名前を隠して楽しく日記。
わしじゃよ…
教えてgooとかあったじゃん
社会に貢献している子育て世帯と社会の足を引っ張っている子無しで同じ扱いを受けるのは不正義ってのはその通り。
生の歓びを知りやがって!
カウンセリングや認知行動療法がどこまで効くかには普通に疑念を持っている
各自にはどうしようもない問題があって、その原因を何とかして解決するか、精神科処方の薬で気休めするかしかないんじゃないか、とすら思う
その問題の苦しみは当事者以外に知り得ない。カウンセラーですら感じ得ない。感じ得ないものをどうやって治すというのか
いや、これは偏見に過ぎないけども
普通に〇んでくれは草
パプワくんの無言犬
それならスルーのほうがいいだろ
まあ、宗教に興味があって、実際に行って体験してみても、なんか違う、と思ったら行かない方がいいし、
キリスト教も色々あって、布教を重視する考え方というのもありますし、ときどきいますよね、白人が自転車で近付いてくるやつとか…😟昔、私も捕まりました…
まあ、変なカルトも同じかもしれない、寧ろそうなのかもしれないけど、
キリスト教は教会とか、集会とか、いつでも門戸を開いているものです
私が知ってる教会で、普通の民家なんですけど、集会の日とか時間になると、玄関開けっ放しにしてるんですよ
でも、雨の日でも、困ってる人、追い詰められている人、誰でも飛び込んでいい、そういう思いが込められているんです
まあ、日曜学校とか、よく知らない教会でも飛び込みで参加してみて、なんか違うな、と思ったら次は行かなくていいですし、
住所と名前をお願いします、と言われても、拒否できるようなところがいいですね
ちょっと怪訝な顔をされれるかもしれないですけど、こっちも身構えているとか、そういうことも察してくれるところがいいと思います
行きたくなければ行かなくていいし、参加を無理強いするようなところはろくなもんじゃないので…😟
あと、キリスト教というか、宗教は「心」の「平和」をもたらしてくれることはあります…😟
ですが、あくまでそれは心であって、例えば実際の生活が経済的に救われるとか、
それこそお布施の見返りに人生が改善するなんてことは絶対にありえません…😟
でも、でもですよ、今の現代社会って「心」が粗末にされていると思いませんか?
例えるなら、💩が乗ってた皿を奇麗に洗ったとして、ばい菌もない安全だと証明されていても、
なんかこの皿、使いたくないな…、って思うのが人間としては普通ではあるんです
論理的に整合性が取れてようが、人間の感情としてどうしても我慢できない、耐えられない、
そういう生活環境、労働環境を現代の人間は押し付けられている…😟
お金がない私は、教会へ行き、寄付の袋に最悪5円玉だけ入れて、提供されるご飯を食べていました
でも、教会は職を提供してくれるわけでもないし、山上の話でも色々な生活の問題があったと思いますが、
心は救えますが、現実の生活問題までは宗教は救えません、ましてや運が良くなるとかありえないですし、
私はなんちゃってクリスチャンですが、教会に行くようになって開運グッズとかまったく買わなくなりました…😟
神さまは、お金でグッズを買ってくれた人だけを救ってくれる、そんなわけないじゃないですか…
信じる者は救われる、というのは心が救われるのです
神を信じることで、心は救われます
でも、あなたの実生活の問題は宗教やましてや開運グッズは救いません
そして、その対峙するときの心を神さまが励まし、手助けしてくれるのです…😟
でも、何パーセントの確率で死ぬ手術をしないとならない、ということは誰でもいつか人生で直面するはずです
もちろん、輸血問題のこともありますが、そうではなくてですね、
貯金するより先にやることがあると思う
→しんかのいしが無ければただのノーマルPOKEMONだったのに、いつの間にパッケージに描かれるくらいの人気になったの?
→ゲーム中のただのザコキャラなのに、なんでカービィと同等の人気になってるの?
他には?
「お前が盗んだ財布をたまたま落とした可能性があるから」で理解らせるしかない。
「財布の中に免許証が」とか言われても「お前が偽装のためにあらかじめ入れた可能性あるだろ」で論破する
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m006296.html
入社から数年間の給与は、成果よりもポテンシャルの意味合いが大きいんです。伸び代への期待が込められています。
だんだん年次が上がるに従って、実際の成果を踏まえた評価に変わっていきます。
や職種によって評価の考え方が違いますし、個人の希望やチームの事情も変化するので、一人ひとりコミュニケーションするしかないんです。
よく言えば育成期間、ストレートに言えば染め上げ〇脳期間
6時起きなのにびっくりするほど眠くない!びっくり!