はてなキーワード: ノーパソとは
自分はデザイン系の仕事してるんだけど職場だと3枚使ってる。全部27インチ。このサイズだと4Kはバランス悪いからWQHD。
一般的にはモニターなんて一枚、あとはサイズどうするかくらいだと思うけど、業種がデザイン系だと少なくともデュアルモニターは多数派だと思う。
3枚使うのはやややり過ぎ感もあるけど、それほど珍しいわけでもないと思う。
作業アプリが全画面化してる一枚、ブラウザやらチャットなど置いておく感じので一枚、もう一枚は写真資料とかを置いておく場所。
さらに今は液タブも卓上にあるのでマジで画面に囲まれてる感はすごい。
それなりに疲労感も増すので家ではノーパソくらいしか開くたくなくなるが、家で作業することもあるので自宅はデュアルにしてる。
自分が見てきた中でまあまあインパクトあったのはプログラマーの人が縦置きして2枚で使ってた。
プログラマーだから縦で使うのはまあいいのかな?くらいは思うけどそれ2枚にするなら割と正方形に近い形になってそういや正方形のモニターってないなって思ったり。
あと音楽制作系の仕事の人は手元に鍵盤とかコントローラーとか置いてるからでっかいモニターを正面奥にどーんと置くタイプの人が多いなって印象。
もしくはノーパソ完結型か。
営業の人は支給されたノーパソを消耗品みたいに雑に扱ってたりして、それはそれでなんかカッコいいなって思う。
そういや落合陽一の万博関連のドキュメントみたいなの見たら、いつでもVRゴーグル持ち歩いて仮想空間で大量のモニター表示させていつでも同じ環境でできるからとか言ってた。
Appleのやつだと解像感とか実用的なとこまでいってるのかな。まあそれでもシビアに色とか見ないといけない作業はできないだろうけど。
しかもlaptop込みだし
desctopって括りの範囲がまず俺にはわからんので、言ってることもよくわからない
このサイトの分類ではdesktopにはノーパソも含まれるのか?(それ以外の分類はスマホとタブレットしかないし)
だとしたらそこからラップトップを除外するにはどうすればいいのか?
https://gs.statcounter.com/screen-resolution-stats/desktop/japan
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251021155449# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPcuOgAKCRBwMdsubs4+ SCgoAQDKA007JE39vDxUQ4UCq2Z+sSw/W2FXYo7tYriGRuNNUQD/ef8bKu8sibOs l+rfC5xpqhU3c0SnjtbbmGbjgeuE2gE= =7bwc -----END PGP SIGNATURE-----
結局は物の置き場所を決めることがわりと救ってくれた
透明で中が見えてるのが助かる
ジップロックでは文房具、ノーパソ用品(ケーブル、SSD、モバWi-Fi)、日用品(ティッシュ、メガネ拭き、埃取りの無印の小さいコロコロ、鼻毛切り、絆創膏)の三つ
それぞれにマジックで中身の内訳を書いてさらに持ち物の追跡タグを入れてる
行き先によっては不要なのがあるけどそのたびに荷物の入れ替えをすると必ずどれかを忘れるのでこのセットは変えない
カバンにはパスケースを紐でつないで中はICOCAと小銭を入れてる
仕事では取り掛かる前に最後なにが必要なのかを書いたメモを作って、最後に全部チェック入れることで完了としてる
これは進行に応じてかなり編集していくので忘れないようにその都度編集していくのは身につくまで結構大変だった
器用に物を覚える人と動く時はかなり大変だけどなんとか無理言ってある程度付き合ってもらってる
まぁでもそれでもカバン一式電車に忘れて降りてきたりすることもあるので完璧とは言えないがジップロックで小分けと追跡タグは画期的に忘れ物は減った
旅好きの皆さんこんにちは。
荷物を軽くするパッキングの話題が盛り上がってるので、はてぶにはほぼ需要がないであろう頻繁に海外出張する時の最低荷物セットの話を書いておくよ。UNIQLOだよ。
感動ジャケットとパンツを買え。ワイシャツは形状記憶のブルーか白。エアリズムのインナーとトランクス。靴下は防臭の長い黒かグレー。パッカブルタイプの防風パーカー(か、寒いところならウルトラライトダウンのパーカー)、うっすいジョガーパンツ、肌弱いならTシャツ。以上。
肌着は1着をジップロックに空気抜きながらつめとけば良いよ。カバンは黒の通勤カバンでええんちゃうか。
あとは、不織布?のスリッパ、耳栓、ノーパソに各種証明者類の紙のコピー。これだけ積めてれば困ることはないよ。絶対に持ち込むんだ。なぜならば預けると時間かかるし壊れるしロストするしで良いことないので。
国内線もしくは二、三日遅れてもまあそれも思い出だよねとできないのであれば確実に持ち込むべき。
靴だけはアシックスの走れる革靴(実質運動靴)が良いと思うけど、まあそこは人によるかな。アメリカなんかだと別にスーツにスニーカーとか見るしね。
なぜスーツがベストかって言うと、短パンサンダルNGのところはあるけど、スーツ革靴NGはまず無いから。機内はジョガーパンツに履き替えてYシャツ脱いでエアリズム着てれば良いよ、透けるようならパーカー羽織ってな。
治安が良い地域なら、ジョガーパンツとエアリズムで観光したら良いし、なんかあれだなってところはスーツ着てれば良いよ。
エアリズムの下着は何も考えないで洗面所で洗って干しとけば次の日の朝には乾いてるよ。
仕事で行くんだYシャツ白で一枚は不安?クリーニング頼めるようなホテルに泊まれ。
ヨレたスーツ vs ヨレたTシャツならノータイムでスーツの方がマシな扱いになるので、世の中は不公平だね。
あとはまあ、観光地でTシャツ売ってないことはないから観光気分を味わいたいなら買うと良いよ。治安が良い地域なら微笑ましい光景だしね。
俺は部屋の中のセーフティを信頼できるような高級ホテルには泊まらないので基本全部ボストンバックに詰めて持って観光するけど、その辺は体力と相談してくれ。基本高級さは何かあった時の保証の手厚さと考えてください。(何も起きないとは言わない)
あと小技としてはiPadじゃなくてKindleにするとか、モバイルバッテリーは現地で買って空港チャレンジするとかあるけど、まあ余録かな。
あとUNIQLOって書いといてなんだけど、日本の夏をスーツで過ごすつもりならミレーの網のやつは買っとけ。鎖帷子ことドライナミックメッシユな。これとエアリズム。理屈はよくわからんけど競合の似たやつと比較しても圧倒的に快適。いまんとこ代替製品無いのでご存知の方がおられましたらお教えください。
Mac で開発している。開発物は主にLinuxのカーネルモジュール。.koファイル。Linuxをラップトップ、ノーパソで使わせてくれる会社のお勤めの方が羨ましい。だって手元でコンパイルしたいじゃない?
会社がコンピュータ筐体を管理するソフトを入れてくる都合上、MacかWinの二択。以前はWinラップトップにLinuxをデュアルブートできるようにしてこっそり使ってたら、ある時バレて怒られちゃった。以来2012年頃のお古Macラップトップを与えられて10年使い続けている。アップルシリコン使いたくない一心でOpencore legacy patcher 様に頼り筐体交換を拒否ってる。値段も高いしね。デュアルブートしてLinux使って仕事してることは内緒。
WSL2が素晴らしいようだけど、カーネルモードドライバとかつくれるの?IRQとか叩いたり、割り込みとか触るんだけど…VMだとなんか動作が違っていろんなバグが再現しないんです。
もともとはMacユーザーなんだけどWin機といったりきたりしてる
今回ノーパソ買い替えるにあたっていろいろ考えた結果Win機にした
モノがいいのはわかってるが今ノーパソの用途はブラウザくらいしかない
動画編集とか音楽作成とかしなくなったからMacBook Airは明らかなオーバースペックなんである
結局8万円くらいのDellにした
現物がとどいて初期設定を終えた
今までとほぼ同じような使い方ができている
でもできることやることは変わらないのであとは慣れの問題だと思う
ただWin11はなんかマイクロソフトに首根っこつかまれてるような感触だ
最初にChrome入れようと思ってMicrosoft Storeから落とそうとしたら出てこなかった
EdgeからBing検索したら偽サイトが筆頭にでてきて危うく騙されそうになった
そこまで意地悪しなくてもいいじゃんって思った