はてなキーワード: ドラゴとは
マーセナリーズサーガクロニクルズのマーセナリーズサーガ2をクリアした。
システムは1と変わりない。バトル面も同じ。
1とほぼ同じシステムだったからアイテム合成を最初から多少意識して進めれたと思う。
次は3をやるかな、たぶん。
「ドラゴボハラスメントとかガンダムハラスメントなどが若者から叩かれている」
という話を取り上げ、「若者が知らない古いコンテンツを老人達が滔々と語る」ことを忌避する風潮であると言っていた
なんというかそんなもんお互い様やんけと思う
若者(自称若者の中年30代含)が「これ面白いよー」と見せてくるtiktokのつまらなさに顔を引きつらせているこちらとしては、それこそ謝罪と賠償を要求したいんだが
そもそも「自分が面白いと思っているものを他人に押し付けるな」である
年齢関係なくだ
相手が(ゴマすりではなく本当に)興味を示して訊ねてきた時以外、語るな
面倒臭えから
ただ、話の接ぎ穂やフリとして「○○さん、ガンダム詳しいんですよね?」と興味も無いのに訊いてくる若者が居た場合
「まあね」と返すのが妥当だが、興が乗って喋り倒しても別に良いと思う
それで「うぜえ」だのなんだの言うのはお門違いってもんだ
勿論、老人が若者と少しでも交流する為に「流行りのもの」について彼等に訊ねたり、少しだけ知っていることをフリにしたりする場合も同じだ
つまんねえもんを見せられたり聞かされたりしても、忍耐だ
それで世界は成り立っている
ただ現代は「上からの押し付け」に「ハラスメント」という罪名を付けて断罪するので非常に危険である
罪人になりたくないのなら「関わらない」
電車で両手を挙げるのと同じだ
みんなそれぞれのコミュニティでほそぼそやったり、ぼっちでほそぼそやったりでいいじゃない
というか、趣味嗜好に関わらず殆どのことを個々で行える世界になっているんだから、もう人とリアルで交流する必要なくね?
うざいし、危険だし、どうせ分かり合えないし
少なくとも人同士が関わったせいで起きるイジメだのサツ人だのは起きない
ネット上で全てが行われることになったらフィルタリング強化されまくりで炎上だの誹謗中傷だのも見えなくなるだろ
https://thegameawards.com/nominees
Game of the YearとBest Game Directionは6本中4本が和ゲー(アストロボット、エルデンリングDLC、FF7リバース、メタファー:リファンタジオ)。日本スゴイ
アストロボットとFF7リバースは最多の7部門ノミネート、メタファーは6部門ノミネート。日本スゴイ。和ゲー以外だとBalatroとサイレントヒル2(開発はポーランドのBloober Team)が5部門ノミネート
スコアアンドミュージック部門にステラーブレイド(日本のMONACAが作曲を担当)、
アクションアドベンチャー部門にゼルダの伝説 知恵のかりもの、
RPG部門にドラゴンズドグマ2、エルデンDLC、龍が如く7、
格ゲー部門にドラゴボスパゼロ、グラブルVS、マヴカプ、鉄拳8、
ファミリー部門にプリンセスピーチ、マリオパーティ ジャンボリー、ゼルダの伝説 知恵のかりもの、
アダプテーション部門にソニックVSナックルズ、龍が如く←は???????????????????????
期待ゲー部門にデススト2,メトロイドプライム4、モンハンワイルズ、
ホットケーキミックスをホケミと略さないで!ホケ美みたいに人の名前っぽく聞こえるから!
アフタヌーンティー活動をヌン活と略さないで!ヌンって何?ってなるから!
シングルマザーをシンママと略さないで!シン・ママみたいに庵野秀明の作品みたいになるから!
学生時代に力を入れたことをガクチカと略さないで!なんか軽薄な響きだから!
ドラゴンボールをドラゴボと略さないで!ゴボの部分がなんか気になるから!
リスケジュールをリスケと略さないで!なんかリスカみたいだから!
フライパン一つでできる料理のことをワンパンと略さないで!ワンパンチみたいだから!
メンタルブレイクのことをメンブレと略さないで!そもそもメンタルブレイクって何ってなるから!
ワンチャンスのことをワンチャンと略さないで!犬のワンチャンみたいだから!
結局アレ脚本家が本当に描きたいことを描こうとするたびに、史実要素が全部邪魔になるんだよな
だってそうじゃん?
寅子はどこまで行っても、所詮いいとこのお嬢様が生まれ持った文化資本を存分に使い倒す、そういう話でしかない
あの時代としてはたいへん理解のあるパパに恵まれ、ママにも恵まれ、結婚を二度もして子も孫もできて
まあ朝ドラの伝統で身内を失うテンプレじみた苦労はあれど、あくまで既存の社会秩序に属した権力の手先風情に過ぎない
二言目には人権や反権力を謳うリベラル左翼勢力が、大嫌いでしょうがないはずの国家権力の一端をまぎれもなく担っていて
反体制ガチ勢の皆様から見れば、彼らもまた国家の走狗でしかない
そういう一見矛盾した事態ぐらい、制作側だって当たり前に自覚してるわけよ
そんな奴がいくら小手先でフェミニズムらしきものを唱え、差別と闘うポーズ見せたってね、あの毒親持ちのメンヘラツイフェミ連中が「これ私のことだ……」ってなるようなもんじゃねえの、本来は
そこ受け持ってるのよねだよね
まあ連中に司法試験受かるようなオツムはなさそうだけど
ぶっちゃけ本当はオリジナルであいつだけやりたいんじゃねーかとしか思えない
あれは主人公が裁判官なんかにならず、弁護士兼活動家の道をひた走るifルートそのものなんだろう
とことんフェミに寄り添うならもちろん結婚も出産もご法度だが、史実が史実なんでそういうわけにもいかない
プロパガンダとしては余計なものが多く、さりとて今更いつものイージーな朝ドラにも戻れず、なんとも軸がブレてしまった
例えば、同じく思想むき出しでおなじみのはだしのゲンにしても、そういうとこがある
俺は全部読んだから知ってるけど、一番後ろのゲンが絵描き目指して上京するだの恋愛するだの、そういうのは割とどうでもいいわけ
そんなものよりゲンが何かに噛みつく姿の方が面白いに決まってんの
ガンダムもドラゴンボールもみんな同じで、一度バトルで受けた作品っていうのは、もう永久にバトル以外まともに見向きもされない
いやドラゴボの教習所とかハイスクール編とか面白いだろうが、という奴も決していないわけじゃないけど、じゃあそれで映画が一本できるかと言われりゃ無理があるし、残念ながらノイジーマイノリティでしかない
視聴者はこの男社会に虐げられた女たちが立ち上がり、近藤隆太みたいに暴れ回るリーガルバイオレンスドラマ見てひと時スカッとしたいだけなのに、それを満たしてくれないんだから、当初みたいに盛り上がらないのも残念ながら当然
西遊記で言うところの前半と後半の違い
頭に輪っかはめられた寅子なんてだーれも見たくないのよ
だいたいが轟とのバディというのからして、女の「ゲイの友達欲しい願望」丸出しなわけだしさ
三淵嘉子とかどうでもよくて、それこそこの先の違憲裁判全部よねにぶん投げて、ドクターXみたいに「私TUEEEので」と無双したいだけなんじゃなかろうか
そういうわけにもいかない苦渋が感じられてならない