はてなキーワード: SAEとは
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250911193525# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMKl7wAKCRBwMdsubs4+ SAe+AP9VMgZSqcqRj6mDuBAAOxtCy84XgyHcMw+UiySvke3QHQEA3Q8oSHbkvSae SxdjUljLeOaXhWbIyATdxwfIsi29LgU= =fdv1 -----END PGP SIGNATURE-----
日経「大成建設、時速60キロ走行中のEVに無線給電成功 30年代の実装想定」を受け、実証条件とコスト論の真偽を一次ソースで検証する。
記事: https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052QT0V00C25A8000000/
なお、この記事に「道路上に鉄板を敷き詰めれば非常に安く整備できる」とのコメントがありるため、これについても検証する
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2025/250718_10570.html
報告書: https://www.mlit.go.jp/road/tech/jigo/r06/pdf/houkokusyo2020-6.pdf
上掲報告書は送電電極を「SUS304(ステンレス)」と明記し、特殊アスファルト層、瀝青シート、排水・透水層、グランド(アルミ系パンチングメタル)など多層構造を前提にしている。単に鉄板を敷くだけでは成立しない。
電界結合はコイルやフェライトを大量に要する磁界結合(IPT)より導体量削減の余地はあるが、高周波電源、整合回路、EMC対策、排水・絶縁構造など別のコスト要因が立つ。一次資料に「鉄板で激安」と読める記述は無い。
MDOT/デトロイト: https://detroitmi.gov/news/mdot-city-detroit-and-electreon-unveil-nations-first-public-ev-charging-roadway-michigan-central
代表例(Electreon): https://electreon.com/projects/michigan-central-station
情報が不足しているときには態度を保留するというのは重要なことですよ。
不足したままで無理な推測をしても見当外れになることが一般的です。
これは介護・医療福祉の総合情報ニュースメディアサイト「ティーズ(TIS)」 に掲載されていたものです。
2021/6/21時点
• 5月21日に特例承認となった新型コロナワクチン「COVID-19ワク チンモデルナ筋注 」を5月24日からコホート調査対象者に接種開始した。
• 6月21日15時現在、6,162人が1回目接種し、コホート調査に登録 された。
• 被接種者は20代が18.4%、30代が29.9%、40代が36.3%、50 代が15.2%、60歳以上が0.2%、男性95.1%、女性4.9%、医師 0.02%、看護師0.02%、自衛官96.2%、事務3.7%であった。
• 1回目接種後の副反応はコミナティ筋注とほぼ同様の傾向であったが、年齢、性別を調整したロジスティック回帰分析では発熱、全身 倦怠感、頭痛、接種部位のかゆみ、熱感などでもモデルナ筋注がコミナティ筋注に比してオッズ比が高かった。
• 疼痛には年齢の違いがみられていないが、発熱、全身倦怠感、頭痛 は年齢が若いほど頻度が高かった。
• コホート調査に登録された方において、現時点では、副反応疑いおよびSAE報告が必要な事例は発生していない。
◇
※調査対象者の一部のデータを中間的に集計したものですので、今後、数値が変わることがあります。
※ワクチンにより接種対象者の年齢などの属性が大きく異なるため、ファイザー社と武田/モデルナ社の2つのワクチンの単純な比較は困難であり、注意が必要とされています。
コミナティ筋注とは