「やるやら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やるやらとは

2025-10-23

anond:20251023125534

やるやらないの前の話だから

みんな弁護士って言うだけで信用しちゃうでしょ?

2025-10-03

anond:20251003104638

ものを大切にできない人は人も大切にしない

これなぁ、これもグラデーションよなあ

色々考えて考えすぎてがんじがらめに生きてる人もいるっちゃいるが、だいたいはそこら辺の細菌とかが目に入ってない

背骨の有無で決めてるとかならまあ筋は通ってるが(脊椎動物で一番軽視されてるのってなんだろ。じゃことか軽いが接点少ないし。ねずみくらいか

自分が見える範囲自分勝手に決めた線でこれは大切に、これはぞんざいにと

外でやるやらないは結局基準を外部に丸投げしてるし、荒波立てないうまい生き方だけど、ラインの引き方が結局主観になる

他人依存して基準を変えない人は二人っきりでなら会えるが一緒に外歩くのは嫌だが

2025-07-26

世の中には増田すら書けない人がいるからな

もうやるやらないでいったら、

やらない人

のほうが

圧倒的に多いわけ。

もちろん、これは増田の話だけじゃなくて

全ての事柄についてなんだけど。

ダイエットにしても英語勉強にしても

なんにしても。

そんな中で増田とか書きたい、みたいな気持ちがあっても、それすらやらない人のほうが圧倒的に多い。

書く人より書かない人の方が多い。

そう意味では、どんだけしょーもなくても書いてるお前は偉いんだよ。

知らんけど。

2025-07-16

anond:20250716161757

着物の着脱ぎはたいしてめんどくさくもないが、その程度のことも聞けない距離感なのにやるやらないという妄想になっているのがよくわからん

2025-05-13

anond:20250512230801

そもそもだけど、この企画自体結構から準備されてたんだが、その背景には宇宙世紀ものの整理というのがあって、THE ORIGINが終わった後あたりからこの手の話が聞かれるようになった。

この正史パラレルを分けるプロジェクトは「UC NexT 0100」として正式に発表されて今後も続くと思うんだが、正史代表としては「ハサウェイ」があってユニコーンの続編みたいな話もあったはず。

このジークアクスもパラレルアナザー)のプロジェクトの一貫で他にはTHE ORIGINサンダーボルトがある。

で、ここから大事なんだが、そもそも何で正史だのパラレルだのハッキリさせようって言い出したのかっていうのが、安彦さんの存在にあると思う。

安彦ガンダムことTHE ORIGINは元々テレビシリーズとして企画されてたんだが、そうなると過去サンライズ不文律でいうところの「映像正史」というルールに則るとファーストが上書きされる可能性が出てしまってこのテレビ化は一旦見送られることになる。

それで過去編だけ映像化されたんだが、これも映像化されたということは正史なのかという問題が出てきてファーストと繋がらない矛盾が出てしまった。想像だがこの辺りから度々正史パラレルかって話し合いはあったんじゃないかと。

それでTHE ORIGINOVAシリーズが終わった後に本編をやるやらないと一悶着あって結局やらなかったんだが、これを機に正史パラレルを明確に分けようという動きが出てきた。

ところがパラレルにしてもTHE ORIGINの安彦ガンダム存在は大きすぎる。そこでビッグネーム庵野ガンダム企画することで安彦さんに売り上げで勝てるもんならやってみろって感じでドアンやらせたんじゃないかと(想像)。ジークアクスの内容も安彦さんに当てる形で富野メモベースにしてるのはそういうことかと。

ORIGINみたいに半端なことやらずに派手にやっちゃってくださいよとオーダー。シャリアブル出しちゃう?みたいな。

長くなったが、つまりは行きがかり上で始まってるから別に本当にアニメとして面白くしようとか深く考えてなく、あくま二次創作の延長として面白ければいいってノリなんじゃないかと。

これがもしこういうノリで生まれ企画物じゃなくて、いわゆる水星魔女みたいなテレビシリーズだったらもう少し深掘りしてたと思うけどね。

追記:だからジークアクスは劇場公開で成功してる時点でコンテンツの役目としては終わってるんだよ。テレビ本篇(?)も何となくこんな感じでふわっと終わると思うよ。

2025-05-09

夫婦別姓、やろうと思ったらやれる話なんだろうけど、それを政治やるやらないをちらつかせてるのが無理。なんなら大衆ネタにさせてるのも無理。

2025-04-30

anond:20250430173826

やるやらないっていうよりは、「ゲーム話題で話の糸口を掴む」って言う意味で、ポケモンより話しやすいかなと思っただけよん

やってるやってないはこの際あんまり重要視してなかった

2025-04-29

備忘録】親が死んだときやること(諸手続き)

自分というよりは他の誰か用

葬儀プラン(焼くだけ・通夜やるやらない)に関してはこの記事では取り扱わない。(個人差がデカいので)

自分経験としては通夜無し・告別式有り・お清め無しで55万とお布施35万だった。

葬儀業者を選ぶ・呼ぶ

病院/施設で亡くなったとき看護師かに突っつかれる(病院/施設に置いておける期限があるので)し、看護師別に葬儀業者に詳しくない。

ネット検索で引っかかる業者金額が高くなる傾向にある。(独自研究)

地域斎場(火葬場)の業者に頼めば安く済む…はず。

②死亡届を書いてもらうor書く

だいたい葬儀業者が書いてくれる。

病院/施設で亡くなった場合は片面埋まっているのでもう片面を葬儀業者or自分が書く。

警察の厄介になった場合は知らん。

③(相続するつもりなら)親の金を下ろす

早めにやっとけ

新聞のお悔やみ欄に載せない場合はこの限りでない。

親の借金が多くて相続しないつもりであれば口座の金には手を付けてはいけない。

④(葬式後くらい)役所に行く

だいたい職員が優しく教えてくれる。

主に税金手続きになるだろう。

この時に亡くなった親の戸籍謄本(全部事項証明書)は取っておいたほうが楽。

土地相続することが確定しているなら名寄帳も取るべき。

取引のあった銀行手続きに行く

まとめて行ったほうが楽。どうせ同じような書類を各銀行で書かされる。

ゆうちょJA以外は同じフォーマットを使ってる?ので使いまわしがきく。(っぽい)

相続人全員の実印印鑑証明要求してくるので下記までに行っとくほうが無難

遺産分割協議をする

遺言書があるなら遺言書通りに、ないなら戸籍謄本で見た法定相続人を集めて協議をする。

遺産分割協議書は自力で作っても法的に有効らしい。(作った)

全員の印鑑証明書と実印を用意させること。

⑦(あるなら)土地相続登記をする

自力でやると地獄っぽい。(まだやってない)

後で追記する。

2025-04-15

anond:20250415173710

いや、例えの構造じゃなくて、「お小遣いあげてるんだから宿題やらなくていいでしょ?」の意味がわかんねーつってんの。お小遣いの有無と宿題やるやらないになんの関係あんの?

追記

あー、すまん。分かったわ。宿題お小遣いで例えるとこれくらい支離滅裂なことになるといいたいのね。なるほど。

うんでも、助成金ってお小遣いじゃないんで。例えとして間違ってんのね。

助成金って、基本的にその助成金がなければペイしないようなことを民間にやってもらうために出してるんで。そんで、経営努力しなくていいなんて言ってないからね。

お小遣いの例えで言うなら、本来子供がやらなくていいけど誰かが必ずやらないといけないようなこと、例えばおじいちゃんの下の世話とかをお小遣い増額を餌にして子供やらせようとしてるみたいなことだよ。それを、元々子供がやらないといけない宿題に絡めるから例えとしておかしくなってるってことに気づいた方がいいよ。

2025-03-31

anond:20250330103302

自分はそんな知識なく大人になってしまった。

英語幼児教材で、アメリカの子達がそういう教育受けてるの見て恥ずかしくなったな…

やるやらないは人それぞれ/状況次第だけど、知識としては知っておきたかった。

わざわざ教わるまでもなく出来てる人もいるけどね。うらやましいよ。

2025-02-26

間接民主制の「a1はやってほしいけどa2はやらないでほしいんですが!」という悩みを解決したいね

そのために各議員公約配列を提出させ、投票者の1票を細かくして小数点投票可能にする。

議員政策a1,a2に対してどのような立場を取るかを[0,1]で※1 表した公約ベクトルを明示的に持つ。

投票者も内心で自分にとって利益が最大となるベクトルを持っており、細かくした票を誰にどれだけ投票したら自分利益を最大にする合成ベクトルを作れるかを探る。なんか日本選挙くらいならほぼ力尽くで解けそう※2 知らんけど。

そうすっと選挙とは、自分利益になる政策を0〜1でコンフィグに書いて、数分待っていい感じの値のを選ぶ→自動的投票先が決定。って感じになりませんかね。

なんかハックできそー。みんな0.0にするようなドン引き政策適当方便で0.0001にして、それをどうしても実現したい人は攻撃者に1.0票入れざるを得ないとか、なんとかいくらでもありそう。

※1(-1〜1の方が良いか?あと数値に落とし込めない制作もある。やるやらないなら2値だけど、3方向あったらどうすんのとか)

※2(政策っていくつか方面があって、そのセクションではパレート解を出して選好したい。そうなるとベクトル複数か?教育だの経済だので。教育経済クロスオーバーする部分は…よくわからん

[増田アイディア]

2025-02-19

anond:20250219171847

おいてあるコップが使用済みでない保証はないし、スプーンなどの食器もそう

自分が気にする範囲でやりたくないことはやらないでいいよ

増田やるやらないって決めたとて誰も迷惑してないんだから気にしすぎることはないです

2025-01-29

枕営業も本人が選択してるだけなのになんで文句言うの?やるやらないの選択肢が増えるだけじゃん

2024-10-15

尊厳死よりさ

若者負担になるのが心苦しい人も居るんだから尊厳死認可しよう、やるやらないはともかく議論しようっていうけど

それなら老人の生活にかかる費用医療費食費住宅費含めて全部無料化も同じく議論しよう

その分所得税贈与税は大幅に上げよう。あと介護職などの給与基準も引き上げ引き上げ

足りない分は国債

若者は将来の備蓄不要になるし金持って死んでも残せるものが減るから現役世代の消費は高まるから国債で出す分以上に経済回復

若者の消費が活発になる ≒ 若者経済的余裕・時間的余裕が増える ≒ 婚姻率の改善出生率改善も見込める

将来の不安ベース無敵の人生産も減らせるから治安も維持されるし介護職の高給に対応するため他の職も人手確保のため給与上げざるを得ないからゆるいインフレ基調が達成される

役人さん政治家さんはちょっとした法律の変更も嫌がるけど少なくとも自己選択による死の合法化よりも変える手間が少なくなってハッピー

いやほんとにできるかというと色々無理あるけど選択自死合法化議論するならこっちも議論すべきじゃないの

2024-09-21

anond:20240921121920

別にやるやらないは重要ではないけどな。素人妄想ブログでも、同じような内容が書いてあるのが見つかれば、無効になり得る。あと、同業者が容易に思いつくもの発明にはならない。

2024-09-08

anond:20240908072235

やるやらないというムラなく、毎日やればいいんじゃないの?

月水金は必ずやるとか。金曜は必ずやるとか。

2024-07-11

投資やるやらないってやっぱ知性の問題なんじゃない?

投資信託協会ってところのアンケート調査で、インフレ率が3%で投資の利回りが2%の場合に、資産価値は増えますか?減りますか?みたいな質問(クイズ)があって、正解率は、投資をやってる人→投資経験がある人→投資をやらない人の順だったらしい。

やらない人は。リスクとリターンをイメージできなくて、とにかく怖いか絶対やらないみたいになってるんだと思う。

2024-07-10

anond:20240709171916

受精卵ぐらい(遺伝子)の状態である程度本能的なもの性格の傾向は決まってて、

あとは、育ちながらの経験、つまり環境で、体(もちろん脳含め)も成長してくし、記憶知識も蓄積されていく

割合わからんが、常識とか倫理道徳あたりの価値観みたいなのは後天的なのでめちゃくちゃ変わると思う

道端で自由に唾を吐けるメリットと、その行為で失うものを秤にかけてやるやらんを決めてるんだと今は理解してる

意識してか無意識かで

進化過程で唾を吐くことがよほど生存(子孫を作ること)に関わってなければどうしても唾を吐きたい本能は残っていかないだろうし

縄張り争いに有利とか、唾を吐けるぐらいの反骨心? みたいなのが他でも有利に働く社会もあって残ってるんだろうし(少し前の日本でもそれぐらいの荒さ? あったほうが強かった。今も若干はそう)


人種というか民族的な部分でどこまで差が出てるかの研究とか調査あるのかな

家族の影響でかいので、生まれてすぐ別人種に育てられた人が調査できたらよいのかも

サンプルは少なそう。北欧とかだとそっちのほうが徳積めそうだから逆に多いのか?

2024-06-14

anond:20240614063819

いまだってフツーにやりがい搾取の話は無限に転がっているぞ

増田の話のみに限定して言及するなら、やるやらないは自分キャリアに得になるかならないか判断されるべきだ

あるいは公益性があって自分が満たされるかだな

初手で労働基準法ガン無視案件以外は、ぶっちゃけホワイトブラックを分けるところってそこしかない

 

 

増田の話から一歩離れて、ろくに働かない・何しているかからないデスクワークやお勉強エリート多くない?はそれはそう

日本に限らず世界中でそうだよ

そもそも、働かないでほどほどでやっていくために、お受験して良い大学へ行って、ほどほどで働ける職を選ぶ、

あるいは若手の時は頑張って40くらいでほどほどになるよう調整するのだからそりゃそうでしょうよ感

ただ、これはお勉強とはまた別の能力必要なんで成功する人少数みたいっすけどね

2024-05-13

anond:20240513213537

仕事ではなく、友人に無償でなにか頼みごとをしたってことだよね

それならやるやらない締め切りを守る守らないすべて相手自由なので、むしろ期待する方がアホというか

やらなくて当たり前、やってくれたらありがとう、そんだけだよ

から何もしてくれてなくてもまたなんか違うことで手伝いをお願いすることはあるよ、それも普通のこと

2024-04-06

人間能力なんて

個々人でそれほど

大きな差があるわけではない。

大抵は

出来る出来ない

ではなくて

やるかやらないか

問題だ。

英語なんて勉強をすれば、

(どんな勉強法でもいい)

だって喋れるようになる。

言い方を変えると、

日本語を喋ることが出来るのであれば英語は喋れる。

これは能力的に可能だ、という意味の出来るだ。

しかし、大抵の人は英語勉強しない。

から英語は喋れない。

たまにホッテントリ英語学習法が出てきても、それをやることはない。

ホッテントリにあがるくらいだから、それなりに関心は集めるがやらない人のほうが圧倒的に多い。

やらないから出来ない。

出来るできない、ではなく、やるかやらないか、の問題なのだ

これは何だってそうだ。

英語勉強よりも難しいことでもそうだし、

逆にもっともっと単純なことでもそうだ。

一般単純作業と呼ばれるものでの成果はこれがもっと顕著になる。

じっと我慢強く、「やる」ことが出来れば、その作業の成果は大きくなる。

しかし、出来ない、いややらない。

やることができない。

これがつまり才能がない、ということだ。

いや、もちろん正確には違うし間違っている。

本当の才能というのは、やってやってやってやってやってやってやってやって、さらにやって

それでも出来る出来ないの差が出るものが才能ということだ。

しかし、大抵の人にとってはそうではなくて、やるやらない、だけが才能の差だ。

違う言い方をすると能力の差、すなわち出来る人出来ない人というものだ。

2024-02-27

anond:20240226143828

こういうのは結局やるやらないじゃなくてセンスある、ない、気がきく、きかないの根本資質がかなりあると思う

建築資格が取れる女性はいるのに女性建築士が育つのにかなり差別的環境という情報漏れているのでそういった状況の影響もあるんだろうけど

家電ジェンダー以外にも日本的な悪習の煮凝り悪化してる印象

anond:20240226143828

男女とか家事やるやらとかは関係ないと思う

設計士はあくま最大公約数的に良さげな設計提案するだけであり、持ち物の量とかライフスタイルとかは人それぞれ違うから片付ける当事者積極的に口出さないとどうにもならない。

たとえ家事担当してる人であってもよその家庭がどういう生活をしていてどういう持ち物が多くて、逆にどういう持ち物は少ないかとかわからないわけで、当事者不在じゃ平均的な作りにしかできないのは当然だよね。

2024-01-31

anond:20240131115707

やるやらないが恋人友達の境目にならないなら、やらない恋人もいればやる友達もいるって事だぞ

鵜呑みにしてはいけない

2024-01-29

はてなーウッチャンナンチャンの笑いは人を傷つけない」←本気か???

バラエティ番組で死人出てるウンナンが人を傷つけないはどう考えてもおかしいだろ!!!!!

ウォン・カークイ死亡事故とその影響

1993年6月24日未明フジテレビ第4スタジオで人気コーナー「やるやらクエストII」の収録中、ゲストとして参加していた香港ロックバンドBEYONDの黄家駒(ウォン・カークイ)がセットから足を滑らせて転落して頭部を強打し、重体(急性硬膜下出血頭蓋骨骨折脳挫傷)となって東京女子医科大学病院搬送される事故が発生した。この事故では内村も転落しており、全治2週間の打撲傷を負った。スタジオには狭いゴンドラのようなセットが約3メートルの高さに釣り上げられ、当時現場にいた関係者によればそのセットは水浸しになっていたといい、セットの下に緩衝材を設置するなどの安全対策は何らとられていなかったという[2][3][4]。内村はこの時のことを「後ろから崩れるような音が聞こえ、気がついたら転落していた」と振り返っている[5]。

6月26日番組冒頭に「先日、番組収録中に事故があり、皆様にご心配をおかけしましたことをおわび申し上げます。負傷されたウォン・ガークゥイさんの一日も早い回復をお祈り申し上げます。」とのテロップを表示し、通常通り放送された。番組最後には、内村が「来週のやるやらはまたナイターでお休みでございます。再来週7月10日にお会いいたしましょう」と予告した。しかし、この日の放送結果的最終回となる。

6月30日16時15分、黄家駒が収容先の病院で死亡した。その夜にフジテレビ村上光一編成局長(当時)が緊急記者会見を開き、番組の今後について「当面、放送自体野球ですとかJリーグですとか、24時間テレビ平成教育テレビ)[注釈 6]といったようなことで、たまたま休みが入りましたので、その間にしかるべき結論を出したいという風に思っています」と発言した。

7月1日フジテレビ記者会見番組打ち切り正式に決定され、『タイム3』で詳細を公表した。

7月2日、この日の日中に黄家駒の遺体を納めた棺が香港に無言の帰国を果たす。夜には有楽町ニッポン放送ウッチャンナンチャンの2人による謝罪記者会見が行われ、「彼の分まで頑張っていきたい。残されたメンバーも僕らで役に立つことがあったら、また仕事をしたい」と涙ながらに謝罪した[5]。会見後の25時(7月3日1時)、内村が『ウッチャンナンチャンオールナイトニッポン』の番組冒頭より今回の事件に関して二人の口から語られ、黄家駒への追悼としてBEYONDの曲をかけ、リスナーから届いた励ましの便りなどを紹介した。

7月3日ナイターが雨で中止となるも『やるやら』は放送されず、特番あなたの心のスター全集!!」(司会:峰竜太中山秀征、鷲見利恵 制作ジャパンプロデュース)が放送された。

上述の6月26日放送で予告された7月10日Jリーグ中継[注釈 7]、7月17日上記の「あなたの心のスター全集!!」を再度放送。『平成教育テレビ』を挟んで2週間後の7月31日、土曜20時枠は『人気バラエティ最終回 感動の大特集』が生放送され、冒頭で露木茂による本番組打ち切りのお詫びと黄家駒への追悼の挨拶がなされた。この際、露木が「秋から形を変えてウッチャンナンチャンには頑張ってもらいます」と説明し、秋からフジテレビでのウンナンの新たなレギュラー番組が予定されているのを示唆するものだったが、それは製作会社スタッフの異なる『ビートたけしのつくり方』のレギュラー出演だった。

12月被害者側への賠償問題などを経てコーナーの収録に携わった番組プロデューサー以下スタッフ数名が警視庁により書類送検(後日、不起訴)された。

1994年4月11日からやるやら』と同じスタッフによるウンナンの新たなレギュラー番組として『ゲッパチ!UNアワー ありがとやんした!?』を開始するが、1994年9月12日に全23回の放送で終了となる。

さらに3か月後、1994年12月28日の15:00 - 17:25に『ウッチャンナンチャン年末ジャンボ総集編』を放送[注釈 8]。『誰やら』『やるやら』の総集編とともに『やるやら』未放送の「ウチムラセブン 第6話約束」が放送された。

その一方で、土曜20時台は、1996年10月19日に、『めちゃ×2イケてるッ!』(『めちゃ×2モテたいッ!』の深夜からゴールデンタイムへの枠移動版)が開始するまで、再び迷走することとなる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%B0!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん