はてなキーワード: 主語が大きいとは
タイトルの主語が大きいことは理解している。わざと行っている。
が、これはただのやりようもない悔しさややるせなさを晴らすための文章だ。
普段ならGrokやChatGPTに壁打ちするが、今日は気分でここを使ってみようと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ数日、ケモノ界隈の中で「エロ/非エロ」に関する話題が複数の場で同時に発生していた。
自分は、ケモノ界隈の中でもケモノVtuberとケモノ着ぐるみの界隈に、それぞれ片足ずつ突っ込んでいる。
具体的な名前やツイートのURLについては伏せるが、ケモノVの方では某有名ケモノエロ絵師がケモノVデビューを果たした。
着ぐるみのほうでは「エロい着ぐるみの投稿はゾーニングしてくれ」という投稿が、物議を醸した。
それらをどちらも見て思ったが、やはりケモノ界隈では「エロが圧倒的に伸びやすい」と言えるだろう。
いわゆるヒト界隈のほうはどうなのかわからないが、もしかしたらヒト界隈でもそうなのかもしれない。
まず、ケモノVのほうについて掘り下げていく。
この界隈では毎年「音楽フェス」にあたる大型企画が開催されており、トップ層の配信者が多数参加し、同時接続数も600前後に達するなど、一定の成長を見せている。
その中で、ある著名なケモノ向けアダルトイラストレーターが、新たにケモノVtuberとしてデビューした。
セルフデビューであるため匿名性は限定的だったが、初配信の同時接続は1000人を超え、従来の記録を大きく上回る数値となった。
こちらはすこし複雑で、ユーザーAが「ケモノ着ぐるみでセンシティブなコンテンツを表垢で上げるな ゾーニングしろ」のようなニュアンスの投稿を行った。 ただしこれは数ヶ月前に行われた古い投稿である。
また別のユーザーBが、フォロワー1万ほどの有名ケモノ着ぐるみアカウント(ユーザーC)の「股間を弄っているメディア(人間部分の露出なし)」のスクリーンショットと、上記のゾーニング要請の投稿を並べて引用した。
これにより、あたかもそのゾーニング要請が当該アカウントを批判しているように見える状況が生じ、結果的に当事者間で衝突が発生した。最終的には和解に至ったが、第三者の投稿は削除され、その後の説明はなされていない。
ここで私はまた数字に着目したが、ユーザーCの上げているメディアのうち、股間を弄ったり、ブツが強調されるようなパンツを履いている着ぐるみメディアと、そうではなく普通に着飾ったりポージングを行っているメディアでは、およそ8倍ほど反応に差があった。
これらの事例から示唆されるのは、少なくともケモノ界隈において「性的コンテンツの方が圧倒的に反応を得やすい」という点である。
その背景について考えると、性的コンテンツは受容のコストが低い一方で、非性的な創作物は理解や咀嚼を必要とする。
そのため、理解の負担を避ける層は、自然に前者へと流れていく可能性が高い。特にケモノ界隈では、この傾向が顕著に表れているように見える。
話がループするが、ケモノ界隈では圧倒的に「エロにしか興味がない層」が多いと思う。
けもケットなどの、いわゆるコミケ的な同人誌即売会は存在するが、デザフェスなどの非エロ向け即売会は存在しないように見受けられる。
あったとしても、着ぐるみイベントなどのおまけとして存在している程度だ。
長ったらしいので、「創作物を咀嚼し、消化するだけの能力を持ち合わせていないユーザー」のことはいっそのこと「頭が悪い層」と吐き捨てるが、この頭が悪い層はやはり多いというイメージを持ってしまう。
特にケモノV界隈では、コメントなどでコミュニケーションを取る機会がある分、話が通じない層というものが可視化されやすいイメージがある。
同じ人間の言葉を喋っているはずなのに、どこか意味不明なのである。
私はケモノVと同じぐらい、ヒトVの配信や動画を見ているが、それらと比べてもコメント欄の異質さというか、変な人がいたなという回数はケモノVのほうが圧倒的に多いと感じる。
着ぐるみについてもだ。
一芸がなくとも、一ゲイがあれば健全に活動しているトップランナーたちにタッチできるぐらいの反応を貰える。
それほど、頭が悪くエロコンテンツしか見れない層は存在している。
かといって、健全なコンテンツを接種しろ、と強要することは不可能であるし、私としてもそれは望まない。
大阪万博に興味がない人を無理やり万博へ連れて行くことや、美術館に興味がない人を無理やり連れて行くのと同じだからだ。
もしかしたら仕事で疲れているだけなのかもしれない。 もしかしたら学問で余裕がないのかもしれない。
だがしかし、同じケモノというコンテンツを扱っているのに、この反応の差は、10年以上この界隈に身を投じていても、たまに応えるものがある。
ただ、それだけだ。
ずいぶん主語が大きいけど、具体的には欧と米の何ヶ国ぐらいで支持されてんの?
でもいいじゃん。吐き出させてよ。
俺に対する批判はだいたい受け入れるよ。
1. ほぼ毎日やってる
その金はどっから出てくるんだ。羨ましいよ。俺もUSJ行きてぇよ、北海道行きてぇよ。
3. 自分が正しいと信じて疑わない
自分の意見が正しいと自信を持つのはいいけど、間違うことも言うのが人間なんじゃねーの。
「いいや、俺が正しい。お前は間違ってる」って。何を食ったらそんなことが言えるのか。
何がロジックだ、じゃあお前が論理的であること論理的に示してみろよ。無理だから。
ゲーム誘われ待ちの人が案外多い。そういうタイプのゲームだと言われればそれまでだけど。
なんでそんな刹那的で受動的なの。そんなんだからいつまでたってもそんなんなんだよ。
あぁ、俺もうだめだ。
人のことこんなに愚痴ったり悪く言ったりするなんてな。
でもそんなもんだ。
まだ空が明るい。
何でもできる。
本屋に行って好きな本買おう。
んじゃ、またね
ウクライナ紛争も漸く趨勢が決まりつつあり、紛争開始から推移を見守ってきた身として、
トランプ共和党になりこれが是正されようとしているが、結局、ウクライナは梯子を外される形になった。
小国にとって戦争を起こしてしまった時点で負け。大事なのは如何に「巻き込まれないか」ということ。
何故か巷では「ウクライナの次は日本」という言説が流行っているようだが、
普通の外交、政策をしていたら隣国との戦争になるようなことはおきないでしょう。
(隣国の民族の自国民をドローンで空爆するようなことをしなければ)
ウクライナの最大の悲劇は、中枢部が外国勢力に乗っ取られてしまったこと。
これはウクライナの民族的な統一性のなさ、政治的混乱、汚職の蔓延、経済の低迷などの不安定性に起因する。
なので、現状の日本なら、ウクライナのようになることはないと信じている。
(ただ、最近は政治家、外交の劣化が激しいのでどうなるかわからない。せめてベトナムくらいの強かさと持ってほしい。。)
2. ウクライナの敗北をもって「国際秩序の崩壊」というのはやや主語が大きい。
「力による現状変更」など、これまでアメリカが幾度も繰り返してきたこと。何を今更という感じ。
とはいえ、曲がりなりにも西側諸国の一員である日本にとってはあまりこの状況はよろしくない。(しかし、どうしようもできない)
我々は凋落しており、すでに国際世界の主要なプレーヤーではないことを認めなくてはならない。
19世紀にかつて世界を支配した「列強」は主権をアメリカに委ね、そのパーツの一部となってしまった。
(この唯一の例外が、冷戦の負け組のロシアなのがなんとも皮肉)
アメリカからパージされつつある今、これからどうやって生きていく?
ヨーロッパは15世紀ぶりにその技術的、軍事的優位性を失い、中世以前のユーラシア大陸の辺境の小国群に戻るであろう。
たぶん日本も。
(建前上は)当事者ではない国の、それも国際的に一番信頼されている国の正式な機関が、露骨なプロパガンダを垂れ流すなんて、普通は思わないじゃん?
ニューズウィークだがCNNだか大手メディアがプーチンが癌だ、ルカシェンコが重篤だ、カディロフが行方不明とかゴシップ紙レベルに失墜したのは衝撃だった。
とある女叩きをしている人が「まともな女性がちゃんとツイフェミを批判しないのが悪いんだ」と言っているのを見て、使命感らしきものを持った。
過激なツイフェミが人の創作を馬鹿にしたり批判していた時は「表現の自由だ」と言い、
奢り奢られに関しては「私は自分が食べた分を払えばいいと思う」と言い、
そもそもこれらの「まともな女性がやること」が女以前に人間としては外れ値の難しいことだと思う。
一般的な人間は不愉快なものを「表現の自由だ」として飲み込めない。
一般的な人間は仁義とかを理解したところで奢られたいという気持ちを捨てられない。
小学生の時、少し体毛が目立っている女の子がからかわれ号泣。お母さんに相談しても「小学生がムダ毛なんか気にするな」と言われたらしく困ってた - Togetter [トゥギャッター]
と、ブックマーク
[B! 教育] 小学生の時、少し体毛が目立っている女の子がからかわれ号泣。お母さんに相談しても「小学生がムダ毛なんか気にするな」と言われたらしく困ってた
を眺めていて、ちょっとどうなの?と思うコメントが結構あるなあ、という印象。
一応、自分の前提を書いておく。
○身体的特徴、ここでは体毛の濃さをからかう奴は、きっちり叱られて、今後言わないように教育すべき
○一方、「子どもたちのコミュニティーで、身体的特徴をからかう子が一人もおらず、全てを個性として尊重する」というのは、超理想状態であり、少なくとも今後50年での実現は難しいだろう
○身体的特徴に対するからかいをかわすために、子どもでも安全かみそりで剃毛するのは全然ありだと思う
○からかわれている子に「からかわれても気にするな」と言うだけで済ますのは、ちょっとリスクが高い
@umeumammy
小学生の頃 男子より毛深かった私。いじめも辛いのに母に相談したら「子供のくせにそんなん気にするほうが悪い!」と強く叱られて更に辛かったな。
○子どもに医療脱毛やエステ脱毛をするのは、早いと思う。けれど、もし「脱毛をさせてくれないなら、からかわれることに精神がもたない」というなら、検討しなくちゃいけないかも……
じゃ、途中までだけど、ぶった切るね。
dogdogfactory でも子どもって変なことをすごく気にしたりもするからなあ。自分は、唇ってよく見たら気持ち悪いなっておもって一時期なるべく唇を隠すようにしてた。そういうのは「気にするな」としか言いようなくない?
毛は安全かみそりで剃れば、子どもでも安全に剃れるもの。一方、唇の形状を変えるにはメスを肌に入れる必要があるから、別物でしょう。
「男子」がどの程度の範囲を指すかは分からないが、少なくとも「昔より」処理する男子は多くなっている。「昔より」を欠落させたのは落ち度だが、風説の流布とまで言えるかどうか。
TakamoriTarou 他人にそういう言葉を投げつけるな、って方向の話が出てこないのがなんとも。処理してる子こそが次の加害者になりがちなので、内情は勝手にすればいいけどそっちはちゃんとしてほしい
「他人にそういう言葉を投げつけるな、って方向の話」は、当たり前過ぎて出ないだけ。
下のgaumashさんともども、何か勝手に、処理している子が次の加害者になることを心配しているけれど、それこそ風説の流布なのでは?
ちっちゃい時だから人目を気にするんだよ。自分一人ではどうあがいても生きられないのだから(人間の大人も、一人では生きていけないけれど、より切実に感じているという度合いでね)。
gaumash 『処理してない人を見るとイラっとする』ってコメントがあるように、一部はすでに加害者になってそうなんだよなぁ…自分が苦労したから、で他人にも押し付けるのはよろしくない
「モジャ公」とからかっていた男子自身が、ボーボーであることへのいらだちであり(注:からかっていた男子と、ボーボーの男子は恐らく別。主語が大きい)、別に体毛を処理しない女性へのいらだちではないと思う。
tetsuya_m 俺が小中学生だった時(つまり昭和)の頃ですら、女子にそんなこと言ったら駄目という配慮はしてたけどそういうこと言うアホ男子もいた気がする。本来はアホ男子が叱られるべき案件
叱られるのは当然なの。
きっかけのポストに戻ると、それでも言う奴はいるし、言われて傷つくなら、その子が脱毛(剃毛)したいと思うのも、しょうがない(自然だ)と思う。その思いを、親から「小学生がムダ毛なんか気にするな」なんて否定されたら、悲しいよね。
nenesan0102 この手の話で、揶揄うのって男子ばっかり。人の身体特徴をネタにするなと徹底的に教育してほしいんだが
女の子だって、男子を揶揄していたよ。ソースは俺。でも、たぶん男女問わず「まあ、女子からのからかいもあったよね」とは思うはず。さすがに「男子ばっかり」とはならない。
nabe81 体毛処理させた後に「顔が男みたい」って言われたら子供に寄り添って整形させるの?子どものくせには言い方ダメだが、大人が対応すべきは茶化した方で美容を推進する事じゃないだろ
全くミラーリングできていない。何で安全かみそりで処理できる体毛と、顔にメスを入れる整形を一緒にしてるの?
「大人が対応すべきは茶化した方で美容を推進する事じゃないだろ」は、前者は当たり前のことなの。一方、子どもが気になることで、簡易(安価)に対応できるなら、対症療法的にやってもいいだろ。痴漢に置き換えれば分かるでしょ?「対応すべきは痴漢を罰し、撲滅することであり、女性専用車両を導入する事じゃないだろ」って言ったら、「いやいや」って思わない?俺は思うよ。女性専用車両は受忍できる男性差別として、女性に車内でわいせつ行為をする男性がいなくなるという理想状態になるまで、残してほしい。
女性専用車両って、「女性に車内でわいせつな行為をしたい」という、痴漢(クズ)の価値観があって(価値観の存在に合わせて)できている制度だけど、それを否定するということなのかな?
そうかもしれないけど、それ以上に私自身も未熟で、誰かを支えられるような余裕がなかったんだと思う。
学生時代に、家に転がりこんできた彼女から「仕事でこんな苦労があって、だから辞めてきた」と言われた時、「なんとかしてあげたい」「明日は元気になって欲しい」って思ったし、暫くは金銭的サポートをしてた。
でもインターンで稼いだお金じゃそれもままならなくなって、これが社会人まで続くのかって思ったら絶望して別れてしまった。
彼女のこと確かに好きだったと思うんだけど、増田みたいに支え合える関係じゃなかったか、私の「支えられてる」を感知する能力が低かったかしたんじゃないかなと思う。
主語が大きい文章をノリと勢いで書いて本当に申し訳ない。愛し合ってるビアンのカップルを傷つけたかもしれないと思うと謝ることしかできない。