「法秩序」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法秩序とは

2025-11-15

anond:20251115185213

国家存在するデメリット国家存在するメリットって意識が強いだけでそこまで強硬じゃないですね

別にあらゆる自由を認めろって主張もそんなしてなくて、というか別に一定程度の自由法秩序制限されることが嫌、というのもそんなないっすね

ただ、国民から自由を奪っておいて国家暴力を独占している、要するに国民国家パワーバランスが対等じゃないのが非常に気に食わないです

憲法で縛っているにせよ国家が強権を持ちすぎているとは思いますね(なのでより国家を縛るべき、という主張なら賛同するかもしれないですね)

あと賛否両論あります憲法9条はかなり評価できますね(現実がどうとかの論点はほっといて)

あれは「国民から集めて独占した暴力を捨てます!」って表明だし、なかなかできることじゃないし偉い

独占したら使いたくなるのが人間ですから

2025-10-25

当たり前だがオタクだってそれぞれ政治信条も生きてきた背景も異なる。

私の周囲の仲良くしているオタクは、寛容を旨として憲法法秩序を大切にし、他人人権尊重する。

ネットで回ってくる真偽不明情報に飛びつかず、情報が不足している中で憶測に基づいてむやみに他人誹謗中傷しない。

陰謀論とは適切な距離をとり、家族職場地域コミュニティでのリアルのつながりに足場を築いている。

オタクからといってオタクを売りにした全く思想信条の異なる政治家を支持することはない。

馬鹿にしないでいただきたい。

2025-10-07

日本司法は、もともと「私刑」を前提にしている

日本司法役割は、犯罪者の更生であって懲罰ではない。

この一点に尽きる。司法は、加害者を罰するためではなく、社会復帰させるために存在している。

だとすれば、被害者の怒りや喪失感を癒す機能は、司法の中には存在しない。

報復も償いも、制度上は「目的外」とされている。

まり国家最初から懲罰」を放棄しているということになる。

それでも人は、理不尽を前にして怒りを感じる。

「更生」では到底納得できない現実がある。

司法懲罰を担わないなら、その機能社会が外部で補完するしかない。

それが「私刑」だ。

加害者名前や顔が晒され、職を失い、社会的に抹消される。

それは法の外で行われる報復であり、同時に人々の鬱積した正義感のはけ口でもある。

多くの人が、それを完全に否定できずにいる。

なぜなら、司法が「罰」を果たしていないからだと思う。

司法が更生だけを見ている限り、懲罰役割社会流出し続ける。

被害者は救われず、加害者は守られ、国民司法への信頼を失っていく。

その結果として、ネット世論が「もう自分たちで罰するしかない」という方向へ動くのは、ある意味必然だ。

日本司法は「更生」を建前にして、報復という人間の根源的な感情制度の外へ追いやってきた。

だが、感情は消えない。消せない。

からこそ、司法の外で「罰」が生まれる。

その現象国家は止められないし、むしろ暗黙のうちに許容しているように見える。

結局のところ、日本司法は「私刑」を前提に成り立っている。

更生を司法が、懲罰社会が担う――その分業構造が、現代日本法秩序実態だと思う。

2025-10-04

性犯罪量刑私刑問題意識

現行の刑法における性犯罪量刑は軽すぎる。被害者の受ける身体的・精神的苦痛に比して、加害者が受ける刑罰はあまりに低く、抑止力として機能していない。社会的制裁の弱さが、性犯罪の再発や無責任行為を温存している。

加害者社会的責任を十分に負わない現状では、被害者社会が感じる不公平感は増大する。このギャップ放置すれば、やがて私刑に頼らざるを得ない状況が生まれる。被害者市民が、自らの手で加害者責任を問うことに向かうのは自然心理であり、現行の司法制度の欠陥が招く必然的な結果である

もちろん、私刑には社会秩序の混乱や誤認の危険が伴う。しかし、量刑の軽さが続く限り、法の正義形骸化し、市民の不信を増幅させるだけである刑罰実効性を高め、加害者に対する厳正な責任追及を徹底することは、私刑の誘惑を減らす唯一の手段である

結論として、性犯罪における量刑軽視は、法秩序正義危機を生む。司法制度被害者保護加害者責任を徹底することで初めて、私刑に頼らずとも社会が公正を維持できる。

2025-09-05

すべからく警察すべからく逮捕されてほしい

自らを「すべからく警察」と名乗りネット言論弾圧する者がいる。

軽犯罪法一条十五号は、官公職学位詐称、あるいは制服や記章などの不正使用を禁じている。

警察という呼称は、国家法令によって設置した治安維持機関名称である

その名称無資格個人が用いる行為法令趣旨に照らして詐称とみなされるべきだ。

警察を名乗ることは単なる言葉遊びでは済まされない。

公権力の名を借りる以上、社会に誤解や威圧感を与える危険がある。

法律はこうした危険性を未然に防ぐために規制を設けている。

したがって「すべからく警察」と称して活動する行為は、明確に軽犯罪法が予定する禁止行為に該当する。

国家機関を装うことは市民生活の秩序を乱す要因となる。

公的権威偽装する存在放置すれば、法秩序への信頼は損なわれる。

軽犯罪法形式的詐称であっても処罰対象とすることでその信頼を守ろうとしている。

すべからく警察自称する者は、この信頼を侵害しているに等しい。

すべからく警察は、自らの呼称によって警察という官職詐称している。

その行為軽犯罪法一条十五号に基づき処罰されるべきであり、すべからく逮捕対象となるのが当然である

2025-08-10

もう三号通報から報道機関外したら?

明らかに法秩序に基づいた懲罰の在り方を保ててないでしょ

社会的制裁が過剰すぎるのをさらにあおってる

2025-06-23

anond:20250622123225

A:それにしても、この「<法>の支配」って何なんですか?なんで法に<>付けてるんでしょう?

B:あー、それは従来の法律だけじゃなくて、ガイドラインとかアルゴリズムとかも含めて考えようということらしいですね。

A:でもそれって、結局誰が決めてるかよくわからないルールに従えってことですよね?普通法律なら国会で決めるから、気に入らなかったら選挙文句言えますけど、業界の申し合わせとかアルゴリズムって誰が決めてるんですか?

B:まさにそこが問題なんです。実はこの「<法>の支配」って、報告書では「アップデート」と言ってますが、歴史的に見ると完全に逆行してるんですよ。

A:え、どういうことですか?

B:法の支配って、800年以上かけて発展してきたんです。最初ゲルマン部族法みたいな慣習から始まって、マグナカルタで成文化されたけど、あの時点ではまだ貴族特権しかなかった。

A:ああ、学校で習いました。王様権力制限したって。

B:そうです。でもそれが本当に意味を持つようになったのは、近代になって議会制民主主義と結びついてからなんです。国民が選んだ代表が法を作り、司法政府をチェックする。これで初めて一般市民権利も守られるようになった。

A:なるほど。それが本当の進歩だったんですね。

B:ところがこの「<法>の支配」は、その核心部分である議会制民主主義司法審査から切り離されてるんです。「マルチステークホルダー」とか言って、選挙で選ばれない人たちに権限分散させている。

A:それって、昔に戻ってるってことですか?

B:そうなんです。中世領主教会商人ギルドが、それぞれ勝手ルールを作って支配していた時代と同じような多元的支配に戻ってる。近代国家が統一的な法秩序を作り上げたのに、また分散させようとしてるんです。

A:でも報告書では「アップデート」って言ってますよね?

B:それが巧妙なところなんです。「新しい」「革新的」という言葉で包装してるけど、実際は前近代への退化なんです。しか司法審査制も形骸化させようとしてる。

A:どういうことですか?

B:裁判所アルゴリズム適法性なんて審査できますか?技術的に無理でしょう。結局、司法によるチェックを回避する仕組みになってるんです。

A:つまり、「法の支配」の民主的な部分を取り除いて、支配の部分だけ残そうとしてるってことですか?

B:まさにその通りです。法の支配が「人の支配」「力の支配」を克服してきた歴史的意義を完全に無視してる。800年進歩無駄にしようとしてるんです。

A:怖いですね...。「アップデート」の名前で、実際はダウングレードしてるなんて。

B:そういうことです。市民にとっては何が「法」なのかもわからなくなるし、法的安定性も予測可能性も失われる。これのどこが進歩なんでしょうね。

2025-05-19

法律って役に立つの

仕事必要があって司法書士勉強もしてるんだが、法律ってある特定領域だとマジで役に立たない。

特に詐欺は回収率が低く、依頼者もクソなことが多いので、弁護士もやりたがらないことが多い。

ただ、それだと法秩序観点から問題がある。

詐欺強迫だけ、刑事裁判公訴提起前に仮処分や仮保全できる仕組み作って、検察官賠償請求する仕組み作ってもいいと思う。

あと、会社法の特則で、取締役代表取締役など中の人詐欺強迫を行った場合無限責任を負わせてもいい。

でないと、エクシアみたいなのは防げない。

たろう teacher

@tomo_law_

·

5月17日

他方でネット詐欺被害者の相談を受けているが、受任をして何をしろと?

同じく着手金詐欺しろという話か?極めて低い確率に賭けて何をしろと?

根本的に弁護士を増やしたら相談すると軽率に考えているのか??

大丈夫か??

https://x.com/tomo_law_/status/1923493641051570432

くまえもん☂️

@cure_kumaemon

·

5月17日

救いようがないのでまともな弁護士なら受けない事件を、救えるかのように嘘をついてクソ弁護士が受けるから問題なんでしょ。地方もっとクソ弁護士を増やせと?

https://x.com/cure_kumaemon/status/1923529607275479211

2025-01-29

    一般市民法秩序の内容を説明したら生成AIもできなくなって社会がよくなってしまうから

2024-12-04

韓国政治ゼロサムゲーム 解決より対決!

項目保守派進歩派
主要政党国民の力(現政権民主党
外交方針アメリカとの強固な同盟、対中強硬路線アメリカとの協調維持、中国とのバランス外交
安全保障北朝鮮を脅威と見なし、軍備増強を支持北朝鮮との対話を重視、平和構築を目指す
政治理念伝統的価値観、反共主義経済成長優先改革志向人権重視、福祉政策拡充
地域基盤慶尚道釜山大邱など)、地方都市全羅道(光州など)、首都圏ソウル京畿道など)
世代支持層高齢者層が中心、軍事政権時代の安定志向若者層が中心、社会改革や公正を求める
経済政策大企業財閥支援を通じて成長を重視中小企業支援雇用創出を重視
福祉政策別的福祉財政負担を抑える普遍的福祉高齢者貧困層を手厚く支援
歴史的背景日本統治時代に協力したエリート層や地主層をルーツ日本統治時代独立運動を行った人々や民主化運動の流れを継承
文化政策伝統文化保護保守的倫理観を重視多様性尊重した現代文化の発展を重視
教育政策学力主義競争重視、伝統的価値観を強調創造性や多様性を重視した教育改革を推進
環境政策経済成長を優先、環境問題への対応は控えめ再生可能エネルギー推進、持続可能な発展を重視
司法制度厳格な法秩序を重視、社会の安定を優先司法独立性と透明性を強調
移民政策移民受け入れに慎重、自国民雇用保護を優先労働力確保のため、移民政策前向きに検討

2024-10-10

Red Dead RedemptionPC版楽しみすぎだろ

けっこう最近にRDR2やったからね、初代やりたいけどコンシューマしかなくてゲーム機持ってないからできなかったの

嬉しい

発売は順当にRDR→RDR2だが、時系列は逆なの

RDR2は、義賊的だったギャングが急速に法秩序が芽生えていく19世紀末のアメリカの中で居場所をなくして崩壊していく話

無辜の人から略奪・強姦する他のギャングを見下し「俺達はああじゃない」と美学があったのに、どんどんそいつらと変わりない存在に落ちぶれる

最初は30人ぐらいいた仲間たちが、敵に殺されたり内輪もめ殺し合いで死んだり、もうここアカンわと離脱したりどんどん減っていく鬱ゲ

みんなボロボロになった中で生き残った男が、ひっそりと田舎で家を買い農業を始め、平和暮らしをはじめるところでRDR2は終わる

初代は、その平和暮らしが破られるというところで始まる

「お前ギャングだった頃に散々人殺したよな?絞首刑にしてもええんやぞ?お前の妻子も殺してもええんやぞ?妻子人質に取るわ。助かりたいなら散り散りになった昔のギャング仲間の極悪人をケジメとして全員殺せ」

警察的な人に命じられて、かつての仲間を殺し回ることになるという話らしい

RDR2の時点で仲間たちとは険悪になって袂を分かったのだが、それでも殺しに行かなきゃ行けないのは辛いな

この男は出生時に母親が死に、父親にも育児放棄され捨てられ8歳ぐらいから一人で生きるようになり、

12歳ぐらいではじめて生きるために殺人をして、16歳ぐらいでギャング団に拾われ、ボスをパッパのように慕っていた

ボスギャングオワコンになっていく中でヤケクソになってどんどん性格が悪くなっていき見限られたのだが

それでもパッパのようだった人を殺さなきゃいけなくなるのが初代のストーリーらしい

やだなあ、でもやりたいな

2024-06-28

今日の暇空茜敗訴、裏で石丸伸二が司法を捻じ曲げたのが原因

暇空茜の不当敗訴

判決速報240628

令和5年ワ3848 16部甲

原告 水原清晃

被告 北原みのり

餘多分宏聡裁判長

棄却

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66238431.html

どんな事件

colaboの支援者と名乗る匿名アカウントが、「暇空なんかいつでも殺せる」というポストをリポスト

身の危険を感じた暇空は元のポストをした者も、リポストしたcolabo支援アカウントも訴えることにした

アカウントは連絡先を北原みのりの住所にしていたため暇空は犯人北原だと察し北原を訴えた

しか北原は「私ではない」とひたすら否定多忙理由に出席を拒否し延期が続く

やがて太田啓子が「colaboを支援する者たちの集まりでつくったアカウントで住所は北原にしてるが、実際にXに投稿してるのは私だ」と唐突にいい出した

発言者が誰であれ殺害予告しかない文なのに、今回不当に棄却となり暇空が敗訴した


裁判長石丸支配下

名字】餘多分

【読み】よたぶん,よたわけ

【全国順位】 67,034位

【全国人数】 およそ20

広島県西部である安芸発祥ともいわれる、治水の功により浅野侯より賜名字である

近年、東京都広島県にみられる。

https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E9%A4%98%E5%A4%9A%E5%88%86

現在、暇空は石丸伸二と対立関係にあり石丸から多数の攻撃を受けている

石丸広島で生まれ育ち広島の市で市長をやっていたことはよく知られたことだ

暇空が広島出身者に殴られている時に、広島に由来する名字を持つ裁判長が不当な判決を下す

これが偶然のはずがない

石丸支配司法にも及んでいる証拠

名字というのは、山のそばなら山野さん、川のそばなら川辺さんと自然発生するものが多いが、餘多分は江戸時代末期に広島大名であった浅野長勲が創作臣下に与えたもの起源で新しい

浅野長勲は多くの肩書を持つが、安芸広島新田藩第6代藩主でもある

安芸広島、そう石丸市長だった広島県安芸高田市のかつての名だ

これが偶然であるはずがない

石丸は急に出てきて目立つようになりそのバックボーンが怪しまれていたが、つまり石丸祖先浅野長勲なのだろう

廃藩後に華族となることを辞退し市井にまぎれた浅野家の末裔の一人が石丸伸二である

浅野末裔はけして権力を捨てて庶民になったわけではない

から工作することを選んだのだ

浅野家と餘多分家は今でも密かに主従の関係であり、殿様である石丸の指示に従い法秩序を捻じ曲げてでも不当な判決を出した

石丸伸二の元のイメージカラーは緑だった

石丸は、百合子のイメージカラーが緑であるめかぶりを避けて紫にした

なのは、金づるとして支配下に置いている華僑たちが好む色だから

では元の緑色は何の意味を持つの

これは浅野家の家紋を見ればすぐにわか

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E6%B0%8F#/

この家紋は「浅野違い鷹の羽」という

石丸のかつてのイメージカラーそのままの、緑色

彼が緑を掲げると広島臣下たちは「我らの殿だ」と認識する

数百年をかけて広島の人々の血に刻まれた「主人」の色が緑なのだ

広島日本国への恨みの感情が強い反日

石丸はなぜ中国日本に引き入れようとしているのか

仁藤らと組んで日本崩壊計画に与しているのか

それは先の大戦の恨みを先祖から引き継いでいるからだ

広島県民は独特の風俗を持ち、日本国に属しているという感覚はほぼなく、現代においても廃藩置県前の「殿様」に仕えているという意識が強い

広島原爆が落とされたのは「日本」のせいだ、犠牲にされた、そんな思いか日本への憎しみが深い

原爆による反米感情根深く、それが中国との強い結びつきを生み出した

石丸がもし都知事になれば、東京のために働くことも日本のために働くこともけしてありえない

全ては「殿様」の所有地である広島のため、アメリカを倒してくれる中国のために消費される

石丸に仕える裁判官は餘多分一人ではない、これからも暇空への不当判決が続くだろう

2024-06-19

社会に設定された法秩序より自分幸福の方が大事だという空気もっと作ってもいい

悪いのは犯罪を犯さなくてはならないような社会の方

2024-03-25

anond:20240324174937

増田自由の重視を主張してはないだろ

しろ法秩序の方が優越するから法規制すれば良いと言ってる

2024-02-02

本邦の“女流ジャーナリスト草分けと言えるであろう上坂冬子は、かつて著書の中で原発について

我が国の優秀な専門家の方々がしっかりやってくれているのだから素人文句をつけるべきでない」という旨の主張をした。

まあ、よくある素朴な反・反体制言論である

ところで氏は東日本大震災の少し前に世を去っている。ほんの少しだけ長生きしていただきたかたこである

野次馬の声を押さえつけることなどできないしするべきではないが、それにしても野次馬の声のボリュームが(テクノロジーによって)大きくなりすぎている。

野次馬と一緒にリアルタイムでワーワー相談しながら進められることなどない。当局者は萎縮して右顧左眄し、一貫性を手放し、アリバイ的な形式主義に陥る。弊害しかない。

まあ、ツイッターのX化が一つの曲がり角かな。

中立的社会インフラになりかけてたのが、一気に2ちゃんねる的なモノに戻っていった。

野次馬はそういうサンドボックス内で好きなだけ騒いでなさい、実務は密室で進めておくからという体制が固まりつつある。

いま「権力は信用ならない、文春砲民衆武器だ」と、スキャンダルによる私刑に期待と支持が集まっている。

それはしか俯瞰的に見れば「うまく砂場誘導されている図」であると思う。

世界的な「法秩序より正義を」の動き、デマの物量戦、情報蝗害、インプレゾンビ

とりあえずメモまで

2024-01-10

アサヒビールの社名表示取りやめ要請

司法を待たずして、私企業が飛び越えて判定下す状況が始まる

見た目は人権配慮した規範的行動っぽく見えるけど、その実際は法秩序崩壊じゃないか

2023-11-24

anond:20231124114853

法秩序を脅かすという点では自己完結大麻ライフ素人診断の間には何らの差もなく同列に悪とみなされてるぞ

2023-10-07

正義ヒーローがいると社会は悪くなる

ジャーナリズムごっこ

https://anond.hatelabo.jp/20231005063225

の続きといえば続き。

NGリスト」のおかげで、また妙な方向へ話がドライブしている。

そりゃあんだけ大暴れしてたら後回しにされない方が変だろう。

一方でそんな内々の処理をダダ漏らす無能ぶりに震える。バカくらべか。

望月だって説明責任全く果たしてないとか弟が云々というのは無理筋というか「それはそれ、これはこれ」である

ジャニーズ望月記者のどっちの肩を持つん!?」というような問題ではもとよりないのだ。でもそういう対立構図でしかものごとを捉えられないレベルの人々が蝟集している。

さらに言うなら人だかりにはそれ自体に人を呼ぶ力がある。「対立構造しか考えられない」どころではなく、ほぼ何も考えられないが火事場の雰囲気にあてられて興奮して走り回る種類の人間が集まってくる)

児童に対する性犯罪とその組織的隠蔽事件までウヨサヨ対立ネタになってしまう、奇妙な社会を我々は生きている。

と、ここまでは前置き。知ってるか?正義ヒーローがいると社会は悪くなるんだよ。

ポスト核戦争の無法の荒野ではケンシロウは力無き民の唯一の希望だが、

警察とかがそれなりにある社会で、ヒーロー自由徘徊して悪人をこらしめてまわってたら社会は悪くなるよ。偏頗な正義は分断と憎悪の母だから常識だろ?えっ知らないの?なんかもっとマンガとか読んで勉強するといいよ。

それぞれの人間がそれぞれの利益・思惑でめいめい勝手に動き回る社会可能なのは手続き的な正しさだけだ。要は法秩序民主主義

別に望月衣塑子だけを念頭に言ってるわけではない。「文春砲だってそうだ。

スキャンダリズムは「正義を売らない」という旗印を掲げる。朝日新聞的に自分たち大衆を導いてやるというのではなく、大衆動物的関心に応えているだけだと。

複雑な社会の中には一部にそういうのもあっていいだろう。情報のドブ浚いというやつだ。

しかし今の文春のポジションは明らかに期待されすぎである。もちろん他のマスコミが不甲斐ないのだ。

2023-09-02

anond:20230902195033

国家二次創作如き相手にしないみたいな回答が知恵袋にあったけどあの回答も意図わからんね。国家法秩序さえ守れればいいんだから非親告罪しかあんな目立つ事例が法に触れるとなってたら捕まえない手なんてない気がするが

2023-08-29

anond:20230829150520

また田舎の(しかも見渡る限り人が点や車が点ぐらいの大きさにしか見えないほど交通量が少ないところで)信号無視法秩序それ自体無視ということ以上の実質的な損害がない。

あれか、きみは、公道に出たことがないボーイ又はガールなのか

anond:20230829150520

警察は実務上組織内でだいたいどれだけ超過したら取り締まるかというのが統一されているだろう。

比べて二次創作を発表されることについては各権利者のお気持ち次第で当然一枚岩じゃないか統一されてない。よってみんながみんな黙認してるという黙認ベース前提で正当化するのおかしい。

別に、低速度だからまらないなんてことは無くて

超過 15km/h 以下でも逮捕の実績はある

件数が少ない」なんて話を持ち出すなら、まんまそのまま、二次創作の事例へあてはめられる

【黙認してるという黙認ベース前提で正当化するのおかしい】という理屈は速度超過でも成り立つ

信号無視法秩序それ自体無視ということ以上の実質的な損害がない田舎からまらない

これも、「win-winから起訴されない」と同じことだ

法の執行者の判断を経ずに、勝手に予断で、オーケーオーケーって言ってるだけだ

しろ二次創作に至っては実質的な損害がないどころか、「創作物の人気を下支えし、次代の創作者を生み出す、創作界隈にとってプラス行為」という意識だぞ

なんで、交通法規にだけ甘々なんだ?

全然「違い」の説明になってないぞ

anond:20230829133544

警察がお目溢しするからという発想自体はなかったが、それも考慮できるな。

警察は実務上組織内でだいたいどれだけ超過したら取り締まるかというのが統一されているだろう。

また田舎の(しかも見渡る限り人が点や車が点ぐらいの大きさにしか見えないほど交通量が少ないところで)信号無視法秩序それ自体無視ということ以上の実質的な損害がない。

比べて二次創作を発表されることについては各権利者のお気持ち次第で当然一枚岩じゃないか統一されてない。よってみんながみんな黙認してるという黙認ベース前提で正当化するのおかしい。

またキャラクターイメージ毀損という実質的な損害考えられる。なので。

2023-04-15

anond:20230415144007

法秩序は、適正な法律を作ってのこと。適正な法律を作るのがまず第一

繰り返すけど、統一教会山上家族崩壊して、自殺者までいて、そんな家族が何百何千もいて、安部はそんな統一教会をつぶす法整備なぞせず広告塔をしていた。

2023-01-19

anond:20230119200601

国家意思

国家法人説によれば,国家独自意思もつものとされる。

最高にして独立国家は,それ自体意思主体である

そしてこの国家意思形成するのが国家機関である

G.イェリネック主権としての国家意思も無制約ではなく,法秩序の制定により自己を制約できるとし,個人自由観念との調和をはかった。

https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%84%8F%E6%80%9D-65186

2021-09-21

anond:20210921192625

信号で停まってる人も法の執行人気取りになるんかな……

まあ守ることで結果的法秩序を強化してるわけだからそうとも言えるのか……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん