「つべ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: つべとは

2025-11-08

つべショートみてたらエアウォークのやり方が無限に流れてくんだけど

ニコ

やれって言うの俺に

母親たちは息子たちがかわいいボクではなくキモいホモソ性加害オスになっていく事にもっと危機感を持つべ

父親もそうなんだとしたら奇形精子でもう取り返しがつかず結婚自体が間違いだが

2025-11-06

ビリージョエルストレンジャーアルバムつべで聞き始めたんだけど

1曲目がネスカフェゴールドブレンドダバダーっぽメロディーでなんかすげー興がそがれるっつか気がそれて楽しめない

2025-11-04

結婚できない人間は落後者だの人格問題があるだの

お前は子供を持つべきではないだの

子無しは社会フリーライダーだの

なんでそうやってしばき回ってきた奴らが優しくしてくれると思うんだろ

2025-11-01

anond:20251031174333

うるさいな公僕

なんかあったらつべこべ言わず俺たちを助けろ

もちろん、嫌な顔すんなよ?銃とか向けたら大騒ぎして悪モンにしてやるから

2025-10-31

Steam日本ゲーマーよ、Steamを捨てよ

おいおい。インナートゥルース、LoveR Kiss Endless Memoriesに続いてH9もスチーム審査で弾かれたのか。

もうダメだわ。ダメだぞSteam日本ゲーマーSteamを捨てよ。しがみ付いてても良い事無いぞ。 やっぱ持つべき友はSwitch・・・任天堂様だな!

2025-10-27

陰謀論

1. 「X(旧Twitter)は思想植民地政策説」 → 140文字という制限が、思想浅薄化させ、特定価値観強要する手段になっている可能性。

2. 「140文字大衆IQの低下に歯止めがかからない説」 → 短文での情報伝達が思考の短絡化を助長し、議論が深まらないまま炎上する現象の要因。

3. 「知的Kindle本は売れない。割に合わない説」 → 一般読者の知的好奇心よりも、エンタメ簡単自己啓発本のほうが売れる現実

4. 「日本知的エリート無能しかいない。彼らが大衆を説得することを諦め、傲慢になり大衆と変わらない存在になった説」 → 知識人層が本来つべき「啓蒙する能力」を放棄し、自己満足に陥っている可能性。

5. 「平均的な有権者無知なため、格差社会が広がっている説」 → 情報を適切に処理できない有権者が、富裕層に都合の良い政策を支持してしま悪循環

6. 「平均的な有権者金魚説」 → 短期的な刺激に反応するだけで、長期的な視野を持たず、選挙のたびに忘れてしまう。

セックスの面では全面的に女に生まれて良かったと思う

男の射精する気持ちは一生わかりようがないが

まんこを男にしつこく舐められたり、手マンされたりすると女でよかったなあと思う

なんだろうな。挿入よりも前戯が好きなのかな

やっぱり男が自分全面的奉仕してくれると女として嬉しいよね

ヤリマンやってたときもあって、穴モテであっても体の関係を持った男から「また会いたい」とか「次に会うときクンニやすいように陰毛を剃ってこい」とか言われたら嬉しかったし

モテの何がわるいんだ。ヤリマンだったら穴モテ大歓迎だろ

そっちが女をオナホ代わりにしてるんなら、こっちはお前らのことしゃべって歩くディルドとしか思ってない

私は腐女子BL小説を書いてて、前立腺マッサージとかアナルセックス描写とか書いてるけど

前立腺とかアナルセックスとかフィクション世界のものとしてはものすごく興味があるけども、ドライとか前立腺とかアナルセックスとか全然興味ないわ。女に前立腺ないし、アナルセックスしても受けの気持ちはわからないし

やっぱりまんこ最強なんだよな

つべきはまんこ

女に生まれて良かった

2025-10-26

anond:20251026100725

ディズニーは知らんが、近所の遊園地事故起きても非常ボタンは手が届く所にないし、騒音もあるしそうなるのは仕方がないと思うよ。

危険を防ぐため、身長制限などは厳格だし、ルールを守れない子は退場させられているのを見た。

一人座り出来る子という条件なのにずれ落ちるのが不思議だし

アトラクション危険があるのに親がきっちり抱っこしなかったのかと不思議に思うわ。

医療ケアが原因なのか、性格の原因なのか知らないがじっと出来ない子は乗せるべきではない。

子に対する責任を持てないなら親は連れて行くべきではない。

(逆に預かって貰っている間の事故は、全面的に預かり主が責任を持つべきと思う)

2025-10-25

武力を持つ猟友会が決定権を握るの好き

まさに武士が生まれたのと同じロジック

結局は実行力。銃所持解禁してもっと多くの人民が力を持つべ

自力救済自助努力世界を作ろう

2025-10-23

anond:20251023140523

単純に民営に頼る仕組みなら民間にやる気無いとき自治体ごと死ぬ覚悟を持つべきで

死ぬ覚悟を持てないなら自衛隊あたりの管轄で全国対応すべき

anond:20251023132413

家族を大切に思う気持ち理解できるが、「社会にとって無駄でも家族のためならいい」という考え方は危うい。

社会全体が「自分家族さえ良ければ」で動けば、結局その家族が生きる社会崩壊する。

エッセンシャルワーカーの尊さは「やりがい」ではなく「必要性」にある。

それを「自己満足」と切り捨てるのは、他人労働の上に自分生活が成り立っている事実無視している。

家族を思うなら、社会ちゃんと回る仕組みにも関心を持つべきだ。

2025-10-21

子どもを持つことについて

26年間生きてきて、ずっと子どもを持つことに肯定的になれなかった。

子どもを産むということ、つまり、一人の人間人生スタートボタン強制的に押すということは、喜びや楽しいことと共に悲しく苦しいことも生み出してしまう訳で、それが正しいことなのか分からない。

私は比較的恵まれ環境で育ててもらったと思うが、定期的に猛烈な劣等感無力感に苦むことがあり辛かった。目標自分との約束、達成できたことないかも。計画もいつも途中で頓挫する。次こそは間に合わせるぞと思って前々から計画を立てるが、いつも締切ギリギリで間に合わず自分が嫌になる。得意なこと、これといって見当たらないし生まれてきた意味が分からず消えてしまいたいと何度も思った。人生の楽しみ、喜びはこれだ!と思うものも見つかっていない。

そして、何より怖いの1度子持ちの人生を選ぶと戻れないこと。後からやっぱり向いていないと気付いてもどうしようもない。

一方で、人生に生きがいがほしいと思うことが増えた。毎日生活に何か楽しいことがほしい。

この心の穴を埋める方法の1つが子どもなのではないか。一人の人間が成長する様をサポートし傍で見守るというのは大きな喜びに違いない。

…ここまで書いて気付いたが、やっぱり私は子どもを持つべきではない。エンタメじゃないんだから

しか自分の生きがい以外でどういう理由子どもを持ちたいと思うんだろう?

2025-10-18

anond:20251018145935

休みはとるべきだし、普段も余裕を持つべきなんだよね。

総理大臣に限らず組織トップは「組織を構築すること」が主な役割で、うまく回ってる間は寝てて良い。

うまく回ってないとき例外的・突発的なときに動ける必要があるから常に仕事を抱え込んでいるような状態はだめだ。

逆にいえば常に忙しくしているトップ組織構成に失敗しているということになる。

総理大臣くらいになるとうまく回っていてもなお忙しいのかもしれんが。

2025-10-15

積極財政緊縮財政かで議論している日本人に、なんかユダヤの知恵とかないすか?

ユダヤ伝統には「お金」「共同体」「責任」に関する多くの知恵があります。そこから現代政策議論に通じる示唆を得ることができます

🕎 1. 「中庸バランス)」という知恵 — Kohelet(伝道の書)7:16–18

「義に過ぎてはならない。知りすぎてもならない。… ただ、神を恐れる者は、これらすべてを避ける。」

ここでの教えは「極端に走らず、全体のバランスを見ること」。

財政政策も、過剰な緊縮で人々を苦しめてはならず、また過剰な支出未来世代を苦しめてもならない。

バランス時機の見極めがユダヤの知恵です。

💰 2. 「貧しい者を支える」義務申命記 15:7–8

あなた兄弟が貧しくなったなら…心を閉ざしてはならない。必ず手を開いて、必要に応じて貸してやる。」

ユダヤ思想では、貧しい者を助けることは「慈善」ではなく「正義(tzedakah)」です。

まり国家が困窮者を支えるために支出することは、単なる優しさではなく社会的正義の実現です。

これは、積極財政倫理的側面を支える根拠ともなります

🧩 3. 「未来への責任」— タルムード・タアニート 23a(ハニナ・ベン・ドサの物語

「人は自分のためだけでなく、子孫のために木を植える。」

財政も同じで、今の繁栄のために未来犠牲にしてはならない。

投資は「将来の世代のための木を植える」意識を持つべきだと教えています

🧠 結論

ユダヤの知恵から導ける財政哲学をまとめると:

dorawii@執筆依頼募集中

自分発言にすら責任取れないならもう二度と書き込むなよ、終わってんなコイツw」

ルールで草

自分発言責任を持つべなのは政治家かぐらいで俺みたいなしがない人間にそんなこと求められてるわけがないじゃん。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251015172834# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHQEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9bNAAKCRBwMdsubs4+
SL9gAP9YV7Sbw3R5yDi9dXTVYaYry5VbGPzLApG0KTYUA4A6FQDyA3RMKjEUnNNr
fRHUnxdbi5AMhXlE9/8NFm4Q5tJZAQ==
=turV
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-14

あと左右にも動かせるようにしろやい

つの物語の始まりから終わりを描くのでも漫画ラノベの方が圧倒的に巻数が稼げる→巻数の分だけ儲かる→漫画ラノベ出版社は力を入れる

なんだなあとふと思った。

つべSNS周りでバズると決まって本を出すのも何故なんだろう。本は儲からないんだよね?あれは権威が欲しいのかな。

https://laylo.com/laylo-lz7osif/Wy6jcjl3

https://laylo.com/laylo-lz7osif/2hk0pHPI

https://laylo.com/laylo-gzfimcl/dP8vpzhC

https://laylo.com/laylo-rolnb4f/PlwTKaxc

https://laylo.com/laylo-rolnb4f/FqOe4M6j

anond:20251012214618

つの物語の始まりから終わりを描くのでも漫画ラノベの方が圧倒的に巻数が稼げる→巻数の分だけ儲かる→漫画ラノベ出版社は力を入れる

なんだなあとふと思った。

つべSNS周りでバズると決まって本を出すのも何故なんだろう。本は儲からないんだよね?あれは権威が欲しいのかな。

2025-10-12

anond:20251012102538

トヨタ奥田とかキャノンの御手洗とか

製造業派遣が解禁された時に被差別階級を作ることで既存雇用を守って

それと一体化して非正規雇用差別してたのが連合代表される大企業組合から

今より露骨差別的な発言が許されてて本来労働者の立つべきな組合も一緒になって馬鹿にしてた

想像以上に恨まれてるのが経団連とその協力者である連合

2025-10-11

その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべ

その心は万事を忘れ

その姿は静寂そのもの

その額はゆたかに大きい

ひきしまった清々しさは秋のようであり

温かなやさしさは春のようであって

感情の動きは四季の移ろいのように自然である

はてな政治論議無意味

最近の立民のムーブ完全にいじめっ子じゃね?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251009234315

の2位のコメントが凄い  

Arturo_Ui

総理に就いてしまえば権力は絶大なこと、

ここで蹴ったら今後は口が裂けても「総理を目指す」と言えなくなることを踏まえれば、

各党の思惑とは別に玉木としては「応じる」以外の選択肢は有り得ないはずだが?

冗談

2025/10/10 リンク yellow113yellow

すべてが事実と異なる。

これ書いた人と支持した人達知識中学生に劣る

もしくはご事情があって中学を出てない

  

   

1.「総理に就いてしまえば権力は絶大」

総理に就いてしまえば権力は絶大なこと、

完全に事実に反する。

  

今の議席数野党野合政権が実現した場合

その中での国民民主党は少数集団にすぎず

政権の中で圧倒的な議席数を持つ立憲民主党合意なしには法律本通せない

と言う状況に陥る。

 

会派政党所属議員
自由民主党無所属の会 196
立憲民主党無所属 148
日本維新の会 35
国民民主党無所属クラブ 27
公明党24
れい新選組 9
日本共産党 8
有志・改革の会 7
参政 3
日本保守党 2
無所属 6
欠員 0
合計 465

 

「玉木が責任者になって立憲民主党っぽい政治をする」

という体制を実現したところで国民民主利益がなく

国民民主支持者の期待に応えるものでもない。

 

というか順当に野党トップ立憲民主党野田党首総理にしたところで

立憲の議席自民にすら負けてるわけで、やっぱり何もできない。

(相当甘い見通しで公明党共産党れいわが反自民団結してくれる前提に立っても189議席勝手国民入れてもまだ206議席

 

こんな弱い足場の総理大臣の「絶大な権力」とは具体的になんのことか?

請け合ってもいいがArturo_Ui氏含む誰一人答えられないと思う。

  

   

2.「ここで蹴ったら今後は口が裂けても「総理を目指す」と言えなくなる!」

ここで蹴ったら今後は口が裂けても「総理を目指す」と言えなくなることを踏まえれば、

事実としてそんな前提は全く成り立たない。

  

Q.通常「総理大臣を目指す」といったらどちらの意味か。 

 A.「国政を牛耳り自分理念政策を実現することを目指す」という意味

 B.「何もできないお飾りであれとにかく”総理大臣”と言うポストに座ることを目指す」と言う意味

 

これを「Bだ」と言い張ることで「玉木は言行不一致!」とする非難を試みているのがArturo_Ui氏らであって

これはもういちいち解説するのもアホらしい小学生レベル詭弁だと思う。

 

はてなブックマークはこういう小児の口喧嘩が通るような十代のSNSだっただろうか?

そうではない、上は痴呆症兆候者までいるアラフィフボリューム層のミドル脂臭SNSだったはずだ。

そうしたロマンスグレー世代の中でこんな小学三年生ぐらいの知謀が人気2位に着けるのは

控えめに言って終わってるというか、程度が低いよりほかに罵り文句が思い浮かばない。 

  

子持ちも多い筈だが子供屁理屈とかどうやって叱るんだろうかこの人達は。

  

 

3.「玉木としては「応じる」以外の選択肢は有り得ないはずだが? 」

各党の思惑とは別に玉木としては「応じる」以外の選択肢は有り得ないはずだが?

なぜ「各党の思惑は別」になるのか?

 

そもそもこんなことを言い出している立憲民主党の思惑とは何だろうか?

これが良いアイデアならば、圧倒的議席立憲民主党野田党首首班指名に立つべきであって、

各協力野党の実現したい政策確約して団結を呼びかける、という調整をするはずだ。

 

そういう野党第一党の責任を放り出し

維新よりも議席の少ない国民総理を打診するという話は

健全運営して各政党政策実現を果たすどころか

本当にまとまって自民に勝てるのかすら怪しい。

 

もしも維新自民についたら231議席

参政党は「我々の首班神谷だが、野党高市か決戦になったらマシな高市に入れる」と明言してるので

234議席高市の勝ちだ。

 

玉木としてはこの泥船に乗った上で指名で負けたら目も当てられない。

こんな話に乗って節を曲げた間抜けと言う悪評だけが残る。

 

(しか参政党3議席キャスティングボート握るの痺れるね!

日本保守党は仲間割れで1議席減らしたかギリギリで握れないのも痺れる!)  

 

  

4.そもそもこの人達何なの

Arturo_Ui氏も古株で、おそらく若い人ではなくはてな平均層ぐらいの中高年と思えるが

たまに見かける限り書いてることはいつもこの調子・このレベルの内容だ。

 

まったく知的程度の低いことばっかり書いてるのに

「ご冗談を」とか言う謎の航空目タグを常用してるのが本当にいかがわしいというか

これを人気2位にしてしま人達知的程度もあわせて

冗談なのはおめーらの社会科の成績かおつむだよ!

と言う気持ち

   

本当に煽り抜きの心からの疑問なんだけど 

今回のArturo_Uiのコメントに星を付けた人達はどっちなの?

 

 ・ただただ中学社会科レベル一般常識がなく、

  本当にこの状況下の玉木総理に”絶大な権力”が付されて国民民主党政策バンバン実現できると誤認していた。

  

 ・Arturo_Ui氏のコメント基本的事実に反した小学生並みのコメントであることを認識しながら  

  嫌いな政治家を攻撃するためには子供の言い掛かりレベルコメント同調することをよしとした。

  

  

まりバカなのか、もしくはバカなのか、って2択なんだけど

どっちであってもあなたがたは政治の話なんかしなくていいと思う。

本当に。親切心のみで。煽り抜きで。

 

持って生まれた知性が複雑なものごとを論じるのに向いてない人達なんだと思う。

これは良い悪いじゃないし実のところ人類多数派だと考えられる。

   

暇つぶしは身の丈に合ったものを選ぶのが幸せにつながるのであって、

ネットでわかりもしない議論に参加するふりして心身を不幸にする時間があったら

お外に出て砂場とかで遊んでろと思うんだけどどうか。

 

大人砂場で遊んでると不審がるような社会の風潮がおかしいのであって

多くの人間ではほとんどの側面の知能は実は物心ついたぐらいで止まってると思える。

社会偏見さえなければずっと砂遊びで楽しめんのにね。

2025-10-10

日本も他社に侵入するハッカー集団を持つべ

正確には日本政府に属するハッカー集団だ。

彼らは日本企業システムの穴を調べることが許される。

まり人様のシステムに対し脆弱性診断を行えるということだ。

負荷が起きない範囲なら勝手調査することも可能

 

企業ITセキュリティは、もはや各社の努力に任せていてはいけない時代に来ている。

そんなことは30年以上前から言われてきたことだ。

しかAIの発達により、大量のウィザードハッカーレベルボットがあらゆる企業24時間365日不正アクセスを試みる、という全く別次元状態になってしまった。

もはや悠長なことは言ってられないのである

2025-10-09

anond:20251009225724

男性らしさを男性から解放すべきなのはそうだけど、管理職らしさのうちの男性らしさを捨てろとは言ってない

資本主義戦士としての闘う心は男女ともに持つべ

ウォーリアーであれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん