「おひとり様」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おひとり様とは

2025-11-01

子育てを通して自分を知る

先週、2人目の子どもが生まれた。

正直、子どもは嫌いだし、子育ては面倒だし、趣味時間は減るし、お金の使い道も制限される。

性根がおひとり様体質なので、かなりキツい。

アンチ子育て勢だけど、なんとか毎日生きてる。

こんな人間でもなんとか子育てできてるんだよ、っていうのを共有したい。

青森から大阪に出てきて結婚した。

パートナーは顔が好みだから良い。

でも、子どもはうるさそうだし、面倒くさそうだし、正直嫌いだった。

それでもパートナーが強く希望して、不妊治療を経て授かった。

1人目のときは初めての育児だったから、「できなかったことができるようになる」という意味で楽しかった。

まるでRPGレベル上げ。

泣いてる理由を一つずつ突き止めるのが楽しかった。

でも2人目は楽しくない。

もう「強くてニューゲーム状態

あーはいはい、って感じでこなせてしまう。

作業ゲーみたいなもんだ。

多分、自分は「知らないこと」や「想像を超えること」が好きなんだと思う。

逆に、想像範囲に収まると途端につまらなくなる。

の子の子育ても、正直ちょっと飽きてきた。

2歳になって言葉も流暢になってきて、会話ができるようになると、

それはそれで想像範囲に収まってしまう。

「手を洗って」「お風呂入って」「ごはん食べよう」と言えば、

表情や話し方、身振りを少し変えるだけで大体予想通りに動いてくれる。

多分、自分生物として失格なんだと思う。

遺伝子を後世に残したい」なんて、1ミリも思わない。

でも、生まれてきたものは仕方ない。

民法877条に「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養義務がある」と書いてある。

生物として欠陥まみれだけど、法律があるから仕方なく子育てしている。

でも、できることならやめたい。

こんなところに生まれてきてしまって申し訳ない。

もっと裕福で、もっと愛してくれる人のところに生まれたら、

どんなに幸せだっただろう。

そんなことを毎日考えながら過ごしてる。

一応言い訳しておくと、パートナーから見れば「ちゃんと親の役割果たしてる」らしい。

「きちんと愛情を持って接しているように見える」とも言われる。

まあ、そう見えるならそれでいいと思う。

から何をやってもそれなりにできた。

子育ても多分、それなりにできてるし、これからもそれなりにやっていけると思う。

多分これを読んでる人の中にも、「昔から何をやってもそれなりにできた人」がいると思う。

そんな人におすすめコンテンツが、子育てだ。

理不尽なことも多いし、制約も多い。

でも、自分子ども死ぬまで続く。

ある意味、最強のエンドコンテンツ

ここまで書いて、モヤモヤしてた気持ちの整理がついた。

子育てって、エンドコンテンツなんだ。

自分が主役の物語が終わった後の、やりこみ要素。

自分が主役じゃないから、お金時間自分のためには使えない。

でも、そういうものなんだとようやく理解できた。

晩婚化・非婚化・出生率の低下って、

自分が主役から降りる人」が減った結果なんだろうなと思う。

メインコンテンツとして楽しめる趣味ゲームが増えたから、

主役のままでいたい気持ちはよく分かる。

人生は一度しかプレイできないゲームみたいなものだし、私もそういうタイプだ。

メインコンテンツとして子育てを楽しめる人は、真っ当な人間だと思う。

でも、エンドコンテンツとしてプレイしてる人間がいてもいいと思う。

2025-10-18

暇だからGoogle mapガチってる


会社がクソブラックっていうか、帯状疱疹になっても休ませてくれなかったりとか更年期ババアA.Y.のヒステリック八つ当たり喰らったりとか事なかれ主義上司とかそういう全てのことに愛想をつかして限界が来たというか、そういう理由で次も決まってないのに突発的に仕事辞めてニートになった。心的にはもうちょっと耐えられた気がするけど逃げる判断できるうちに逃げといた方がいい気がしたので逃げた。

この判断が正解だったってことにはあとでするとして、とりあえず有休消化中で暇になった。でも友達結婚しちゃったり海外だったり消息不明だったりで数人にしか会えないので、どうしてもおひとり様時間が増える。折角なので気になってたカフェとかイベントとか色々行ってみたけど味気ない気がして、どうしようかなって思った時にgoogle mapの噂を聞いた。

google mapローカルガイドランキングで一位になると特別な特典がもらえる”

マジか。よく分かんないけどタダでもらえるものはなんでもほしい。無職お金ないし。

というわけで一位を目指すことにした。

で、そもそもローカルガイドって何って話なんだけど、これがよく分からない。

まぁ多分だけど、「実際にその店を利用した上での忖度抜きの感想と気付きをこまめに口コミ投稿してくれる暇人」のことをカッコよく言ってるだけ。

で。とりあえず、点数稼ぐためにまずは行ったことのある場所を思い出して口コミ書いていったのよ。

【ここの店員さんすごい親切で大好きです。一緒に選んでもらった眼鏡気に入りました!ありがとうございます♪】

【ここの海鮮丼めちゃくちゃ量多いのでお腹すかせていったほうがいいです。11:00には列ができてるので来るならお早めに!】

銀座1000円ランチなんて安いなって思ったらクラブママさんがお得意様向けにやってるお店でした。歌舞伎役者麻生太郎みたいな人がいっぱいいました。】

【ここで買ったブドウ1日でカビました。衛生管理どうなってんの】

美容室です。入り口によくバッタがいます。】

途中から飽きてきて適当になったけど、とりあえずその日だけで10件は投稿した。でもやっぱり適当すぎると閲覧数もそんなに稼げないし、ハートとか合掌とかでリアクションしてもらえないんだよね。だから投稿する時に、口コミ読む人は一体どんな情報が欲しいのか想像しながら書いた。

と言ってもそんなに立派なものじゃない。私は現金持たない派なので、支払いはカードモバイルバーコード決済も使えるのかとか分かるんなら嬉しいなと思って、そういうことを書いた。

そうしたら閲覧数伸びるんだよねえ。あっという間に5桁になった。

その時、この店でカード決済とかができるのかが気になってgoogle mapで調べてる人ってわたし以外にもいるんだ〜って、そんな小学生みたいなこと思ったりした。

それから食事に行った時とかはもちろん、ふらっとカフェに入った時とか、出先で寄ったスーパーとかスギ薬局とかよく分からない駄菓子みたいな名前したコインランドリーとか、そういうところにも口コミを残すようになった。閲覧数を伸ばすために試行錯誤して、一つの口コミに支払い方法提供時間、店の雰囲気とか複数情報を入れるようにした。

特にカフェとかレストランは、今までメニューから食べたいもの選んで食べて満足して終わってたけど、店の様子とか店員さんの対応とかを観察して、子供連れでも大丈夫かとか、車椅子でも大丈夫かとか、駐車場何台あるのかとか、そういうことも確認して、今までは取らなかったけど料理写真動画も撮るようになった。わたし口コミ見る人に分かりやすいって思ってもらえるといいなと思ったから。

そうしたら、自然と店のお客さんが目に入るようになった。当たり前なんだけど、わたしが店にいる時に居合わせてる他のお客さんもわたしと同じ人間で、わたしと同じように、この店カードとかPayPay払い使えるのかなとか、混んでないかなとか、そういうこと考えながら無数の意思決定をしてこの店に来たんだ、世界にはこんなに人がいたんだって実感した。勿論理屈としては分かってたんだけど、ノイキャンして無意識下に置いて忘れてたものを再認識してびっくりしたような感じだった。世界には沢山の人がいて、キャッシュレス決済ができるかどうかとか、子どもが少し大きな声を出してしまっても急いで退店しなくて良さそうな雰囲気なのかとか、入り口にある20cmの段差の存在とか、そういうのを知りたい人がいるんだ。

そんなこと、本当はフツーのことなんだけどね、ほら、ニートって外出ないか自分以外の人間見ないし世界自分しか居なくしがちじゃん。だからそんなフツーのことも忘れちゃうんだろうね。

それからチャッピーに助けてもらいながら英語文でも投稿してみたり、トイレ綺麗じゃないと使えない人もいるかなって思ってトイレの綺麗さレビューとかもしてみたりしてる。

レベル10まできた。レベル40ぐらいの魔王みたいなローカルガイダーを見かけて戦々恐々としてるけど、レベル上げしていつか倒す。一位は私のモンだよ。まあ別にもし一位になっても別にももらえないとしてもいいんだ〜、人生、何かを信じる余白ぐらいあってほしいじゃんね〜。

追記

変なところで見栄はってローカルガイダーレベル盛ったら綻び出て大恥 ごめんがんばってるけど本当はまだ全然雑魚で上限知らんかったんや…すごい人の魔王感出したかったんや…

写真動画投稿してるけど他のお客さん映らないように撮るのむずくない??

2025-09-29

anond:20250928212219

かに…。


社会人なら転職(にしてもリスクあるが)の方がコスパ良かったりするけど、

学生だと詰むよね。

胸糞悪いけど、次のステージクラスタが違う場所を目指す方が得策。

民度の高い場所へ。

学生ならちょっとランクの高い学校

社会人ならルーティンワーク系じゃなくて、仕事自体に興味を持っている人が集まってて、人のうわさ話をする暇がない所。


移動までの間は、

生き残りをテーマにして生き延びる。


理不尽だけど、

レベルだね…ってつば吐いて、おひとり様を楽しむしかない。

業務連絡とか、必要な連絡回されないとか、

モノ隠されたりとかは、

全部記録とるしかない。


で、先の人の言う通りSNS投稿しますよ?ってまずは管理者是正要請

もみ消しそうならSNS直行

SNS最近は一番人を動かすからね…特に、人をランク付けして判断するような奴らには一番効くからね。

2025-09-28

anond:20250927212855

そもそも日本以外の国はおひとり様お断りデフォみたいなもんだろ。

儒教の影響で年上は敬うべきみたいな韓国から、そのおぢ連中も部下に接するように若者にウザ絡みしてるのが容易に想像出来る。

外食に関しては日本事情が違い過ぎて全く影響ないだろうな。

都内だんだんウンコ臭くなってってるよな

原因は多種多様だろうけど

ちょっと歩けば犬のウンコが落ちてるのを多数見かける

都内おひとり様が犬を飼いまくってるが原因だろう

あと単純に下水のにおいが登ってきてる

これは前からそうだったかもしれんけど、あとは季節的な要素か?

そして町中がウンコ臭そうな老人だらけになってしまった

そのうち痴呆老人が家の外壁にウンコ塗りたくる光景がそこかしこで見られる未来が来るんだよね

 

早く都内から離れたい

正直、都心一般人が住むところではなくなってしまったと思う

世の中のおっさんが狂うのは「自己肯定感」がないせい

まあタイトルをいきなり否定するが自分世界にいてもいいんだって錯覚できないとみんな死にたくなるんですよ

それは防ぐためにはどうするかというと自分社会or世界と繋がっているという感覚必要

で、世の中で最も手っ取り早い解決策が「結婚」と「子育て

まあここで改めて言うまでもなく、この2つは家庭を維持し、子供を育て世界に羽ばたかせるという使命感と自己肯定感を君に与えてくれる。

ただそれがない場合でも以下のようなもの自己肯定感を持つことが出来る。

仕事

最近仕事を通しての自己実現やりがいによる自己肯定感バカにされたり冷笑的に語られることは多いが仕事を通じて自分肯定している人はいまだにたくさんいる。

ただこれは在職中は良くても引退した後に燃え尽きて虚無になるという副作用があり事実そうなる人は多い。

地域コミュニティ

これも最近は衰えており、古臭くて非合理的と言われることが良く多い。

ただ個人的経験からすると「町内会」やマンションなどの「管理組合」に属して精力的に活動をしている人は文句愚痴を言いながらもなんだかんだ元気そうな人が多い。

これも自己肯定感を得ることが出来る上に仕事引退して時間が出来てからが本番みたいなところがあり、退職した高齢者が精力的に働くのをよく見る。

「繋がり」を持つ趣味宗教

あえて繋がりと入れたが、当然これは他人との「繋がり」を持つ趣味集団のことがまず該当され、なんであれ有機的な人間関係を構築できる趣味人間関係に伴う煩わしさはあるもののその関係の一員であること自体自分肯定させてくれる。

また、人とのつながりを持たないおひとり様的なものでも歴史文化または宗教的な神に対しての自分とのつながりを感じることで自分肯定することが出来る場合がある。

ちなみに宗教を入れるのは違和感があるかもしれないが現代日本においては宗教社会生活必須ではなく趣味のような存在ともいえるのでここに盛り込んだ。

ボランティア

これは単純に人に対して善行をしたり、社会に貢献しているという自己意識を生むため自分肯定させてくれる。

ボランティア活動にはあらゆる種類があるため概要的なものになってしまうが、これらの活動は人のためであると同時にじぶんのためでもあるのだ。

投資

これは意外かもしれないが投資自分資産防衛または増やす以外にも自分社会との繋がりや自己肯定感意識させてくれる行為でもある。ここはちょっと詳しく書いてみよう。

社会とのつながりを実感できる: 自分で選んだ企業株価が上がったり、配当金が振り込まれたり、事業報告書決算短信など)が届いたりすることで、その企業を通じて社会経済の動きと直接つながっている感覚を得られる。
自分予測」が形になる喜び: 企業業界について学び、自分なりに「この会社業界は成長するはずだ」と予測を立て、それが株価の上昇という形で的中した時の達成感は、投資ならではの喜びを感じる。
応援したい企業株主として支える満足感: 普段利用している商品サービス会社革新的技術を持つ会社など、「応援したい」と思える企業株主になることで、その成長を一緒に見守っていくという楽しみ方もある。
配当金株主優待という「おまけ」: 定期的に受け取れる配当金は、資産の成長を実感させてくれ、企業によっては自社製品や割引券などの株主優待が届くこともあり、生活を豊かにしてくれる。

まあこんなところかな、自己肯定感というのは悪く言えば自分を許すための錯覚みたいなところはあると思う。

みんな自分人生について死ぬまで錯覚しながら生きようぜ!

2025-09-18

anond:20250917163618

対話する気がないのお前の方で草

ちなみに参考文献って上野千鶴子かいう、

「みんなで平等に貧しくなろう」とか言いながら億ション住んで高級車乗ってたり

おひとり様」を推奨しながら隠れて結婚する女の書いた本でいいの?すげぇ勉強になりそうだな

2025-08-02

カインズ備蓄米

おひとり様10点までに増えてたけど

いからなぁ

ジョイ本でも1680円だし

2025-07-12

anond:20250711201433

収入が良くて学歴が高い「生産的」な人たちがはてブから去って行ってるんだよ。老いリタイヤしているというのもあるかも。

保育園落ちた詩ね」の左翼はあの成功体験が忘れられずに表現の自由とか外国人かわいそうとか生活保護とか夫婦別姓とか女性の権利とか痴漢詩ねとかおひとり様万歳とか鬼のよう朝日新聞記事ブクマしまくってるように見えるけど老いていくためかどんどん弱体化してきている。あと、ひまをもてあまして昔2ch荒らし団塊おじが退職した後に乱入してきてクソみたいなはてサと反対側の保守的な世迷言を書き散らしているけれどこれもクソコメ過ぎて反論がつくだけで大きな動きにならない。オタクは昔見たいなハードコアエッジクラスタはいなくて、電車トイレポチポチスマホを触りながらガチャ課金とかして「養分」をやっている層ばかりだ。「推し」とか言って主体性があるようなふりをしているけれど実際にはただの養分文化的進化が停まった人達結論としてはてブコミュニティは終わっている。再生の道はあるのか・・・

2025-07-07

anond:20250707115126

未婚の単身世帯が一丁前に堂々と参画できる地域共同体なんて、元より日本にはないっすよ。

それこそ宗教ボランティア趣味コミュニティ等々の選択肢と、居住職業選択の自由があるだけ、おひとり様には随分とやさしい時代になった。

その恩恵ガチ満喫できる有能+ナチュラルボーン個人主義者はそう多くないのがネックなだけで。

2025-06-10

義兄の子ども嫌いを直したい

義兄が子ども嫌いなのが、どうしてもボトルネック

ゆっくりでもいいか時間かけて事態を前向きにさせたい。

だけど。

原因が全然からないらしい。

義兄は、ずっとおひとり様で、他人に心を開かずに生きてきた。

障がいとか病気ではなく自分意思で、人生トロッコのレールを切り替えてきたみたい。

そして今も、おひとり様やってる。

子どもを好きにならなくていいから。

せめて。

まず誰かを。

赤の他人を、自分と同じヒトとして扱うスキルを身につけてほしい、処世術として。

2025-06-08

女性自分探しマンガも年々増えてる印象

海が走るエンドロールなんかは旦那を看取った後の高齢者である女性主人公で、これが自分の知ってる最高齢

ここまでじゃなくても、マキヒロチマンガなんかは働くおひとり様女性日常と自問自答みたいな感じ 飯食ったりホテルまったりの素敵なお店・ホテル紹介系の展開していく話の中で自分生き方振り返る主人公みたいな構成

昨日無料公開分を読んだカラフルアンチノミーシバタヒカリ主人公若いそっち系

若い時にこういった作品があったらもっと気持ちも慰められて良く生きれたのだろうか、なんてことを考える

若い時、20代から30代って何読んでたっけな

等身大女性ヒロインものはたいがい恋愛に救いとオチをつける、と 若い女性ヒロイン日常ジャンルを避けてた気はする

2025-06-05

anond:20250605101327

明治安田生命「①パートナー恋人・夫)の有無 パートナーがいる人の方が「幸せ」な人の割合が高くなりました。 夫のいる人の 54.4%が「幸 せ」であるのに対し、未婚者(結婚経験のない人)では 26.8%。 独身の人を比較すると恋人のい る人は 40.4%が「幸せ」ですが、恋人のいない人は 22.6%になります

 

おひとり様不幸すぎて草ァ!!!

2025-05-30

連続テレビ小説ぱよちん

登場人物

下野剛毛子(しもつけ・たけし)

名門T京大学のおじいちゃん教授たちに可愛がられるうちにいつの間にか我が国における社会学の最高権威となったシンデレラガール

タワマンに住みBMWを乗り回しながら「平等に貧しくなろう」と説いてリベラルエリートから熱い支持を獲得し

独身女子に「おひとり様」という概念を植え付けシングルライフを推奨したにもかかわらず

自分はちゃっかり結婚していたという先進自由体現する姿を世に見せつけ人気を不動のものとする

対馬みず帆(つしまみずほ

反体制の魂が燃える熱血研究者

公然右派排除宣言し公金を頂戴しつつ反権力ができる左派パラダイスである日本学評議会を悪のウヨクどもから守るため

日夜SNSを通じて評議会存在意義無知教養愚民どもに説くものの高尚過ぎる己と愚昧な世間精神ステージが違い過ぎるせいか

啓蒙に熱が入るほど猛反発を受ける結果となっている

2025-05-28

収入キャリアも無くてギリギリ一人暮らししている女性(私

収入キャリアも無くてギリギリ一人暮らししている女性(私)って40〜50歳くらいで若さも体力も無くなってお金も今より稼げなくなって帰れる場所も頼れる場所もない、まじで悲惨になりそうで、そうなってくるとある程度若いうちに結婚しておくのもこれから人生を生き抜く手段として考えなきゃだよなって弱者女性の私は思うんだよね😭

これは本当にそう。棘のまとめが様々な意見が集まるとか言ってるけど働けって言ってる奴だけじゃん。28容姿まあまあなら結婚相手探した方がいいと思う。だいたい反論コメは頓珍漢なコメばっか

収入キャリアもなくて今ギリギリ生活してる男性もいっぱいいると思うし、そのせいで焦って後悔の残る結婚する方が詰む

だいたい晩婚化社会なんだからおひとり様用のサービスとか台頭してくるって、この先

独身男の悲惨な声なんかネットいくらでもあるのに無視インフレで単価の悪い単身者相手サービスなんてこれからさらにでないよ。世間知らずだと思う。

別れられても子ども付きの極貧生活を送るくらいなら最初から独身のままで30くらいで資産性の下がらない家買って60くらいには払い終えて家賃無しの生活を送るのが一番リスク少ない気がする

今は子持ちには生活保護が充実しててそれなりには暮らせますし、資産性の下がらない家なんか分かる奴はそもそも超高スキルだし貧乏人が家帰るわけ無いだろう。世間知らずの頓珍漢。

分かる。私もそう思ってたけど実際は結婚した所で安定なんて無いんだよね。。

もし旦那さんが死んだら?介護必要身体になったら?不倫されて離婚されたら?不倫じゃなくても上手くいか離婚になったら?とか考えると自分能力上げた方がいい。結婚しても、しなくても。

就職したら安定だとでも思ってるの?会社倒産したら?会社いじめにあったら?低年収会社転籍させられたら?旦那以上に扱いづらいのが会社なんだけど、勿論転職を繰り返してキャリアアップしてくような女性もいるだろうね。東大とか早慶とか学歴無くても才能あるような女性なら。で前提条件はなんだったっけ?これも頓珍漢なクソバイスだね。

高収入男性結婚したとしても離婚する可能性やはやいうちに死別する可能性も考えたら信じられるのは自分能力だけじゃない?他人自分人生委ねられるほど人を信用してない

掛け捨ての生命保険使えばいいだろ。人を全く信用しないのは簡単だがどうやって人に仕事任せるんだ?管理職経験無しだろ。

これ一見すると結婚したら安定できそうだけど、相手経済的生命線を握られる可能性が結構あるのでマジで危険です。

経済的理由で言いなりにならざるをえなかったり、自分意思尊重できないシチュエーションがかなりある

これとかマジ笑えるな。会社生命線握られてる奴が殆どだろう。自分会社立ち上げて取引先にも生命線握られないようなビジネスモデルなのか?


フェミニストって本当に構造年金制度ににてると思う頭の悪いおっさん社会を滅亡に導いてる年金制度作ったけどフェミは頭の悪い女が女社会を滅亡に導いてる。どちらも推進した奴が死んでから本格的にやばくなるから無責任なんだよな。

20代の女は40代独身おばさんが普段何してるか聞いてみたらいいと思う。一人で行動できる奴なんて殆どいなくて家でゲーム動画見るくらいしか出来ないから。カフェとか外食にも独身おばさんなんて殆どいないでしょ。で、こういうこと聞かれると怒り出す人も結構いるか会社の人に聞かずにネットでイキってるフェミニストに聞いた方がいいよ。

https://togetter.com/li/2556149

anond:20250528091321

おひとり様◯個限りの制限つけた限定品は買い占め回避できてますかというお話

本当にそこに利益が出るならバイト雇って入札させるだけじゃね?

anond:20250528085457

おひとり様1点の購入制限つけるって前提条件が足りないから「買い占め」なんて発想で切り返されるんだろ

ゲーム金持ちのものなんか?って反発が見られる

それに入札式にするほどの嗜好品か?思い切りブランドイメージに影響すると思うから、そういう意味でやらないのは理解できるんだけど

2025-05-25

anond:20250525152309

日本独身恋人無し、おひとり様陰キャでも生きやすいいい国だっていつもみんな言ってるんだから別にいじめられないだろ?

2025-05-15

anond:20250515115733

一般人というか、おひとり様用の飲み屋にありそうなレパートリーだな

それが一般人定義なら、なるほどそうですねだけど

2025-03-12

入ったファミレスおひとり様席がなくて4人がけを独占して入り口に待ってるグループが何組かおる状態

申し訳ないけどあと20分ほど待ってや・・・

2025-02-26

anond:20250226191803

おひとり様普通にいるよ

でも土日は混むから飲み物とか提供遅いしスタッフ全員バタついてるから別の意味おすすめしない

 

落ち着いて食べたいなら平日だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん