「ノマド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノマドとは

2025-09-19

anond:20250918004847

▪️ウクライナ-リヴィウ観光情報2025年9月版)

1.行けるの?

行ける.簡単に行ける.ワルシャワからバスで一本.他の都市(ルブリンクラコフなど)からもあるけどワルシャワが一番簡単だと思う.

2.バスはどうやって探すの?

Flixbusのサイトからワルシャワリヴィウ行きを探すだけ.

https://www.flixbus.com/

検索したら、日中便が2本、夜行が4本。

9−10月なら当日チケット買っても乗れると思う.私が乗った時は6割ぐらい埋まってた.


3.必要書類は?

特にない。ワルシャワに入れるならそのままリヴィウに行ける。バスに乗るとき国境越える時ににパスポートチェックはされるが、それ以外は何も要求されなかった。


4.国境越えは厳しいの?

全然厳しくない。というか今までで一番緩い。出国するポーランド管理官はめっちゃ愛想良かった。飛行機じゃないからか、持ち物検査特にない。流石に手荷物ぐらいはみるだろうと思ったがそれすらなかった。バスに入れっぱなしのスーツケースは触られもしなかった。


移動時間はどれくらい?

0820ワルシャワ出発して1840リヴィウ着。国境越えは1時間ちょい。時差があるから実質9時間ぐらい。バス格安バスだけど、トイレもあるしそこそこ快適。途中でルブリンに寄るので、20分の休憩あり。


SIMは使えるの?

携帯アンテナは立つけど、私が買った日本人旅行者が使ういわゆる「ヨーロッパ周遊SIM」は対象外だった。ローミング料金がやたらかかるとたから実質使えない。バス内はWiFiが使えるが、バスから降りたらネットには繋がらないと思った方がいい。

リヴィウ旧市街(多分、予約したホテルのある場所)まで行けばSIMが売ってる。市役所から徒歩で20分ほど。宿に聞いて買いに行ったが、手慣れた店員が入れてくれてすんなり繋がった。1ヶ月20GBで1200円。

一旦SIMが使えるようになれば、市内の通信は他のヨーロッパ日本とほぼ同じ。遅くもないし切れることもない。

楽天SIM対象のはず・・

それがなぜか使えなかったんよ。ドイツで使えたのは確認したんだけど、ウクライナでは全くアンテナピクトが出なかった。ただし、動作保証外のiPad miniだったんで、iPhoneだったら動くかもしれんが、まあ楽天だしダメっしょ。

長距離バスの停車位置から市内へは?

トラムがある。20分ぐらいで着く。SIMを買うまではGoogle MAPが使えないから、Wifiの使えるバス内で経路のスクショを撮り、地図ローカルDLしておいた。

トラムタッチ決済のクレジットカードが使えるので、乗ってタッチすればOKだが、ぶっちゃけ改札も何もないので、(ドイツ式)黙って乗っても旧市街に行けちゃうよ。

カードは使えるの?

使える。というよりカードしか使わなかった。ほとんどの店でクレジットカード端末があったので、決済はヨーロッパと全く同じ。私はMasterのWISEカードを使ってたが、VISAも同じように使えると思う。

じゃあ現金いらない?

ユーロは持って行くべき。たま〜に現金のみ(博物館とか、露天商とか)がある。物価は安いので、4泊ぐらいまでなら20€をリヴィウ両替しとくと良い。ユーロ→🇺🇦フリヴニャのレートはなかなか良いので、どこで両替してもいいともう。両替商はそこらじゅうにある。

治安は?

かなり良い。ワルシャワと同じくらい。なんかね、男率が低いのよこの都市・・・戦争のせいなんだろうね。服もドイツとかと比べるとおとなしい。全体にワルシャワに似てた。夜歩いてもほとんど危険は感じないと思う。ヨーロッパ都市と同じ感じなんで、夜道もそれなりに明るいし。

物価は?

安い。相当安い。といっても、日本と同じくらい。(日本安すぎなんじゃ!)ヨーロッパ旅行してて初めて安心してマックに入れたよ…。マック価格コンビニ価格ほぼ日本と同じ。宿はドミだと一泊1500円。おかげでのんびりできた。

ご飯は?

マックケンタッキーもある。もちろんちゃんとしたレストランもあるが、ビュッフェ形式レストランGoogleMAP検索すると出てくるから一人旅の私はそこで食べてた。「Buffet」で検索するとhitする。計り売りなんだけど、ボルシチやヴァレーニキ(水餃子)は必ずある。大体1200円ぐらいでお腹いっぱい。

おすすめ観光地は?

地球の歩き方」の最新は2019年版なので、ちょっと情報が古くなってる。私がいったところでおすすめこちら。

・Lychakiv墓地

  この戦争で亡くなった人が埋葬してある。広さにちょっとビビる。ぜひ献花を。

国立オペラ劇場

  木曜日と金曜日のみ見学することができる。1300ごろ行くとリハが見られる。

  金土日は公演してるので、いい機会だから見てみるのもいいかも。

  劇場はさすが国立なだけあって相当豪華で見応えあり。

ビール文化体験センター

  火曜水曜は休み見学すると別料金で試飲ができる。

  ここのビール日本人好みなのでおすすめ。2回試飲してしまった。

・Krakivsky Market

Flower Market

いわゆる市場民族衣装買いたいならここが安い。ただし現金のみ。

全体としてどう?

行って良かった。サービス雰囲気ヨーロッパなのに物価安いし。私がいた宿はいわゆるデジタルノマドっぽい人がいくつかいたが、腰落ち着けたくなる都市だと思う。

物乞いドイツより少なかったのも意外だった。駅で子供物乞いいたが。

戦争中ていうピリピリした感じは全くないけど、おっさん軍服率高いし、バス街角女性率がかなり高いし、戦中の日本もこうだったのかな。

戦争危険は?

そう思うなら来ちゃだめ。8/20ワルシャワ無人機が飛んできたけど、当然リヴィウも射程内ってこと。何かあっても、日本国政府は何もしてくれないんじゃないかな。

エ、エロは…

すまん、今回探してない。

ヨーロッパ物価高いし、今はネットで探すのが前提なんであんまそのきにならなかった。多分あんまりないんじゃないかな、だって男少ないか需要がある気がしない。

2025-09-09

anond:20250909103251

それは持ち上げすぎ。良作だけどそこまでではない

チャプター1の感じでずっと続いてれば世紀に名を残す名作やったけどね

ジャッキーが死んでからストーリー、明らかに予算なくなって大急ぎで間に合わせで作ったな感がすごいでしょ

派閥ライフパス?の違いも期待させといてこれかいっていう

序盤ちょっと展開があるだけでフレーバーテキストの違いだけだし

コーポだろうがノマドだろうが大差ない

根本的には変わってないけどDLCやらパッチ雰囲気は良くなったけどね

最初警察突然真後ろに湧きだして激萎えやったわ

2025-09-03

anond:20250903170307

持ち歩くことと持ち出すことの区別がついてなくて

リモートワーク=ノマド的なやつ

くらいの浅くて古い理解しかしてないのな

2025-08-04

刺身と白米4ヶ月

筋トレを開始して以来、朝・昼・晩を刺身と白米にしてる。

刺身アジマグロカツオタコサーモンなど。

一番多いのはアジ

刺身用の内臓入ったままのアジ自分で捌いて刺身にすれば新鮮で安くてたくさん食べられる。

もちろん刺身と白米だけでは他の栄養素が足りないので、海藻を入れたサラダや小さいパックに入った煮物ナッツアボカドなどをおやつとして食べている。

この生活、良い。

朝早く起きて米を炊いてからジムニーノマドジムに行く。

ストレッチをしながらBCAAを準備。

限界重量で胸、背中、脚を鍛え、最後に軽い負荷で回数を稼ぐサイドレイズとショルダープレスで肩を鍛える。

プロテインを飲みながら帰宅し、シャワーを浴び、前日に用意していた刺身と炊き立てご飯をかき込む。

そうして俺の1日は始まる。

昔は出勤時間ギリギリまで夢の中だった。

今は早起き自炊筋トレ風呂、朝食と出勤前のタスク量は激増した。

それなのに日中集中力は増している。

刺身と白米の力はすごい。

2025-07-07

私立恵比寿中学のこと。

小林歌穂さんの卒業コンサートを見てきた。

有安杏果さんの卒業コンサート幕張だったなと思い出してた。

有安さんや小林さんだけじゃなくて、廣田さんや伊藤千由李さんや栗本柚希さんや川瀬あやめさん、それに柏木ひなたさんといい、スターダスト特にアイドル部門は歌が上手い人にとってものすごい居づらい環境で続けにくい環境なんだなと思う。

歌がうまい人ほど辞める、それがスターダスト

川上さんとか田口さんとかが、事務所としてそういう所を重視していないんだろうな。

まぁ、歌が上手くても売り上げに繋がらなければ事務所として囲っておく意味がないですから、ということですかね。

そういうスターダストアイドル部門の中でも私立恵比寿中学(以下えびちゅう)ってかなり特殊存在だったなと思っている。

人時代、特に柏木さん小林さんを支柱として「驚異的に」歌が上手いグループを構築してきた。

まず、ユニゾンが綺麗。これはもはや今のえびちゅうには感じないことだ。

-----

音程というのは不思議もので、音程が正しい人がいっぱいいるグループの中に入るとそれまでおかしかった人も正しくなっていき、逆もまた起きる。元々正しかったのに周囲に影響されておかしくなる。

つの音程が「合ってない」というのは、音波合成によるゆらぎの発生を感じることだ。

周波数f1f2の2つが合ってない場合、これは(f2-f1)の強度の変動が発生し、音波合成によるうねりが出る。f1f2が同じ値であればうねりは0になる。高校物理

近藤譲は「オリエントオリエンテーション」という曲を作ったが、これは同種楽器2本によるユニゾン音楽だ。たしか初演はハープ2台だったが、CDとしてリリースされているものアンサンブルノマド演奏するフルート2本バージョンがある。

これを聴くと「音程が合ってる」場合の響きと「音程が合ってない」場合の響きの違いを明確に理解することができる。

クラシック音楽の一つの面白いところは、超精密に音程が合わせられる人たちが、人間不安失望表現するためにあえて音程をズラしてきたりするところだったりする。

またユニゾンの「音」を考える場合にはサスティン音(主成分)の音程だけでなくアタック(音の鳴る始め方)やリリース(音の消し方)の強度や長さ、柔らかさ、それに歌の場合は全く同じ音程でも口角が上がってるかそうでないかで明るい音だったり暗い音だったり様々な表現ポイントがあってどう構成されるかと耳を使う。音程が良ければ全ていいという話でもない。

-----

THE FIRST TAKEの「なないろ」を聴いた時、なんて綺麗なアンサンブルなんだと感動したことを覚えている。特に特筆してユニゾンが美しい。「話しようよ」の「よ」の伸ばしに何のうねりも感じない。針の穴に一発で糸をすっと通すような心地よい響きを、あの環境の中で何ら不自由なくやり遂げている。そのだいぶ高度な技芸の中にきちんと情景描写がある。空の高さが見える。このレベルで「美しい」と感じれる歌ができるグループが他にいるなら教えて欲しい。

これがえびちゅうに唯一無二に感じていたことで、それを藤井さんは綺麗にぶっ壊してくれて、だいぶ心が折れる志賀さんがどう舵を切るつもりなのかは知らないけど。(どちらかというと壊れた後を託されてる側面もあるから同情する所もある。)

柏木さんがいなくなったことで、えびちゅうの姉メンの中でさえも明確に音程が合わないことが多くなった。おそらく小林さんがいなくなったことで、その傾向はもっと悪化するだろう。

まぁ、新体制ライブGOLDEN EIGHT -new again-(以下各曲の感想はこのライブに基づく)の「トレンディガール」サビ後半部分あたり、なんかちょっと歌が上手い人のカラオケを聞いてるくらいに感じちゃうのは、恐らく妹メンはplaylistという全体的に荷が重いアルバム楽曲について一つ一つのフレーズの処理の仕方をそこまで綿密に検討できないまま舞台に立ってるのだろうから、それはどちらかというと可哀想なのかもしれないとさえ思ったりもするが。

-----

桜木さんと小久保さんは論評に値しない。

中山さんはオーケストラにおけるシンバルみたいな存在で、平時がどうこうよりもブレークや盛り上がりのところで「ドンッ」と大きなインパクトをぶん投げると「きちんと自分仕事を全うしているなー。良い。」って思う。それに、たぶん今が中山さんの完成形だと感じる。「靴紐とファンファーレ」の冒頭はシンプルに「よく頑張りました」という感想

仲村さんは不思議な人で、まじめに歌おうとすればするほど顔も真顔になっていくし、情景感も色彩感も消え失せていく。これを「歌が上手い」に分類するのは抵抗感がある。「SCHOOL DAYS」の小林さんから受け継いだオチサビの特に「さぁ」の部分も、本当にこれが仲村さんがやりたい音楽なのか?と疑問にさえ思った。空洞感。

桜井さんテクニカルには歌が上手い。しかしそこに指向が向きすぎていて表現力が伸びてきていない。「はみだせGirls」の冒頭みたいに、桜井さんの歌と真山さんの歌が直接並ぶとその表現力の実力差がまだ圧倒的だなと感じてしまう。

から、仲村さんの歌は桜井さんの歌にかなり強く影響を受けているように思えるが、それは悪い意味でも影響を受けてるように感じている。

そんな真山さんも喉と戦ってる感じがまだずっと続きますね。

前出の「はみだせGirls」の途中真山さんソロになる所、部分的音程が上振れしてて特に「いいじゃん」あたりが顕著。安本さんとのデュオの「明日」、冒頭の下ハモりが全体的に若干低い。など、昔よりその内容にいろいろ気になる点が多い。そのブレ方は、柏木さん小林さんがいなくなったことに対してインパクトが大きそうだなと予想している。でも歌の中の景色の描き方はやっぱり素敵。

桜井さんと完全に対極的に見えるのが風見さん。「歌が上手い」というほどではないが、その歌の中身にくそ真面目に音楽と向き合ってる性格がにじみ出てるので、好感度は高い。ニコニコしている率が圧倒的に高いのが若干の不安感はあるが、「シングルTONEでお願い」あたりは難関曲を精一杯理解しようと努めてきた結果が出ていて良い。

その「シングルTONEでお願い」のユニゾンの合わなさっぷりは結構激しめだが。

安本さんは安定してますね。何があっても動じないし自分表現を突き通している感じはある。「ここの音程変だな」って感じることもほぼ無い。ハモる時の相手の歌に合わせていく感じも良い。さすが元祖ボーカロイド

真山さんも安本さんも「日進月歩」になってくると、この曲の特徴的なひんやりした温もりの心地よさが伝わってきてさすがだなーと思う。他のメンバーの歌にはない。

------

えびちゅうに対しては以前に「唯一無二だな」と感じていたことが消えてしまったので、これからこのグループのどこにそれを感じていくか、が個人的課題に感じる。

それとよく分からなかったのがIndigo Hour楽曲ほとんど無かった点。Knock you outだけかな。

小林さんの卒業はいいとして、GOLDEN EIGHTのほうからもそれがほぼ除外されたのはどのように理解すべきか。コンセプトを大幅に変えたのにそれを封印したのか。

課題と謎を孕んだ推しグループ、それが私立恵比寿中学

2025-06-27

いろいろな界隈で有名な人がAI話題しかしないようになってしまった

まるで新興宗教に取り憑かれもしたかのように

中には驚き屋と変わらなくなってしまった人もいる

行き着く先はWeb2.0ノマドツイ飲みEvernoteデジタルネイティブブロックチェーンイケハヤ

2025-05-28

anond:20250528222518

CS学んでないニワカが得意なこと無くなっただけの話を偉そうに騙るなよ

はてなー老害でも経験マウンティングするのに、特定技術が廃れた位で絶望的なこと言うのどんだけスキル低いんだよ。

銀行員ノマドRoRオジじゃないんだからCSとか難しいこと学ばなくて良いかフレームワークくらい新しいの学べよ。

2025-05-21

anond:20250520155444

>つまり何にもないところからお金が出現して、将来の自分収入担保に物が手に入ったっていうことなの。わかりますか?

アメリカ人はそういうノリが大好きだけど、それで車上生活になる人も多い。映画ノマドランド

通貨の発行権がある」は、「通貨が信用されている」と同義なので、返済するという信用を失うと、発行権も失います

2025-05-14

anond:20250514135815

在宅のせいじゃなくてほぼほぼフリーランスのせいじゃん

フリーライター共産党シンパ、になることおおいけど、自由を求めてた癖に補償を求めるんだよな

お前みたいなの

ノマドとか名乗ってた氷河期みたいに頑張れよ

2025-04-29

バリオリンピック

もうすぐでオリンピックが開催されるということでバリ島は賑わっている。ゲストハウスに来てみるとたくさんのデジタルノマドが開幕を待ちながら仕事している。日本にいるとこういう現実は見えない。

2025-03-29

はてなオジEV買えよ

はてなオジ、EVトヨタ滅亡と言う割に、

運転免許も持ってませんみたいな貧民しかいないのなんなん?

銀行ノマド(ニワカRoR)の限界独身壮年とかもだけど、自分境遇を人のせいにしすぎ

EVくらい買ってみてから文句いえよ

意識高い系ワナビー馬鹿だってTeslaかBYDのEV若いうちに買って事故起こして修理費で泣いてるるんだぞ

いつまで酸っぱい葡萄やってるんだよ

車くらい買えよ

2025-03-24

anond:20250324122644

フリーランス:孤高のノマド戦士

昼はカフェコーヒー片手に世界を救い、夜は納期と戦うタイムトラベラー

上司ゼロ自由100%通勤ラッシュとは無縁、敵はWi-Fi不安定さとやる気のムラ。

「お前、どこの会社?」と聞かれたら、こう答える──

「俺の会社は、俺だ。」

2025-03-01

BlueSkyを暫く使って思ったことまとめ

ただの左翼Truth Social、特に英語圏がひどい。

誰も分散化に興味ない、まぁプライベートブロックチェーン並みの分散化だからどうでもいいんだが。

UITwitterのまんま、BlueSky独自価値がよく分からない。「Twitterでない事」が最大の価値ってどうなんだ?

唯一フィードだけは便利だと思った。これは逆輸入してほしい。

かに平和、でもそれは人が居ないだけ。東京から田舎移住したら平和ですみたいな話。

根底にあるのはTwitterなので人口が増えたら治安悪化するのは避けられない。

BlueSkyはTwitterを超えることは決してない、仮に超えたとしたらその時にはTwitter2.0(悪い意味で)になっている。

平和”を求めるならSNS渡り歩くノマドになるか、SNSを辞めるしかないなと思った。

2025-02-24

あのひとのこと。

中国にいるあの人、だんだん中国政府を褒め称える内容ばかり発信し始めてて、素直な感想にしては偏りが出始めていて少し怖い。

中国国内には大きなポーカー市場があるのかも知れないけど、なぜ中国に移ったんだろう。そもそも前職はお医者様なのに731部隊の話についての感想不可思議

あと、その国で米国企業ってノマドみたいにいろんな拠点で働ける?社外秘情報アクセスする人は特に制限があるはず。会社事業所拠点からし接続できないようにしてるって聞いたのに。

 

どうしちゃったんだろね。本当に。

2025-02-14

最近煽り合いが減ってない?

子持ち vs 子なし 社会貢献

東京都民 vs 地方民 文化資本

強者男性 vs 弱者男性 モテ

ノマド vs サラリーマン 社畜

老人 vs 若者 根性論

タワマン vs 犬小屋 キラキラ生活

インテリ vs マイルドヤンキー 学生生活

こどおじ vs 自立人 正しい大人

キーワード

社会貢献生産性少子化高齢化選択と集中税金

誰が今の社会にふさわしいか、最も恩恵を受けるべきか、誰が足を引っ張っているか戦犯は誰か、もっと腹立つような論争をして欲しいんだけど。

2025-02-07

anond:20250207184812

「未経験からIT業界に!3ヶ月でフリーランスエンジニアになれる!」みたいなアレなプログラミングスクールってつまり何を教えてて何で稼げるようになるって言ってるのかっつーと

良くて企業自体はまともだが低予算企画イベントの告知ページやディザーページ、悪けりゃ怪しい会社の怪しい商材の怪しい宣伝ページなんだよね

クライアントからもらった素材(画像)をペタペタ並べて目新しくない枯れたCSSJSが書ければいいやつ。

(3ヶ月でフリーランスWebデザイナーに!でこの画像側を作るサイドになるパターンもある)

それで一体何人が本当に食っていけるものになるのかはご想像の通りなんで、動画編集練習がてらキラキラノマド/在宅ワーカーVlogを撮ってプラットフォームから副収入を狙いつつ、

他のインフルエンサーから動画編集外注も並行して受けてるって層がちょこちょこいるのよ

2025-02-04

ジムニーノマド福祉患者搬送仕様

車椅子がそのまま固定できて、助手席もなくて専用のストレッチャーが乗せられる奴。

高規格の救急車が入れないところでむっちゃ需要があると思うんですよ。

普通ジムニーだとつらいけど、ノマドならなんとか


って思ったら受注停止って。

生産ライン増やしてくれないかなあ。でも増やしたらベストセラー貧乏確実だよねえ。

2025-01-30

5ドア ジムニーノマド発売

ランクルの代わりにこれで良いと思う。1500ccで維持費も安いし

2025-01-25

anond:20250125144218

はてな自分ITでぱっとしないのに、米国大手ITワナビー日本衰退ポルノ好きが多いんだよ

ruby一時期推してた元自称ノマドとかも、日本企業で挫折してITに逃げて、さら挫折してと屈折してるから日本製造業滅ぼしそうなネタなら何でも食いつくんだよな

2025-01-08

さっき聞こえた言葉メルカリタイミーさん

ノマドやギグは人口膾炙しなかったけど、タイミーさんは一般用語になったな

シルバーと違って労災最低賃金保証される点で、高齢者にも広まったのが要因か

ヒエラルキーでいえばパートバイト派遣タイミーで、新たな被差別階級誕生した

2025-01-07

感謝気持ち

10年前に初任給30万円とか見たら呪詛叫んで目玉えぐり出して発狂してた自分が懐かしい😂

今はむしろ可愛いなって思える自分に驚き...😳

なんでこんなに変われたんだろ?って考えてたけど...

実は...😌✨

資産1.5億円

不労所得monthly 200万円

毎日11時起き

スタバMacBookいじりながら投資

バリ島半年移住予定

からかもです!笑

こんな私でも昔は電車賃すら払えない底辺でした。

諦めないで頑張れば誰でも変われます...!

#感謝 #億り人 #起業 #投資 #セミリタイア #人生変わった

#バリ島 #ノマド #起業女子

#毎日投資 #不労所得 #パッシブインカム

#人生変えたいならDM下さい!

投資自己責任でお願いします🙏

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん