「スズメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スズメとは

2025-11-21

高市政権物価対策スズメの涙

やっぱ高市だめだわ

おこめ券3,000円とかバカにしてるのか

石破のほうが良かった

2万円くれるって言ってたし

2025-11-19

駅に向かって歩いていたら民家の車の影からスズメさんがピューって僕の目の前を横切って飛び出してきてけっこうビビった。しかもそのスズメさん、車道のど真ん中で着地するもんだからさらビビった。車きたら轢かれたらクチャッてなっちゃうよ!危ないなあもう。

そういえば以前、駅のバスロータリーハトさんと思しき灰色の羽毛がアスファルトにこびりついているのを見かけて、うわー轢かれて死んだのかなーってちょっと悲しくなってしまったよ。

ところで鳥が車に轢かれたらパァンと破裂すると聞いたことがあるけど本当なのかなあ。まあその真実は知りたくもないけど。

そんなことを思いつつ駅周辺に来たら西の方からキジバトさんのほーほっほほーって鳴きごえが聞こえてきた。どこにいるかはわからなかった。声が聞けてうれしいなという気持ちと、最近姿を見てなくて寂しいなという気持ちがぐるぐるしていた。

2025-11-18

anond:20251118130104

スズメが米を食べるのでスズメをころしまーす!戦車の前に学生いるからひきまーす!の共産党がまともにコストなんかわかるわけないだろ!

中国人自体はやたら優秀なやつがいから勘違いするけどあれは日本で言えば一流企業とか官僚の中のさらに有能上位1割未満だからな!

2025-11-16

なぜ威勢のいいリーダースローガン正反対の結果を招いてしまうか

トランプ

関税を上げれば、奴らは頭を下げてくる」

 → 「撤回する。レアアース売ってください」

「1週間でウクライナガザ戦争を終わらせる」

 → プーチンネタニヤフ「俺の条件を呑め」トランプ「聞いてないよ・・・

「エプスタインファイルを公開すれば民主党は終わりだ」

 → 「エプスタインファイル公開法に賛成した奴は、裏切り者でMAGA失格」

ヒトラー

「優秀なアーリア人種が、栄光第三帝国を築く」

 → 「優秀な人間は死んだ、戦後に残るのはどうせ劣った人間だけだ、帝国内の資産をすべて破壊せよ」

毛沢東

「ぼくのかんがえた さいきょうの農法なら、3年間で大躍進、アメリカに追いつける。スズメを殺せ、密植しろ

 → イナゴ大発生、3000万人餓死スターリンスズメ送ってくれ。

 → 工業でも銑鉄を大量に作らせ、むしろ逆効果

 → 「誰かが妨害たから失敗した。紅衛兵犯人を探して吊るせ!」

 → 粛清の嵐。共産党粛清文化天安門現代にまで繋がる。

チェ・ゲバラ

流通土地制度? 知らん。人間精神力経済が変わる。新しい社会主義人間を創る」

 → キューバ砂糖生産計画が大失敗。

 → コンゴボリビアでのゲリラ戦地元支持を獲得できず、捕縛処刑

ボルソナロ

「腐敗を一掃し、アマゾン経済成長に利用、ブラジルを強い軍事国家にする」

 → コロナ対策否認南米最大の死者数。

 → 開発促進により国際批判貿易投資で不利に。

 → 選挙で負けたら軍部と支持者が暴徒化、退任後ブラジリア連邦議会襲撃。

 → クーデターを試みたとして禁錮27年3カ月。

エルドアン

「強いトルコを蘇らせ、世界の中心に返り咲く」「金利は悪。利息を禁止する」

 → 中銀総裁連続解任、トルコリラ暴落。国際孤立

高市早苗

世界の中心で咲き誇る日本外交」「台湾有事存立危機米軍と一緒に台湾を守る」

 → 薛剣発狂トランプ同盟国も友人じゃないが?」

どうしてこうなる?


右や左の問題じゃない。知性や道徳問題でもない。

これら威勢のいいリーダーポピュリスト、もう少しはっきり言うなら「デマゴーグ」たちが、スローガン真逆の結果を招いてしまう原因は、大きく分けて4つある。

1. 複雑な世界社会を、単純化して語る。複雑系に単純な力技は逆効果
2. 強い言葉は、強い政策遂行能力意味しない。期待だけ上げてむしろ実行困難になる。
3. 脅威と反作用過小評価し、悪いニュースから目を逸らす。
4. スローガンが実現しないと、最後は味方を攻撃し始める。


この4つのメカニズムが、スローガン正反対の結果を引き寄せる。

1. 複雑な世界社会を、単純化して語る。複雑系に単純な力技は逆効果


デマゴーグは、複雑な世界社会理解できない支持者を狙って、単純なスローガン世界を動かせる、社会を変えられる、と主張する。

だが現実非情である

国内社会制度であっても、複数変数相互作用で動いている。

単純で強い指示ほど、副作用を爆発的に増やしてしまう。

外交においてはさらに顕著となる。

デマゴーグ相手国の都合を無視しがちだが、威勢のいい言葉は、相手から反動を必ず引き出す。

どれだけ威勢よく言おうが、相手自分利益で動く。

複雑系に単純な力技を当てると、構造的に必ず、反作用が跳ね返ってくる。

外交戦争経済などは、制度や前史・資源の制約によって決まり、威勢のよさと結果は全く別物である

2. 強い言葉は、強い政策遂行能力意味しない。期待だけ上げてむしろ実行困難になる。


政治学ではよく知られているが、強い言葉で得られるのは支持ではなく「期待値の上昇」である

デマゴーグは人気を得て政権を取りやすいが、取った後のハードルは上がり、実現はかえって難しくなる。

例えばトランプは、実現不可能政策をぶち上げてはそれを引っ込めることを繰り返し

TACO(Trump Always Chickens Out.) と言われるようになった。

支持率は上昇も下降も早い。

支持率が高ければ高いほど、期待値けが肥大化し、必ず失望へ転化する。

結果としてスローガンと反対の結果になる。

3. 脅威と反作用過小評価し、悪いニュースから目を逸らす。


デマゴーグとその側近は、必ず敵をあなどり、過小評価する。

ロシアウクライナを3日で下せると高を括って無理攻めしたことで、ウクライナはゼレンスキーの下で結束してしまった。

プーチンはゼレンスキー政権ネオナチと呼んだが、皮肉にも、プーチンナチスドイツと同じ失敗を繰り返した。

ヒトラー東部戦線ソ連過小評価したことで、逆に総力戦動員を引き出してしまった。全く同じだ。

ウクライナは弱い、とプーチンは信じていた。

イエスマンで固めた側近、自分古巣である諜報機関からの報告を信じた。

だが、側近や諜報機関は、敵よりも上司を恐れており、プーチン弱気の報告を上げる方がよほど怖いと考えたのだ。

威勢のいいリーダーは周囲に、本当の悪いニュースが上がらない、現実乖離した仕組みを作ってしまう。

4. スローガンが実現しないと、最後は味方を攻撃し始める。


威勢のいいスローガンは、熱狂とともに共通の敵を作り、仲間を結束させる。

だが、敵を倒しきれないと熱狂が冷める。

イラクには戦争大義であった大量破壊兵器は、最初から存在しなかった。

ブッシュ・ジュニアは、史上最低の支持率とともに退任した。

ディープステートのように、存在しない敵であればなおさら、倒すことも証明することもできない。

陰謀論で台頭した政権には、失敗が約束されている。

最終的に、デマゴーグは側近への信頼を失い、支持者を恐れるようになり、味方の中から裏切り者を探して攻撃し始める。

毛沢東スターリンポルポト、みな粛清に明け暮れた。

ヒトラーは「国民こそ裏切った」「生き残っているのは劣等民族」として最後焦土作戦命令した(ネロ指令)。

トランプはちょうど、自分に票を投じたMAGAの人々を敵と呼び始めたところだ。

5. そもそも、威勢のいいリーダーを信用するな。


・・・でもな、実は5つ目の原因がある。

地球上にこれだけ「威勢のいいリーダーほど逆の結果を招く」例があるのに、

それでも強いリーダーを求め、わかりやすい嘘をつくデマゴーグを求めてしま主体は、国民だ。

「こんなことになるとは思わなかった」と言い、デマゴーグのせいにしたり、反対者のせいにしたりしながら、

また次のリーダーを探してしま・・・そんなお前ら=俺らが何とかしないといけない問題だよ、これは。

SNSが発達して、このビョーキは以前よりひどくなってしまった。

興奮と熱狂政治家を選ぶな。威勢のいいリーダーほど、疑いの目で見ろ。

11/16 20:57 追記


乱文をそれなりに読んでもらえてありがたい。

高市批判サヨク認定されているのは笑ってしまった。俺は筋金入りの自民党員なんだがな。

AI認定は外しすぎ。全篇手打ちだ。

俺が、冒頭の失敗例にスターリンポルポト習近平を挙げていないのは、

この3名が「威勢のいいリーダー」に数える価値もない、保身だけの凡愚だからだ。

プーチンに関しては、正直、最後まで迷った。

他方で、威勢のいいリーダーの中には、ごく少数、成功した者もいる。

その点について以下に追記する。

正反対の結果を招かなかった威勢のいいリーダー希少種)。

俺が個人的に認めうるのは、チャーチルと、リー・クアンユーの2名だけだ。

日本では吉田茂アメリカではFDRが、最も惜しかった。

アタテュルクドゴールベングリオン鄧小平朴正煕などがそれに次ぐ水準にあると考えている。

だが、この7名は大きな失敗を挽回できずに終わり、その失敗はその後数十年たった今でも、国の行く末に影を落としている。

7名の失敗が何であったかは、ここでは触れない。それぞれの国の歴史を学べばわかるはずだ。

これら計9名のリーダーは、非常に複雑で困難な政策に取り組み、粘り強く達成した。
政治信条の異なる国内外の敵対勢力とも手を結んだ。
そのせいで国民理解を超え、現役時代支持率はしばしば低迷した。評価は死後に高まった。
そして例外なく、人口ボーナス恩恵を受けていた。

この4点が、スローガン正反対の結果を招かずに済んだ原因だ。

これらのリーダーにあって、威勢のいい言葉は常に「国民一時的負担負債我慢させるための嘘」として使われた。

彼らのほとんどが、生前そのことを正直に認めている。

国民の多くがその嘘を、嘘と知りながら渋々従った、あるいは軍事力で抑え込まれた、という面もあったろう。)

威勢のいいリーダーを強いリーダーと見なすのは誤りだ。

それは百害あって一利ない。

威勢のよさは、リーダーの弱さをこそ、表している。


俺は個人的に、高市軌道修正に期待している。

威勢のいい台詞、うすら寒いスローガンは要らん。

参政党やへずまりゅうなんて真似するな。

人口オーナス期で苦しいのは皆わかってる。

日本メローニになってくれ。

2025-11-03

anond:20251103130819

昔話のはデンプン糊だけど、デンプン糊はスズメがたべるくらいで保管状態が悪いとカビたりしやすいか自分みたいな素人には扱いにくい。

綿のシャツかに仕上げに糊をつけると以下のメリットがある。

コーティング効果が出て次回着用時の汚れがつきにくく落ちやすくなる。

・含浸効果が出て全体的にしゃっきりして見栄えが良くなる。

いまどきYシャツアイロン掛ける派も少数になっているのかも。でもハンカチにはアイロン掛けるよね?まあある意味贅沢かもしれない。

2025-10-29

参政党が熊を応援しているのは東北人を殺したいから?

東北で立憲民主が強かったのはNHK日経データでも出てたし、逆に参政党は熊ゼロ九州で強かったし。

ゼロ九州大都市から熊を応援して、東北人が死ね死ぬほど参政党が相対的に強くなるという目論見なのかな。

あと参政党が農業被害を生むジャンボタニシ応援するところも、農家が多い東北への攻撃ととることができる。

つーか傾向として参政党の政策って「都市部在住だから獣害や一次産業について完全無知で、イメージオーガニック礼賛や動物愛護」なとこを取り込んでるよな。

一次産業人間あんスズメ毛沢東みたいな党に入れるわけがない。だから熊を応援して殺し、参政党以外に入れる有権者を減らすんだろう。宮城県民は参政党の和田政宗落選させたしな。

2025-10-17

鳥のブクマカさん(随時更新

kurotsuraherasagiさん:クロツラヘラサギ

sonzincさん:ドバト

lliさん:カモメウミネコ

monotonusさんコウテイペンギン

dazz_2001さん:ペンギン

matubuseさん:ワシミミズク

aekaさん:フンボルトペンギン

about42さん:スズメ

as62さん:オニオオハシ

chico_chicaさん:カモメ

hideaさん:キングペンギン

oritakoさん:ジェンツーペンギン

pollyannaさん:スズメ

RondonZooさん:ワシ

seven_czさん:ジェンツーペンギン

shimasobaさん:アカショウビン

taro-rさん:キングペンギン

uehajさん:スズメ

utsuroさん:キングペンギン

yas-malさん:クジャク

kkobayashiさん:ニワトリ

ootsukawaiwaiさん:オウム

sheaさん:カモメ

hatophoneさん:ハト

penguin_daneさん:コウテイペンギン

mobanamaさん:シロハラインコ

border-dwellerさん:コウテイペンギン

YQsanさん:ペンギン

naruruuさん:フクロウ

 

あんまりいなかった

犬のブクマカさんとか猫のブクマカさんの方が多いか

(251018追記

↑そうでもなかった! 

コメントの人、トラバの人、教えてくださりありがとうございます

2025-09-13

anond:20250913115212

共感によって連帯感、グループへの帰属意識が生まれるならそれは十分に「生産的」だろう

真に生産性を語るならスズメを指差して「害鳥」と発言するかのような発言は慎むべきだ

2025-09-08

9年ぶりにディズニーランド行く

親がディズニーアンチ子供時代に行く機会がなく、高校卒業旅行で行ったきりのディズニーランドに行くことになった

とりあえずカチューシャメルカリで買った

今って何があるんだろ

スペースマウンテンとビッグサンダーマウンテンが楽しかった記憶はなんとなくある

あとスズメおこぼれのいいもん食ってるせいかふくふくで可愛かった

楽しみだけど知識が無さすぎて何もやりたいことが浮かばない…

2025-09-07

スーパーに向かう途中、ふと空を見上げたら電線に見慣れない鳥がいた。

長めの足に、白くてひょろ長い胴体に、長めのくちばし、鳥にそんなにくわしくないけど多分サギさんだと思う。

サギさんは時々川にいたり飛んでいたりするのを見かけるけど、電線の上にいるのを見たのは初めてだった。

スズメハトさんよりも体がひとまわり大きいのでよく目立っていた。でも周囲を見渡してもぼく以外にサギさんがいることを珍しがっている人間はいなかった。もしかしたらぼくが今まで知らなかっただけで、普段からあの電線にとまって交差点を観察していたのかもしれない。

20分くらいで買い物が終わって帰るぞーって時に見に行ったらまだサギさんは同じ場所にいて、細い首をくいっくいっと動かして周囲の様子をうかがっていた。市民プールで高い椅子に座って監視している監視員のようだった。

全然逃げる気配がなかったので写真もばっちり撮れた。

また会えるといいなあ。

2025-08-23

野生動物🐻に餌をやってはいけません😟

しかし考えてみりゃノラネコだってスズメだって野生動物なんだよな…🤔

2025-08-16

anond:20250816122517

稲に似た雑草の先端部分をつついて揺らして遊ぶスズメをこの前見たけど、人間以外もそうやって遊びという行為をするんだなと感心したわ

2025-08-15

駅前のベンチ。

ハトが呑気に単独でウロウロしとっても、ああハトやな、と思うぐらいやけど

スズメ単独でウロウロしとったら、あらスズメたんどうしたの?ママとはぐれたの?ってちょっと心配になってしまうのはなんでやろな

スズメは小さくて、ぴょんぴょん跳ねるみたいに歩いてて、可愛らしいんだよな

保護欲をくすぐられるというか

つかほんまになんでこのスズメ(今目の前でチョロチョロ動いとる)は独りなんや

サイズ結構小さめやけど成鳥のサイズを知らんのでなんともいえない

子どもやったら可哀想やな

大人やったらワイと同じや

ははは

2025-06-10

古古古米食べてみる増田酢丸見てベタ今ここ子(回文

おはようございます

なんかガソリン代安くなってる?

街中のガソリンスタンドの看板の表示が安くなっているような殿堂

これって、

私の見間違い勘違い

そうじゃなかったらいいんだけど、

まりにも今までが高すぎて、

安くなったと言えども通常のガソリン価格の当時のものと比べてもやっぱり高いは高いので、

激安の殿堂!とはガソリン代は思わないんだけど

やっぱり若干の安さは感じるわよね。

ガソリン代は安くできて消費税は安くできない1年以上かかる!って言ってるのに

まあよく仕組みは分からないわ。

お米だってさ、

あれよあれ!

備蓄米がやって来て、

私の街のみかん花咲く丘公園公園前駅の駅前商店街で見かけたわ!

そんで買ってみた古古古米

道に撒いたみたの。

何年か過ぎた古古古米家畜の餌になるって言うじゃない。

このお米だったらスズメさんたちがたくさん寄ってきて、

私が撒いたお米を食べてくれるはずよ!

古古古米撒いてみたけれど、

スズメさんはやってこず、

だれ?家畜しか食わない!って言ってた古古古米

スズメさんだって食べないじゃない!

あ!そっか私が撒いたお米の古古古米の前で居座っていたらスズメさんたちもなかなか近寄れないわよね。

私は物陰に隠れて、

スズメさんたちが古古古米を巡ってやって来るのか食べに来てくれるのか!

そう思ってしばらく待っていたんだけど、

やっぱりスズメさんたちも古古古米は食べないみたいよ。

スズメさんたちは意外とグルメかもしれないので、

私が一応人間代表としてその古古古米を炊いて食べみたんだけど、

レトルトカレーカレースパイスの風味が強すぎて、

あんまりよくお米自体の古古古米の美味しさがどうか判定するには

御飯のお供がカレーというのには相応しくなかったみたい。

ブラックジャックさんが言っている、

ボンカレーは誰が作っても美味しいものだ!って名言再現!って思ったけれど、

あれはお米のポテンシャルというよりも

ボンカレー時代が美味しい!ってことだったのね!

私は改めてご飯の炊けた古古古米ポテンシャルを見極めつつ、

白米のまま炊き立てのありのままのお米をいただいたの。

最初からそうしておけばよかったわ。

食べた瞬間!

結論としては私にはよく分からないわ古古古米の良し悪しが。

味は悪くないと思うんだけど。

人間には感知できない古古古米の古古古米たる所以のなんかそれをスズメさんたちは感じて食べてくれなかったのかもしれないわ。

私は家畜なのかしら?

いや違うわ。

人間らしく人間として暮らすために

おどり炊き加圧1.2気圧の炊飯器の火力をもってして

そこに詰められた人類の叡智の全てを古古古米に注いで炊いて、

なんか普通に美味しかった古古古米だったってことしかからなかったわ!

うーん!

おかわり!

おかわりするんかーい!って私も久しぶりに古古古米の実力を試すために久しぶりに炊飯器を戸棚から取り出して炊いた甲斐があったってもんよ。

なんか、

御飯のお供に、

炊いたご飯炊飯ポテンシャルのお米の味を試せるシンプルご飯のお供のおかず。

まりボンカレー以外のボンを探して勝ってくればよかったわ。

まあ冷蔵庫にあるボンといえば

今は生玉子

あのレジェンドピン芸人研ナオコさんの一発ギャグかと思っていたあのセリフって

金田一なんとかの映画婦人が出てくるその人の滋味滋養がつく好きな食べ物で、

今晩のおかずなににしますか?って答えに

映画の中で「生玉子」って言ったのが本当なの?って思うけど真相不明だわ。

まあよく分からないまま、

その生玉子卵かけご飯KKKMTKGよ。

古古古米たまごかけご飯の略ね。

KKKMってなんかアメリカの何かのプロレス団体みたいな感じだけど、

ここは古古古米の略で通したいわ。

で、

玉子の生玉子ポテンシャルでいただくご飯の味は

やっぱり美味しくいただける卵かけご飯と何ら変わりなく、

美味しくいただけちゃうのよね。

こんなに美味しいのに古古古米スズメさんたちは好まなかったのがいまだ謎だわ。

結局、

私は古古古米を2合炊いたもの

ボンカレーたまごかけご飯にして食べちゃったので、

残り半分以上残った古古古米炊き立てご飯ここにあり!って感じで、

おにぎりにして持っていく明日の昼食にしようと思ったわ。

古古古米普通に美味しくて中ショック!

大ショックではないぐらいの、

中ショックってところね。

古古古米案外イケるんじゃない?

うふふ。


今日朝ご飯

炊いた古古古米のが残っているので、

ちょっとのりたまふりかけかけていただいて、

お昼用におにぎりにして持って行くわ。

2合炊いちゃったので鯛茶漬けにしたいけれど、

ちょっと多すぎたかもしれないわ。

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラーゴクゴク飲んで、

朝喉めちゃ乾いていたので、

スッキリ炭酸が爽快よ!

今日雨降るから蒸し暑くなりそう、

でも水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-06-08

anond:20250608185952

🐘 哺乳類

🦎 爬虫類両生類

🐦 鳥類

🐟 魚類

🐝 昆虫

🐙 無脊椎動物



総括:

2025-05-26

スズメバチっているじゃん。

あれって、スズメみたいにデカいとか、巣の模様がスズメっぽいかスズメバチなんだってさ。

じゃあもし、スズメ名前ウンコだったらどうなってたんだろうな。

ウンコバチ。

なんか強そうだけど、アホっぽさがすごい。

虫の世界名前って大事だよな。うん。

2025-05-14

猫がネズミ獲ってくれた

僕が散歩から帰ったときのこと。

半屋内飼いの猫が、珍しく部屋で暴れているなと思っていたら、しばらくして部屋からさなネズミを咥えて来た。

おお、君、狩なんて出来たんかと驚きつつ、家にネズミが入り込んでたのかとも驚きつつ、まあ褒めてやると、実に誇らしげな顔しながら咥えて外へ出ていった。

その後ネズミがどうなったか彼女のみ知るが、きっと墓でも建てて埋めたのだろう。

1週間後、今度は僕が部屋にいる時、外からスズメを咥えて入ってきた。まだ半殺しという感じで、飛べはしないがピヨピヨ言っていた。そして僕のそばで離して、半殺しスズメで遊び始めた。一旦逃してはまた捕まえ、逃しては捕まえ……

の子に狩を教えようとする習性かもしれないな〜などと思いつつ、そこでふとネズミの件を思い出した。家に侵入したネズミを獲ってくれたのだと思ってまあまあ感謝したが、これは外から持ってきた可能性の方が高そうである

ふーむ、見事なマッチポンプ頭脳明晰。我が思想千里先を行かれるお方。流石なり。

なおスズメも墓を掘って埋めたようだ。

2025-04-16

anond:20250416124200

スズメ「ヘッ、使い古しのシングルCDなんかじゃ、オレっちの穀物に対する情熱はくじけたりなんかしねーんだゼ!」

2025-03-31

anond:20250331161832

かにスズメみたいに丸ごと食えるサイズなら丸焼きでいけそう。虫を丸ごと食べる的な感覚で(過食部だけほじくり出そうとしたら大変)

2025-03-27

anond:20250326223825

明らかに世の中に不要なこういうゴミばかりが金を手に入れて医療従事者や介護保育士スズメの涙しかもらえない

最高の国だなジャップランド

2025-03-14

わたくし57歳になりました。

生命としての極大値がいつなのかわからないまま、今が右肩下がりという自覚だけはあり、地球の一部として末席をよごす毎日でございます

さて、ここにて漂流している麗しきあなたにお頼み申し上げます

どうか、あなたの年齢を教えていただけないでしょうか。

聡明なるあなたにとても興味があるのです。

------------------------------------------

わたくしのプロフィールでございます


01. 大阪万博は憶えていない57歳

02. 「また逢う日まで」で人生が始まった57歳

03. 変身サイボーグを1体だけ持ってた57歳

04. 「キューティーハニー」見たかった57歳

05. ウルトラマンレオまでの57歳

06. 仮面ライダーストロンガーまでの57歳

07. 「太陽にほえろ」といえばマカロニジーパンテキサスの57歳

08. ロボダッチが欲しかった57歳

09. ユリ・ゲラーに息をのんだ57歳

10. 超合金ライディーンだけの57歳

11. ノストラダムスの大予言にわくわくした57歳

12. 少年チャンピオン黄金時代の57歳

13. オリバーくんの衝撃57歳

14. 猪木対アリに困惑した57歳

15. 星飛雄馬が右投げ左打ちの打者として復活したのを目撃した57歳

16. フェラーリ512BBが好きだった57歳

17. 「トラック野郎」を見に行った57歳

18. サスペリアで恐怖した57歳

19. ジュリー歌謡曲に目覚めた57歳

20. 電線スズメが3羽とまりシラケドリが飛んでった57歳

21. 「ニューヨークに行きたいかー」に「おー」と応える57歳

22. ミリンダ飲んでた57歳

23. 川口浩の話でもりあがった57歳

24. 「熱中時代」に熱中した57歳

25. チャンネル争いに敗れ「ピンクレディー物語」を横目で見た57歳

26. インベーダーゲームを立ってやってた57歳

27. タイムボカンシリーズポチッとな、の57歳

28. 猪八戒はやっぱり西田敏行の57歳

29. 早起きだったから「カリキュラマシーン」見てた57歳

30. 「オーメン2」にみんなハマった57歳

31. 所ジョージオールナイトニッポンを知った57歳

32. 「金八15歳の母」で気まずくなった食卓の57歳

33. 日曜の映画館はいっつも混んでた57歳

34. 「笑点」といえば三波伸介の57歳

35. ゴールデンタイムボクシング中継をよく見ていた57歳

36. 「ボスしけてるぜ」のCMRCを知った57歳

37. 山口百恵から松田聖子の流れを見ていた57歳

38. ドリフからひょうきん族に移行した57歳

39. なめ猫の下敷き持ってた57歳

40. タイガーマスクvsダイナマイトキッドに胸躍らせた57歳

41. パックマンパターンを暗記した57歳

42. 日航羽田沖墜落逆噴射の57歳

43. 「笑ってる場合ですよからいいとも」で、え?昼にタモリだめだこりゃと思った57歳

44. みんなネアカネクラ洗脳されてた57歳

45. 授業中も教室PK戦やってた57歳

46. サザン好きだけど嫌いなふりしてた57歳

47. 中3の春休みディズニーランドオープンした57歳

48. 「ガンダム」「うる星やつら」は「あちら側の人」のもの区別していた57歳

49. アンチ桑田清原の57歳

50. テクノカットをよく見かけた57歳

51. MTV世界中にあふれ出てきた57歳

52. 「11PM」「トゥナイト」を音消して見てた57歳

53. ファミコンは買わなかった57歳

54. ゲームゲーセンでやるものと思ってた57歳

55. カール君が速かった57歳

56. 日曜の夜に17歳のマイク・タイソンを知った57歳

57. 夜の校舎の窓ガラスを壊して回らなかった57歳

58. おいおいドクター荒井テレビで流していいのかよの57歳

59. ノーヘル単車に乗れてた57歳

60. 新人類しらけ世代の57歳

61. 武田大学行かずに読売クラブ行くのか〜の57歳

62. チェルノブイリには…の57歳

63. 「イキのいい奴」って面白いよねと言ってた57歳

64. ストーンウォッシュジーンズ流行ってた57歳

65. ブルーハーツブルーハーツブルーハーツの57歳

66. JR東日本を「E電」と呼ばせようとしたことを知っている57歳

67. 誰もスキーに連れて行かなかった57歳

68. オグリキャップオラシオンと言い間違えた57歳

69. 昭和の次は「文明」との噂を耳にした57歳

70. ジョジョってマンガ面白いよって薦められた57歳

71. ベルリンの壁を壊したハンマーが目に残っている57歳

72. 友達の親父がゴルフ会員権を3000万円で買ってた57歳

73. 「ちびまるこちゃん」をバイト先にいた小学生に薦められた57歳

74. 湾岸戦争の油まみれの海鳥に騙された57歳

75. 最後バブル入社組と言われた57歳

76. 夜の街からタクシーが消えた57歳

77. 職場Macが導入されはじめた57歳

78. Windows95には見向きもしなかった57歳

------------------------------------------

骨折いただき有り難く存じます

では、失礼いたします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん