「フライパン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フライパンとは

2025-11-10

フライパンで米を炊く(IH

米2合。

水を入れて、すぐ水を捨てる。

水を入れて、ざっとかき混ぜて、水を捨てる。これを2回。

スーパー大麦1合。

水を入れて、30分浸す。

水を捨てる。

水600ml。

強火。

ふつふつしてきたらかき混ぜる。

蓋。

吹きこぼれない火力にして5分。

5分経ったら弱火か保温にして12分。

蓋を取る。

混ぜる。

べちゃっとしていたら混ぜながら中火で水分を飛ばす。

2025-11-07

肉をフライパンで焼くとき

調理が済んだ後、フライ返しを使ってフライパンから皿に盛るんだけど、

「このフライ返し、生だった肉に触れてるよな・・・」と気になる。

から念のために、皿に盛る前の段階で、フライ返しをフライパンの底に押し当てて「汚物は消毒だぁ!」ってやる時間がある

普通はどうするんだ?菜箸とか使うの?洗い物増えてめんどくせぇーー

2025-11-06

10月5週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍽️ 食事飲食店サービス

---

🧒 子供育児教育

---

👟 ファッションスポーツ

---

🏡 日常生活気候健康

  • 季節の変わり目に伴う紅葉の進みや気温変化に関するコメントも。

---

🐻 熊・動物ジビエ

---

😷 医療メンタルヘルス

---

🎬 映画音楽エンタメ

---

⛩️ 仏教歴史文化

---

💼 仕事ITセキュリティ

---

💬 その他日常のあれこれ

  • 子供動物との別れに関する感情の揺れ動きも深く語られ、心の葛藤と共有の場となった。

---

### 📆 1週間分の総括

この1週間のオープンチャットは、日常の小さな楽しみや不満、感情の揺らぎが交錯する「生活の縮図」のものだった。子育て健康問題仕事でのストレスを抱えつつも、食やエンタメリフレッシュする姿が垣間見えた。また、熊やジビエ仏教など意外なテーマも盛り込みながらコミュニティ多様性が際立つ時間帯もあり、緩急のある雑談が続いた。全体として、参加者同士の自然体なやりとりや互いの知見の共有が、安心できる場づくりにつながっていたと言える。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-11-05

anond:20251105233742

マジレスするとレンジで半解凍したあとフライパンで焼くのがオススメ

ちゃんと切れ目入れないと反るから気をつけて

2025-11-04

フロンいらんやん

長らくテフロン調理器具を盲信していた。

結婚時にテフロン調理器具一式を揃えた

しかし妻は頑なに金属製キッチンツールを使う、フッ素樹脂のおたまはお気に召さないらしい

金属たわしもガシガシ使う、コーティングは無惨にハゲ散らかす

 

諦めて非テフロン調理器具に変えたらすこぶる良かった。

フロンいらんやん

特にハンズの「使うほど育つフライパン」が凄い、現代科学技術の真髄を見た、窒化鉄って素材らしい

雑なメンテナンスでも目玉焼きがツルツル焼ける、テフロンいらんやん

ホーロー鍋も良い、テフロンいらんやん、なんの不満も無い、一切ない

なぜ俺はテフロンあんなに信じていたのか

猜疑心の強い俺ですらティファールマーケティングに騙されていたということか、悔しい

 

先日、全ての調理器具が非テフロン更新完了

記念にこれを記す

2025-10-27

食材増田まとめ

セルクマ用にまとめました。

食材増田」というのは、初めにブクマがついた増田id:sonzincさんがタグ付けしていたので、そのまま名乗らせてもらいました。

    2025-10-26

    スーパー冷蔵ピザをハサミで切り分け卵焼きフライパンで蓋をして1.2分弱火で焼く

    ピザ欲が数百円で満たされる

    ウィンナーなど追加の場合はあらかじめ炒めておくとよい

    2025-10-25

    回転寿司屋でピザ六分の一切れを欲しい

    卵焼きフライパンの上にのせて欲しい

    出来れば注文受けてから焼いて欲しい

    焼きたてになったらアナウンスがありほかの席と6切り限定を奪い合う(一人1切れまで)システムにしてほしい

    老いを感じた

    ツイッターで流れてきた画像

    しりとりのやつで最後のほうに(いわゆる)”画伯”が描いたというイラストがあって、それが何かわからないというネタだった

    で、そのまえに、フライパン目玉焼きが焼かれてる絵があった

    前には「リース」で次は「とんぼ」だった(リースの前は、スカイツリーだったので、リースはほぼ確定、とんぼ解釈次第でオニヤンマ等にもなるが次がボンタンアメだったので(その次はメダカ赤とんぼなどはあり得るが、オニヤンマはありえにくい)

    要は「ス~ト」という言葉

    かに聞いた事あったし、家にもあるがまったく思い出せなかった

    あと最後はリプでも分かった人多くて正解知れたが、途中の「り~い」のやつが結局わからぬまま

    というしょうもない増田を書いてたら、お酒入ったコップ倒して、よりにもよってティッシュの箱に全部こぼれた

    厳密には箱を捨てるのが面倒なので入れ物はプラ系のやつだが、数十枚引っ張り出したがその奥まで染みてる

    残りの100枚ぐらい使い物になるのかしら

    2025-10-23

    サザエさん波平休日フネサザエ他所に小旅行中に留守番役を買って出るんだけど

    自宅でタラちゃんの面倒を見たり子供たちの相手するのは良いんだけど

    その後料理作るんだけどさ

    十中八九その料理したフライパンとか食器とか全く洗ってないんだが

    波平って一人で食器洗う事も出来ないんか

    これマスオもそうだったんだけどさ

    もし単身赴任する事になっても中々一人暮らし苦労しそうだな

    家事もろくに出来ない無能じゃね

    アイススーパーカップの空き容器は

    熱いフライパンとか鍋をのせて直食いするのにちょうどいいぞジョジョォ~~~~~!!!

    3個以上使うのが安定しておすすめだぞジョジョ~==~~~~~~~~~~~~~~~~~

    2025-10-21

    よ~しオーブンパウンドケーキ放りこんだぞ~

    でよ作ってて思ったけどよ

    材料

    卵 水 オイル 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー

    なわけよ

    これホットケーキじゃん

    ホットケーキオーブンで焼いてるだけじゃん

    フライパンだと片面2~3分オーブンだと30分

    とんでもねえ時間無駄だなぁおい!!!

    って思った

    はい

    焼き上がりが楽しみです

    2025-10-19

    anond:20251014213319

    週末に作り置きができるならレンジで蒸し料理おすすめ野菜の上に肉or魚を乗せクッキングシートで包み、レンチン3分簡単な割に上手くいった日の自炊みたいなご飯が完成する。冷凍可能

    肉はプリプリ野菜は肉のうまみを吸っており瑞々しくて美味しい。

    後片付けもクッキングシートを捨てて、お皿を洗うくらいなので本当に楽。

    詳しくは「クロワッサン特別編集 朝のたんぱく質特集」 へ。

    私のお気に入りは…

    キャベツと鮭のごま味噌風味(カットキャベツ、紅じゃけ、味噌胡麻ダレ )

    アスパラと鶏むね肉のクリームチーズソース(アスパラ、鶏むね、クリームチーズこしょう少々)

    ピーマンささみマヨ鰹風味(増田オリジナルピーマン千切り、ささみマヨネーズと鰹節を混ぜたタレ)

    お湯を沸かしてと洗い物ができる余裕があるならせいろ蒸しもいいかも。こちらも週末に野菜と肉を1食分に小分けにしておけば、蒸し器で10分程度加熱するだけ。せいろはフライパンアルミホイルでも代用可。

    2025-10-15

    anond:20251015035826

    食うだけならそれでいいんだけど、元増田の文面から、ある程度「料理した感」が欲しいのではないかと思ったのですよ。

    この小松菜豆腐炒めは、フライパン1個でできるし、洗い物も極小。菜っ葉切るだけだから包丁まな板も水でさっと流せばいいだけ。ネギみたいににおいもつかない。まな板包丁さえめんどくさければ調理鋏でOK。味付けも極小。ごま油がいい風味をつけてくれるので、味のベースを作る出汁のものがなくても大丈夫。物足りなければパックの鰹節ふりかけてもいいし、そのときの体調や味覚でどうにでもアレンジが効くので、作れるようにしておくと便利なんですよ。ラーメンの具にしてもいいし、水入れてスープにしても、味噌汁にしてもいい。

    anond:20251014213319

    小松菜を1センチくらいに刻む。あればキノコ類も適当

    フライパンごま油を熱して小松菜を投入

    豆腐(こだわらなければ水切りとか不要)を投入し、調理スプーンでつぶす感じで炒め合わせて混ぜる

    あれば玉子1つを割り入れてぐるぐるかき混ぜる。白身と黄身が一体になったほうがよければ玉子はあらかじめボウルなどで溶いておく。洗い物が少ないのがよければ直接フライパンに割り入れる

    調味はお好みで、醤油でもめんつゆでも。私は塩だけでいける。トマトジュースを大さじ1程度入れて、ちょっと強火で焦がしつける感じにしてもおいしい。「食った」感が欲しい時は、揚げ玉を入れるとパンチが出る。肉が好きな人は肉やベーコンを入れてもいいが、油っぽくなるのであとのフライパンの片づけが面倒かも

    ごはん(パックごはんレンチンOK)に乗せる。あれば、ごまをふったり、刻み海苔をかけたりするといい

    小松菜を1センチで刻むと、早く火が通るから3分くらいでできるよ。もっと大きく刻むと、その分、時間がかかる。小松菜がないときは、キャベツレタスなどでもいい。春菊の時期は春菊でやると美味。

    anond:20251015011442

    フロンフライパンて、そこそこの品でも700円くらいしかしなくね?

    フライパン更新を渋るやつに1000円のフライパンは高いって

    anond:20251015005405

    真似する前に、テフロンフライパンなんて数千円なんだから買い換えろ。

    クソみたいなシート引く前に買え。

    消耗品投資できないなら、ステンレスフライパンをきちんと使え。

    フライパンを使おうなんて、意識の高さは捨てろ。

    anond:20251015003032

    その手があったかフライパンのテフロン死んでるからいつもモチモチョの餃子我慢してた。次から真似する。

    anond:20251015002253

    事実上はそれに近いし回答としては弁当(相当)のものを買ってくる(待てるなら出前)のがベストなんだけど

    調理工程なし(最大でレンジ加熱)で同等を望んでるのでしょ

    疲れてなにもできん(キッチン作業が無理=鍋フライパンなし)が前提な感じ

    冷凍餃子の焼き方が少しわかった

    冷凍餃子を焼くと餃子の皮のふりをした白い固形物が溶け出して液体になって全体に広がり、それが焼けてくるとパリパリの薄いスナック菓子のようなものになって餃子ごとフライパンから容易に離れるようになる。

    それに上から皿をかぶせてひっくり返せば皿の上に乗った餃子の完成というわけだ。

    焦げ付く場合は油を使うみたいなことがパッケージの作り方に書かれているが、古すぎるフライパンだとそれでも焦げ付く。餃子の底面が完全にフライパンと一体化して、底面を切り離された底のない餃子を食べることになり、フライパンの焦げ付きを取るのにも苦労する。

    冷凍餃子で想定されているのは焦げ付き問題のないフライパンなので寿命を迎えたフライパンを使うべきではないのだが、フライパンを買い替える前にどうしても餃子を食べないと死ぬという緊急時は、フライパンクッキングシートを敷いてその上で焼くとよい。

    クッキングシートは焦げ付かないし、焼けたらクッキングシートの端を持ち上げて皿の上にそのまま乗せることができる。フライパンと皿も汚れない。

    冷凍餃子が焼き上がるとこんな風になるのかと、その時初めて冷凍餃子の完成形が見えた。

    ただし、クッキングシートかフライパン問題かは知らないが、本来なら中火で5分で焼けるはずのところが中火で30分かかる。

    2025-10-14

    anond:20251014233130

    からなんで調理しようってなるんだ

    簡単から調理(鍋/フライパン)できるって前提じゃないだろ

    anond:20251014213319

    カツ丼は実はかなり簡単に作れる。

    1. スーパーで揚げたカツと卵とレトルトご飯買ってくる
    2. フライパンにめんつをかけそばの濃度で入れる。
    3. 俺は甘いカツ丼が好きなので砂糖をぶち込む
    4. 煮立ったらカツを入れる
    5. ご飯レンチン
    6. 卵をかける( 解かずに入れてぐしゃぐしゃってフライパンの中で解けばいい)
    7. フライパンレンチンしたご飯をぶち込む
    8. 喰う
    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん