと言ってもいい。

だがメイラード反応は、その過程アクリルアミドを発生させることが多い。

アクリルアミド危険性は完全には解明されてないが、無視できるほど軽くもない。

だがアクリルアミドが発生するからと、ポテチ規制できるだろうか?

ポテチ規制するなら、アクリルアミドが発生しうる他の食品規制しないとね?

揚げ物全般も?

中華全般も?

フライドポテトも?

食パンも?

お茶も?

ココアも?

コーヒーも?

焼き菓子も?

ナッツ系も?

カレーも?

インスタントラーメンも?

ここまで言えば考える頭がある人はわかると思うが、アクリルアミドを避ける生活というのは、こうした加熱調理した食品をすべて避ける生活になる。

今の現代人にとって、食というのは極めて重要エンタメだ。孤独のグルメ視聴率もそこそこ高いらしいし。

筋トレを始めたころ、俺は長く続けられないだろうなと予感した。マッチョさんたちは、茹でたブロッコリーササミを食べる。多い人はほぼ毎食らしい。食をエンタメとして捉える俺には、茹でたブロ&サミーエンタメとして弱すぎる。スライムを倒しまくっても、自分強者だと満足することはない。

逆に言えば、茹でるというのは焦がしはしないので、メイラード反応を起こしにくいのかもしれない。マッチョ食生活をすればアクリルアミドでの発癌で死ぬ確率は減るのかもしれない。栄養失調で死ぬことはあるのかもしれんが。

ともかく、アクリルアミドを避ける生活エンタメとしての食を捨てる人生と隣り合わせだ。思想を抱えてビーガンになるのと少し近い。もちろんアクリルアミドを避けるにしても、エンタメとしての食を完全に捨てなくてもいいかもしれない。なんとか両立させる道はおそらくあるだろう。ただしそれも、ベジタブルミート代替肉でごまかそうとするビーガンと近いのだが。

アクリルアミド簡単批判することは、とても難しい。それはエンタメとしての食を批判することでもあるからだ。

ポテチ批判するためにアクリルアミド槍玉に上げ、そのためになら無謀な「食エンタメ」をすべて批判するラディカルな戦い方をするなら、止めはしない。味方は多くないだろう。孤独のグルメでなくとも、孤独に戦う一匹狼にはなれる。人気が出るとは努々期待するなよ。

このインスタントな口答えは、ポテチ炭水化物・脂質・塩分どれも多く、さらにはアクリルアミドが発生するのを否定するものではない。ポテチへの批判として、アクリルアミドを手軽に持ち出すのは頭が良くないという批判だ。

あと最悪とか悪魔なんて修飾を批判で使わないようにしようね。そういう言い方をしてると、ポシンタンとかカニバリズムみたいなのを批判する手口がなくなり弱くなっていく。最低な悪魔でないものを最低な悪魔だと評すると、最低な悪魔を評する言葉がなくなるのだ。そういうズレた道で生きる覚悟があり、後で修正するのはけっこう難しいのも承知の上でならご自由に。

2024-04-29

anond:20240429174446

野菜炒めアクリルアミドを含むから避けた方がいいらしいよ。

ひじきヒ素を含むから避けた方がいいらしいよ。

七味唐辛子カプサイシンを含むから避けた方がいいらしいよ。

からない奴は食わない方がいいね

2024-04-22

ポテトチップス悪魔食べ物

――悪性のすべてを兼ね備えた最悪の食品

 最近ポテトチップスなどのスナック菓子に「ノンフライ」をうたうものが多くなっていることに、あなたは気づいているでしょうか。

 これは、「こんなものをつくっていてはまずい」と早くからわかっていたメーカーが、ようやく自主規制を始めたからだと、私は推測しています

 実は、ポテトチップスには「アクリルアミド」という発がん性の高い物質が大量に含まれていますアクリルアミドはAGEの1つです。

 もともとアクリルアミド工業用に広く使われていた物質で、がんや繁殖障害を起こすことが知られていました。そのため、あくまで「公害問題」として実態調査していたスウェーデンで、食品中にもアクリルアミド存在することが偶然にわかったのです。

 このことは世界中に衝撃を与え、日本でも厚生労働省農林水産省を中心に本格的な研究が開始されました。

 その結果、とくに、120度くらいの高温で加熱した炭水化物(イモ類や小麦粉米粉など)に大量に含まれることがわかりました。つまりポテトチップスドーナツ、油で揚げたスナック菓子などには、アクリルアミドがいっぱい入っているということです。

 こうした調査結果が出た段階で、スナック菓子メーカーは相当な衝撃を受けたことでしょう。そして、「ノンフライ化」が静かに進められたのだと、私は考えています

 しかし、そういう一連の出来事一般消費者の多くはいまも知らずに、高温の油で揚げたポテトチップスを喜んで食べているのです。

2023-09-06

anond:20230906113315

食品加熱調理する過程において、食品中では様々な化学物質が生成されたり、分解されたりしています。このとき生成する化学物質の中には、食品を食べやすくする、好ましい風味を醸し出す、保存性を高めるなど有用効果をもたらすものがある一方で、私たち健康に悪影響をもたらす可能性のあるもの副産物としてできることがあります。そのような加熱食品に含まれ有害化学物質ひとつが「アクリルアミド」です。

ですって

2023-07-13

anond:20230713214148

これは良いことを聞いた

というかこびりつきを意識しているってことはテフロン使ってないんだな。めっちゃ意識

まぁテフロン禿げたのどこにいくの?って話だから使わないに越したことはないよね

わかっちゃいるけどT-falにしてしまった・・・fisslerとか憧れるわ・・・

勝間和代氏みたいに振り切ってぜんぶヘルシオにするとかすればいいかもしれんね

フライパン調理を避ければ、アクリルアミド多環芳香族炭化水素(PAHs)も摂取も減らせるしな

2022-09-13

anond:20220913215808

えーアクリルアミドとか嫌ですし、焦げたもの食べると身体に悪いそうですので遠慮しときます

2020-07-27

麦茶水みたいに飲んでるやつって

アクリルアミドのことどう思ってんの?

2020-01-16

anond:20200116061001

なんでこれわりと普通だと思うんだけど、こんだけ反発のブコメつくってことは、多くの人のこころになにか刺さる部分があるんだろうか。

自分はこんなにもしっかり人間としてちゃんといきているのに、こいつはめんどくさがってちゃん生活していない!けしからん!というふうにしか聞こえない。

茶碗にカビが〜はわかるけど所詮野菜炒めアクリルアミドが〜とかと対して変わらん。気分の問題だし、茶碗洗わないせいで心臓爆発したり癌になったりしねーよ。小汚いっていう印象があるだけ。それを許容できない〜という反論は納得できるけど、衛生的でない〜ってのは、おまえどの細菌がどれくらいふえて身体にどういった影響与えたのか調べたことあるの?としか言いようがない。印象だけで語ってるし、そういうコメントに限って自分は印象じゃなく事実だと誤認してる。

自分が嫌な気分になることと、衛生的でないを混同するなよ。思考レベルが低すぎる。

お前らどんだけ「ちゃんとした生活」とかい呪いに束縛されてストレス溜めて生きてるんだよ。もっと雑に生活しろ食器洗ったり洗濯機回す時間あったらさっさと寝ろ。

俺なんかインナーパンツも去年から洗っとらんわ。メリノウールすごい。

2019-04-20

冷凍フライドポテトフライパンで揚げて食し、

食後にコーヒーを豆から淹れて飲む。

うむ、ベジタリアンも納得のヘルシーなランチだ。

感じるぞ。全身をアクリルアミドが巡っているのを。

2018-04-10

anond:20180410112155

年寄りに塩を……。なんという。

まーどうせ日本はいつまでも、NYなどではとっくに規制されているトランス脂肪で揚げてるからね。

やっぱ私たちはどーなってもいいJAPなんだよ。

いい年してアクリルアミドトランス脂肪にまみれたポテト好きな人たちかぁ。

注文する老人が、健康意識高いなんて思わない。

それと、きいたことある

関西チェーン店スタッフって、マニュアル通りに作らなくて、

自己流の味付けすることが多いんだって

関西恐ろしい。

増田さんもどんなにイキっても、所詮関西だってこと。

2014-09-24

ポテチ主食にする

よくわからんけどジャガイモが大量にあるのでノンオイルノンフライノンソルトポテチ主食にしてみる。

今日シーザーサラダをおかずにして食べてみた。

チンしてチップスで1個をポテチ

加熱時間を短くして、柔軟性のある状態にして、箸でサラダと一緒に食べる。

意外といけるなこれ

ビタミンCがとれるというのと、油で揚げない限りアクリルアミド危険性はないらしいというので、ちょっとつづけるか。

ソラニン過剰摂取になりそうになったら、皮むいてポテチ化する感じで。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん