「けものフレンズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: けものフレンズとは

2025-11-11

anond:20251111073548

原作かどうかという部分がまさに紛争点なんだと思う。

WSS側はそもそもにゃるら氏が「原作者」だという認識じゃなく、おそらく契約上としてもそうなっている(いた)んでしょう。

とりい氏やお久しぶり氏と同じように、にゃるら氏もあくま制作スタッフの一員であり、労働対価はもう支払ったので、企画権利IPを展開する権利会社帰属すると。

からそもそも権利を買い上げる」という話ではなく、権利最初から会社にあるという認識なのでは。

一方でにゃるら氏は(小説家漫画家みたいに)自分原作者で作品根本権利者だと認識されることを強く望んでいるように見え、そこでWSS側と争っているように見える。

前にもなんか似たようなことあったなあと思ったけど、そうだ、けものフレンズだわ。

けもフレ騒動におけるたつき監督ヤオヨロズ)がにゃるら氏他で、製作委員会側がWSSっていう構図だ。

2025-11-09

けものフレンズ3が順調進化続けてる

ストーリーパートが増えてキャラが立っているようだ

開発GJすぎる

これあと10年以上続くな

2025-11-05

スーパー戦隊終了したらありそうなこと

いい年して精神年齢ガキの特撮オタクが後番組にひたすら誹謗中傷かます

司会とかメインMC芸能人戦隊を追い出したとかありもしない噂・フェイクニュース捏造しゴネる

けものフレンズとかシンカリオンとかそんな感じだった

2025-09-16

anond:20250916145230

深夜アニメからという区切りで語ると

けものフレンズとかの反論簡単にできちゃうんだよな

あのアニメかばちゃんシャワーシーンが必要だとはとても思えない、ケムリクサでも同様だろう

そういう意味では「ぼっち・ざ・ろっく!」は微妙境界線作品

なぜかへそが浮き出てるボディライン丸見えのピッチリスーツとか

扉を開けたら着替え中みたいなラッキースケベ

売りたい対象によってはやらない方がいいってなるのもわかる

けんど、ゆるキャン△温泉回や、ガルパン大会後のお風呂シーンはノイズだろうか?

あれが無ければもっと大衆受けして、あれがあったから減速した類のもんだろうか?

すくなくとも、ぼざろはそれをやったら売れなかった作品とは思えない

ことに「氷風呂」みたいなシーン(氷風呂風邪をひいて断ろう)ならなおさら


そういうことを性的搾取で括って

ただ公式側が『さぁ搾取してください!』と言わんばかりにばら撒くのは抵抗があるんです

と太字で書くほどの意見として展開し

アニメ表現からってなんでもありじゃない。“絵だけど、未成年だぞ”って考え方は大事にしています

自身正義でそれを為したと宣言したのがあのインタビュー

【その後で】

これとても大事なんだけど

その後で、ノイズから削ったという話にすり替えたんだよ

すげぇ醜悪

2025-09-04

最近配信で見たアニメで頻出の要素

最近見たアニメは、氷菓映像研→けものフレンズSHIROBAKOの順番で、たった4作品中3作品で集中的に出現しすぎじゃね?と思った。

宇宙舞台ロボットアニメを集中的に見て全部宇宙ロボット共通点だと言うことは簡単だが、もちろんかみやま高校や垣内が出てきて女子高校生部活アニメを作る作品を狙って見ているわけではない。

名前だけ聞いたことがある状態で視聴を始めるからそんなことを知るはずがない。

追記

SHIROBAKO上山高校、「かみのやま」であって「かみやま」ではなかった。

まり見返さない場面だったしネットふりがなもなかなか見ないしで盲点だった。

じゃあ代わりに……

ガルクラとヨルクラは直近ではなく半年ほど前に見たものだが。

劇場版SHIROBAKO声優キャラが突然即興劇を始めるシーンがあって、「これ前に見たエチュードってやつだよな。映像研……じゃなくてヨルクラか」と思ったんだけどね、祖母が孫にエチュードをやることを要求するのはガルクラだったわけだね。

ガルクラとヨルクラは連続して見た上に略称キャラクター構成や内容など類似点が多いし時間が経って記憶が混じってしまった。

2025-09-03

ウクライナ戦争で友達戦死したという増田時系列考察してみた

https://anond.hatelabo.jp/20250903004439

凄いバズってて元増田がわざと時系列をぼかしてるみたいだから、わかる範囲でまとめてみた

2017年冬頃~夏頃、増田と友人が再開する

根拠は列挙した深夜アニメタイトルから(アリスと蔵六2月けものフレンズ:2~4月)

2022年春~5.6月頃、増田の友人がウクライナ入り?

→イ・グンのニュースが出たのが2022年3~4月

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E8%AA%9E%3A,%E7%BE%A9%E5%8B%87%E5%85%B5%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8F%82%E6%88%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

カナダ軍のスナイパー「ワリ」の事と思われる

https://karapaia.com/archives/52310913.html

ウクライナ外務省国内義勇兵募集をしたのが2月

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a208053.htm

しか元増田ストーンオーシャン黒井津さん(両方2月放送)が気になっていた、といっている。

少なくともイ・グンのニュースから考えれば4月以降が最後に合った?

戦死時期:2023年2月頃?

有人が送ってきた動画でこのすばダンス踊っている中で名前がわかっている「Daniil ‘Mujahid’ Lyashuk」氏はこのニュースでは「3月27日の5日後死んだ」とある

ニュース記事自体5月のものなので、元増田が「戦死したようだ」と確認したのはこれ以降となるため、2023年5月より以前ではない。

https://www.declassifieduk.org/pro-isis-fighter-in-ukraine-had-uk-missiles-and-boasted-of-sas-training/

「3か月連絡がつかなくて諦めた」と書いてあるので、最短でも2月くらいに戦死したのであれば辻褄があう

2025-08-08

anond:20250807232625

ケモフレ2期でしょ。単体ではただの駄作だけど、それがけものフレンズの2期であるというコンテクストによってクソアニメ化する

2025-07-03

【超特報】『ケロロ軍曹劇場版新作 2026年夏公開決定!

https://youtu.be/6UD1ay2VQKA?si=pWOjM9Sk86chBCgc

ケロロって未だにそんな人気なの?

けものフレンズ騒動以降音沙汰無いと思ってたけど

けものフレンズってまだ生きてるの?

妖怪ウォッチと同じ部類かと思ってた

2025-06-28

anond:20250628113111 FEAT けものフレンズ

ジャパリパークのある日のこと。サーバルちゃんフェネックちゃんとアライさんが、ひなたぼっこしながらおしゃべりしていました。

サーバル「ねえねえ、AIってとってもすごい力があるんだって!だけど、なんだかジャマしてるフレンズがいるみたいだよー?」

フェネック「そうなんだよねー。それはね、『意識高い系ITエンジニア』っていうフレンズたちなんだって。なんだかちょっと害虫みたいに言われちゃってるらしいよー。」

アライグマ「ふむふむ、昔はね、『俺たちの麻生!』とか言いながら、ネットピーチクパーチク囀ってたフレンズがたくさんいたんだって。それで秋葉原に行って、秘密の力を探してIT世界に入ったんだってさ。」

サーバルお金とか好きなフレンズは、ヤクザさんとかになれば早いのにね。でも、どうやらIT技術はそんなに好きじゃないフレンズが多いみたいなんだよー。」

フェネック「それでね、こっそり本音を言うと、『ボク、本当はアニメみたいな美少女イケメンをゲットして、嫌いなエリートから奪いたいだけなんだ』っていうフレンズもいるんだって。でも体が弱かったり顔がちょっと…だからパソコンにすがってるの。」

アライグマ「そうそう、そういうフレンズはね、AIのすごさを見せるんじゃなくて、口だけ偉そうにしてるだけだから、誰も納得しないんだよね。」

サーバル秋葉原で笑ってる外国フレンズも、『それじゃだめだよ』って思ってるよー!」

フェネック戦争のすごい力の前では、最新のドローンもふっとんじゃうんだって。だからITだけで世界は変わらないんだよね。」

アライグマ「それに、ITフレンズたちが『AIを知らないミリオタが間違ってる!』って言うけど、自分たちも同じことやってるからおかしいよね。」

サーバル「すごいフレンズは、自分のことを言わなくてもすごいんだよ!プライドばっかり高くてもダメだよねー。」

フェネック「変な願望にとらわれて、無実のフレンズ迷惑かけちゃうのはよくないよー。」

アライグマ「だからね、夢を見るのは自由だけど、ちゃん努力しないとダメなんだって!」

サーバル「そうだね、肉体と心でしっかりがんばろう!ITだけに頼ってちゃダメだよー!」

みんな「うん、がんばるよー!」

2025-06-26

ロボットアニメ教養ではないです

水星魔女と、ブレイバーンと、ジークアクス観ました。

ロボットアニメはもういいです。あと教養じゃないです。

兵器プラモデル販促しなきゃいけない時点で戦争を描くのが厳しい

ガンダム脚本無理ゲーを強いられており、今後も視聴者に袋叩きにされ続ける貧乏くじの役割です。成り立たせようがない矛盾矛盾させないことを強要されてます

祓い系はおもちゃ販促に向いている

女児向けアニメでもジャンプ漫画でも見受けられるけど、呪い悪霊妖怪など人間以外の存在と戦ってお祓いをして地元治安を維持する系(スピリチュアル自警団とても言えばいいのか?)は、おもちゃ販促と非常に相性が良い。

呪われて奇行に走っていた人を解呪してあげることで本人も周囲も救うような建付けなので、主人公が持っているアイテムを模したおもちゃ自動的正義に分類できる…というか配慮対象がいらない。

プリキュアおもちゃなどはこれ。

ゲームスポーツ系もおもちゃ販促に向いている

ミニ四駆ベイブレード遊戯王カードなどでキャラクター同士が勝負をしているアニメキャラクターたちと同じおもちゃを買って自分友達も遊ぶことができる、という建付けも非常に相性が良い。

物語はこの勝負に勝つこと、このトーナメントで優勝すること、などを目標としている。甲子園を目指す野球漫画のように非常にわかやすい。

水星魔女決闘だけやっていたり、ジークアクスがクランバトルだけやっていたらこ方向性に近かった。違法賭博は伴うが。

戦争テロを扱った物語おもちゃ販促をやると人の死を軽く扱うことになる

ダリルバルデやギャン活躍たから欲しくなるが、人を運搬しただけのデミバーディングや、棒立ちで死んだハンブラビ活躍しなかったから欲しくならないと叩かれる。この、「好感度を維持しながら活躍する機体」を用意する難度が異常に高い。

兵器活躍となると殺し合いか防衛か殺しとなる。そして大量殺戮を格好良いものとして描くと、作品倫理観がどうなのか?ミリオタポルノ臭い軽薄な物語じゃないか?というケチがつく。

ジフレドにはニャアンが雰囲気ア・バオア・クー消滅させたイメージが付きまとう。すごく殺人カジュアル。でも何もできなかった機体よりは販促観点では良い仕事をしている。

関連玩具を売らないといけない種類のアニメストーリー販促を両立するか、販促を優先してストーリー犠牲になるかの二択になっており、戦争テロを扱いながらロボットを売る場合ロボットを引き立てるために殺人は軽い扱いになる。それはどうしようもないことで、兵器おもちゃフェチが金を動かしているからそうなるしかないのであり、ストーリーは今後も期待できない。そもそも成り立たせようがない無理難題押し付けられているのがロボットアニメ脚本で、今後も作られてはストーリーケチをつけられMS活躍していないと言われ袋叩きにされというのを繰り返すのだろうと思う。人類以外の侵略者に対して地球防衛する…という立場をとったブレイバーンの建付けでないと兵器としての活躍純粋正当化が難しい。ガンダムは人と人の戦争テロ行為を扱い続ける。これと、兵器を美しく描いて販促することの両立は、構造からして無理。「軽薄」に寄ったのがジークアクスで、軽薄にならないよう半端な努力をした結果2期の展開がモタモタしたのが水星だ。そして常に、プラモデルを売上は犠牲にできないので、倫理ストーリー整合性犠牲になる。シュバルゼッテの販促義務という制約の中での、ラウダの人格のめちゃくちゃさといったら…。

人型ロボットを操縦する身体拡張快楽に入り込めない

一般素人ラッキーでいきなり力を得る展開の説明としてロボットを得ることは向かないということを説明します。

離れ世代と車が不利な都市

父親が車好きなのと比べて、自分はあまり車を運転することに自由や楽しさを感じられない。機械の操縦にロマンを感じられない。

渋滞コインパーキングが満車、月極駐車場が高い、交通事故を起こしたくないのにチャリやLUUPや子供が飛び出してくる、などなど車に付随する諸々がかなり不自由。気を張りながら運転し、終わったらどっと疲れる。

自家用車じゃなく必要ときレンタルするものから専用機」でもなく毎回車両感覚リセットされ苦労する。

機械の操縦、車の運転、というもの身体拡張快楽を覚えられる世代環境と、そうでない世代環境はあると思う。

つい先日YouTubeで、北海道軽トラ運転しているときヒグマに襲われてフロントガラスにヒビを入れられる動画を見た。生身なら確実に死んでいる。危険野生動物がいる地域施設から施設までの距離が遠すぎる地域などは、車に生かされるというのは実感を伴う感覚だと思う。生身だと死ぬシチュエーションが多いので。

しか自分暮らしている場所人口密集地で、日常生活においては車を停める場所に悩まされる、不自由になるシチュエーションが多い。大きな機械の操縦席で乗り回す快楽に、ロマンに、スムーズには乗れない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感

ジークアクスで言うと「エグザベには起動できない」「ニャアンがコックピットから急に放り出される」といった描写に、かなりの生理的嫌悪感がある。

馬が特定人間を嫌って、暴れて落馬させるのは納得する。生き物に好き嫌いがあることは当たり前。

ブレイバーンスミスを乗せなかったのも、後々の説明を聞くと納得できる。エアリアルスレッタを特別扱いするのも、姉が宿っているという設定があるからだ。

ジークアクスは生き物っぽい依怙贔屓を機械がやりながら、その説明ブレイバーンのように行うこともなく不気味なまま流される。

この気持ち悪さは許容できなかった。例えるなら「ハゲが嫌いなのでハゲに購入されると発火しやすくなるリチウムイオン電池」みたいな気持ち悪さ。

選ばれた素人が最強になりがちな展開への興醒め

素人チート機体に選ばれたら訓練をしなくてもいきなりオートパイロットが強力にきいてなんとかなるのが興ざめする。

いきなり動けることについて、初の巨人化したエレン最初からヘタクソなりにまあまあ動けるのには納得感がある。肉のままの「大型化」であり、コックピットで操縦桿を握るのとは違う。またアニのように格闘術を素の状態習得していると巨人状態でも活用できるのも楽しい

マチュが盗んだジークアクスをいきなり動かせて勝てるのは萎える。そのままずっとオートパイロットで良いじゃん。

オートパイロット勝手に動く優秀なモビルスーツに乗るパイロット意味って何なんだと思う。

好き嫌いが強い機械にとっての、モチベ要員?エグザベは抜けない、マチュは抜ける、ニャアンは抜けるかなと思ったけど抜けないからやっぱポイー。みたいな気持ち悪さしかない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感」でも述べたけど、本当に気持ち悪い。ブレイバーンキモいキモいと騒ぎやすかった割に騒いだほどではなかったけど、ジークアクスの気持ち悪さは気持ち悪いと言いづらいながら本気で気持ち悪い。

薬物やカルトよりはマシですが教養ではないです

ガンダムに熱中するのは個人自由ですが、それはフェンタニルアルコールカフェインなどの物質依存になったりQアノンオウム真理教その他のカルト陰謀論コミュニティにズブズブになるより無害という程度です。ガンダムを知らない人を見下すような教養では断じてないです。

ガンダムは「世代コミュニティ流行」に過ぎない

旧作ガンダムを知らないのは、単に世代が違うか、その流行に触れてこなかったコミュニティにいただけの話。サッカー選手名や野球選手名を知らないのは無教養ですか?ファッションショーに出ている服飾ブランド名前を知らないのは無教養?いいえ、趣味範囲です。知らないことは愚かさでも罪でもないです。ただそういうコミュニティにいないからなじみがないだけです。人の勝手です。

ITエンジニアガンダム、JTCのゴルフ営業サウナ

エンジニア勉強会けものフレンズまどマギの話を持ち込んで、観ていないエンジニアが「知らねーよ」となる話が一時期頻発してましたが、いまガンダムがその枠になってるだけです。流行しているアニメの視聴がゴルフ接待のようになっている。

解釈余地を過剰に残す作品は「Qアノン」に似ている

Qがエヴァをパクったのか、エヴァ的なスタイルは昔からあるものなのか知らないが、意図的説明を省き解釈余地を過剰に残すとファン同士の解釈バトルを誘発し、それを収益化するYouTuberを生む。

Qドロップも思わせぶりで行間が多い。個人的には行間が広すぎるというのは上品とも知的とも思えず、不誠実で逃げを打っているとしか思わないが、このスタイルは「解釈やさん」に役割を与えるのでXのバズやYouTube収益などサードパーティーを食わせてやったり承認を分け与えてやったりすることができる。

解釈やさん」に多くを譲るほど、本体であるはずの作品は、単体では何を言っているのか全くわからないものになる。というより、何も言っていないのかもしれない。「解釈やさん」にアテンションを分配すること自体存在目的なのかもしれない。エヴァもそうだし、ジークアクスもそうだ。彼らは「解釈やさん」であるとか、「旧作オマージュ早押しクイズやさん」に活躍の機会を与えている。そのコミュニティ含めてエヴァ体験ジークアクス体験としている。

作品単体では意味不明であり、解釈やさんの主張も作中で一言も書かれていないような内容がたくさんある。はっきり言って、統失のような解釈が山盛りに溢れている。それを包摂しているのがカラー作品コミュニティになっている。

カラーアニメのようなものがなく、伝統宗教も崩れると、待っているのは薬物乱用(フェンタニル中毒になると1~3年で死んだりするようだ)か陰謀論ピザゲート事件のような現実発砲事件も引き起こす)の隆盛であると考えると、カラー作品が主導するコミュニティは素質がある人々をフィクション消費の範囲内で包摂する「防波堤」なのかもしれない。

しかあくまオウムやQアノンよりマシという消極的評価であり、カラー作品解釈に多くの時間を費やせることが教養であるとは少しも思わない。マウントアイテムにもならない。リストカット自慢やOD自慢のように、自慢されても羨ましくない。カラー作品行間を噛み締めることに時間を使わないとやってられないような人生が羨ましくないんです。マシ、防波堤必要悪、です。

2025-06-15

けものフレンズ関連のニュースは、注目度が低くて普通メディアで取り上げられないから、プレスリリース垂れ流しサイトのものブックマークされるのが悲しい

アニメ一期の時は、ネット上では社会現象かと見えるくらいに盛り上がっていたのにね

あれほど超スピード流行冷水ぶっかけパターンは見たことがない

2025-06-01

anond:20250601092015

似たようなネット活動してるアカウント消息不明になった話で

けものフレンズ騒動のと時のあかり先生の一件があったが(トラブルになった後、相手方から「直接話し合いましょう^^」と言われた後、行方不明)

あの時も「氷村ふぁねる軍団」っていう匿名集団がいて、はてなーみたいな言葉の通じない荒らし中傷連投してたな

昔も今も同じネット総会屋みたいな集団(例えば恒心教とかしばき隊周りとか)がやってるんじゃないかという疑惑

2025-05-25

ジークアクスと乃木坂

ジークアクス』の主人公は、乃木坂46元メンバーモチーフにしており、彼女過去の失敗を批判する目的で本作が作られたのではないか──という説を目にした。

そんなのPV稼ぎのいい加減な陰謀論だろうと思っていた。

ガンダムという有名IPに、そんな私情の持ち込みがあるわけない、と。

けれど、物語や設定、キャラクター描写の細部まであまりに符合していて、もはや偶然やこじつけでは説明できないレベルだ。

ガンダムとこの題材は全く無関係だし、相性が良いとも思えない。

なのに、どうしてここまで一致するのか──これはもはや「公然批判」だ。

自分ガンダム熱狂ファンではない。

それでも、「10年前に不倫した芸能人スキャンダルを題材に、アニメ業界の一流スタッフたちが技術結集して描いていおり、好評を得ている」現実には、強い絶望を覚える。

何かを批判する目的創作を行うのは理解できる。

戦争権力社会矛盾──そういったテーマへの批判は、むしろ創作原動力になりうる。

芸能人スキャンダルモチーフにすることだって、「浅いな」とは思うけれど、料理次第では意味を持たせられるはずだ。

だが『ジークアクス』からは、そういった“料理”の跡がまったく感じられない。

生のままの怒り、生のままの憎しみ。

それを暗喩で包んでいるのではなく、「責任を逃れるための偶然性」で包んでいるだけに見える。

例えば、「芸能界若者恋愛制限する構造」や、「若者青春を消費したコンテンツたか金銭利益しか生まない虚しさ」など、掘り下げるべき要素は私でも簡単に思いつく。

けれど本作から伝わってくるのは、ただただ「2014年不倫騒動を起こした女性への私的な憎しみ」だけだ。

しか彼女監督とまったく接点のない無関係人物だ。

これは前代未聞の事態ではないか

これほどまでに有名なIPで、個人過去の失敗をここまで執拗モチーフ化する。

不倫に対しての必要以上の社会的制裁を受け、10もの時間が経過したあとで、ここまでの晒し上げをするのが本人とまったくの無関係人物

けものフレンズ2』の時でさえ、ここまでの悪意はなかった。

まるで作品自体藁人形の丑の刻参りだ。

自分は『ジークアクス』そのものには面白さを感じていた。

映像音楽演出、どれも力が入っているし、一流スタッフが集結した完成度の高さがある。

恋愛関連は心理描写が足りないと思うけど、総合的にとても楽しい作品だ。

けれど、その素晴らしい技術表現したいのがたったひとりの若い女性への批判だと思うと、作品の魅力は一気に半減する。

気になるのは、他のスタッフがどこまでこの意図を把握していたかだ。

監督はもちろん理解していたはずだが、他の制作陣はどうだったのか?

彼らに隠して進めることも、やろうと思えば可能だろう。

ももしこれが、スタッフ全員の合意のもとだったとしたら──それはあまりにも絶望的な光景だ。

この魅力的な作品を作ったスタッフたちもわかって“公開リンチ”に加担していたのかを知りたい。

しわかっていたのだとしたら、有名IPに関われる利のために“倫理”を手放したということになる。

ジークアクス』を以前より色褪せて感じるのは、その可能性を拭いきれないからだ。

誰も彼も騙されて、楽しい作品を作ろうと技術を注いでいたのだと信じたいが、その証明不可能だし、おそらくみんな触れないと思う。

他の「2014年モチーフ」もまた、下品スキャンダルばかりで、制作者が普段どんな情報に触れているのかが伝わってくる。

範囲は狭く、刺激は強く、中身は空っぽ──そんな“虚構”を材料に選んだ創作者が、私怨を軸に、巨大資本を受けて作品制作を成し遂げた状況が何よりも不快だ。

作品と作者は切り離して考えたいが、私怨演出があまりにも融合しておりこの立場を維持できないでいる。

2025-05-23

[]ガンダムのマチュで発狂してるけどもう弱者男性ってオタク界隈から離れた方がよくね?

何かガンダム発狂してる弱者男性増田たちやネット民見てて思うんだけどさ

こいつらって直近ならアホみてぇになろうの最終兵器とか過大評価してた剣聖おっさんコケても発狂してたし

数年前ではクレヨンしんちゃん映画ボス弱者男性中年に変更されたってだけで発狂して大炎上して、4年くらい前だかのエヴァQオチでも「俺達弱者男性バカにしてんのかァァァァ!!」って発狂してたし、7年くらい前はけものフレンズ2とかでもそうだったよな

前のプリキュアに「本当に正義ヒロインなら俺を受け入れろ」とか付き纏ってたラスボスが、プリキュアに「女子中学生相手にテメーの都合だけ押し付けてくっちゃべってんじゃん-ぞキモいんだよオッサン死ね!」って言われてぶっ飛ばされて撲殺された最終回にも発狂してたし、

あとはバンドアニメやぼざろでJKたちが進路は早稲田東大慶應か見たいな話してるシーンでも発狂してたよな、お前ら弱者男性増田って

そんで今度はガンダム主人公トーキッズみたいで悪いことしてる!とか歴代主人公と比べればそんな大したことやってない主人公発狂してるじゃん(それ言ったらハサウェイとかプトレマイオスチームと、あと作中誤殺で穏健派政治家大量暗殺したヒイロとかどうなんだよっていう)

なんでおたく弱者男性いっつも怒り狂って発狂してるけど、何が楽しくてイライラしながらアニメみてんの?

もうアニメ見ない方がいいんじゃないの、というかネットオタク界隈から出て行った方が精神衛生的にいいんじゃねって思うんだがなんで居座るの?




anond:20250523100206

2025-05-15

anond:20250515125407

けものフレンズとか見てたタイプの人か

ラブライブ無印サンシャイン頃の同時期の人気作だったっけ?

俺はラブライブにはハマったけどけもフレは数秒見ただけで合わんと思って触ってないわ

ヤオヨロズ系統だと俺が触ったのはてさぐれ部活ものシリーズだけだな

てさ部は大好きだ

2025-04-26

年取ったせいかいかわとけものフレンズソドムの市が同じに見える

いかわを観た。

けものフレンズを観た。

するとソドムの市を思い出した。

そのあと全部が同じものに見えた。

いかわたちは今日も笑う。

けものフレンズたちは今日も手を取り合って笑う。

ソドムの市の人々も、命令に従って微笑む。

形が違うだけで、見ているとだんだん同じ重さになってくる。

やさしい言葉の裏に、取り返しのつかないものがある。

全部たぶん同じだ。

ふわふわの毛並みと、ひび割れた大地と、ぐちゃぐちゃの祝祭が、静かに広がっている。

2025-04-19

ずんだもんとアライさん

最近けものフレンズ3にコラボずんだもんが出たそうで、口調が似ているアライさんとの会話シーンも用意されているらしい

思ったのだが、この2人、単に口調が似ているだけではなく、何かと現実がツラい人の代弁者みたいになったという共通点があるなと

片やX(ツイッター)、片やYoutube

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん