「軍門」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 軍門とは

2025-07-21

anond:20250721100725

普段ゆ党だの補完勢力だの、リベラル軍門に下らない奴らの罵倒ばっかりしてるくせに

都合のいい時だけはああやって野党に数えるんだよなあ

2025-04-10

anond:20250410173501

ガラパゴスwwwwとかいって軍門に下った結果すべての技術戦争で負けてるだけじゃん

少しは戦えや!

PHS世界覇権とれてたら今頃日本は経済大国1位とれてたぞ!

2025-03-02

anond:20250302221430

それならそれで、日韓台が中国軍門に降り、同盟国になるだけ

 

極東東アジア同盟中華大東亜共栄圏)は、日独伊三国同盟や、中ソ共産主義とは比べものにならない、米国史上最大最強のライバルになるだろう

2025-02-16

ルッキズム産業軍門に降る

降ろうかと思ったんだけどさー

化粧品医薬品の一番クソな部分の煮詰めたようなものしか売ってないんだよな

マイナスイオン機能を搭載してないドライヤー全然売ってなかった頃の嫌さを100倍にしたような世界

てかドライヤー家電としてクソなのは美容関連だから

医薬品じゃないと思って適当やりやがって

これ男性向けだったらもう少し許されなくないか

ポエミィでエビデンスのない化粧品広告ばかりなの一体なんなんだろうな

メジャー国産メーカーであってすら科学匂いがしない

ルッキズムなんて宗教しかいからこんなことになってるのかなぁ

科学化粧品ってないの?

洋服の話をしようかと思ったけどあっちは更に雑なんだった 肌に塗り込むわけじゃないけども......

ところでヒートテックって肌荒れしない?

2025-02-05

anond:20250205190415

ホンダとと言うより、自社グループ取引先の系列会社諸共死ぬ方が、あいつらの軍門に降るよりマシみたいな思想ありそうじゃん

経営が怪しい時にルノー提携相手に選んだ連中だぜ?

2025-01-16

anond:20250116010210

韓国にしてみれば北朝鮮軍門に降ることで即座に核武装できるし

お前は何を言ってるんだ

anond:20250115230551

韓国米帝から解放され独立国家となれば即座に集結できる

あんなもん米帝ソ連戦争に付き合わされているに過ぎない

そのソ連というかロシアも今や風前の灯だし、アジア支配する体力も道理もない

となれば、朝鮮半島を二つに分ける道理もないというわけだ

韓国にしてみれば北朝鮮軍門に降ることで即座に核武装できるし、北朝鮮にしてみても食料と高度な労働者を獲得できる

2024-12-21

さかなクンが「最近は魚より日本史の方にハマってます」と言ったらみんなに失望される。

でも人間普通そうだ。ひとつのことに熱中しがちな人でも趣味複数ある。さかなクンだって趣味複数あるに違いない。

しかさかなクンキャラをブレさせず、デフォルメを引き受けることで自身を『一人の人間』ではなく『キャラクター』にしている。

予測可能人間はまわりを安心させる。さかなクン予測可能な振る舞いは後天的に身に着けた処世術かもしれない。

道化を演じられる人だけが舞台に立てるし、人の上に立つことができる。『人たらし』と呼ばれる政治家はみんな単純だ。

田中角栄新潟出身の人が会いに来たらノーアポでも絶対会っていたという。森喜朗ラグビー繋がりなら政敵とも仲良くしている。

それは一見するとセキュリティホールのように見えるが、そうではない。自分単純化することで相手を誘い込んでいる。

「チョロい」と思って相手ルール相手攻略したつもりになっても、相手ルールに従っている時点で相手軍門に下っている。

プライドの高い人間さかなクンになれない。本当の自分にこだわっている人間さかなクンにはなれない。

2024-12-15

anond:20241215131803

海外投資家が短期利益を追求するとかよく言われるけど、AmazonとかテスラスペースXにしても創業から黒字になるまで時間がかかってる。投資家がそんな状態でも辛抱強く待つのは、既得権益規制や戦う経営者の強固な意志が見えるからだと思う

ヤマトだって昔は既得権益を守ろうとする業界郵政省運輸省といった官庁と戦ってたし、Amazonとの取り引きを切ったりもしてた。それが一転、最近郵政と手を組んだり、Amazon軍門に降ったりと、普通のどこにでもある企業なっちゃったなあという感じ

2024-11-21

anond:20241121222247

最後個体としての生存率が高くなるのが女性タイプ戦略だと思う

敵国の男の軍門下り、泥水をすすってでもしたたかに生き延びるのが女性

2024-09-28

安倍派ってどうなるんだろ

普通に考えたら高市たちにも組閣で何らかのポストが与えられると思うんだけど

もしポストが与えられず次の選挙で旧安倍派の裏金組が全員非公認なんかになったらどうなっちゃうんだろう

新しい保守政党を作ったり日本保守党軍門に降ることもあるんだろうか

2024-05-30

anond:20240530115315

それなんだよな。

せっかく競合他社が折れてTeslaスーパーチャージャー軍門に降りつつあるのに、肝心のTeslaがご乱心で自滅しそうって言う。

いろんな所と調整が必要になって自社の都合だけでスピーディに進められなくなったのがご乱心の原因だったりするのかな?

EVはしばらく様子見って空気がより一層強まりそうだね。

2024-03-27

[B! 戦争] ウクライナ政府が『マインクラフト』にて、ロシア占領された町「ソレダル」を再現ミニゲーム歴史学習、学校再建のための寄付可能 - AUTOMATON

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20240326-287307/


id:pokute8機密文書へのアクセス権限を持たないはずの21歳https://tinyurl.com/muhvr3td不思議なことにそれを流出させた場所ディスコードのマインクラフト関連鯖。https://tinyurl.com/bp6spdwbhttps://tinyurl.com/2ekywv6r


プロパガンダだろうが、侵略戦争を仕掛けている露助が悪いのが第一なので何の問題もないことがわからないオマエの頭が悪いのが最悪だってことを自覚してください。

露助大人しく西側軍門価値観)に下ってりゃ良かったんだよ、マジで

2023-10-20

anond:20231020124018

目立ってた面々が折れ始めたから、軍門に降ると晒し者にされるぞ!みんな一億総玉砕するまで戦おう!ってお互いに言い聞かせあって心を鼓舞してるんやろな

2023-05-13

要約すると楽天KDDI軍門に下ったということでいいのだろうか?

2023-05-12

anond:20230512104724

アルファオス使用済みの女で満足するっていうのがすでに心理の風下で軍門に降ってるって真理を否応なしに実感させられるから

2022-12-07

MS Office一強なのが気に入らなくてハゲそうだが

かといってLibreOfficeも使いづらくてハゲそう

そしてオプソ勢のハゲどもときたら「使いづらいならテメーで改良しろハゲ」と

出来るならやってるわハーゲ

ビルドの仕方すら分からんのだよハーゲ

もうMS Officeハゲ軍門に下ってハゲた方が幸せになれる気がしてきた

結論として、俺はハゲ

2022-11-13

anond:20221113115043

結局それなんだよな

小池軍門に降るのヤダヤダ

国民民主党の連中を受け入れてやってもいいけど代表取られるのヤダヤダ

駄々っ子かよっていう

2022-10-24

anond:20221023205037

正しい。完全に正しい。コメント有象無象の群がりが証明している。

認めたくないなら優しい言葉をかければいいはずだが、ルッキズム支配されたミソジニーどもは女性を同じ軍門に降らせたい欲求抗うことができない。

2022-09-16

アドビデザインツールの「Figma」を買収 200億ドル

ユニコーンの角が折れた

本日AdobeによるFigmaの買収が発表され、私の愛するデザインツールは世のクリエイター達が唾棄するかの忌まわしいCreative Cloudの一員となることが決まった。ユニコーン以上の時価総額とされるデカコーン企業が開発する新進気鋭のクリエイティブツールFigmaAdobe軍門に下ったのだ。

Figmaのどこがクールだったのか

Figmaの最もクールポイントの1つとして、そのデザインのあり方がとてもオープンだということが挙げられる。ワンクリックURLを発行して共有、ブラウザ上で動作するのでインストール不要OS関係ない。PCに疎いクライアントだって簡単デザインのチェックができる。

これは単なる "Easy to share" ではない、デザインプロセスに変革をもたらしデジタルプロダクトのデザインを開かれたものにした。デザインのあり方そのものを変えたことがFigmaの最もクールな部分であり、Sketch比較して動作が軽快なことやAdobe XDよりもカラーマネジメントがまともなことは本質ではない。

["Illustrator", "Photoshop", "XD", ...AdobeProducts].push("Figma");

一方 Adobe提供するCreative Cloud本質的にGated Communityであり、毎月5000円程度の "Adobe税" を納めた者だけが居住を許されるエデンである問題金額多寡ではない、一般ユーザーAdobe CCなんて契約していないということ、そしてAdobeはAcquireした数多くのプロダクトをぶち壊してきたということだ。

Macromediaを買収したAdobeFireworksサポート打ち切りFLASHを亡き者にし、Dreamweaver倉庫の片隅に追いやった。大方のデザイナーFigmaの代わりにXDが無くなると予想しているが、Figmaだって無傷では済まないだろう。Figmaを取り巻くクールコミュニティは、クリエイティブの皮を被ったM&A企業 Adobeによって、クリエイティブ市場コントロールのために骨抜きにされたのだ。

Out of Cloud

Figmaを愛用してきた私たちはどうするのか。Figmaが買収されると聞いて目の前が真っ白になった。オマケ相手Adobe。これはCloudじゃなくってFogだ。

Figmaの対抗馬としてはSketchやInVision Studioが挙げられる。しかし、すぐに飛びつくのは尚早かもしれない。Sketchはかつて日本の、特にエンジニアに愛されていたがFigmaほとんどのユーザーを奪われた過去がある。InVision Studioは? オタクデザイナー以外誰も知らないだろう。

しか希望はある。すべてのクリエイターAdobeヘイトを集めていることを知っているのだ。機を見るに敏と、デジタルプロダクトデザインアプリ達は猛攻勢をかけるだろう。私たちはその可能性に賭け、できるだけクリエイティブ業界勢力図がカオスになるよう努めるべきだ。そもそもクリエイティブ市場がほぼ一社に独占されているのはかなりマズい状況だ。"クリエイティブたれ" と言われたみんなが同じ筆しか使えないのは正常なんだろうか? これは業界全体の敗北といっても良いだろう。

クリエイティブ業界札束で引っ叩き、そのイニシアチブを取って業界コントロールのみに奔走するAdobe私たちは立ち向かわなければならない。この業界が完全にAdobe支配されることはデジタルデザインの死だ。そのとき、"Creativity" の意味は "Adobe Score" なんかと同じものになってしまうだろう。

2022-03-22

anond:20220321014214

池戸万作さんが大阪に来たら大歓迎!と言っていた一方、橋下さんがさっさとロシア軍門に下れと言っていた

2022-02-22

anond:20220222094622

今回のも読んでたら思わず『タメになりやした!』て軍門に降りそうになるが、我に返るとオマエの話って説教くさいよな

2021-11-23

anond:20211122062349

何より国民民主党選挙の翌日いきなり維新軍門に降った時点でああ最悪だあの連中って思ったわ。

そんなに新自由主義政策が取りたいなら始めっから維新に行っとけよ。維新みたいな改革(笑)路線を主張していたほうがまだ1億倍マシだったわ。

新自由主義ケインズ主義MMTが競っている状態で、ケインズ主義MMTを匂わせて掲げて多少議席伸ばして、それで速攻新自由主義維新に媚びて、改憲だー外国人永住問題だーって経済から逃げて最悪だわアイツラ。

立憲民主党経済論争から逃げてるし、高市早苗ワンちゃんかけるかれいしかないな。

2021-11-07

anond:20211107002524

だよなあ

原爆投下で死んだ大勢の敵を討つよりアメリカ軍門に下ったほうが自分が死傷せずに済んで快適だよな

平和が何より

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん