「男の子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男の子とは

2025-11-26

子育て始めてから男の子母親に甘やかされてロクでもない成人になるみたいなことをずっと言われ続けて腹立ってる

少なくともそちらのお家のお嬢様(笑)とは一生会う予定も知り合う予定ないから放っておいてください

魔術的リアリズム習作

 それほど高くない生垣を覗くように見ていると、チェック柄のワンピースの服が見えた。さらに屈んで、視線を上へずらすと、栗毛少女の姿が見えた。なにか、こちらを見られたら困ると思い、私は顔を上げるのだが、真正面にはその彼女がいるのだった。少女は、私のことみてた? と聞いた、コロン香りがした。思わず、みてない、といいかけた、私は「みてしまった」とはっきり言った。少女は「みてしまったのね」と言った気がする。私は何か間違った事を言ったのだろうか。泉に縁に座り、彼女

「じゃあ、なにをみてしまったの?」

 と言った。私は「君の事を」と言った。それは、私のこと? それとも、〈私の物語〉のこと? と泉に手を浸し言った。

「君の物語?」

「私には〈私の物語〉があるの」

「それは、どういう物語?」

「例えば、老人が私に献身てきに接してくれる話。ちょうど君くらいの歳の男の子が、私に恋してしまう話。眠れず、夜にあの家から出てこの噴水の細波に〈物語〉を見てしまう〈私の物語〉」

「それは、全て君が主人公?」

「考えたこと無かった、けれど、私は一度も作者として〈私の物語〉を動かしたことはない、とは言えるよ」

 陽差しの照り返しで、少女は目元に手のひらをかざした、私は光のほうをみて、そうだな、と思い、

「僕も、もしかしたら〈僕の物語〉を持っているかもしれない」

 そう言った。敷石の影に彼女の腕を見、その向こうには、少し薄暗く感じる家屋があった。私の家はここよりも少し離れた所にあるけれど、ここは登校が嫌な時に、よく暇を潰すため寄る所。その(良い言い方ではないが)鬱蒼とした家は、気にはなっていたものの、余所の家という感じが更に強調されて思う場所

 確かに、どこか惹かれるところはあったのかもしれない。洋館然とした場所には、惹かれていたのかもしれない。私は見上げ、

「おうちの中はどうなってるの? ピアノとかがあるの?」

 彼女質問する。陽が、雲に隠れた。静かに少女の返答を待った。泉には何かうようよしたものが見えた。そうか、秋か。これは木の葉だった。彼女は泉に腕を浸してかき回すと、木の葉が、一つ、それから複数に、その白い体軀から沈み落ちるよう、柔らかく青みを帯びてきた。水のそれぞれが氷ではなく落ち着いて回り淀みそれが静止しているように感じた。白い腕は次第に膨らみ、いや、すらりと長くなっているように感じ、私は彼女視線を向けると、少女の表情をした、大人の女性が見えた。服装もチェック柄のワンピースから、まるでジプシーのようなポンチョを着て、その視線に気づいたかのように、くる、くる、と回り、私の方へ向き直った。驚いたわけではない。私は確かにその全てを見つめていながらも、彼女連続性のかけらは私に遷移しているか自分の手のひらを見つめていても、鍵盤いちオクターブおさえられなさそう、皮膚がぴんとした相変わらずの手のひらが、私の一部だった。

ピアノはあるよ。グランドピアノ女中調律師だから、それで直してくれてる、君はピアノは弾けるの?」

「拙いけれど、モーツァルトハイドンなら、数曲」

「へえ。私はどんな作曲家が好きだと思う?」

 そうですね……

ラフマニノフ、や、ショスタコーヴィチ……ラインベルガー、ベルク、直感ですが、そう思いました」

 生垣から香る蝶々の不確かな動きが、この発言を一層、強固な意見のように感じさせた。それで、リゲティと言いかけるのに瞼を開いた、私は彼女目線に覗きこまれていた、その頬は、私には、美しく思えた。触れると、彼女は微笑んだ、

「そんなことして」

 と言われるものの、私はこのとき触れることが、自分道徳に反していないどころか、決然として確かなものに思われ、彼女が私の腕をつかむと、先まで浸していた水の冷たさを、私の腕が、ただそこにあるというだけで彼女を暖め、ゆるやかに、その、たなごころをゆっくりと溶かしていることを、なにも、私と彼女を隔てる無根拠道徳侵犯していないことは、明らかだった。

2025-11-24

[]11月24日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:マクド(フィレオフィッシュポテトL、アイスコーヒーナゲットハンバーガー)。夜:バナナヨーグルトキュウリ。ギョニソ。かれーうどん目玉焼きキャベツニンジンキノコスープ。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

ポケットモンスターホワイト(NPC交換ポケモンの旅)

というわけで第五世代2周目はNPC交換ポケモン旅。

ホドエモ到着まではモンメン(エルフーン)単騎プレイになるんだけど、かなりキツかった。

草単タイプで殴り向け種族値じゃないポケモンだと、すごくジワジワ進める必要があり、前周のポカブサクサクプレイと違いかなりゆっくり遊んでいる。

今日は、コーンアロエアーティ、カミレツと4人ジムリーダーを倒すところまでプレイ。数的には折り返しだけどイベント量的には中盤に入ったところかな。

ライモンシティ太陽の石をもらって、エナジーボールを覚えたモンメンエルフーン進化させて、ようやくNPC交換ポケモン特有レベルゴリ押し戦法が通じるようになってきた。

ここまでは少し進んでは回復に戻りで中々進みが遅かったが、ヤーコンは抜群取れるし、バスラオが加入すればPT全体での技範囲がかなり広がるので、サクサク遊べることを期待したい。

週刊少年ジャンプ2025年11月24日発売の感想

ワンピース

色々、本当に色々あったゴッドバレー編が終わりようやく話の本題だったハラルドにカメラが戻って来た。

ロックスの終わりと、後の多くの重要人物たちのオリジンとの場に、居合わせれなかったことこそがハラルドの終わりを招く構造過去編の妙だ。

「もう引き返せない」の通りあの地獄への片道切符を切ったハロルド悲惨な末路を見届けないといけないのが重たくて悲しいお話だ。

・さむわんへるつ

図書室でお勉強会編。

すっかりジャンプ連載レースの上位が定位置になっているが、ギアを落とすつもりは無いどころかまた一つ関係値が進むエピソード

「くらげの… くらげの… えっ!? 何なの!?」とヒロインのお友達に言わせている通り、この関係がまだ名前のつかない関係である示唆しながらも、イチャイチャを繰り返すのは面白いですね。

ヒロインのお友達達が甘やかすオチも決まってた。

ゴンロンエッグ

ジャンプお馴染みの組織が登場する回。

何故かゲストヒロイン男の子だと勘違いしてしまって読んで、同性のほっぺにチューをなんて軽くエッチに描くんだ素晴らしいと感動して1話から読み返してた。

めっちゃ普通に女の子だったので誤読だった。

だが、この胸に感じたトキメキは本物なので。

anond:20251123112628

これ書いた増田のことを軽蔑するわ

男の子も性被害者になる可能性があるのに、加害者になるかどうかだけなのか

2025-11-22

マンションの同階の定型児に鬱

知的支援級在籍の息子を育ててる。隣の家の男の子定型児で羨ましいな、とときどき思う。年少さんでそんなに喋るの?うちの子と大違い。発音もハッキリしてるし、落ち着きあるし、賢そうなんだよね。

エレベーターに同乗するたびに成長してるのを感じる。息子と違って成長が早い。羨ましい。しかもその子、顔が整っててかわいい。下の子かわいいし、たぶんまた定型なんだろな。

うちなんて息子に知的がわかったときに2人目は諦めたのにさ。

隣のママさんに、うちの子おかしいか気づかれてるかはわからない。私がこんなこと考えてるなんて思ってもみないだろうな。

2025-11-20

小5に戻って長期休みに親戚の家で

10歳年上のいとこのお姉さんとお風呂に入り

おっぱいを触らせてもらって勃起を見られて

男の子だね♡」って言われたい

15少年漂流記って「15人の少年海上漂流して無人島サバイバル」ってのだけは聞いたことあったが結局全員生還するの?半分ぐらい死ぬの?と疑問になりwikipediaを読んだ

その中で気になる記述

最年少のジャックは以前は明るい子だったが漂流に出てから塞ぎ込み大人しくなる、ジャックはある秘密を抱えていた――というもの

これ実は女の子だった展開だろ

ジャックボーイッシュ女の子普段男の子みたいに振る舞っていたが、漂流に巻き込まれて紅一点になってしまい、レイプへの恐怖から性別を隠し通そうとし気鬱になっていた

かにバレてすったもんだがあるんだろうな~って妄想したけど別にジャック普通に男の子みたいだ

がっかり

プロセカの「美しすぎる偏り」 MORE MORE JUMP!は本当に“前向き”か――

男女共同参画を忘れたアイドルグループ構造問題**

プロジェクトセカイ カラフルステージ!」がリリースされてから音楽ゲームとしての完成度やキャラクターたちの物語は多くのファンを魅了してきた。

だが――その華やかなステージの裏で、現代社会が決して見逃してはいけない構造問題が静かに進行している。

問題の中心にあるのは、アイドルグループMORE MORE JUMP!」。

“明るく前向き”“キラキラ”“かわいい”と称される彼女たちだが、そのメンバー構成女性のみ。一見すると当たり前に見えるかもしれないこの事実こそ、私たちが見落としてきた「ジェンダーの偏り」そのものではないだろうか。

女性だけのグループ=なぜ問題なのか?

現実世界では「男女共同参画社会基本法」が掲げられ、「性別に関わらず、あらゆる分野で活躍できる環境」が求められている。

しかし、MORE MORE JUMP!のステージに立つの女性アイドルのみ。

男性が挑戦する余地ゼロ

オーディションの形跡もない。

まりこれは、華やかなステージを装いながら、性別による“参加制限”が構造化されている状態に他ならない。

ゲーム世界観だから、と軽く片付ける人もいる。

だが、影響力を持ったコンテンツからこそ、そこに潜む偏りは現実へ強烈に波及する。

女の子可愛いアイドル」「男の子は外側から応援するだけ」

そんな旧来型の固定観念を、プロセカは無自覚再生産してはいいか

■ “前向き”を掲げながら、平等を掲げていない矛盾

MORE MORE JUMP!のテーマは「再起」「前向き」「夢を追う」。

しかしその夢は、なぜか“女性にだけ”開かれている。

男性ステージに立つ夢は、なぜ同じ形で描かれないのか。

アイドル女性であるべき」という古いステレオタイプを、キラキラした世界観の中でそっと肯定しているようにも見える。

これでは、作品がどれほど前向きなメッセージを語ったとしても、ジェンダー平等観点から時代錯誤だ。

多様性時代に、なぜ“男女混合アイドル”が一組も存在しないのか

プロセカには多くのユニットが登場するが、特にアイドルテーマにしたユニット女性限定であることは、“多様性”を唱えるべき現代コンテンツとしては明らかにバランスを欠いている。

男女混成ユニットひとつでもあれば

性別わず活躍できるステージ

というメッセージ自然に届けられるはずだ。

だが現状、MORE MORE JUMP!は、

可愛い女の子けが輝く世界

という旧来の価値観を温存する装置になっている。

■ 求む、“ジェンダーの壁を越えるステージ

これは決して「女性アイドルダメ」という話ではない。

しろ女性たちの活躍もっと広がるべきだ。

だが、男女共同参画社会を目指すのであれば、

性別による暗黙の排除をなくす構造改革が求められる。

もしプロセカが次のステージへ進む気があるのなら――

MORE MORE JUMP!に限らず、男女混合のアイドル像や、性別に縛られない表現開拓を避けて通ることはできないだろう。

結論MORE MORE JUMP!は、“優しい差別”の象徴になっていないか

華やかで、前向きで、輝いている。

からこそ、その陰に潜む偏りはより深刻だ。

性別によって“参加できる夢”が分断されている状態は、

男女共同参画社会理念から見れば明白に問題がある。

いま必要なのは

「夢見る権利を、性別で区切らない」

そんな新しいステージ提示だ。

プロセカがその未来を選び取れるか――

それが、次の時代の“本当のジャンプ”なのではないか

2025-11-18

アノン、今なお元気

弁護士神原

@kambara7

拡散希望正義は勝つ‼️

暇空茜がコラボ弁護団太田啓子弁護士を訴えて暇空が敗訴した訴訟。暇空から控訴がなく、一審暇空敗訴判決が確定した‼️

暇空敗訴、確定‼️

弁護士 太田啓子 「これから男の子たちへ」(大月書店)

@katepanda2

2022.11.29,Colaboが暇空提訴記者会見で私が、暇空のデマ批判したところ名誉毀損だと訴えられた訴訟では暇空の12件のデマ認定され、暇空敗訴判決確定です。

3年前ネットでどれだけ暇空デマ拡散されたか記憶ですか?拡散に加担した人は猛省してほしいです

モルルのお護り

@Se2R2WwcMk76254

★まだ地裁三審制で、一審判決に不服があれば暇空が2週間以内に控訴出来る制度の中、控訴されればまだ何も確定してない状況で🤣🤣

弁護士 太田啓子 「これから男の子たちへ」(大月書店)

@katepanda2

から控訴せず確定だと確定証明画像まで添付した投稿引用してるのに、それでもこういうこと言ってくる人がいる

こういう軽挙妄動に暇空騒動は下支えされたのだといえます

いか?暇アノン日本語の通じなさが

俺は怖い

anond:20251118173017

男児に甘く女児放置気味の母親も多いんだけどな

こういうやつらはアンケートに「男の子のほうがいい」とは書かないだろうな

anond:20251118173017

あっ、反論されるかもって思ってメルちゃん男の子を一応検索したの?

えらかったね

女の子を欲しがるのは女性本能

なんじゃないかと思ってきた。今の日本では男の子よりも女の子を望む夫婦が多いのはアンケート調査から明らかになっているが、これって本能的なものなんじゃないかと思ってきた。

だって女の子向けのおもちゃのメルちゃんってあるけど、あれは幼い頃から女性女の子を可愛がりたいという本能があるからじゃない?

あおくんというメルちゃんのお友達もいるみたいだけど、全然人気なさそうじゃん。

よく母親女の子より男の子を可愛がるって聞くけど、それって女の子を生めなかった悲しみを合理化してるんじゃないだろうか。女の子より男の子のほうが可愛いだって思い込みたいというか。

自分がここ5年ほど電子書籍配信サービスで読んだら面白かった漫画一覧①【追記有り】

何故ここ5年かと言うと

コロナ禍で電子書籍漫画を読む習慣が自分に付いたから」というのが滅茶苦茶大きいと思う。

ここに書いてないけど楽しんだ漫画(※)も沢山ある筈だけど、一旦置いておく。(※「マジャン 〜畏村奇聞〜」とか「プロレススーパースター列伝」とか。)

とりあえず頭に浮かんだタイトル感想を片っ端から書いてみる。

幾つかネタバレしてる作品もあると思うけどそこは許してね。

ジャンププラスゼブラックなど集英社

ハンターハンタージャンププラスゼブラック)

言わずと知れた名作少年漫画。二昔くらい前アニメを見てた覚えもある。

連載時は飛び飛びでしか読んだ事が無くて、面白いって評判も勿論知っていたけどちゃんと読んだのはここ数年かも?

ヨークシン編、グリードアイランド編、キメラアント編、選挙編と毎回雰囲気は変われどどれも面白い

キン肉マンジャンププラスゼブラック?)

ジャンプ超人プロレス漫画。超メジャータイトルだけど、ちゃんと読んだのは数年前の全話一挙公開の時だと思う。

ギャグ漫画空気が残っていた序盤はロビンマスク、中盤からプリンスカメハメ(キン肉マングレート)、終盤はアタル兄さんが特に好き。

キン肉マン主人公しからぬキャラとか、昔の漫画なのに今読むと一周回って新鮮まであると思う。

アラバスタ編からワンピースゼブラック)

そろそろ連載30周年行きそうな少年漫画単行本ドラム島編までは読んでたけどそこから先の事はアニメをポツポツ見ていたくらいだったか原作はさっぱりだった。

空島編は一気読みだと滅茶苦茶面白い個人的には魚人島編とかドレスローザ編とか評判が悪い章も一気読みだと楽しめた。

ウィッチウォッチゼブラック)

スケダン篠原健太先生の新作。ギャグ有りシリアス展開有りのラブコメ漫画

彼方のアストラアニメは見ていたけど、篠原先生漫画ちゃんと読むのはこれが初めてだった。面白いよ。

キングダムゼブラック)

ヤングジャンプ看板漫画

実写映画版が定期的に金曜ロードショー地上波放送してる漫画って印象だった。項羽と劉邦一世代ほど前の古代中国舞台歴史漫画

これも面白い。読む前から知ってた王騎将軍の「天下の大将軍ですよ」は本当に名シーンだった。

嘘喰いゼブラック)

バトゥーキを先に読んでいたけど、前作のこっちも面白かった。ジャンルとしては多分ギャンブル漫画なのに格闘シーンの迫力が凄すぎる…

公営ギャンブル絶対からないように出来てるから割に合わない(意訳)って説明に感銘を受けた。

バトゥーキ(ゼブラックかジャンププラス?)

女の子主人公カポエイラ漫画出版社は違うけど喧嘩商売に近い物も感じた。

家族愛根底にあって、男の子女の子を守ろうと一生懸命頑張る展開がある物語好きなんだよな…

僕とロボコゼブラック)

パロディネタ多めギャグ漫画。太臓モテサーガ系譜になるんだろうか?

人を傷付けない笑いというか、いじめっ子ポジションモツ夫とガチゴリラのび太ポジションボンドくんに優しいのが現代漫画って感じで良かった。

アンデッドアンラックジャンププラスゼブラック)

ジャンプでやってたバトル漫画グロいけど評判が良い理由も読んで分かった。ネタバレになるけど物語が佳境に立つ15巻くらいがすげえ面白いんですよこの漫画

十二大戦ジャンププラス

めだかボックスコンビのバトル漫画アニメ版を見ていたから展開は知ってたけど、断罪兄弟の掘り下げ方はこの漫画版が凄い良かった。

全2巻(※2)だから短くて読みやすい。ジャンププラスアプリだと全話無料で読めちゃう

ハイパーインフレーションジャンププラス

贋札作りが題材の漫画最近話題漫画サンキューピッチ」の住吉先生の前作。

「醜い容姿と醜い心を持った人間けが本当に美しい作品を生み出せる」「ハレンチ警察だ!」

などなど読んだ事無くても知ってる名言ポンポン飛び出してくるクセがある漫画。「人を選ぶ」と「面白い」の性質を併せ持つ。

チェンソーマンジャンププラスゼブラック)

デビルハンター悪魔の戦いを描く少年漫画ジャンプ本誌で掲載してたのに何故かアプリジャンププラスで全話読めちゃうの凄い。

面白いけどこの漫画読んでて好きになったキャラが大体皆死ぬのが辛いなあ…

火ノ丸相撲ジャンププラスゼブラック)

ジャンプでやってた相撲漫画アニメ高校相撲編までの展開は知ってたけどこの漫画も熱くて面白い

レスリングから相撲転向した国宝喰いのチヒロが特に好きかも。

BLEACHゼブラック)

人を襲う悪霊ホロウ」と死神代行の主人公の戦いを描くバトル漫画

ナルトワンピース学生時代読んでたけど、BLEACH最近まで読む機会が無かった。

破面篇まで一気読みしたけどナルトワンピよりやや対象年齢高めで刺さる人にはすげえ刺さる漫画だと思った。

僕のヒーローアカデミアゼブラック)

人口の8割が特殊能力を持つ世界ヒーローと悪役の戦いを描く少年漫画

6期まではアニメを見て来て、7期放送くらいのタイミング原作を一気読みした覚えがある。

次期王道漫画というか、近年のジャンプだとこの漫画が一番自分の好みに合ってたかも。メインキャラだと轟くんが特に好き。

Dr.STONEゼブラック)

ある日全人類が石化し文明崩壊した地球で石化から復活した主人公達が文明復興を目指すジャンプSF漫画

3期でコハクが石化する所まで楽しくアニメを見ていたけど、そこでどうしても続きが気になりすぎて原作漫画アメリカ編まで一気に読み終えちゃった!

宝島編まで最高に面白かったけどアメリカ編で千空と大樹以外にこんなに石化から自然復活した人達居たの…?って気になった。

あかね噺(ジャンププラスゼブラック)

ジャンプで連載中の落語漫画

落語って伝統芸能が題材だしちょっと合わなさそうかな…と思ってたけど主人公兄弟子達と一緒に修行して強くなっていく王道少年漫画だった。

鴨乃橋ロンの禁断推理ジャンププラス

ジャンププラスで連載していた推理漫画。一挙無料公開してた時読んだけどベテラン漫画家さんの作品だけあって面白かった。

主に殺人事件を題材にしてる作品だけど空気が重くなりすぎずコミカルで読みやすいのは流石リボーン天野先生ならでは!

夜桜さんちの大作戦ゼブラック)

スパイ一家夜桜家に婿入りした主人公の戦いを描くバトル漫画。絵が可愛らしい。

7巻くらいで完全にバトル路線に寄ってからどんどん絵が上手くカッコ良くなっていって凄かった。

こういう漫画最終回前に主人公の子供が生まれ世代交代するのは珍しいと思った。

呪術廻戦(ゼブラック)

大ヒットしたバトル漫画アニメ漫画の順で入った。

最初アニメと比べて原作は絵が…って思ってたけど、渋谷事変~死滅回游くらいか原作絵も好きになった。

五条VS宿儺戦、高羽VS羂索戦がそれぞれ違う方向にトップクラスの戦いで滅茶苦茶良かった。

タフ・シリーズゼブラック、ジャンププラスマンガBANG、ヤンジャン

活殺自在の古流武術の次期継承者が様々な強敵と戦っていく漫画主人公父親が滅茶苦茶優しい人格者なのが格闘漫画だと珍しい気がする。

ネットで話題になってたトダー目当てに龍を継ぐ男を読み始めたらそのまま鉄拳伝やTOUGH、傷だらけの仁清やロックアップルーニン、GOKUSAIまで読むくらいハマってた…

ツッコミ所は多いけどそれはそれとして面白くて楽しめる所は前述のキン肉マンや後述の彼岸島に通じる所があると思う。

第四次忍界大戦からナルトゼブラック)

ジャンプで連載していた忍者バトル漫画

忍界大戦編で三代目雷影を倒す所くらいまでは読んだ事あった気がするからそこから先も読めて嬉しかった。

ボルトも読んだけどナルトの続編なのに戦闘ドラゴンボールの影響大きくて画風や台詞回しがジョジョの影響大きいのが何か凄い(笑)

左門くんはサモナーゼブラック)

ジャンプで連載していたコメディ漫画タイトルは聞いた事あったから試しに読んだら楽しめた奴。

カス虫呼びとかキャラが口悪いのはちょっとなー…って思うけど結構好きだった。

怪獣8号(ジャンププラスゼブラック)

ジャンププラスで連載していたバトル漫画

こういうので良いんだよ、こういうのが良いんだよ!と思った。人によって好き嫌い別れるだろうけど。

1話あたりの話の進みが遅いかリアルタイムで毎回読んでる読者には受け悪かったんだろうな…単行本ペースで見ると「これ次巻はどうなるの?」って引きが上手い漫画だったと思う。

ジャンプSQ移籍前のワールドトリガーゼブラック)

週刊少年ジャンプからジャンプSQ移籍して今でも連載中のバトル漫画

SQ移籍しか知らなかったから延々B級試験をしてる漫画かと思ってたけど、それ以前は攻めてくる異界人と防衛隊の戦いを描く漫画だった!

大人数が入り乱れる多対多戦闘で一人一人の動向をここまで描いた作品ってそう無いんじゃなかろうか…

アフトクラトルのエネドラが何か好き。BLEACHのノイトラ様に近い物を感じる。

べるぜバブゼブラック、ジャンププラス

最初ジャンルがよく分からないヤンキー漫画?かと思ってたけど読み進めて完全にバトル漫画寄りになっていく内にいつの間にかハマってた…

ファイアパンチゼブラック、ジャンププラス

ジャンププラスで連載していた…SF漫画

連載中凄い話題になってた漫画ジャンル的には復讐物?これもジャンププラス最後まで読めた。最後の方はちょっと壮大すぎてよく分からなかった…

バクマン。ジャンププラス

ジャンプで連載していた漫画漫画。1巻だけ買えたけど2巻以降は持ってなかった漫画デスノート理屈っぽさをそのままに「ジャンプ漫画漫画」にした作品新妻エイジいいよね!

ドラフトキングゼブラック)

面白い野球漫画」って話題でよく名前が挙がってた作品グラゼニとかと同じで絵柄に癖はあるけど面白かった。

短編作品以外で球団スカウトマン主人公にしてそれでヒットした世にも珍しい野球漫画

サカモトデイズ(ゼブラック)

引退した最強の殺し屋主人公のバトル漫画最初コメディ寄りで始まって途中から完全にバトル漫画になる正統派

スタイリッシュスピード感あるバトル描写が良い。初連載の漫画家さんがあのバトル描けるのすげえ…

ゴールデンカムイ(多分ジャンプラかゼブラック)

アイヌ埋蔵金を求めてその手掛かりになる刺青を掘られた脱獄囚を軍人達が追いかけ回す漫画

「このマタギ……すけべ過ぎる!!」など読んだ事無くても知ってる名言ポンポン出て来る漫画ハイパーインフレーションはこの金カムと進撃の影響を受けてると感じた。

名有りキャラ達が戦闘でどんな痛そうな怪我をしても一切痛そうな素振りを見せないのが印象的だった…一部のモブは痛がってたけど。

ブラッククローバー

ジャンプで連載していたファンタジーバトル漫画

魔法の実力が物を言う世界魔法を使えない少年身体能力魔法を打ち消す不思議な剣を振るい戦う物語

テンポの良さと画力が売りの漫画だと思う。呪術の伏黒恵もそうだけど、スラダン流川とかナルトサスケ的なポジションキャラ最初から滅茶苦茶良い奴なのが近年のジャンプっぽい。

つの日記に書き切れなかったのでanond:20251118012133に続きます

(※2正確には全3巻でした)

2025-11-17

[]11月17日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:おにぎり。お味噌汁。夜:バナナ大根人参キノコスープキュウリ目玉焼き焼きうどん。ギョニソ。間食:羊羹柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事はがんばりー。

ポケットモンスターブラック(NPCからもらうポケモンの旅)

フウロを倒すところまで攻略した。

バトル面ではプロトーガアバゴーラ進化して、岩タイプで飛行をサクサク倒せて快適だった。

シナリオ面ではタワーオブヘブンの鐘を鳴らすイベントめちゃくちゃ好きなんだ。

大昔の初見プレイ時はなんかよくわからないなあと思ってたけど、こういう余韻を楽しみ情緒に伝えかけるお話が大好きになってきた。

具体的にここがこうあそこがああとか無いんだけど、ポケモンが好きだから好きなんだ。

週刊少年ジャンプ2025年11月17日発売の感想

ウィッチウォッチ

どんでん返しして第3章開幕。

流石にビックリした。こういう無慈悲な展開をいつもの流れから躊躇なくするタイプの作者だと知っていたけど驚き。

いつもの面々に不可逆な変化が起こるのは連載漫画を週刊で追うからこその重さで面白かった。

・オテル

元カレの話。

元カレとか自分で言っちゃう可愛いがすぎる。

・魔男

予言を駆使して強い敵と戦うお話

主人公がお休み中なので仲間たちが活躍するエピソードだ。

キャラクタの格的にデスカラスならまあ大丈夫でしょ感が強いので安心して読めるのも好きな展開だ。

・ルリドラゴン

同級生男の子が一歩踏み出す話。

手を変え品を変えつつも根本は同じ話をしているからこそ、女の子同士のエピソード男の子同士のエピソードになっても嫌味なく感じられた。

男にとってレイプってそんなに軽いの?

以前、友人夫婦が出産した時の話なんだけど

人夫婦は、男の子だったら父親が、女の子だったら母親が名付けをするという方針なんだけど

まれたのは男の子父親は海舟と名付けた

勝海舟から?かっこいい名前だねと、妻が言うと

サッカー佐野海舟からだと(旦那サッカー好き)

当時、佐野レイプ事件で大バッシングされていた

レイプしたことを認め、示談している

奥さん側はサッカーに興味なくて佐野海舟を知らないようだ(思わず聞いてしまった)

もう役所に届けた後だったし、かっこいい名前もらったねーと言うしか無かったが

いや、旦那さん、サッカーオタクだし、あの時点で佐野レイプ事件を知らないはずないだろ

佐野サッカー選手としてはまあい選手だよ、でもレイプするようなクズだぞ。我が子の名付けに使うとかまじで信じられん

男にとってレイプって軽いんだなーとしみじみ思ったわな

2025-11-15

anond:20251115192520

20代のおばちゃんが回答するけど奢ることは普通にある

先月も待ち合わせの時にこっちに不備があったかカフェドリンク奢ったよ

あと目下の男の子には奢る

女に奢るかどうかは関係性にもよるでしょ

妊娠出産前提の関係性で女にフリーライドするのがどうかと言う話で

奢れ奢れ言う15歳上の弱者男性には絶対奢らないけどなw

anond:20251114141045

しろ男の子を1時間以外は家でずっと見ていたことにびっくり。何してたんやろ。。

2025-11-14

anond:20251114230959

エッチな目に遭うのは女の子だけと偏見を持っていた少年が「えっ男の子でもえっちな目で見られていやらしいことされるの??男同士でもせっくすできちゃう???」と知り生脚が大人の男にどう見られているかを知り半ズボンを履けなくなるというシチュエーションが嫌いな奴はいない

2025-11-13

anond:20251112162833

張飛可哀想ってのはそのとおりなんだけどさ、3人とも男の子なら、3人の字から「玄(げん)」「雲(くも)」「翼(つばさ)」って、わりかしいい感じに名前つけられるんだよな

張飛の字は益徳だって突っ込むやつは無視するとして)

2025-11-12

anond:20251112175613

男の子モテたかったら、おしとやかな喋り方をしたほうがいい。って話にもってく。

強制強要するのではなく、そっちのほうがお得でしょ。あなたはお得な方を選びたくないの?嫌われたくないの?って感じ。

ぶっちゃけ思春期にはオレっ娘ボクっ娘なる子は出てくるけど、そのうち卒業してしまうし、

大人になっても口の悪さが変わらないたぬかなみたいな子は珍しいほうなので、あまり気にしない。

anond:20251112144620

思うにはね、教育が悪いよ

今ですらようやく男の子にもお手伝いさせてるご家庭が増えたように感じるけど、

今踏ん反りがえってるオジサンたちはそういう育ちをしていない。

平成に育った男児も、まだ男は台所に立つものじゃない、そんなこと俺のやることじゃないと無意識に学んで生きているように思う。

それは昭和の親が育てているか意識が低く、仕方のないことなんだよな。


からこれを変えたいなら、息子を持つママは徹底的に家事仕事もするかっこいい男に育てることだと思う。

教育は確実に世の中を変える。

使えないジジイは捨て、息子を新時代の男として育てる。

これが最適解だと思っている。

2025-11-11

男性ってずっと男の子だよね~♡

訳:てめえいつまでもガキのつもりでいるんじゃねえぞクソが、自分の機嫌くらい自分でなんとかしろや、甘えんなドブカス、役に立たねえなら失せろゴミ

追記:女をBBA扱いすれば怯むって思ってる人いて草

ありがとうKAT-TUN オタクより

18歳だった。子どもの頃から筋金入りのおたく少年ジャンプがなによりも楽しみで二次元男の子たちのかっこよさに安心して興奮してた。

受験頑張ってそれなりの大学に入ったか大学デビューしてみるかと思って色々頑張ったけれど、学籍番号が近くて最初にできた友達自分同様一皮剥けようと頑張ってるオタクで、やっぱりどうしてもオタクといるのが楽しくて楽しくて上京してきたその子が暮らす西武新宿線の家に入り浸っていた。

無限時間を生きていた私たちにとってのいちばん問題は某スポーツ漫画激推ししていたキャラの登場頻度が激減したことで、あまりさびしいさびしすぎると嘆きながら毎朝五時までジャンプを模写していた。楽しくて楽しくて仕方がないのに某スポーツ漫画で味わったような衝撃をもう一度、人生であと一度だけでいいから味わいたいという若さ特有飢餓感の中にいた。もうあんな衝撃はないんじゃないか若さ特有の悲観に囚われ始めた、そんなときにその子が見つけたのが彼らだった。

ごくせん2っていうドラマに出てる子達、二人ともホストみたいだけどなんか気になる。見てみてほしい。

えー人間じゃんと思った。ずっと二次元に向けてきたもの人間に向けるという発想がなかったし、高校にいた癖の強いジャニオタが頭に浮かんであんまり気が進まなかったが、友達と一緒になにかにまれたら良いなと思ってテレビをつけてみた。

ふんふん、面白いじゃん、へえ、かっこいい。なんか顔が似てるなこの二人。ヤンキーもの漫画っぽくて嫌いじゃない。なんかアングラ感ある店でバイトする高校生か、悪くない。

デゴイチノーモアクライが流れる中、仏頂面の小田切が投稿してくる。集団を引き連れそれを迎える矢吹「久しぶり、今更なに? 俺まだお前のこと許してないんだけど」見開かれる目、暴力の気配、小田切の頬を打つ矢吹の拳。

自分が殴られたような気分だった。

「なにあれ、なにあれ、なにあれ!!」

当時はガラケーだった。友達に速攻メールした。即返信あり。言語化できない興奮。無限に連なっていくRe:Re: Re:Re: Re:Re:

次の夜には西武柳沢にいた。なにもわからYouTubeの荒い動画あさり離さないで愛に行きつき、ハルカナ約束に行きつき、ボニーバタフライに行きつき、バイト代ぜんぶ注ぎ込んで横アリチケット買った。予習はした。お客様サマーも見た。こんなに人気なのにCDがまだなくて「デビュー前」なのがどういうことなのか意味がわかってなかった。ほんとうになにもわかってなかった。ヤフオクで競り落としたよからチケットを握りしめて会場に行った。嫌われ者のごく出新規だったが、それでも生まれて初めての横浜アリーナ階段を、自分たちの席を探しておりていったとき光景を一生忘れられない。

私たちは順調に転がり落ちていった。ファンクラブに入った。バイトの鬼になった。たくさん申し込んで金欠になって外れて返金で首の皮一枚繋がるサイクル。

つのまにか箱推しになっていた。神サマーベストフレンドでうえぷのこと大好きになって横アリ中丸夢になって田中聖ラップすごくない?ってなって教習所で再会した同小の子布教により田口のこと大好きになった。ニューヨーク写真集で6人が踏んだ土踏んでみたくてバイト代貯めてニューヨークに行った。写真集を見たお母さんが言ってくれた言葉が忘れられない。例えばこんな子たちが飛行機にいたら、綺麗だなってびっくりするわよ。

自分の手柄でもなんでもない誇らしかった。推しが素晴らしいと誇らしいんだという最初気づきだった。これまで想像してきたジャニーズから逸脱しているように見える規格外グループ出会たこと、そのファンであることが、自分にとっての新しいアイデンティティだった。私たちジャニオタなんだ、って友達と定期的に言い合っておどろいていたけれど振り返ると私はKAT-TUNオタクだった。他のグループコンサートにもだんだん行くようになったし遠征もしたけどKAT-TUNほどに心を揺さぶってくる人たちはいなかった。

この無敵のように浮かれた期間は短かったはずだ。赤西留学によりブレーキがかかったから、ほんとうに短い。それからもいろんなことがありすぎた。アイドルってこんなふうになるもんなの? これがジャニーズなの?って思ったけれど、アイドルらしくなくジャニーズらしくない人たちにハマる手数料みたいなものなのだとしたら案外釣り合いがとれるのかもしれない。

でもけっきょく、KAT-TUNを好きでどんな日々だったか振り返ろうとするといつだって同じ景色が見える。あの横アリ階段をもうすぐあえると思いながら降りていったときのことをいちばん覚えている。

あれから20年経って大人すぎるくらい大人になり、良くも悪くも人生はいろんな衝撃があると知ったけれど、18歳の自分を襲ったあの衝撃がうすれることはない。

あのころのように新しい衝撃を渇望するだけの元気はもうないけれど、生きていたら同じくらいの衝撃が襲ってくるかもと期待する気持ちがどこかにある。

殴打音と共に、舌打ちと共に、あのとき過分な衝撃を与えてもらったからだ。彼らのおかげで私は18歳のころから、期待しながら生きられている。

ありがとうKAT-TUN。次の衝撃があなたたちによるものであればよいと願わずはいられないけれど、どっちにしたってあなたたちを追いかけた青春がこの先の道を照らしている。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん